›5 31, 2005

マーケットアウト

Posted by skillstorage at 06:38 / Category: マーケティング / 0 Comments

銀行が挙って低金利の住宅金融商品を販売しているようです。
消費者の方も、定期預金ではほとんど金利がつかないことから、住宅を購入
するケースが多いようです。
驚いたことに、中高年による住宅購入が増えている様で、しかし投機的な
購入ではなく、最初から賃貸で貸すために購入しているそうなんです。

つまり、投下資本利益率(ROI)が極めて高いのでしょう。
聞くところによると、賃貸で貸す運用利回りは平均はなんと6%だそうで、
これは低金利時代の金のなる木とも言えると思います。

自動販売機のように、一旦お金をかけて置いてしまえば、何もしなくても
チャリチャリとお金が入ってくる仕組み。不労所得という考えです。

皆さん色々と考えているようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ マーケットアウト ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近マーケティングにまつわる内容を配信していなかったので、マーケティ
ングの思想そのものに対する意味も含めて、マーケットアウトを取り上げ
る。

マーケティングはセリング(営業)とは対極にあるものと位置づけられる。
とはいえ、自社プロダクトを売るという観点から表裏一体と捉えて良いで
あろう。

マーケットインという言葉がある。
こちらは最初に自社プロダクトありきからスタートして、どのマーケット
に売り込むかという発想である。
営業マンは自社プロダクトを持たされて、それを既存ルートであったり、
新規顧客に提案にいくであろう。発想は営業だ。

ルートセールスでは生産ラインから上がったプロダクトを顧客に持ってい
くということから、プロダクトアウトと呼ばれた。
これは戦後の発展途上において、社会全体のモノ不足から、つくれば売れ
る時代だったからだ。今では、ルートセールスでもこのように、新製品が
出たと持っていけば売れる時代では、なくなった。コンペ(競合との比較)
に晒されるであろう。

ただ、新規顧客獲得型の場合は、ルートセールスのように新製品がでまし
たよ、と言って売れるものではなく、まず先にアポをとったら顧客ニーズ
を汲み取り、場合によっては自社プロダクトに加工なり付加価値をつける
なりして提案することが多いであろう。

新規顧客獲得型営業は企画型、提案型となることが多い。
(業種にもよるが・・)

マーケットアウトとは、先に顧客(市場)ありきという考え方である。
つまり、どのマーケットで、どのようなニーズがあるかを先に考えるという
ことである。
そして、そのニーズに応じたプロダクトをつくれば、売れるという考え方
だ。

マーケットアウトこそがマーケティングの本質である。

企業のマーケティング部において、営業支援的な業務ばかりしているとこ
ろは、マーケティング部などと名乗るべきではない。
そのような企業は、やっぱり先にプロダクトがあって、それを売るための
セミナーや広告を打つことばかりに目がいっているのだ。
つまり売るための手段を考えてしまってるマーケティング部は営業部なの
だ。

では、マーケティング部で本来やるべきことは何かというと、顧客ニーズ
とマーケットを調べ、それに応じたプロダクトをつくらせることである。

但し!本来の部門ごとの目的はそうでも、顧客に一番近くにいるのは誰か
というと営業マンである。つまり営業マンが直に顧客ニーズを聞くのであ
る。

このような考え方から行くと、マーケティングの本来の仕事は営業マンが
やるべきである。元々はマーケティングなんかはやらないでも売れる時代
があったが、営業はもはやそれでは生き残れない。
マーケティング部という名前を営業部が奪う時が来たと思う。

徐々にこのような時代になってきていると感じる。元々マーケティング部
にいた者たちは何をすべきか。彼らは、基本的に顧客の声を直には聞かな
いが、マーケットを分析しする能力、広報やセミナーとプロダクト投入を
関連付ける力はある。

そう考えると、企業の営業部、マーケティング部の役割もその名前自体を
も、考え直す時代に来ていると感じる。

□コトラーのマーケティング・コンセプト

コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編
4894716585フィリップ・コトラー 恩藏 直人 月谷 真紀

ピアソン・エデュケーション 2002-10-05
売り上げランキング : 5,457

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
コトラーのマーケティング・コンセプト 入門 経営科学―ExcelとLotus1‐2‐3による演習用FD付き 経営数学入門 組織行動のマネジメント―入門から実践へ 税理士試験 財務諸表論の要点整理

マーケティングのバイブル、コトラー本が読みやすくなりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
万景峰来なくてよかった。

ネオコン

Posted by skillstorage at 06:37 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

今アメリカで報道のあり方が非常に危険な状態にある。
例えば、以前このメルマガでも紹介したマイケル・ムーアのアカデミー賞の
スピーキングがCNNでは奇妙な報道がされたのである。

マイケル・ムーアがオスカー賞とり、ブッシュのことを徹底的にこき下ろし
たシーンがあった。その際、何千人かの中でブーイングをしたものがいて
何とか聞き取ることできた。
だが、かすかなブーイングだと思っていた。

ところが、CNNニュースでの録画放送でのシーンでは、ブーイングの声が大
きくなっているではないか!
何度か見比べてみたが、明らかにCNNではブーイングの声の音量が大きかっ
た。

他にも、日本ではイラク人が中心となっている報道が、アメリカの番組では
軍が中心となっている。
イラクの被害の報道はほとんどされていない。

戦争におけるメディアは、強力な武器であると実感した。

*今回はビジネスに関係ない話題ですみません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ネオコン ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの政策(ブッシュ政権の政策)を理解することは、経済においても
政治においても、イラク戦争を理解することにおいても非常に重要なことだ。
だが、日本では、表面的な報道に終止し、ブッシュ政権の政策がどのような
支持層に支えられているのか、どのような思想を元に政策が実行されるのか、
利害関係がどうなっているのか、といったことがよく見えてこない。

そこで、今回はアメリカにおける共和党、民主党の政党支持者の分類及びに
ブッシュ政権の政策を築いているネオ・コン派と呼ばれる支持層について
みていくことにする。

ネオコン

ブッシュ大統領の共和党における政策に多くの影響を与える支持層である。
ネオコンとは、ネオ・コンサーバティブのことであり、日本語に訳すなら、
新保守主義である。

戦争が始まって、アメリカのメディアが中心に紹介されてきて、日本でもこ
の言葉が知られるようになってきた。

ネオコンについての説明に入る前にアメリカの政党について見ていく。
アメリカは2大政党であり、民主党と共和党がある。

ご存知ブッシュJrは共和党に属する。

民主党はリベラルであり、共和党は保守だ。
一般にリベラルというと左翼、保守というと右翼だ。

ただ、日本での右翼・左翼では左翼というと反天皇制であったり、国の戦争
責任を追及したり、自虐的な歴史史観があるイメージだが、アメリカという
国においてはどちらも愛国者のイメージだ。

民主党を構成する支持層は、大まかに言うとリベラル派やニューデモクラッ
トと呼ばれる連中で、ありクリントン政権を支持してきた。

共和党においては、ネオコンの他に保守派、宗教右派、チャイナロビー(反
共・台湾独立支援支持)、リバータリアンといった層がある。

そして、それら派閥間においても思想が違う。
ブッシュ政権に入り込んで政策を考えている連中の多くにネオコンがいるの
だ。そしてブッシュ政権はネオコンによって操られていると考えるほうが良
いかもしれない。

ネオコンは共和党の他の支持層とは異なりグローバリズムを唱えることに
特徴があるとされている。

グローバリズムとはつまり、帝国主義、覇権主義であり、世界の秩序はアメ
リカが主導となって形成すべきだと考えているのだ。

ここら辺の話は、最近は色々な本が出ている(トンデモ本もあるが。。)が、
副島隆彦氏の本が詳しいだろう。

(オススメ)

ネオコンとアメリカ帝国の幻想-フォーリン・アフェアーズ・ジャパン
4022578556フォーリン・アフェアーズ・ジャパン

朝日新聞社出版 2003-07-16
売り上げランキング : 62,395

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今後ネオコンやアメリカ政策の背景について、調査しつつ報告していく。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湾岸戦争の時もそうだが、今のイラク戦争が「まるでゲームのようだ」と大
げさに驚く知識人が多いと思いませんか?

何故ゲームと彼らが認識してしまうかと言うと、TVから見る戦争の風景は
現実感がないからですね。でも、TVでなくても実際に戦争の現場にいない
限り同じでしょう。

戦争とは指揮官以上の人間や、現場の軍人さん以外からはゲームそのもので
しょう。それは、昔からで、ゲーム=戦略であると思えます。

911事件の時には、TVで見てましたが、あの時ほど現実感の沸かないの
に恐ろしかったことは無いです。
ですが、考えてみると、あの911の光景以上に恐ろしい光景が原爆だった
と思います。

日本人は誰しもあのような光景だけは、二度と見たくないと思っています
が、アメリカ人は全然たいしたことが無いと思っていて、さらには、原爆
を落としてあげたおかげで戦争が終わって、戦後日本が発展したと思ってい
るアメリカ人は少なくないのでは?と思います。

頭にきたのは、911事件の現場を「グランウド・ゼロ」と名づけたことで
す。「グラウンド・ゼロ」は広島でしょう。
思えば、広島にも長崎にも世界中の国々から、花束が贈られ反旗が掲げられ
ているのに、アメリカの国旗だけはありませんな。

原爆は、無差別に市民に対して行った大量テロなのです。アメリカは公式に
謝罪などしないし、永久にしませんが。
逆に日本が戦争犯罪国家とされましたから。
そう考えると、アメリカという国は本当に自分勝手で恐ろしい国だと思いま
すな。

今や世界の警察面をしてますが、非常に危険だと思いますよ。

ところで、戦後日本はアメリカの策略により、反米主義は無くなり、本当に
飼い犬になりました。日本の保守と呼ばれる連中はみんな、親米になってし
まったのでは?こんな連中は実は愛国者ではないと思うのです。

既に日教組の教育で日本の戦後世代は、完全に洗脳されて去勢されました。
今、日本が北朝鮮の脅威にさらされているにもかかわらず、日本が戦争にな
ったら真っ先に逃げ出すという若者が多いのが驚きです。

どこにも逃げ場など無いことを認識していないのか?どこか難民として救済
してくれる国があるとでも思っているのか?日本人に国籍や市民権を与えて
くれる国があると、根拠の無い期待を持っているのか?

戦って殺されるか、降伏して植民地となるか、勝つかのしかないのです。

このような根本的な発想自体に問題があると思うのです。
徴兵の無い国自体が少ないという事実も知らないのです。徴兵の無い国でも
志願兵がいて軍事力が保てるのです。

虚勢された日本人が、日本人の意識を取り戻すには?
北朝鮮のミサイルが日本に落ちるまで無理かも。
(Y.Y)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ペットボトルに水を入れて置いておくだけで、猫避けになります。

エンパワーメント

Posted by skillstorage at 06:36 / Category: HR(人事) / 0 Comments

イラクはあっけなかったですねぇ。
それにしてもあれだけ「フセインに命を捧げる!」と連呼していた群集が、
ころっと態度を変えて、「アメリカを歓迎する!」と騒いでいるのはどうい
うことだろうか?

アメリカ軍による仕込みだろうか?

フセイン像が倒されるシーンにおいては、アメリカ軍兵士がアメリカ国旗を
顔にかぶせました。
あのシーンはまさにアメリカがイラクを支配(侵略)したぞ!ということを
表していますね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ エンパワーメント ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ パーソナル・ライフスタイル

「何故仕事をするのか?」

この質問の回答は、一昔前であったなら「生きるため、飯を食うため」だっ
たであろうが、現在では「生活を豊かにするため」と答える人がほとんどで
あろう。

つまり、今や生きるためであれば定職について仕事をする必要はないのだ。
フリーター(定職につかない者、要するにプータロー)を30歳を過ぎてもや
っている人と話す機会があったのだが、彼は生きていくだけだったら、仕事
しなくても平気なんだそうだ。確かに最低ライン(ギリギリ生きていけるレ
ベル)であれば乞食でもなんとかなる。

時代は一昔前とはまったく変ってしまった!

□ 生活の豊かさの違い

パーソナル・ライフスタイルという言葉がある。これはライフスタイルとい
うものが個人によって全然違う意味合いになってきた象徴であろう。

つまり、ライフスタイル=「生活の形」が一人ひとり全然違うものになって
きているのだ。

そしてその違いが社会に歪みをつくっているのは間違いない。

15年くらい前に、アメリカのシリコンバレーに行った時、そこの社員に酷い
格好(メタルロック風)がいたり、女よりも長髪で挑発的で、スーツでなく
てプリントTシャツに刺青といった者がゴロゴロといて唖然としたことがあ
ったが、その後彼らのほとんどが大学院卒で、中にはPh.Dまで持っていて、
世界最先端の技術開発をしていると聞いて仰天した。

他方日本では、ほとんどの企業が会社の厳しい規則により朝礼から始まり、
服装、髪型の規定、徹底した上下関係と雁字搦めな組織力によって競争力を
高めていた。

そのころ中国ではさらに酷く、国民はねずみ色の人民服を着ていたと思う。

時代は変わって、日本の資本主義も成熟し、個人のライフスタイルというも
のが会社や社会によって強制するのを拒むようになってきた。
最初に拒んだのが、フリーターであったが、21世紀になり、今はサラリーマ
ンもパーソナル・ライフスタイルは仕事や社会よりも重要な関心ごととなった
のである。
そしてパーソナル・ライフスタイルはパーソナル(個人)の問題からパブリ
ック(公)へと範囲が広がりつつある。
つまり、社会においても個人の自主性が尊重される時代になってきているの
である。そして、個人の自主性というものが、会社組織における権限委譲と
いう考え方に結びついていると筆者は考えている。

□ エンパワーメント

組織において、「従業員に多くの裁量を与えることをエンパワーメント」と
呼ぶ。権限委譲(Delegation)という言葉もあるが、それと比較するとエンパ
ワーメントの方が裁量が大きい。

エンパワーメントを与えることによって、従業員の自主性、創造性を発揮さ
せ業務遂行能力を向上させることが目的である。

かつては、従業員の業務遂行能力というのは、厳しい会社の規律・ルールに
厳守することによってこそ発揮されるという嫌いがあった。
このような古い考え方は、やがて官僚組織型となり、保身的で業務遂行能力
を低下させる現象も見られた。

エンパワーメントは、個人の裁量が大きいことによりモチベーションアップ、
モラールの向上が期待され、それによって業務迅速化、効率化が期待される。
成果主義の考えと組み合わせることによって、エンパワーメントは効果的に
機能する。

このようにエンパワーメントが期待されるようになったのは、個人のパーソ
ナル・ライフスタイルの変化が根底にあると思慮される。

但し、従業員の裁量を管理する組織規則は重要である。これが無いと、従業
員は裁量をいいことに会社の戦略・方向性とは違う勝手な行動をとりがちで
ある。

□ ネットベンチャー

ネットベンチャーの連中と会う機会が多いのだが、どこの会社も服装自由、
出勤時間自由、エンパワーメントも与えている。
その代り将来何の保証もない。
給料も安いケースが多い。それでも社員は活き活きとしていて、楽しそうに
働いている。

他方、大企業に勤める多くのサラリーマンは辛そうだ。社会的な安定も一応
あるだろうし、給料も高いのだが。。


冒頭のフリーターの方は、元々は一流企業のサラリーマンであったのだが、
バブル期に就職して1年もたたずに辞めてしまったのだそうだ。
何故辞めたのかというと、豊かな生活を求めているのではなくて、自由で面
白い生活を求めたからだそうだ。

価値観がずいぶんと変化しているようだ。今の日本は若者にとって楽園なの
かもしれない。

(オススメ)

新版 年収300万円時代を生き抜く経済学
4334783554森永 卓郎

光文社 2005-05-10
売り上げランキング : 1,957

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「家計破綻」に負けない経済学


これから9割のサラリーマンは「負け組」の方に向かうそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それにしても、イラクに大量兵器はなかったのではないか?

1円起業

Posted by skillstorage at 06:35 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

先週は26度までいく暖かさでした。
外回りの営業マンは、もう汗びっしょりですね。このままだと、夏は大変な
暑さになりそうです。

また、地球温暖化も心配です。地球はもう年寄りで死にかかっています。
助けないといけません。

そのためにも、CO2やメタンガスのような有毒ガスを排出するディーゼル車
は規制すべきです。温暖化の原因です。
また、オフィスビルでは屋上に緑の植物を植えるグリーン運動をやりましょ
う。
緑が増えると空気もきれいになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 1円起業 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成15年2月1日より「新事業創出促進法」が施行され、1円から株式会社を
設立できることになった。

特例ということなのだが、パンフレットには次のように書かれていた。

 「Passion」
   -- 熱い気持ちが醒めないうちに

目的としては、不景気の中で新しいビジネスモデルを抱えたベンチャーが
立ち上がり、そのうちのいくつかが革新的な技術やビジネスモデルを持って
上場し、短期間で大企業となり、日本の消費を回復することだろう。

「中小企業白書」によると、中小企業にとっては非常に厳しい状況下にあ
る。

開業率(4%)が廃業率(6%)を下回っているのである。
自殺者は3万人を超え、交通事故死の3倍を超えている。その自殺者の多く
が、オーナー社長なのだ。

このような低迷した状況下で、実は国の施策があったが、効果がそれほど
でなかったことが、今回の1円からの株式会社設立特例であろう。

□ 1円で起業するか?

さて、これまで株式会社では1000万円必要であった。それが1円から可能と
なったのであるが、何故、300万円の有限会社でなく、合資会社でもなく、
株式会社なのか。

やはり株式会社でないと、世間は信用しないのである。

90年代後半、インターネットブームに乗って、SOHO(スモール・オフィス
・ホーム・オフィス)が一時期盛り上がり、女性の在宅勤務者が増えた。

だが、銀行がそのような女性に金を貸すことは無かった。
もっとも、SOHOで巨額の資金が必要となることもないのだが。

そして、営業活動においてもSOHOが独自に顧客を獲得するようなことは、
ほとんど不可能だった。
SOHOというと、ほとんどがフリーの下請け業者というイメージにすら、
なってしまったのだ。

だが、株式会社であれば信用がある。
そのようなときに有効だ。

また、サラリーマンであっても昨今の不景気から、会社がアルバイトや起業
を黙認するケースが増えている。(そうでもないと、サラリーでやっていく
ことが出来ない人が増えている)

サラリーマンがフリーで仕事を取ろうと思っても、やはり法人格が無いと
相手にしてもらえない。支払い請求さえできない。
そんなときのも有効だ。

□ いくらかかるのか。
1円で起業というのは、甘いキャッチコピーだが、実際株式会社をつくるに
はその何十万倍もの金が必要となる。

要するに、資本金が1円からということで、安く、手軽に起業できるイメージ
だが、事務費が結構馬鹿にならない。

最低でも、『定款貼付の印紙』に4万円、『公証人定款認証料』に5万円、
『登録免許税』15万円かかる。
さらに、毎年法人道府県民税・市町村民税均等割で毎年7万円必要だ。

これは、週末起業で小遣い稼ぎなんて思っているサラリーマンには、ボディ
ーブローのように毎年重くのしかかってくるだろう。

さらに、5年以内に株式会社に必要な最低資本金1000万円を超える資本金を
用意しないと、株式会社として存続できないのだ。

この点もようく考えておくべきだ。

結局、一番有効なのは、将来独立や起業を考えているサラリーマンが、サラ
リーを貰っている仕事を副収入、1円起業の方を本業と考えるぐらいの意気
込みをもっている人たちにとってだと思う。

1円起業―成功の7つのポイント
4396612125大橋 周治

祥伝社 2004-04
売り上げランキング : 104,642

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
資本金1円で会社が作れます―アイデア次第で社長になれる!! 1円で会社を起こす完全設立マニュアル―脱サラ、フリーランス、主婦、学生のための 資本金1円で小さな会社を作る本―確認会社設立実績NO.1の行政書士が教える 起業家育成のプロが教える「失敗しない」ゼロからの起業 「起業」成功事例集―この22人はなぜ成功したのか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇多田は鼻の穴でかすぎだな。

パラダイム転換

Posted by skillstorage at 06:34 / Category: HR(人事) / 0 Comments

ビン・ラディンもフセインも死体が全然見つかりませんが、なぜだろうか
と思いませんか?アメリカには衛星カメラでくまなく地上を探し出すこと
ができるはずですし、CIAが送り込んだスパイがイラクやアルカイーダの幹
部にもいるはずでしょう?

実は、死体が見つかると一番困るのはアメリカなのではないか?と思って
います。
フセインがシリア、イラン、リビアにいるというアメリカの自作自演の噂
があれば攻撃する口実がつくれますものね。

考えすぎでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ パラダイム転換 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ パラダイム転換

前回パーソナル・ライフスタイルが尊重される価値観について解いたが、今
回はさらに深く見ていこう。

パーソナル・ライフスタイル、つまり価値観が他と違うということは、個人
にとって他人と違う自分の価値観を肯定化する精神的(内面的)過程がある
と思われる。
それこそが、パラダイム転換というものであろう。

パラダイムという言葉は、「ある一時代の人々のものの見方・考え方を根本
的に規定している概念的枠組み」という意味である。

パラダイム転換によって、世間一般的な価値観とは違う自分の価値観(それ
も他人の受け売りがほとんどなのであろうが。)を見出すのだ。

例えば、サラリーマン諸君にとってパラダイムには以下のようなものがある。
・賃金は労働の代価だ
・労働者と経営陣は対立するものだ
また、消費者心理としては
・不必要なものに金は払わない
といったことがあげられる。

だが、パラダイム転換は一般世間にも浸透しつつある。例えば、上記内容と
は正反対の価値観を元に行動しつつある人々が見られるようになったのだ。
・賃金とは無関係に、やりがいのために喜んで働く
・経営陣は労働者の目的を実現するための基盤(会社)の管理者
・不必要なものでも、何故か金を払う。

何故、このような現象が起きるようになったのかを分析してみる。

賃金よりもヤリガイを求めるようになった現象は、賃金の価値が自分の生活
における重要性の割合が低下したからだ。
だが、それだけではない。
ヤリガイというものが、ライフスタイルの中で重要視されるようになったの
だ。
経営陣という逆の立場で考えれば、このような従業員がいれば非常に頼もし
く思えるだろう。(安い賃金で使えるし)
では、このような人々が、どのような環境であれば喜んで働いてくれるだろ
うか。
まずは、前回説明したエンパワーメントがある。これが大部分を占めている。
だが、同じくらい重要なことがある。

それは、経営主導者のカリスマ性、ビジョンといったものだ。
今そのような、経営者のもとに優秀な人材が沢山集まっている。(あなたは
興味が無くとも、喜んで働くという者がわんさかいる)

例えば、スターバックスのハワード・シュルツ、ナイキのフィル・ナイト、
ヴァージンのリチャード・ブランソン、ビームスの設楽洋などだろうか。
彼らは、自身がブランドと化している。

また、消費者の視点で立てば、「喜んで金を使って買いたい」商品を創出し
ているのが、実はこれらの企業である。

たかがコーヒーで、牛丼よりも高いスターバックス、たかが運動靴で皮製の
高級靴なみの価格のナイキ、あとソニーもすごい。確かにデザインは他の
企業とは全然違うが、機能では実は劣っていたりする。だが、ソニーを買う
という者は沢山いる。

このような現象はパラダイム転換と言ってよいのではないかと思う。
そして、今まさにこのようなパラダイム転換中の消費者、労働者をターゲッ
トとしたプロダクトや雇用を提供することから企業の成長が期待されるの
ではないかと思う。

(オススメ)

パラダイムの魔力―成功を約束する創造的未来の発見法
482274020Xジョエル バーカー Joel Arhtur Barker 仁平 和夫

日経BP出版センター 1995-04
売り上げランキング : 7,575

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アインシュタインの夢 プロフィット・ゾーン経営戦略―真の利益中心型ビジネスへの革新 数字オンチの諸君! 孫子 デジタル・ビジネスデザイン戦略―最強の「バリュー・プロポジション」実現のために


1980年代、どん底に沈んだ数々の米国企業に新しい理念を吹き込み、復活へ
の精神的支柱となった著者が、しなやかな発想と成功のルールについて解き
明かす。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北朝鮮は相当焦っているようですな。

新入社員意識調査

Posted by skillstorage at 06:33 / Category: HR(人事) / 0 Comments

今回の選挙で実感したのですが、まだ私が子供だった頃両親が行っていた
選挙とは随分雰囲気が変ったと思います。
昔は、投票率はもっと高く、そして自分の一票が非常に重要だと認識して
いたと思います。

かといって、両親も誰も自分が誰に投票したのかは、一切公言しない雰囲
気がありました。

このように政治には興味があり、選挙にも参加するが、決して自分の政治
思想を身内にも打ち明かさないというのが大衆なのだと今更ながら実感し
ております。

今では、インターネットのせいか時代の変貌のせいか、個人でも匿名の掲
示板で自分の政治思想を押しつけたり、他人の非難をすることができます。

昔は便所の落書しかなかったと思います。

そして、実際に選挙に足を運ぶ1票の重さよりも、そのような個所での自己
主張による他者の票の獲得のほうがたやすいと認識するようになった人々
が確実に出現し、増えている気がします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 新入社員意識調査 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 新入社員意識調査

東京商工会議所がHP上で新入社員意識調査の結果を発表した。
http://www.tokyo-cci.or.jp/kaito/chosa/150414.html


・入社理由では、「自分の能力・個性が活かせそう」(51.5%)

会社の内容から仕事の内容へ大きく変わっている。
30歳より上(バブル期が終わる頃より昔の人)にとっては、会社の規模や
内容が重視で就職先を選んだであろう。
また、入社してから配属が決まるまで、どのような仕事が割り振られるか
わからなかった。

つまり、かつては仕事の内容よりも会社で選んだ。これは会社に対する忠
誠心にも影響を受ける。

・今の会社でいつまで働きたいか

全体では約4割が「とくに考えていない」としながらも、「チャンスがあれ
ば転職」(21.6%)、「将来は独立」(10.9%)という結果だ。

この結果は決定的だ。会社に対する忠誠心はほとんど無い。

・働く目的は「社会人としての自立」(30.6%)

これに「安定した収入の確保」(22.3%)、「自分の夢の実現」(15.0%)、
「自己キャリアの開発」(13.3%)と続いている。

家族のため、社会貢献のためといった動機は出てこない。
この結果は、若者は自己中心的になったと言えるのかもしれない。

他にもアンケート事項は多岐に渡っているが、新入社員の本質を表すのは
上記質疑で十分ではないだろうか。

□ 若者像

別のところのアンケート結果からは、若者の傾向として以下のことが浮き
彫りになっていた。
・北朝鮮が戦争を仕掛けてきたら逃げる(徴兵拒否)
・日系企業よりも外資企業で働きたい。

それぞれバラバラな質問事項だが、回答の中には一貫性がある。
つまり、忠誠心(loyalty)が欠落しているのだ。これは会社にだけに
留まらず、家庭においても、学校においても、社会・公共においてもあて
はまっている。

このような若者ばかりでは無いことは、重々承知している。
忠誠心の強い若者は、大企業や国家公務員1種において尽くす傾向がある
のは昔と変わらないであろう。だが、このような組織においても、自己中
心的な者が増えていることは、例えば組織派遣での海外留学後に組織脱退
する事件や、ヘッドハンティングで転職(自社の情報や顧客リストを持ち
出して)といった現象から窺い知れる。

果たして、組織に属するものが忠誠心を持たない組織というものが、どの
ようにして存続loyalty 可能なのであろうか。

新興企業において、例えば光通信を初めとしたベンチャー郡においては、
入社から退社までの期間が1年以下というところが珍しくない。
組織に属するものに忠誠心などはあったものではないだろう。
このような企業が逆に競争力が強い次代である。

恐らく、組織に属するものの忠誠心を上回る、組織トップのワンマン化、
カリスマ化が及ぼす影響が強いのであろう。

まとめると、若者を中心として組織に対する忠誠心が薄れてきている。
これまでの忠誠心を組織の機動力の源泉としていた構造は、近い将来崩壊
するに違いない。忠誠心の無い組織などというものが存在するのか不明だ
が、経営陣は忠誠心以外による組織化を模索し始めるべきである。

若者のすべて
B00005L9DOアラン・ドロン ルキノ・ヴィスコンティ

ビデオメーカー 2001-06-28
売り上げランキング : 15,499

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均が毎週のように最低記録を更新している日本ですが、隣の国中国
では驚異的な数字で成長を続けています。
ビジネスにおいても、業務の一部を中国に外注したり、中国が競合となっ
たりしている経験をされている方も多いでしょう。

中国の通貨切下げの噂は、実現されたら日本経済にも多くの影響を及ぼす
でしょう。
また、北京のオリンピックが近づくにつれて海外からの投資が劇的に増え
るでしょう。
新しい天津市長の政策がわかれば、日本企業の中国進出方針が変るかもし
れません。

今回紹介するメルマガは、中国の天津にMBA取得を目指して留学されて
いる方の日記型随筆です。

私はいつも楽しみにこのメルマガを拝見してます。
最近ではSARSが猛威を奮っているようですが、是非とも頑張って欲し
いと応援しています。

皆さんも是非購読してみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7673/mailmagazine.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェミニスト、動物愛護団体、市民団体、これらの背後の組織を暴いてやる。

マニフェスト

Posted by skillstorage at 06:32 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

今年のGWはどのように過されましたか?
製造業に勤務の人は11連休という方もいらっしゃると思います。

これだけの連休だったら海外旅行というのが日本人の特徴でしたが、ここ
数年はテロ、SARSと海外旅行はさっぱりですね。

そのぶん消費者は、国内に金を落すので良いのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ マニフェスト ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マニフェストとは
「政策に具体的な数値目標や達成時期、財源などを明示し国民と公約する
『宣言』のことである。」

このマニフェスト(「宣言」「声明」「政策発表」)という言葉が、近年
日本においても非常に重要視されてきている。

1980年代からイギリスを始めとした欧米諸国で、政党が選挙前につくる数
値目標付き政策要綱として発表したものを指すものとして広まってきた。

日本ではまだ全国レベルでは採用されておらず、地方レベルの選挙におい
て候補者が発表している。
地方レベルでのマニフェストは「ローカル・マニフェスト」と呼ばれる。


□ イギリス

イギリスでは4年ごとに実施される総選挙において、各政党が国民に対し
て提案する具体的な政策と数値による目標、それを達成するための手段と
財源を小冊子にまとめて出版する。

マスコミでも連日報道で取りあげられる。
http://www.la-hq.org.uk/directory/prof_issues/ambitions.html

日本のような無関心層が大部分を占めるなどという現象はない。
候補者も投票者も真剣勝負なのである。
これが成熟した国の政治というものである。


□ マニフェストの重要性

何故マニフェストが日本でもそれほど重要視されるようになりつつあるの
か。

それは、候補者が当選してしまうと公約を忘れてしまうからだ。
もしかしたら候補者の公約は、願望や夢を語るケースが多いのかもしれな
い。あるいは、政治の世界に入ったとたんに、薄汚い利権にまみれて公約
どころでは無くなってしまうのかもしれない。

いずれにせよ、任期中に候補者が何をどうするのか具体的な数値をもって
知りたいのが市民の要望なのだ。

□ 具体例

例えば県知事選挙においてはこんなのがあった。

「公共事業の投資規模を2年間で35%削減することにより、4年間の期間中
に一般財源300億円生み出します」

まさに具体的な数値が入ったマニフェストだ。

これは是非とも企業でも採り入れたい。
たとえば社長を外部から雇う場合、このようなマニフェストを株主に向っ
て公表すべきである。


(オススメ)
オモシロキコトモナキ世ヲオモシロク

オモシロキコトモナキ世ヲオモシロク
4921132089高橋 歩

サンクチュアリ出版 2003-04
売り上げランキング : 48,307

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ヘブンズ・ドア サンクチュアリ―夢を追い続けた堕天使たちの「旅」の記憶 新装版 毎日が冒険 自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う―自分の本 Adventure Life ~愛する人と、自由な人生を~


今や高校生にとって一番なりたくない職業の第1位は、「政治家」なのだ。
バブル期には日本は、経済は一流、政治は二流と言われ、欧米諸国からずい
ぶんと馬鹿にされたものだ。

この本の面白いところは、そんな腐った政治の世界を変えていこうという
若者が立候補して国会議員になってしまった連中のインタビューを中心に
まとめられていることだ。

国会議員の中にも、元暴走族あがりの体に墨を入れているような奴や、パ
ンクロッカー(反体制主義者)も当選しているようで、彼らの言葉遣いが
非常に悪い。写真を見ると相当に態度も悪い。
逆にそう言った方が若者には人気があるのだろうか。

まあ、政治が悪いとブーブー言ってばかりいないで、自分も積極的に働きか
けて変えていかないといけないな。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なろうと思えば、あなたも政治家になれる。

保守とリベラル

Posted by skillstorage at 06:30 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

ここ数年首都圏で空巣が流行っています。空巣だけでなく、置き引きや車上
荒しも増加しています。
戦後までは、日本は世界一安全な国と言われ、都内でも家には鍵をかけるこ
とも無かったと聞きます。
警察の検挙率は絶望的に減っていますが、どうも手の打ちようが無いようで
す。

空巣に関してですが、泥棒はいきなり入ったりすることは無いそうです。
必ず念入りに下見をして計画をもって入ります。(だそうです)

下見をした後、よくドアにマークをするそうなので、今日家に入る時にでも
玄関周辺に怪しいマークや記号や中国語が書かれていないか見てみては如何
でしょうか。
私が警備会社の人に聞いた話では、例えば「818」と書かれていたら、朝8時
から18時まで不在を表すそうです。確か赤丸は女の子一人暮らしでした。
他にも色々記号やマークの種類があるそうです。

下見をする者と実際に空巣に入るものでチームを分けているのでしょうか?
あるいは泥棒同士で連絡を取りあったりしているのでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 保守とリベラル ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

政治、政党を体系立てて整理してみたことがあるだろうか。
今や政党の思想は分からなくなりつつあるし、また議席を獲得するために
連立政権で右と左が手を組むなどとというわけの分からないのが日本の政
治だ。

バブル期において「日本の経済は一流、政治は二流」と西欧諸国からは、
ずいぶんと馬鹿にされた。
今世紀に入っても、日本は満足に政治ができない国家と思われて久しい。

ここで、日本も米国も同じような思想の2大グループである、保守とリベラ
ルについてみてみる。


□ 用語整理

ここで用語整理をする。

リベラルとは「自由を重んじる立場の人」と辞書にある。

他方、保守とは「古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し、急激な改
革に反対する人」とある。

左翼とは「急進的・革命的な政治勢力や人物。ことに、社会主義的または
共産主義的傾向の人や団体」とある。

右翼とは「保守的・国粋主義的な思想傾向。また、その立場に立つ人や団
体」とある。

歴史を辿ると、日本においてもアメリカにおいても伝統的な政治思想は保
守となり、多くの人に支持されている。右か左かで言うと右となる。

リベラル派は、反保守なので左となる。保守に反するものは全て左翼とし
て片付けられると考えられるのが一般的だ。
だから、社会主義、共産主義も左翼に分類される。
最も、伝統的な民主主義思想を保守なので、それと正に対立する共産主義
は最左翼として考えられる。

ちなみに最近テレビや雑誌で取り上げられる「ポチ保守」とは、親米保守
一団のことと認識されている。彼らも保守であるので、右翼に分類される
こととなる。

かなり大雑把な分類をしたが、このような認識で自分の支持するところ以
外も理解しておいたほうが良いと思う。


□ アメリカの政党

国連決議を無視したイラク攻撃が始まろうとする頃、ようやくブッシュ政
権が普通の共和党思想とは別の指針で行動すると誰もが気づき始めた。
そして日米メディアで連日のように取り上げられたのが、「ネオ・コン」
である。
このネオ・コン(ネオ・コンサーバティブ)というのがブッシュ政権を
闇で動かす特定の思想を持った団体なのだが、報道を見ていてもアメリカ
の伝統的な共和党思想とはやや傾向が違うことに気づいた。

アメリカでは共和党は保守で民主党はリベラルと認識されている。

だが、ネオコンは共和党を牛耳るが、保守思想を持ちながら、過激なリベ
ラル思想を持っているように見られた。

それはネオコンがリベラルと同様に、グローバリズム主義(即ち覇権主義)
を根底に持っているからである。
グローバリズムとは、アメリカが世界を纏める役割を持っているという傲
慢な思想だ。
ネオコンはその思想を軍事力によって実現しようとすることである。
この点でネオコンはリベラルと相反する手段を持っているように見れ、リ
べラルの連中と激しい対立をしているのだが。

一方ネオコンとは違う思想をもっている共和党内の思想は、そもそもの共
和党の思想である保守だ。
彼らの思想は根本的には、他国のことなど気にはしていないであろう。
自国の繁栄を第一に考えたら、他国に軍事力を持って(他の手段でも同様
ではあるが)征服しようとなどは考えないものである。


□ リベラル

リベラルは自由史観の立場というのが辞書的な意味であるが、実際には理
想主義者、反体制主義者と認識される。

現在では逆にリベラルな思想が主流となりつつある状態である。
例えばNews23の筑紫哲也なんかがそうだ。

反体制、反官僚性で常に弱者の視点に立った論調である。大学生が最も思
想的にのめり込んでしまうのがこのリベラルではないか。

特にリベラル派の人たちが主張する内容は、弱者の視点、人類平等な視点
から発せられて、鯨保護やフェミニスト支持といった市民団体派と繋がっ
ている。

市民団体というと、まっとうな市民という印象を受けるが、実際にはリベ
ラル思想を持った政治団体である。
見た目が普通のおばちゃんだから、マスコミの報道を見ると、まっとうな
市民の抗議かと思うがだまされていはいけない。

筆者名個人的にはリベラル派の思想を独善と欺瞞の塊だと見なしている。
例えば動物愛護などは、アメリカのリベラル派ハリウッドスターを中心に
ペットをアニマル・コンパニオンなどと言って人間と動物を同じ地位で
考えるべきだなどという思想にまで至っているが、他方で同じ動物である
牛や豚、鳥を食べる目的で飼育しているのが現状だ。

ディズニーのアニメも動物を擬人化たり、博愛的な思想で欺瞞的な動物愛
護に拍車を掛けている。

フェミニストに関しても言いたいことは沢山あるが、リベラル派はこのよ
うな理想が根本的にある思想を持った人々なのである。

保守思想のための39章
4480059660西部 邁

筑摩書房 2002-09
売り上げランキング : 71,588

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アメリカの大罪 戦争論―暴力と道徳のあいだ 死生論 思想の英雄たち―保守の源流をたずねて 虚無の構造


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国人を中心とした外国人による凶悪犯罪が多発している!要注意!

アメリカ社会の秘密

Posted by skillstorage at 06:29 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

昨日、携帯電話のメールに身に覚えのない債権回収のメールが来ました。
「アダルトサイトで料金を払っていないので、口座に金を振り込め。さも
ないと会社、自宅まで押しかけるぞ」
という内容でした。
頭に来て、ドコモに苦情を言おうとしたところ、消費者センターに相談す
るように言われ、消費者センターでは警視庁ハイテク課に相談するように
言われたらい回しにされました。

結局、警視庁で言われたのは、「身に覚えがないのなら、振り込む必要は
ない。まったく同じメールの相談を何件も受けた。返信もするな」
でした。

頭に来ました。

この程度じゃ、摘発も逮捕もできないと言うことでしょうか?
刑務所に放りこんでしまえば良いのに。

明らかに犯罪なのに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アメリカ社会の公然の秘密 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの価値観がグローバル・スタンダードとなった。
その価値観の根底には合理的な平等主義、民主主義、資本主義がある。
そしてその価値観を基にアメリカ人は行動していると思われている。

だが、そのような建前とは別にアメリカ人にはこの価値観と反する本音を
持っているのではないか?とアメリカ人と深く付き合ったことのある者な
ら感じたことがあると思う。

確かにアメリカ人は、公共の場では人種差別的な発言を一切しないし、さ
らには動物も人間と同じように大切に扱う。ゲイの行動までも尊重してし
まうのである。その一方で自分がゲイだと思われると激怒するし、絶対に
そう思われまいと行動している。
白人であれば、自分がユダヤ人やアイリッシュ、スコットランド系などと
思われることを極度に嫌うのである。

環境問題に関しても、やたら積極的な発言(無教養で無責任な発言が多い
のではあるが)をする一方で、ゴミは分別もせずに大量に出すし、そもそ
も大量に消費している。

そして、どうやらそちらの部分が大方のアメリカ人の本音の部分であろう
と思ってきた。


□ 映画でわかるアメリカ

ここで面白い本を紹介する。

「ハリウッドで政治思想を読む」という本なのだが、映画のに隠された
アメリカの政治・思想背景を読みとろうという趣旨の本である。
今までの映画評論家による解説とはまったく違う視点で面白いのだ。

ハリウッドで政治思想を読む
4840216428副島 隆彦

メディアワークス 2000-07
売り上げランキング : 46,057

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
あなたが「金持ちサラリーマン」になる方法―この先一生お金に困らない「最高の時間」を過ごす本 アメリカの大嘘 日本の危機の本質―逆襲の国家戦略 属国日本論を超えて 続・英文法の謎を解く


例えば、「メリーに首ったけ」(1998)という映画(もう5年も昔の映画なの
か~)は「人間は平等ではない」という主張であると、この筆者は結論づ
けている。

というのもこの映画に出てくるキャストは主人公とメリー以外は、どこか
しら精神的か肉体的に欠陥を持っているからである。

そして、それら精神病者、身障者への差別はアメリカ社会では語ってはい
けない否定価値なのだが、そのような連中に対する虐待的な表現手法でギャ
グにして、面白い映画にしあげていているのであると、この筆者は分析し
ている。

私も個人的に納得した。映画を見たときは、「この映画を見て不快に思う人
はたくさんいるだろうな」と思ったものだ。そして、アメリカのコメディと
はアメリカ人の決して人前では語ることのない本音の部分をギャグにしてい
るということを認識している。

この映画に出てくるヒーリーは身障者と偽っているのだが、オーバーな演技
で、麻痺した手足で苦労して自力で落したものを拾う仕草が出てくる。

これは実は身障者差別であるのだが、ギャグとして捉えられている。
日本では、子供の頃だれもが、身障者の真似をしたら親にこっぴどく怒られ
る。実はアメリカでもそうで、このようにして見てみぬ振りをするようにな
るのかもしれない。

映画ではこの他にも、犬に覚せい剤を飲まして笑いを取るが、これは動物虐
待である。他にも主人公の友人は実はエイズ患者(映画では「じんましん」
なのだが、この筆者によると一旦発祥してから13年間無症状が続いている
ということからエイズと結論付けている)で、ストーカーかと思わせておい
て実はメリーの靴フェチであったというオチをつけている。
また、殺人狂も出てくるし、ホモのオージー(乱交)パーティーの場面も
出てくる。

まさにアメリカの公然と語っていはならない部分をギャグとしている映画で
あるということを再認識させられる。

また、この筆者が書いている重要なことがある。それは精神病は治らないと
いうことだ。映画の登場人物の多くが精神的に病んでいて、あからさまに精
神病なのはメリーの弟である。
精神病は治らない病気である一方で、社会の平等思想が子供達を痛めつけて
いることに警鐘を鳴らしている。

この本では、他にも様々な映画を取りあげていて、映画の説明よりは実は
政治思想の個人的見解のほうが長いのだが。。

*メリーに首ったけ
 http://www.aboutmary.com/


□ 欺瞞に満ちた社会

このようにアメリカ人はキレイ事ばかりを言う。実はこのような平等主義や
フェミニズム、動物愛護のような思想団体はリベラル思想で、多くが民主党
支持なのだが、ハリウッド映画やミュージシャンの影響で、アメリカの思想
の根底になるようになった。

だが、私はあくまでもこのようなキレイ事は建前だと結論付けている。
実際には多くのアメリカ人が本音の語べからずの部分を覆い隠しているが、
欺瞞に満ちている。

実際にはアメリカの裕福な生活というのは発展途上国の犠牲によって成立っ
ているし、現にアメリカの有名なサッカーボールを作っているメーカーは
東南アジアの子供労働者に1日1ドルという安い賃金で働かせていることがわ
かり非難される出来事もあった。東南アジアの子供がサッカーボールを買う
ことができるまでに、何十年働かなければならないのか!

環境にしても、世界のテロにしても実はアメリカの欺瞞に満ちた思想が原因
であることが多い。他国に戦争責任を追及する一方で、未だに日本に無差別
空襲ならびに原爆(非武装市民に対する大量虐殺で戦争犯罪にあたる)に対
して一切謝罪が無いのだ。

今後メルマガで、アメリカの欺瞞を一気に暴露していこうと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上で紹介した本には載っていないのだが、アメリカっぽい思想で、世界か
らは冷やかな眼で見られた映画を紹介しよう。

ハリウッド映画の多くがリベラル思想に基づいた思想から脚本が書かれ、
実際に映画ができるとヨーロッパ諸国から非難やあるいは馬鹿にした批評
が出されることが多い。

ヨーロッパ諸国から馬鹿にされた代表映画を紹介しよう。
「インデペンデンス・デイ」
 宇宙人が地球を侵略しに来る映画である。大型宇宙船が地球の各首都に
 現れる。そして宇宙船同士が実は交信をし、一斉攻撃のカウントダウン
 を行っていることに、アメリカ人ケーブルテレビ局技術者が気づく。
 大統領とコンタクトを取り、エリア51で作戦を練ることとなる。
 最後は合衆国大統領みずから、戦闘機に乗り込み、世界中の国々に指令
 を出し一斉攻撃する。

「アルマゲドン」
 宇宙から隕石が地球に向かって飛んでくるのを阻止する話である。
 ここでもアメリカ人が世界を代表して、隕石の激突を食い止める。

「エアフォース・ワン」
 ハリソン・フォード主演。エアフォース・ワン(大統領専用旅客機)が
 テロリストに乗っ取られる。
 大統領はテロに屈しず、脱出せず、一人果敢に立ち向かう。

これらは、リベラル派のグローバリズム主観をもろに体現している映画で
ある。何しろ世界を守るのはアメリカ、世界のルールを決めるのはアメリ
カ、世界の頂点に立つのは合衆国大統領、アメリカは無敵、大統領は無敵
ということが根本にあって、それにあったシナリオを書いた、という映画
である。

ヨーロッパ人はこれらの映画を徹底的に嫌うか、馬鹿にするかのどちらか
であった。

「フォレスト・ガンプ」
 主人公のフォレスト・ガンプ(トム・ハンクス)はちょっと知恵遅れの
 ような人物であるが、彼を取り巻く人がもろにリベラルな思想を持って
 いることによって、りべラル思想を体現している。
 例えば、ガンプが恋している女性が学生運動、人種差別撤廃を求める公
 民権運動に参加するのだが、何故かこの女性は報われない。
 他にもガンプの元上官も、戦争で両足を失いリベラル思想となっていく。

最近では、マイケル・ムーア(「アホでマヌケなアメリカ白人」で有名に
なった)が「ボウリング・フォー・コロンバイン」という映画を出し、
かなり有名になったが、彼は急進派リベラルというか、過激なリベラルで
ある。

ここまで行くと、発言にも筋が通っているし、責任感ある言動なので、逆
に尊敬の念を抱かれる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金儲けのためには犯罪までするようになったら最低で、人間のクズだな。

EQ(Emotional intelligence Quotient)

Posted by skillstorage at 06:27 / Category: HR(人事) / 0 Comments


先週、ケータイメールで「アダルトサイトを利用したのに料金未納だから
この口座に金を振り込め、さもないと会社、家庭まだ回収に押しかけるぞ」
という旨のメールが来たことを書きました。
そしたら、同じ被害になっている方からたくさんメールがくるではありませ
んか!
こんな手口でも小心者だったら払ってしまうかもしれませんからね。

しかし警察の対応は悪いですね。警察というのは民事不介入という大原則
を規範に犯罪を取り締る組織ですので、民事に近い内容では相手にしたが
らないのです。

このようなことからストーカーや今回の明らかに脅迫、詐欺といった事件
でも警察は介入したがらず、何か事件になるまで行動に移せず被害が拡大
してしまうんですよね。許せませんね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ EQ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ EQ(Emotional intelligence Quotient)

EQが日本で紹介され、あっという間にビジネスマンの間でその概念が広ま
り、企業も人事部を中心に真剣に考えられるようになった。

EQのいわんとすることは簡単だ。

 「IQよりもEQの方が重要ですよ」

ということだ。これは
 
 「頭の良さ、知識量よりも、感情、人間的な付き合いの方が重要ですよ」

ということだ。常識で考えても当たり前のことである。
だが、このEQがビジネスマンの間でかなりのインパクトを持って受け入れ
られたのは意外であった。

つまり、ビジネスマンにとってはこの逆が真だと思っていたということだ。
ビジネスマンの心理がそうであるということは、ビジネスマンの働く企業、
それを受け入れる社会というのがEQを重んじていなかったと言える。

最近では、EQの浸透のおかげでビジネスマンも企業も社会も、この当たり
前のことを当たり前と受け入れているが、役所を見てみよ!

まったくもってEQなんか誰も知らないかのごとくの仕事ぶりだ。
あの公務員の堕落しきった仕事ぶり、舐めきった態度というのは、未だに
ろくに改善されていない。これは各公務員のランク(等級)というのが、
完全にペーパーだけの試験で図られているからだろう。公務員の仕事ぶり
も年々良くなって入るが、民間企業のように真剣に働いている人は今のと
ころまだ稀だろう。

#図書館で閉館時間の15分も前に追い出すための音楽を大音量で流すの
#は、どうかやめてくれ!

□EQで重要なこと
ベストセラーになった「EQ」の著者のダニエル・ゴールドマン氏によると、
EQで大事なポイントは5つある。

1.自分の感情を知る
2.自分の感情をコントロールする
3.物事を楽観的に考える
4.相手の感情を知る
5.対人関係をうまく処理する

結局、頭の良さ以外の感情面が人の成功を左右すると思う。

(参考)
EQリーダーシップ

EQリーダーシップ 成功する人の「こころの知能指数」の活かし方
4532149754ダニエル ゴールマン リチャード ボヤツィス アニー マッキー 土屋 京子

日本経済新聞社 2002-06-25
売り上げランキング : 16,237

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

確かに公務員は一般的に怠けていると感じるよね。

›5 30, 2005

所得格差 若年ほど拡大傾向(経営戦略.jp)

Posted by skillstorage at 11:08 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

所得格差(ジニ係数)は、五年間で19・1%から22・1%へと3ポイント上昇。額にすると、仮に手取りの所得の平均が四百万円だとすると、七十六万四千円の格差が八十八万四千円と十二万円分、格差が広がったことになる。
「所得格差が拡大した米国では、一九七〇年代半ばから、まず、若年層の格差が急拡大し、八〇年代にかけて全年齢層に広がった。日本も同様のことが起きているかもしれない」と話しており、日本でも、中高年層の所得格差拡大につながっていく可能性が高く、税制や社会保障のあり方にも影響を与えそうだ。
産経新聞(2005)年5月30日
http://www.sankei.co.jp/news/morning/30iti003.htm

ということで日本も実力社会、成果主義になってきたということです。究極には、1人が1万倍以上の成果をその他1万人に対して出す社会の到来だと思っています。

例えば、予備校なんかそうでしょう。サテライト、ケーブルテレビ、インターネットで1人の人気講師が何万人もの人を教える。もう他の講師はいらなくなる。そして報酬はその他大勢の講師が淘汰された分だけもらうことができる。完全実力社会だ。
マンガだとか文芸の世界だってそうでしょう。タレントだってそうだ。風俗嬢だってそうだ。

この波はサラリーマンの社会(ホワイトカラー革命とトム・ピーターズは書いていたっけ)にもすぐ押し寄せる。
トムはもう5年位前に書いた「ブランド人になれ」という本で、10年以内にホワイトカラーの99%が用無しとして企業から処分されると書いていた。
あと、5年か。。

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!
4484003074トム ピーターズ Tom Peters 仁平 和夫

ティビーエスブリタニカ 2000-03
売り上げランキング : 4,321

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ! 達人のサイエンス―真の自己成長のために トム・ピーターズの起死回生 デキる人の法則

アメリカ人の抱く幻想

Posted by skillstorage at 04:30 / Category: 書評 / 0 Comments

アメリカ人はアメリカに幻想を抱いている。

あなたがイメージするアメリカはどんなだろうか?
アメリカンドリーム、N.Y.のウォール街、L.A.郊外でのリッチで豊かな生
活、シリコンバレーで億万長者になった者。

そして誰もがアメリカは自由の国だと思っている。

それは大きな間違いだ。
例えば昔ヒットした映画「イージー・ライダー」では主人公は自由に生きる
ヒッピーだった。ヒッピーはバイクにまたがって自由に旅を続ける。
だが、どの街でもヒッピーに対する風当たりが強かった。
旅の途中仲良くなったアルコール中毒の弁護士が、言っていた。
「アメリカ人はアメリカは自由だと言う。だが、本当に自由に生きている
 奴を見るの怖いんだ。」

と、前置きはここらへんにして、面白い本を紹介します。
「アホでマヌケなアメリカ白人」

アホでマヌケなアメリカ白人
476012277Xマイケル ムーア Michael Moore 松田 和也

柏書房 2002-10
売り上げランキング : 108,195

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
おい、ブッシュ、世界を返せ! アホの壁 in USA Dude, Where's My Country? Downsize This! Dude, Where's My Country?


開いてすぐにこんなことが書いてある。
億万長者の数は、
   俺たちがナンバーワン
軍事予算の総額も
   俺たちがナンバーワン
二酸化炭素排出費も
   俺たちがナンバーワン
有害廃棄物の排出量も
   俺たちがナンバーワン
記録された強姦件数も
   俺たちがナンバーワン
批准していない国際人権条約の数も
   俺たちがナンバーワン

これが、俺たちの国アメリカの真実だ!
    ☆     ☆    ☆
すごい本です。

PMA

Posted by skillstorage at 04:27 / Category: 書評 / 0 Comments

アイスホッケーの日本対北朝鮮戦をTVで見て思ったのだが、観戦している
韓国の選手たちは北朝鮮を応援していた。
以前から聞いてはいた。
だが、目の当りにすると正直頭に来る。

北朝鮮のような世界から孤立した変態の独裁者政権のキチガイ国家を応援す
るなんて信じられるだろうか?

日本人は無関心なようですね。

西村真悟衆議院議員は真剣に拉致問題に取組まれてますね。
TVではかなり過激なようです。
http://www.n-shingo.com/movie/

ストリーミングで勉強できます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ PMA ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ PMA(Positive Mental Attitude)

日本語に直訳すると「積極的な精神態度」という意味だ。
カーネギー、フォードといったビジネスで成功し億万長者となった者たち
のインタビューを重ね、成功哲学を体系化させたナポレオン・ヒルが用いた
言葉だ。

ナポレオン・ヒルという言葉を聴くだけで拒絶反応を示す読者の方がいる
かもしれない。潜在意識、成功という言葉のつくセミナーや通信教育では
ナポレオン・ヒルの名前が引き合いに出されて、金儲けの種とされている
ことが多いからだ。

出版されているナポレオン・ヒルの書物は出版元がそうしたセミナー主催
会社だったりして、本と言うよりも宣伝本として使われている気もするく
らいだ。
(ちなみに私の場合原著とナポレオン・ヒル本人による公演カセット・テー
プでこのPMAについて深く知った)

ナポレオン・ヒルはあのカーネギーの依頼からカーネギー、フォードをは
じめとした成功者特有の性質を分析しその成功哲学を広めた人物だ。

カーネギー、フォードどちらも、貧しい育ちから成り上がったアメリカン
ドリームを象徴するような人物だ。

□ PMAという特徴
成功する人物に特有な性質としてPMAが上げられる。
PMAは最近では色々なところで聞かれる。日本では、Kemuriというミージ
シャンが『PMA』をいう曲を出してヒットしたため、若者の間でも、PMA
の前向きな姿勢、生き方が浸透しつつある。
[KEMURI]

千嘉千涙
B000051TF2KEMURI 伊藤史生

ロードランナー・ジャパン 2000-09-06
売り上げランキング : 94,989

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
イモティヴェイション KEMURI CIRCLES(紙) 77デイズ リトル・プレイメイト

彼らのメッセージの神髄は「Positive Mental Attitude」だそうです。


ナポレオン・ヒルは成功哲学としてPMAを第一に必要な姿勢としているが、
消極的な感情を消すことが必要としている。そして成功するには成功を
イメージすることが非常に大切だとしている。

(参考)

【携帯版】思考は現実化する
4877711341ナポレオン・ヒル 田中 孝顕

きこ書房 2005-03-27
売り上げランキング : 2,686

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
図解 思考は現実化する―金持ちビジネスマンになるための17の方程式(ゴールデンルール) 成功哲学―あなたを変える素晴らしい知恵の数々 1億稼ぐ! メールマガジン私の方法 銀行口座380円が2億円になった理由 極楽ストーリー方式 ゼロからわかる!簿記の基本(もと) 心構えが奇跡を生む


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サダム・フセインはどうでもよいが金正日は先制攻撃で殺せ!

営業戦略

Posted by skillstorage at 04:23 / Category: マーケティング / 0 Comments

この前テレビで、日本のテレビキャスターがニューヨークの街頭インタビュ
ーをしていた。キャスターが意見を聞くとアメリカ人女性は「反戦」と(こ
れは仕込みかもしれない。所謂サクラではないか)答えたのだが、近くにい
た別のアメリカ人女性が横から口を挟んで「何行っているのあんた!攻撃す
べきよ!911を忘れたの?」と言いまくり、喧嘩になりかけていた。その
中継はそこでカットされた。

問題なのは、日本のテレビ局がアメリカ人から「反戦」という言葉を集めて
いることではない。(これも問題だが。。)
問題なのは911主犯のアルカイーダとイラクは関係ないどころか、敵対し
ているという事実をアメリカ人のほとんどが知らないことだ。

事実、911事件のハイジャック犯にイラク人はいない。
イラクはイランのイスラム原理主義過激派と8年も戦っているし、イラクは
自国の原理主義過激派に対して化学兵器を使ったことがある。
アルカイーダは原理主義過激派であり、フセインを憎んでいるであろう。

フセインは、化学兵器保有している危険な独裁者であり、犯罪者だ。
アルカイーダは危険な宗教思想を持っている凶悪なテロ集団だ。
危険で、凶悪であるという点で似ているが、両者に関連は無いのだ。

だが、アメリカではテレビ番組でも両者があたかも関連があるように報道を
し続けたし、ブッシュ政権自体が両者が関係があるかのように主張してきた
という事実がある。

N.Y Timesの記事にもあるが、「CIAもFBAも両者は関係ないと主張しており
ブッシュ政権のプロパガンダだ」としている
http://www.nytimes.com/2003/02/02/international/middleeast/02INTE.html

これは、かなり危険なことだと思ってしまう。
本やインターネットで事実を調べようなんて思うアメリカ人なんて、ほとん
どいないだろうし、戦時下にあっては、テレビを初めとしたメディアは全て
ブッシュ政権のプロパガンダとして機能してしまい始めている。

アメリカがイラクを攻略する理由は沢山あるが、このような攻撃を世論が何
も感じずに認めてしまうことはかなりの危険性があると思う。

中国がまさにそうだが、チベット、台湾、ウイグルといった地区の人達への
虐殺を正当化してしまうことと似ている。

今回のイラク戦争がもし評価されるのであれば、イスラエルがパレスチナ自
治区を占拠して虐殺するような事態がすぐに訪れる気がした。

今、アメリカでもブッシュの政策を見直す人が増えています。そして何故、
イラクを攻略する必要があるのか真剣に考える人が増えつつあります。

ュ政権が隠し
たい事実
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 営業戦略 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
営業マンとは何のためにいるのか。

営業マンがいなくても、客の方から買いたいといってきて勝手に売れる会社
がある。

他方、ほとんどの会社の商品は営業マンが必死に売り込まないと売れない。

営業マンのスキルによって急成長した会社はたくさんある。例えば光通信が
そうだ。だが、究極論を言えば営業マンはいないにこしたことがない。
いなくても勝手に売れるだけの製品があれば。

□ ルート営業と新規開拓

既存の顧客に対する定期的な営業アプローチをルート営業と呼ぶ。
イメージしやすい例を挙げると、製造業が自社製品をスーパーのような小売
や問屋にに定期的に売りに行く営業だ。

この営業の特色は、自社製品のカタログを持って、新製品ができたら紹介す
ることと、自社製品の在庫状況、販売状況を正確に押さえることだ。

これに対して、新規獲得型の営業というものがある。

今回はこちらの営業スタイルについて詳しく見ていく。

ルート営業だけで安泰な企業はあるが、基本的には新規顧客を獲得し続ける
必要がある。
既存顧客に逃げられたときの穴埋め用、売上高増大目的、新規立ち上げと様
々な理由から新規顧客獲得の必要性はあるが、基本的にルート営業とは全く
違う。

新規顧客獲得で最も有名なのはテレアポであろう。
誰しも夜や休みの日に電話がかかってきたことがあるのではないだろうか?

このようなテレアポを、ローラー作戦と言ったりする。
ローラー作戦は営業用語で、特定のターゲット市場において、全ての対象顧
客に対し、短期間でアプローチする手法のことである。

ローラー作戦はテレアポだけではなく、営業マンがひたすら飛び込み営業で
回る(ラウンド)ことも指す場合がある。

テレアポの場合、自社でテレアポを行う場合と外注の場合がある。
外注の特徴では、若い女の子をテレホンアポインターとして起用できる、
人件費が安い、人手に困らないといったメリットがある。

外注テレアポが有効なのは、製品が分かり易い時だ。
説明が難しい製品はテレホンアポインターの教育に時間がかかり困難な場合
が多い。

自社でのテレアポもまた、問題点が多い。
一番の問題は、テレアポを行う人(通常営業マン)のモチベーションが下が
るということだ。

ルート営業の場合であれば、まず話は聞いてくれるし、かなりの確立で成約
につながる。

だが、テレアポではほとんど相手にされない。

□ 具体例
新規顧客獲得がうまくいっている企業の例を紹介しよう。

例1)英会話教材販売
すべて外注のテレアポを使っている英会話教材販売企業がある。
この手の商材はテレアポでは詐欺まがいが多かったりして、印象が悪い点は
否めない。だが、この企業ではファーストコンタクトだけテレアポを利用し
第2フェーズでは、自社の社員がコンタクトを取る。

ポイントはファーストコンタクト以降、自社社員が顧客と接したときに如何
に顧客の悩み(これがニーズ)を聞き出し、その悩みを製品によって改善さ
せることができるかという提案であると言う。

例2)HP製作会社
Web系の開発企業が増えているが、このような会社の多くが営業力がない為
に下請けであったり、自社HPからのアクセスだけに頼っているために売上が
伸びないという悩みを抱えている。

そんな中、営業力で有名な企業があり、ここ数年で急成長した企業がある。

その会社では、自社の営業マンによる人的な営業を中心としている。
まずファーストコンタクトは下っ端の営業マンがテレアポで行う。下っ端の
営業マンはバイトもいるし、試用期間の者もいる。

HP自体はとりわけ難しい製品ではないので、ほとんど知識の無い営業マンで
もテレアポができるのだ。
彼らはひたすらテレアポでファーストコンタクトを取る。
次に実際に営業マンが顧客を訪問し、顧客の用件をヒアリングして受注する
という仕組みだ。

□ ポイント
どちらも新規顧客獲得数が非常に多いが、それには以下の原則がある。
1.ひたすら電話掛ける
 とにかく電話をしてファーストコンタクトまで行くことが重要だと認識し
 ている。
2.実際に顧客と合った時は提案型
 顧客のニーズを満たすのが営業マンの仕事だ。そのために幅広い知識が要
 求されると同時に、自分のアイデア、企画を顧客に提案する場でもあると
 考えている。
3.人脈型営業
 このような企業の営業マンは誰しもテレアポ、飛び込み営業からスタート
 している。そのため、その辛さを十分に知っているため、なるべく楽をし
 て営業をしようと工夫をするようになる。
 できる営業マンは人脈が豊富であり、また人脈をつくるのがうまい。
 顧客からさらに客を紹介してもらうなど、独自のネットワークを活用し、
 さらに広いネットワークを築く。
4.インセンティブ性
 営業マンは数字でしか動かない。
 誰もが目標とノルマが必要である。この数値が最適な時に営業マンは最高
 のパフォーマンスを発揮する。
 例えば、人脈を築いた営業マンは、他の会社の新規開拓型営業でも通用す
 るのだ。
 某総合商社を辞めて、歩合制の生命保険販売員となった者がいる。
 総合商社と言えば、最も安定していて収入の高い職業である。その彼が生
 命保険販売員になったのは、自分の人脈があったからだ。
 その男は歩合で営業し、収入が3000万円にもなったと言う。
 
□ まとめ
新規顧客開拓をしようと思ったら、既存のルート営業は使えないと思ったほ
うが良い。
最近は、営業のアウトソーシングも増えているので、利用してみるのも手だ。

既存顧客だけでは会社は進歩しない。新規顧客獲得手法を交えた、総合的な
営業スタイルが求められている気がする。

このメルマガの第2回にやったことを覚えているだろうか?
http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber

マーケティングとは「顧客ニーズとプロダクトの交換のプロセス」であると
いうことを書いた。

今の時代、好成績を上げて有名な営業マンは決して押し売りをしている訳で
はない。顧客に媚びへつらっているわけでもない。人脈はもちろんある。
だが、彼らの話を聞いていると顧客ニーズを自社プロダクトの提供・提案に
よって満たすことにより、自社、顧客双方ハッピーな結果に導いているとい
う。それに付随して売上がアップしているというのだ。

今後しばらく営業戦略論に関して考察していく。

●お勧め

小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術
4774123501横須賀 てるひさ

技術評論社 2005-04-23
売り上げランキング : 2,004

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ビジネスブログのつくりかた 集客・営業・顧客サポートまでこれひとつ! 超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル 1億稼ぐ! メールマガジン私の方法 銀行口座380円が2億円になった理由 ブログではじめる!ノーリスク起業法のすべて―あなたの日記をお金に換える法 家にいながら月30万円!ブログで楽に儲かる方法

この本の示唆する営業スタイルはまさに、顧客ニーズとプロダクトの交換プ
ロセスであり、通常の営業スタイルとは違います。

■ メルマガ紹介

 全国の経営者に大きなインパクトを与えた経営本『もっと儲かりまっ
せ。』の著者、栗本唯氏が毎週発行しているメルマガです。
 実際の経営の現場でわかったこと、感じたことを本音で語っているこ
のメルマガは、中小企業経営者のみならずビジネスに携わっている者全
てにお勧めです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Lモードって何のためにあるんでしょう?プッ。

CVS

Posted by skillstorage at 04:22 / Category: マーケティング / 0 Comments

イギリスを除くヨーロッパと、アメリカ・イギリスのイラク攻撃に対する姿
勢は今後どのような影響を及ぼすのでしょうか?

子供が言っていました・

「ナンデ ニホンハ イラクナンカ カンケイナイノニ アメリカニ キョ
ウリョク スルノ?」

子供はまだ何故?と疑問に持つからすごいなぁと思います。

訳もわからずとにかく「戦争反対!」などという馬鹿とは違いますね。
確かに戦争反対と叫ぶ方々の言うとおり、アメリカは間違いなく石油利権を
狙っていますね。あたり前です。

「そんなアメリカの都合に日本がつきあう必要ないよ」とか「イラクが核を
持とうが関係ねーべ」とか学生が電車で話していました。

所詮、世論とはこんなものでしょう。

「世論が間違っていることもある。それは過去の歴史を見ればわかる」
これは小泉首相の言葉です。

そのとおりかもしれませんよ。

日本がもしアメリカに協力しなかったら、北朝鮮が攻撃してきてもアメリカ
に「関係ねーべ」って言われますから。

こんなアメリカのケツを嗅いで生きていかなければならないなんて、非常に
屈辱ですが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ CVS ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ CVS

日本の小売業、流通業は駄目だと言われている。国際的に競争力がなく、利
益が計上できず、外資資本下になってしまった企業や、民事再生中の大企業
も多々ある。

だが、日本には世界に誇る小売・流通業がある。

それは、コンビニエンスストア(CVS)だ。

セブンイレブンがまだ文字通り「朝7時~夜11時」に営業していたころ、
筆者の知人がセブンイレブンのオーナーとなった。
つまりフランチャイジー(加盟店)ですね。

フランチャイズビジネス自体はアメリカから渡ってきたが、日本でも独自の
形態で発展している。

オーナーは自腹を切って、土地を含めた資本を提供し、その資本の上にフラ
ンチャイザー(本部)のロイヤリティーを含めたビジネスモデルを乗せる。
売り上げの数パーセントをフランチャイザーに支払う。
フランチャイズのメリットは、ビジネスのノウハウの無いオーナーが、資本
さえ提供すれば、既に完成されたビジネスモデルを展開することができるこ
とだ。

先の知人は、セブンイレブンが大ヒットし、それで儲けた金でさらにコンビ
ニエンスストアを展開していった。
最初はオーナー自らが過剰な業務で働いていたが、やがて人に任せ、自分は
働かずして収入を得ることができるようになったようです。

□ CVSの特徴

CVSは他の小売業、流通業の業態と大きく違う。

CVSが他の小売・流通業との違いを列挙すると下記があげられる。
・基本的に割引しない
・品目が少ない
・独自POS・EOSを採用している
・フランチャイズ形式
・独自の情報端末を持つ

後半3つがCVSの強みであり、それは実は情報システムである。
独自の情報ネットワークを持ち、売れ筋商品、商品開発、情報提供までを管
理し、さらには本部から加盟店に情報をフィードバックしている。

こう考えると、CVSは小売、流通業という業態枠には入らず、新産業と位
置付けることができる。例えば、情報発信業、情報提供業ということさえも
できると思う。

CVSは顧客に情報を発信するだけでなく、ベンダと呼ばれるCVSに商品
を提供する製造業にも情報を発信している。

□ POS
POSとは「POS(Point Of Sales:販売時点情報管理システム)」のこ
とで、レジに内蔵されているシステムである。

顧客が一点購入するごとに、1レコード発生する。使用法としては下記があ
げられる。

顧客が商品を購入するごとに集計され、CVSによっては、どの客層(男or
女、年代)がその商品を購入したかまで詳細にPOSに打ち込んでいる。

そして、POSで集めたデータを集計することによってさまざまな情報を見
出すことができるようになる。

例えば、下記のようなものがある。
・商品の在庫情報
・売れ筋商品情報
・時間別、曜日別の売り上げ動向
・その商品の購買対象
・購買関連商品(ショッピングバスケット分析)
・商品レイアウト(どの棚に売ると売れるか)
・地域需要
・新製品のテストマーケティング
・商品の適正在庫分析
・販促のタイミングの計画作成

さらに関連して下記のようなメリットがある。
・社員、パート、アルバイトの人員配置計画
・生産加工計画
・商品開発
・発注精度、スピードの向上

これらは、特にCVSに限らず量販店でもやっていることだが、特にCVS
のPOS情報システムが進んでいる。

それは、消費者がもっとも頻繁に訪れるのがCVSであり、したがって最も
消費者の動向情報を収集できるからであろう。

□ CVSのPOSの欠点
POSは美容院でも、個人経営商店でも利用されている。
だが、彼らがPOSで収集した情報の価値は、ベンダにとっては低い場合が
多い。

なぜならば、個人経営店でのPOSというのは、その店に来る客特有の情報
しかないからである。

CVSで集められるデータは、消費者の平均値自体がその地域の代表者に近
いイメージであり、データの信憑性が高いからだ。

だが、CVSのデータにも欠点がある。

それは、顧客を完全に識別できないということだ。

いまや、POSはカードシステムと完全に連携されるようになっている。
だが、CVS業界では全くカードが普及していない。

例えばセブンイレブンは8千店舗以上ある。
どこのセブンイレブンでも使えるカードがあれば、非常に便利だと思うのだ
が。

最近では牛角で、カードが普及しており、ポイントカードでポイントがため
ることができるし、頻繁に行くと、ポイントの付きも良い。

店側としても、カード発行時に、顧客特性(性別、年齢、住所、職業等)を
書かせることができるので、毎回店に来てもらうたびに、商品と顧客思考を
より細かく分析することができる。定期的に消費者にカードや割引券を配り
販促することもできる。

だが、CVSにはそれがない。CVS側から消費者に対するアプローチは無
い。

だが、CVSの情報の扱い方の問題だと思う。
大雑把な消費者の消費思考、商品との関連分析が分かれば良いし、顧客ひと
り一人に対して特別なサービスをする必要も無いからだ。

□ 究極のCVS

CVSのように、情報収集を武器としている企業で、アマゾン・ドットコム
を取り上げたことがある。

アマゾンは、一人一人の消費者を個別に消費と嗜好を分析している。
そして、販売品目も着々と広げている。

アマゾンは現在ネット上だけの存在だが、品目が増えれば、まさにネット上
のCVSとなり得るのではないだろうか。

ただ、日本のCVSは人々の集まりの場でもある。
今後、CVSが地域の顧客一人一人にそれぞれ特別のサービスを提供できる
ようになれば、CVSの小売、流通業としての業態も大きく変化するのでは
ないだろうか。

●お勧め本

売上低迷を打破する実践・単品管理―『売り方』で『売れ方』が変わる!!
4785501804宮崎 文明

商業界 1998-11
売り上げランキング : 211,471

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
単品管理と品揃え改善―POSを活かしたスーパーマーケットのMDing 商売の『計画・実施・検証』―実例による販売計画と商品管理の原則 バイヤー必勝マニュアル100 商業経営者の常識 図説 スーパーバイザーの実務―価値を創造するプロフィットメーカーの基本原則

セブンイレブンの経営管理手法のひとつTANPIN KANRI(単品管理)は今や
世界の流通業にとって非常に重要な言葉となった。

実はあの世界一の小売業ウォールマートもセブンイレブンの管理手法を参考
にしているのです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
筆者の友人が非常に面白いメルマガを書いてるので、是非読んでみて戴き度
い。

銀行業界と言えば、毎日のようにマスコミの視線を一人占めしている。
だが、マスコミが私たちに伝える銀行像は外部者が見た表面的な銀行像に過
ぎない。

就職活動中の学生は就職説明会で必至になって業界の情報を集めようとして
いる。
だが、就職説明会が学生に伝える銀行像は内部利害関係者が描いた理想的な
銀行像に過ぎない。

このメルマガでは、元内部者が語るありのままの銀行像を覗くことができる。

セクハラ・上下関係・貸し渋り・不正融資・・・、
全て筆者の実体験に基づいているので生々しいほどの事実が深刻かつユーモ
ラスに表現されている。

世間を騒がせている銀行の内部事情をぜひ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://skillstorage.com
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐ戦争がはじまります。

転職に必要なパワー

Posted by skillstorage at 04:20 / Category: HR(人事) / 0 Comments

今回は転職市場についてと、転職していた人たちのインタビューから纏めま
した。転職者に会って話して一番驚いたのは、目標が皆明確で、目標達成の
ために転職にもパワーを注いだ人たちが多かったことです。

確かに、会社に不満を言いながらも何も行動を起さない人のほうが世の中、
多いですからね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 転職に必要なパワー ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、ヘッドハンティングを専門にやっている友人、人材斡旋業勤務の知
人、そして転職経験複数有りの友人たちとの対話と通じて知った転職市場と、
転職を成功させるための戦略を考えてみた。


誰しもが、転職には夢を見る。それは、現業に対する不満足さ、賃金の低さ
、生活の辛さ、人間関係、等々さまざまであろう。
現業で辛いとき、逃げ出したくなり、家にこもってしまうものもいる。
俗に言う「引きこもり」だ。最近では、扶養家族を持っていても引きこもっ
てしまう情けないお父さんが増えているようだ。

これならまだしも、辛い職場のせいで、ノイローゼにかかったり、過酷な
労働のせいで体を壊したり、嫁や子供ににげられて家族が崩壊したりと、
職場が問題の発端となって人間の人生を狂わしてしまうことがある。

これらは極端なケースだが、誰にだって何かしらの不満があって辞めたいと
思うことがあるだろう。

そんな時真っ先に思い浮かぶのが「転職」のはずである。
これは実に甘い響きで、現実逃避だけでなく、自己実現を達成するためには、
これしかない、と思えるような言葉である。

だが、その甘い響きとは裏腹に、そこにはとんでもない落とし穴が潜んでい
る。

転職雑誌も人材斡旋業者も、ましては転職先企業も決して教えてくれない、
非常に怖い落とし穴だ。では紹介しよう。

■ 転職の障壁

これは転職を複数回している知人・友人にインタビューしたところ、共通し
て返って来た回答である。大きく分けると3つある。

(1) 時間
(2) 条件
(3) 不確定さ

はてはて?といった感じだろうか。ではひとつづつ見ていこう。

(1) 時間
まず、時間がかかる。転職しようと思ったら長期戦を覚悟する必要がある。
このような不景気であるので、少なくとも6ヶ月は必要だ。
そのような長いスパンの中で、転職したい企業を見つけ出し、履歴書を送り
、面接を何度も行い、そして内定を貰った後も現業との調節などややこしい
問題を解決しなければならない。これらを全て終わらせてようやく、転職先
の企業に行くことが出来る。

これには非常に時間と体力がいる。
当初の転職の動機も忘れてしまうかもしれない。職場の不満などといったネ
ガティブな動機から転職をしようと思うのであれば、転職に必要なややこし
い問題解決を初めとした作業に比べたらちっぽけな問題に見えるかもしれな
い。

転職したいと思ったら、まずこのことを思い出して欲しい。

そして、このような長期間での活動においては、一貫した目標を持ち続ける
ことが非常に重要だ。色々な企業を調べ、訪問し、人に会う中で、自分のや
りたいことがぼやけてしまうこともあるであろう。
最初の志を忘れてしまうこともあるであろう。だが、そのようなことでは、
転職の先にある自己実現達成は遠くおぼつかないと思う。

そして、この転職活動に費やす時間があったら何ができるかということも
考えてもらいたい。時間、体力、それらが起因となる様々な問題全てを解決
してまで転職するか、もしくは現業妥協するか、よく考えてもらいたい。
自己実現達成のためには、転職が全てではないかもしれないということを認
識すべきなのである。

(2) 条件
次は条件面だ。長い期間で転職活動をして、何度か面接をして転職先企業と
も自分もお互い良い関係になりつつある時期に、突居として発生する問題が
この条件である。

しかも、転職先で条件が良くなるということは、統計的には低い。
外資系にヘッドハンティングされた人とかがよく雑誌で紹介されているし、
色々な人から聞くかもしれない。だがそのような人は一部だ。
しかも、給与面でよくなったといっても、外資系ならほとんど退職金が望め
ないし、人間関係で協調性の無い人ばかりで辛かったり、次年度から給与が
いきなり下がったりと、実は恐ろしい罠が仕掛けられているケースも多々あ
るということを念頭に置くべきだ。

さて、そのような理由で条件は殆どの場合が場合が悪化すると考えた方が
よいだろう。不景気な今であれば尚更だ。

内定通知書が届いた後でも、十分に話し合い、書面で条件を書いてもらい合
意すべきであろう。
人材斡旋業が間に入る場合、内定通知が出た後、かならずといってよいほど
せかされる。(内定して、雇用契約を結んで入社して初めて彼らに金が入る
から)

だが、内定が出たからといって辞退してもよいのだ。時間だってここから入
社まで3,4ヶ月かかると見たほうが良い。

条件面を話し合い、関係が悪化したら辞めてしまえば良い。妥協して入社し
たらかならず条件が悪化するであろう。

(3) 不確定さ
これが、誰しも頭を抱える問題だ。
まあ人生そのものが不確定なのだが、これまできちんと学校を卒業し、企業
に入社し、会社内のコースを歩んできたというタイプでは、ようするに不確
定な要素は少なかった。だが、転職となるともう不確定なことだらけだ。

行きたいと思う会社に入れるかわからないし、条件面だって金額面以外では
見えないことが大きい、内定を貰った後でもほとんどがその企業の就業規則
を見せてもらえないであろう。

不確定さ=博打

である。賭博をやるべきではない。情報が入れば不確定さを少なくすること
ができる。だから、調べることは徹底して調べるべきだ。

あえて当たり前のことも書くが、まずは「会社四季報」のような企業情報誌
で企業の財務状況を確認しておきたい。(大企業でも倒れる時代だ。)

中小企業、ベンチャーで財務状況が載って無い場合は、帝国データバンク、
商工リサーチといった有料サービスや興信所を利用してでも調べたいところ
だ。

その他にも、その会社の社員を観察してみるのも手だ。会社帰り飲み屋で愚
痴っているかもしれない。

あとは、就業規則を何とか見せてもらうことだ。(通常もらえないが、見る
だけなら可のところもある)

■ 裏技

会社を知る最善の方法がある。

それは、社員の対応、社内の雰囲気は会社を如実に表現するということだ。
例えば、選考過程においてやたらと時間のかかる会社であれば、のんびりと
している会社であることが多い。
選考過程において、色々な部署にたらい回しにされたり、電話をしても担当
者まで回るのにやたらと時間が掛かる会社は、官僚的だったりする。
会社が雑然としていて汚いイメージであれば、仕事も雑然としているもので
ある。

結局会社のカラーというのは、社員一人一人に染み渡っているものだ。

だが、これは言葉では分からない。
例えば、「御社に入ってxxxをやりたい」と言ったとする。そして担当者
が「是非やって下さい」と言うかもしれないが、簡単に信用できないという
ことだ。これは人間を見る力がものを言う。

「これだ!」と思える仕事に出会うには
4907725361シェリル ギルマン Cheryl Gilman ニキ リンコ

花風社 2001-12
売り上げランキング : 163,892

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
天職・適職さがしの心理学 30分間で天職が見つかる本 理想と現実のコラボレーションで夢をかなえよう! あなたのパラシュートは何色? すべての人は天に雇われている―天職に出会うための88のヒント イヤな仕事は絶対するな!―「いのちの仕事」を見つける方法

超オススメです。会社というのは自分の自己実現のための手段に過ぎないと
いう考え方があります。あなたにとっては、今は生活のための手段が仕事で
しょうか?
アマゾンで大人気!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://skillstorage.com
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブッシュはただのボンボン。金正日はキチガイ。小泉首相は?

ピーターパン症候群

Posted by skillstorage at 04:19 / Category: HR(人事) / 0 Comments

今回はサラリーマンが陥りやすい精神的な症状についての話です。
最近「プレジデント」誌で「職場大変!心の不安症候群」という特集が組ま
れ、筆者の周りでも読んでいる人が非常に多かったです。
http://www.president.co.jp/pre/

仕事に関して、金銭的、待遇にたいする問題よりも精神的な問題を気にされ
る方が増えてきている気がします。

今回はコラムに勇気の出る物語を紹介しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ピーターパン症候群 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

誰もが夢・希望を糧に生きている。だが、その夢・希望があまりにも現実離
れしている場合、現実とのギャップ差がありすぎて、夢・希望を打ち砕かれ
たり、実現しないことのフラストレーションから様々な心理的な病理が発生
する。

ピーターパン症候群とは、社会人になっているにもかかわらず、心が子供の
ままである心理的な病気である。
女性の場合、シンデレラ症候群といい、「いつか白馬にまたがった王子様が
迎えに来てくれる」と信じるように、決してかなわない現実離れした幸せな
家庭を信じきってしまう心理的な病気がある。

要するに大人に成りきれていないのだ。精神年齢が低いと単純にいうことが
できるかもしれない。

これはモラトリアムに似ている。

モラトリアムとは、
「知的・肉体的には大人でも,社会人としての義務と責任の遂行を猶予され
ている期間。または,そういう心理状態にとどまっている期間」
という意味である。

例えば、大学生のような状態だ。かなりまったりとして無気力で無目的なイ
メージだが。

モラトリアムから脱することのできないサラリーマンが増えていることが
問題だ。

ピーターパン症候群は例えば尾崎豊の詩のようなものだと思う。
彼の歌は、大人に成りたくないだとか、大人社会への反発といったネガティ
ブなものではあるが。

他方モラトリアムは例えばMr.Childrenの詩のようなものだと思う。


野心家とピーターパン症候群に掛かったものとの違いは、単純に現実を理解
しているか否かだと思う。
野心家は、夢・希望を同じく持つが、現実感をもってスケジュールを立て、
実行する大人であろう。

ピーターパン症候群、モラトリアムに陥るとどうなるだろうか。
人格「個」を確立できなくなる。
その結果、躁鬱病、分裂症、過大妄想を引き起こす。こうなると完全な精神
病だ。そして、ひきこもり、出社拒否、賭博、ノイローゼ、自殺といった恐
ろしい結果を引き起こしかねなくなる。

■ 自己診断

ピータパン症候群、モラトリアムを自己診断するチェックをつくってみた。
やってみよう。

・今の自分は本来の自分ではなく、将来は幸せになれると信じ込んでいる。
・社会情勢や環境が悪いせいで、今不幸せなんだと思う。
・転職すれば事態が好転すると思っている。
・いまだ親から小遣いをもらっている。
・実家が恋しい。すぐホームシックにかかる。
・昔に戻れるなら戻ってやり直したい。
・成功した人の話が好きだ。そして真似をしたがる。
・計画がいつもうまく行かない。
・自分の信念・信条がない。

普通のひとは2,3個はあてはまるかもしれない。だが、それ以上にあて
はまったらかなり症状があると言えるのではないか。
本格的に専門書を読むとか、精神科医に相談したほうがよいかも。


■ 原因

ピーターパン症候群、モラトリアムの原因には以下のものが挙げられる。
・過保護に育った
・人間関係
・情報過多
どれもが、現実を直視しないですむ環境をつくる原因だ。

つまり、対処方法としては「現実を直視する」ことだ。

■ どうすれば自立した大人に成れるか。

現実を直視できないことが原因であり、これは現代病だといえる。
戦時中、嫌でも現実を直視しないといけなかった若者達はどうだっただろう
か。
以前靖国神社で特攻隊として自らの命と引き換えに国を守ろうとした若者達
の遺書を読んだことがある。

主に10代の若者の文章であったが、そこには家族愛、愛国心、そして自らの
使命、責任感をひしひしと感じた。

今の日本には20代、30代の大人でさえも、そのような姿勢が無くなってしま
った。平和で楽園のように自由に生きられるということのは、結局責任感と
いったものの喪失に結びついているのではないか。

人間の生き方として、使命を全うして死ぬのと、何の目的も無く夢想だけで
自己実現しないまま死ぬのとどちらが素晴らしいのだろうか。

(オススメ)
靖国神社
http://www.yasukuni.or.jp/
たまにはオフィスを抜けだしてみて、九段下の靖国神社を訪れてみては如何
でしょうか。そこには、戦時中の若者たちの手紙があり勇気付けられます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NHKで放送されている「プロジェクトX」の中で最も感動した作品を紹介
しよう。

「ツッパリ生徒と泣き虫先生」という物語だ。この話は実話で、80年代
TBSドラマ「スクールウォーズ」の原作となっている。
この回の放送は非常に反響が高く、後に再放送されDVD化、漫画化される
までとなった。

プロジェクトX 挑戦者たち Vol.12 ツッパリ生徒と泣き虫先生
B00005S7KA国井雅比古 久保純子

NHKエンタープライズ 2001-12-21
売り上げランキング : 6,281

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
信は力なり―可能性の限界に挑む スクール・ウォーズ―落ちこぼれ軍団の奇跡 プロジェクトX 挑戦者たち 第7期 駅伝日本一 運命のタスキをつなげ スクール・ウォーズ HERO プロジェクトX 挑戦者たち 第5期 国産コンピューター ゼロからの大逆転~日本技術界 伝説のドラマ~

数々の名勝負、名選手を生んだ伏見工業高校ラグビー部。だが、昭和40年代
後半、その高校は京都で最もワルの集る学校と化していた。

元日本代表の山口良治氏が赴任したとき、ラグビー部は非行少年の溜まり場
となっていた。反発する少年たち、必死に更生させる山口教師、花園高校に
112対0という最低のスコアで敗れ、少年たちは泣崩れる。
「悔しい」
そして、少年たちはラグビーに打ち込むようになる。
だがそこに「京都一のワル」と恐れられる少年が入学してくる。

当時の高校はどこも荒果てていて、少年たちは非行に走り暴走族や犯罪が
横行した。ひどい時代だった。

だが、この高校では熱いドラマが繰り広げられていた。
山口教師がどのようにしてこの高校生たちを立ち直らせ、やがてラグビー
日本一の名門校の名を復活させるかは是非この物語を見て欲しい。

信念を持って打ち込むと、心が通じる。そんなことを実感させられる物語
だ。

山口氏は本も書かれている。
ドラマ「スクールウォーズ」でも何度も出てきた言葉

 信は力なり


信は力なり―可能性の限界に挑む
 山口良治 著


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://skillstorage.com
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
俺たちの世代のムーブメントを起そう!!(全世代共通)

これからの中国

Posted by skillstorage at 04:17 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

中国に関しては賛否両論があります。
製造業に勤務している人は、もう中国という言葉を聞かない日はないでしょ
う。今や、人件費よりも成長しつづけるマーケットに興味がある企業も多い
かもしれません。

そのマーケットが天国か地獄か。。どちらか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ これからの中国 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今や中国との関係なしに製造業は生きていけないとまで言われる時代になっ
た。
あまりにも中国、中国と言われつづけているので、筆者の知人関係を辿り、
中国ビジネスのコンサルティングをしている方、シンクタンクで中国を調査
している方、上海出身中国人といった方々にインタビューしてその現状と
日本企業が成功するポイントについて考えてみた。

色々な話を聞いたが、ポイントを纏めると以下の結論が導かれた。

(1)中国は今後10年間経済成長する。
(2)中国マーケットを狙っても多くの日本企業は失敗する。
(3)今中国マーケットで成功している日本企業も今後撤退の可能性が高い。

ではそれぞれの根拠を説明していこう。
中国は広い。中国で高度成長しているのは現在海沿いの地区だけである。
特に上海は中国というよりは外国のような地区であり、一人当たりのGDP
は32,000元を超えていて中国最高である。順位が10位の地区は8,000元強で
あるから(それでもすごい方)、上海はずば抜けていることが分る。
* 1元=約15円で計算

現在の中国の政策は、上海、北京、天津といった地区から経済発展させて、
中国内陸部から安い賃金の民族を雇い使うというものだ。
つまり、上海を始めとした地区が、賃金が上昇しても大陸に何億人もかまえ
ているので今後数十年は人件費で悩むことは無いと思われている。

さらに、今後の中国の発展に以下2つの重要なポイントがある。
・内需拡大      ・・・①
・イベント目白押し  ・・・②
どちらも経済学的に非常に重要な指標だ。

GDP=C+I+G+NX
(消費(C)、投資(I)、政府購入(G)、純輸出(NX))
と経済学では計算できる。(右辺の結果として左辺となる)
①は消費であり、②は投資と言える。

内需拡大は上海等地区の内需拡大から各地方に波及することとなる。
現在上海で言えば、観光業が盛んで1兆8千億円規模となっており、経済全体
で6%のシェアを観光業が担っている。だが、驚くべきことに何と年間9500万
人の中国人が上海に訪れているとのことである。これはまさに内需拡大を意
味しているといえる。

イベントに関しては、 2008年の北京でのオリンピック開催、2010年の上海で
の万博開催、2004年からの上海F1開催、2006年上海ユニバーサルスタジオ
開催とある。

日本が戦後イベントの度に経済が大幅に発展したのと同様である。
外資による投資はさらに深まる。

上記のような根拠もあり、今後も中国は7%以上の経済発展を維持すると思
料される。(但し、中共の体制崩壊といった危険指数を無視している)

(2)に関しては、中国ビジネスコンサルタントや既に撤退した日本企業から
聞いたことだ。やはり文化の違いの大きさもあるが様々な障壁が存在する
ようだ。

障壁には、現地情報不足、中国企業の模倣化の速さ、市場変化の早さといっ
たものがある。情報不足には例えば、政府方針の情報の不足もある。
共産主義の国では、例えば国の方針で道を作るとすると、家だろうが企業だ
ろうが道を作るのに邪魔なものは簡単に取っ払ってしまう。ここでは、文字
通りの”道”のことだが、共産圏の道は広くてまっすぐだ。
その点、日本では立退かない家があったりして、道がぐちゃぐちゃで頭に来
るのだが。。

模倣化の速さは、中国のバッタ物市場(不法のイミテーション)を見てもわ
かるはずだ。

そして(3)だが、現在中国マーケットで受けいれられている日本企業(製造業)
だが、某デパートや、某酒造メーカー、某コンビニエンスストアといった、
日経系雑誌で成功中と思われている企業でさえも、実は将来かなりの確率で
撤退の可能性があると、中国シンクタンク関係者は語った。

現在の中国メーカーは日本企業による市場醸成を待っているところが多いよ
うだ。つまり、日本企業が中国消費者に対して、サービスの概念を植付け、
消費者を育てる。一旦市場が成熟期に入ると、中国製造業はそのまま日本企
業の模倣化戦略でより中国人気質に合致したサービスを投入し、さらに低コ
スト、知名度で圧勝するという作戦だ。デパートのヤ○ハンがヤラレタよう
に。

成功する日系企業は、やはりユニクロのようなファブレス企業(自社で製造
向上を持たない企画立案型メーカー)であったり、トヨタ、ホンダのような
巨大製造業で、さらに重要なことは中国マーケットには売らないということ
だろう。

さて、このように書いたが、実際は中国についての将来は不安定要因が多す
ぎてどのようにシナリオが変化するかわからない。

中共に対する不満増大、貧富の格差からの暴動、台湾情勢の変化(武器使用
さえも)、チベット、ウイグルへの弾圧、人民元の切り上げ(これは経済学
的には必然であり、中共が抑えられるのは時間の問題では?)ときりが無い
のである。

中国でビジネスと製造業なら誰でも考える時代になってしまったが、最新情
報として有益であれば幸甚である。

(オススメ)
中国現代化の落とし穴―噴火口上の中国

中国現代化の落とし穴―噴火口上の中国
4794211759何 清漣 坂井 臣之助 中川 友

草思社 2002-11-30
売り上げランキング : 61,505

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
やがて中国の崩壊がはじまる 中国経済 超えられない八つの難題 「当代中国研究」論文選 中国の嘘―恐るべきメディア・コントロールの実態 覇権か、崩壊か 2008年中国の真実 現代中国―グローバル化のなかで

著者の何清漣は女性歴史・経済学者であり、1997年に改革の誤りを大胆に指
摘する『中国的陥穽』を著し、発禁となる。米国に逃亡中英語版で人気が出
て日本語化。
精密な統計と科学的な分析に基づく本書は、中国の本当の恐ろしさを骨の髄
まで知らしめることでしょう。(というのは脅しすぎ)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://skillstorage.com
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかし、日本国内だけを考えている人はもう生き残れないだろうな。

チェ・ゲバラ伝(経営戦略.jp)

Posted by skillstorage at 04:15 / Category: 書評 / 0 Comments

「あなたは今幸せですか?」
こんな風に駅前で話しかけられたことがある。キリスト系の宗教だった。

気持ち悪かったのを覚えている。

今、日本は若者は本当に幸せそうな顔で毎日を謳歌している。だが、ただ毎
日を快適に過せるという喜びだけで、そこに希望や使命感といったものを感
じとることができない。

あのときの宗教団体から貰った本には、「やがてこの地球上には選ばれた人
だけが、病気、老い、恐怖といったものから克服され、永遠に平和に暮して
いける世界がやってきます。(キリストが復活するそうだ)」
というアホらしいことが書いてあった。

誰がそんな気持ち悪い世界で生活したいかとそのとき思ったが、今の日本の
若者にとっては変りのない世界の気がしてならない。

一方サラリーマン世代、高齢者にとっても何の希望があるというだろうか?
若者以上に少ないかもしれない。
成長期の終った日本において、新しい仕事、やりがいのある仕事、使命感の
ある仕事を見つけることは頗る困難。

今回は、めるまがの趣旨とは少し違いますが、昔、清らかで献身的な志の為
に自ら命を捧げた男たちの真実のロマンを紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ フィデルとエルネスト ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これを読んでいる大半がサラリーマンで男性だろう。
サラリーマン男性にとって、自分の人生を見直す機会がいくつかある。
就職、転職、結婚、昇進等、その度に人生に対する漠然とした不安、空しさ
といったものがあるのではないか。

最近「プレジデント」誌では、サラリーマンの不安払拭や、ストレスを扱う
記事が多い。そして、そういった記事を読むたびに、自分がストレスや不安
に陥っているのだと自覚させられてますます落ち込むことはないか。

仕事に打ち込むことで、ネガティブな思考から開放されるかもしれない。
だが、仕事自身がまったくの空しさしか伴わないのであったなら。

ビジネスマンにとって、21世紀のビジネスの問題は仕事に対する使命感に
あるのではないだろうか。明治、大正においても、戦後復興においても、そ
こには仕事そのものに対する使命感と、誰も成し遂げたことのない領域に対す
る喜びがあった。

だが、今や多くのビジネスがルーティン化し、社会貢献どころではなく企業
は赤字にもかかわらず従業員は給料を泥棒のように貰っている状態だ。
つまり、ビジネスが社会貢献することが難しくなってきている。

このような社会の中で、生き方に希望を見出すことは難しい。だが、男なら
誰もが若きころ夢見たロマンや冒険をまた思い出してみるのはどうか。

今回紹介するのは、男なら誰もが憧れる生き方を実践した男たちの感動的な、
革命のエピソードを紹介しよう。

□ フィデルとエルネスト

1950年代、中南米では前世紀においてもっとも熱い男たちのロマンが繰り広げ
られていた。

1953年、ハバナ大学法学部を卒業したばかりのフィデルは、拷問・独裁で悪名
高いバティスツータ政権を打倒するためモンテカルダ兵営を襲撃したが、失敗
し監獄に送られてしまった。だが、運良く55年に恩赦で釈放され、フロリダか
らメキシコに送られ亡命した。
この時の法廷で、フィデルはキューバ革命の精神と行動原理について熱弁をふ
るい「歴史は私に無罪を宣告するだろう」と叫んだのはあまりにも有名である。

メキシコ・シティのインペリアル・アパートで、フィデルは仲間とキューバ侵
攻の作戦を練り、「来年はキューバに侵攻する。あとはキューバを開放するか
死ぬかだ」と宣言した。

他方、エルネストはアルゼンチンで産まれ、学生時代から放浪と文学を愛し、
最初は考古学に興味をもち、オートバイで南米大陸旅行に出かけたりもした。

彼の放浪旅において虐げられる人々との出会い、ハンセン病患者との出会い、
そしてグアテマラでの米国による侵攻を目の当りにして米帝国主義の実態を知
り、米国の植民地主義との闘争による現地民衆の解放を決意する。

メキシコ・シティにおいてフィデルとエルネストは運命的に出会い、革命に向
って突き進むこととなる。

エルネストの著「革命の回想」の中で、「最初フィデルに会ったとき、勝利は
おぼつかないように思えた。しかし私は共感と冒険というロマンチックな絆に
よって、またこれほど高邁な理想のためなら、他国で親でも死にがいのあると
いう考えから彼と結びついた」ということを言っている。

こうしてフィデルとエルネストのコンビは革命の同士を募り、56年、8人乗り
のオンボロ船「グランマ号」に82人も乗り込み、メキシコからキューバ東部
のサンティアゴ・デ・クーバの海岸に向った。ところが座礁してしまい、しか
たなしに必要最低限に食料、武器を持ちなんとか上陸したところ、待ち構えて
いたバティスタ軍の奇襲を受け、潰滅状態となってしまう。
フィデルとエルネストは何とか生き残ったが、同士は12名という状態になっ
ていた。

フィデルはこの12人をもってゲリラ部隊を結成「我々はすでに戦いに勝った」
と宣言した。

こうしてゲリラ活動を重ね、徐々に民衆を見方に引きいれ、59年ついにバティ
スタ政権を倒し、奇跡的にキューバ革命を達成したのだ。

革命達成後、エルネストはキューバの大臣に就任し、献身的にキューバ発展の
ために捧げる。

Chekajcastro.jpg
□ 男のロマン

エルネストはキューバ革命後、工業大臣として国のために尽したが、やがて別
の目的を見いだすこととなる。
そして、65年フィデルに「決別の手紙」を書いてキューバを去り、またして
も世界の戦場へ旅立ち、ゲリラ戦を展開することとなる。

このときエルネストの部下達は既にキューバの大臣や軍の上層等重要な地位に
あったが、エルネストが次の戦場に旅立つ時に声をかけられた者は、なんと、
全員エルネストについていったのだ。

エルネストがフィデルに宛てた「決別の手紙」には次のようなことが書かれて
いた。

「・・・僕は君に躊躇なく従い、君の考えを身につけ、僕らが置かれていた危
険や原則を理解し、評価してくれたことを誇りにしている。
いま世界のほかの国が、僕のささやかな力添えを望んでいる。君はキューバの
責任者だからできないが、僕にはそれが出来る。別れのときがきてしまったの
だ。
喜びと悲しみの入り混じった気持ちで、こんなことをするのだ、と察して欲し
い。僕はこの地に、建設者としての希望の最も純粋なもの、そして僕が最も愛
している人々を残していく。
それは僕をとても悲しい気持にするのだが、僕は新しい戦場に、君が教えてく
れた信念、わが国民の革命精神、最も神聖な義務を遂行するという気持ちを携
えて行こう。
帝国主義のあるところならどこでも戦うために、だ。
それが、僕を慰め、深い心の傷を癒してくれる。・・・・」

こうしてキューバを去ったエルネストは、コンゴ、ボリビアでゲリラ戦を展開
し、1967年、エルネストは39歳の時、ボリビア政府軍に暗殺される。

「ラテンアメリカに人口を構成するほぼ3億人の人間、その大多数は絶望的に
貧しく、そして20年以内に6億人になるだろうし、彼らは物質的な生活や文
化や文明に権利を持つのである。が、彼らに対して真の希望を与えるような正
しい答え、あるいは必然的な行動をなしたのはエルネストのほかに誰一人とし
ていないのである。・・・
何故なら大陸を救うという高貴な理想に導かれた一握りの人が行ったこの行為
は、意志の力、英雄的な精神、そして人間の偉大さが何を成しうるかの崇高な
証として永遠に残るだろうからである」

フィデルはエルネスト死亡の翌年このように語った。

(お勧め)

チェ・ゲバラ伝
456203386X三好 徹

原書房 2001-01
売り上げランキング : 1,426

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ゲバラ日記 モーターサイクル・ダイアリーズ チェ・ゲバラ―フォト・バイオグラフィ ゲリラ戦争―キューバ革命軍の戦略・戦術 チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記


*チェ・ゲバラ Guevara Lynch, Ernesto Che
1928年~67年 キューバの革命家、冒険家、医師、ゲリラ。
アルゼンチンのロサリオ市に生まれ。1947年ブエノスアイレス医科大に入学。
在学中(51年~52年)チリ・ペルー・エクアドル等南米大陸をバイク旅行。
53年医学博士。J.D.ペロンの独裁を逃れて南米諸国を渡り歩き、グアテマラ
革命の失敗をまのあたりに見る。54年メキシコに渡り、翌年カストロらと出
会う。
56年カストロと共にグランマ号でキューバに渡り、第2部隊の指揮官としてゲ
リラ戦を指導、革命勝利に大きな力を与えた。59年キューバ国立銀行総裁、
61年工業相、62年キューバ統一革命組織幹部会メンバーなどを歴任し、外交
活動でも重要な役割を果たす。65年キューバを去り、67年ボリビアでゲリラ
活動中政府軍に射殺。

著「ゲリラ戦」「革命戦争の旅」「ゲバラ日記」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://skillstorage.com
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「あの頃世界で一番かっこいいのがゲバラだった」by ジョン・レノン

スターバックスのブランド(4)

Posted by skillstorage at 04:14 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

北朝鮮のことがテレビで報道されない日は無いですね。
あの、朝日新聞、TV朝日まで北朝鮮を批判する内容を報道しています。
そんな中、「ブルーリボン運動」があまりマスコミに登場しないのが残念で
す。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6813/

当メルマガのWebサイトにもリンクを貼らせて戴きました。
http://skillstorage.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ スターバックスのブランド(4) ▼━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 顧客志向か、プロダクト志向か

スターバックスを世界的企業に成長させる過程で、ハワード・シュルツは
二律背反する問題に直面する。

それは、顧客に迎合するか?それとも、スターバックスの信念を貫くか?
ということである。

後者の信念を貫くということは、難しい。
当マガジンでも様々な事例を紹介してきたが、プロダクト志向と呼ばれ、
顧客ニーズに適合しない自己満足のプロダクト・サービスの提供を続けても
客は逃げるだけである。
だが、顧客に迎合するということも危険だ。
自社の根底を崩してまで顧客ニーズを満たそうとすると、自身の強みで
あったプロダクトの思想を変えることになる。

ハワード・シュルツは中道を行った。

スターバックスの強みは、アメリカで最高級のコーヒー豆を最高の鮮度で
提供することであった。
そして、顧客のニーズは、例えばノンファットミルクコーヒーであったり、
味付き(バニラ風味等)コーヒーであったりした。
当初は、このような顧客に迎合するサービスの提供を拒否した。
だが、ハワード・シュルツが店舗を観察していたところ、顧客を満足させる
コーヒーを提供できなかったために「他の店で毎日飲んでいるわよ」という
捨て台詞を残して客が怒って帰ってしまった場面に直撃したのだ。

実は、ハワード・シュルツはスターバックスのこだわりを貫き通す、いわば
プロダクト志向の支持者だった。
だが、この独善的な考え方を捨てるよう迫ったのはハワード・ビーハーであ
った。

ノンファットミルクの顧客からの要望が強かった時、当初シュルツは
「絶対にノンファットミルクは使わないよ。」と言っていた。

何故ならば、ノンファットを使用すると明らかに不味くなるからだ。
ノンファットミルクを改良しようなどとは考えもしなかったそうだ。
だが、先のとおり、店で観察していてノンファットミルクが無いために、別
の店に行ってしまった客を見て考えを変えたのだ。

店では全乳とノンファットミルクを選べるようにする方法をテスト考案し、
全店舗で扱われるようになる。

店長たちが実際に業務上の問題点を解決し、全乳とノンファットの調合され
た脂肪分2%ミルクを作る方法まで考案。推奨している社員の自主的な参加
による意思決定の好例となった。

顧客は、どんなやり方であれ、自分の好みに応じてコーヒーを楽しむ権利を
持っている、というのがハワード・シュルツの考えの根本になった。

だが深煎り豆を使った、入れた手の香り豊かなコーヒーというコンセプトは
絶対に曲げない。このバランスがスターバックスを世界的なコーヒーショッ
プへと成長させた理由であろう。

顧客は常に正しい。(日本ではお客様は神様です)
小売業・サービス業の基本精神を貫き、かつ、自社ブランドの根源となって
いるこだわりを両立させる道を探したのだ。

フレーバーロック方式(中の二酸化炭素を抜く真空パック)はコストが非常
に高いであろうが、今でもこのポリシーは貫いている。

■ スターバックスが愛される訳
スターバックスを作り上げたハワード・シュルツも、このことに関して完全
な回答を持ち得ないようだ。

何故、スタバファン(愛好者)がこんなに増え、行列をつくってまで並ぶの
か?
コーヒーの味だけではない。
このことは誰もが確信している。

シュルツはスターバックスが愛される理由として、次のようなことをあげて
いる。

ロマンチックな味わい
手の届く贅沢
オアシス
 自分のことに集中できる空間
普段着の交流
 社交的な場

これらは、アメリカの中級、下級階級にはなかった。
わずか数ドルで買えるコーヒー以上の喜びだ。

■ ブランドで世界制覇するために
スターバックスを成長させるために、利益ベースのキャッシュフロー獲得よ
りも先行投資を優先させた。

これは、急成長して成功している企業はどこもそうだ。
特にアマゾン・ドットコムはすごかった。

シュルツは取締役会で次のように発言した。

「次の3つのことを実現するまでは金は減る一方です。
 会社の拡張に備えて十分対応できる経営陣を集めること
 世界有数の焙煎工場を建設すること
 何百と言う店舗の売上を管理できる高性能のコンピュータ情報システムを
 導入すること」

シュルツがスターバックスを買収する資金として380万ドルを集めたすぐ次
の年に、事業拡張資金として390万ドルを追加調達しなければならなかった。
1990年には更に多くの資金が必要となり、VCから1350万ドルを借入れた。
翌年は1500万ドルだった。

そして収益は年80%以上で店舗数も毎年ほぼ倍増した。

■ ブランドを支える蒼々たる経営陣

ハワード・シュルツは、自分には無い才能を持っている優秀な人材を積極
的に経営陣として向いいれた。

ジェフ・ブロートマンは1989年にスターバックスの役員となった。
小売業界の大ベテランで。コストコ設立者である。

たまたま通りかかったシカゴ店をみてスターバックスに興味を抱いたジェイ
ミー・シェナン。P&Gで長年品質管理責任者、マーケティングを担当。
ブランドの確立、合併事業の設立、カタログの改善、新製品導入。1990年
取締役会に加わる。

バーバラ・バス。メーシー百貨店、ブルーミングデール百貨店、I・マニャ
ン社の最高責任者を経て、カーター・ホーレー・へールズ・エンポリウム・
ウエィンストック社の最高責任者、1996年スターバックス経営陣として参画。

デイブ・オルセンはイル・ジョナーレ時代から店舗運営監督として経営陣と
して迎えられている。

ハワード・ビーハー。以前からの常連客であった。家具業界アイトドア・リ
ゾート開発を手がけるサウザンド・トレイルズ社で25年間営業として活躍し、
当時の店舗数28、1年でほぼ倍増する計画小売業の専門知識、新規店舗のオ
ープンと既存の店舗の経営を並列して行うのに必要なシステムや業務手順を
整備していった。

(お勧め)

スターバックス成功物語
4822241130ハワード シュルツ ドリー・ジョーンズ ヤング Howard Schultz Dori Jones Yang

日経BP社 1998-04
売り上げランキング : 9,003

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
なぜみんなスターバックスに行きたがるのか? スターバックスマニアックス 想うことが思うようになる努力―ドトールコーヒー成功の原理・原則 すべては一杯のコーヒーから 私のウォルマート商法―すべて小さく考えよ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いちいち長く左翼っぽい批判メール送ってくる奴いるが即効削除してます(笑)

スターバックスというブランド(3)

Posted by skillstorage at 04:13 / Category: / 0 Comments

スターバックスの成功に学ぶブランド構築の続きです。
配信が随分と遅れてしまい申しわけありませんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ スターバックスというブランド(3) ▼━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ブランド構築に必要なもの

スターバックスのブランド構築には、店舗運営、デザイナー、店員教育、
店員、とスターバックス内の全ての人間が貢献していた。

とは言っても、やはりブランド構築には核となる人物がいた。

・テリー・ヘクラー
スターバックスの命名に協力した。それまでもシナボン、エンカルタ、VISIO
などの企業のブランド構築に携わってきた。

スターバックスを買収する以前は、「イル・ジョナーレ」という店名で運営
してきた。
この店名でもかなりの効果があった。

この名前を聞くと、まずヨーロッパの雰囲気が伝わってくるからだ。
他方「スターバックス」という店名はアメリカっぽく、かつ、それまでスタ
ーバックスの名前でコーヒー豆を売ってきており、知名度があった。

何よりもイル・ジョナーレは発音しにく、口頭で綴りを伝えるのは、困難で
発音するのも難しかったので、結局「スターバックス」の名前で合併後の
店舗運営をすることとなった。

今でこそ誰もが感じるが、ブランド構築には記憶に残りやすい社名が必須条
件である。

スターバックスのデザインは、今のマークとほとんどのものをつくった。

「スターバックス」と聞くだけで、あの緑色と人魚のようなシンボルがイメ
ージされる。ブランド構築にはデザインも必須である。それも永続的に普遍
性のある親しみやすいデザインであるべき。

後々、スターバックスが大ヒットすることになると、多くの店がスターバッ
クスのマークを模倣した。
事実、マークを真似しただけで真似した店も大ヒットした。スターバックス
のマークはコーヒーの味を超え、ブランドとなっていた。

(ちなみに私も、スターバックスのマークを狡猾に真似た某コーヒーショッ
プに入ってしまったことがある。コーヒーを飲んでも気づかなかった。)

日本でもドトールコーヒーのエスプレッソ専門店「エクセシオール・カフェ
」がロゴを模倣したと使用差止めを東京地裁に申請するという事件があった。
2000年8月19日(日本経済新聞)以前、ドトールコーヒー社長の講演
会にいったことがある。ドトールを育て上げた涙ぐましい経験談の後、エス
プレッソコーヒーをやったら、信じられないような高い値段でバンバン売れ
ると話していた。

エスプレッソ・コーヒーもそのスタイルもすべてスターバックスに便乗した
ものだった。

■ スターバックス買収後
1987年から1992年まで株式を公開しなかった。

スターバックスは地道にブランドを築き上げていったが、その間には様々な
実験、失敗、試行錯誤があった。

1990年に小売業無責任者ハワード・ペーハーを迎えた。
88年には15店舗オープン、89年には20店舗オープンし、90年30店舗、91年32
店舗、92年53店舗と右肩上がりに成長を遂げた。

驚くべきことは、全て自社所有の直営店で行ったことだ。
通常、ブランドを築いたら、その店舗運営、仕入れ、調達、教育とパッケー
ジかし、FC(フランチャイズ)展開する。
FCでは、フランチャイザーを募り、フランチャイザーは通常自費で店舗を
用意し店を運営する。FCは定期的に健全な店舗運営がされているかチェッ
クをするだけで、その店舗から売上げに応じたライセンス料が調達できる。

FCは、自己投資を削減できるし、何よりもフランチャイザーは自己投資で
店を出しているので必死に働く(つまり、強力な労働力を手に入れることが
できる)とうメリットがある。

ハワード・シュルツもFCをさんざん薦められたであろう。

だが、ハワード・シュルツは全て自社所有の直営店で店舗を拡大していった。
FCではスターバックスのブランドは育たないと判断したのだ。
どこの店舗でも変わらないスターバックスのコーヒー、雰囲気、接客を提供
するためには直営店しか完全には成し得ないと判断した。

利益を出すよりも、店舗に投資してシェアを取ることを優先させる戦略を採
用したのだ。

これはブランド構築にとって、意外な盲点なのかもしれない。
目先の成功を考えるならFCを採用するだろう。
だが、FCではフランチャイザーは自分で金を出していることもあり、自分の
店とう意識が強い傾向がある。FCでは完全に統制できないのだ。

(参考)

スターバックス成功物語
4822241130ハワード シュルツ ドリー・ジョーンズ ヤング Howard Schultz Dori Jones Yang

日経BP社 1998-04
売り上げランキング : 9,003

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
なぜみんなスターバックスに行きたがるのか? スターバックスマニアックス 想うことが思うようになる努力―ドトールコーヒー成功の原理・原則 すべては一杯のコーヒーから 私のウォルマート商法―すべて小さく考えよ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミ連中の仕事はいいかげんだなぁ。

›5 29, 2005

スターバックスというブランド (2)

Posted by skillstorage at 08:52 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今年もよろしくお願い致します。
スターバックスを通じて「ブランド」について考えていきます。
「ブランド」はどうやったらできるのか?
悩ましいですが、スターバックスに行ってコーヒーを飲んでいるとぼんやり
とわかる気がします。

単なる製品の良さだけでもない、接客態度だけでもない、雰囲気やBGMだ
けでもない、ロゴだけでもない。全てなのかもしれない。どれか1つが欠け
ただけでもブランドが成り立たないのかもしれない。

日本企業は製品の良さ(品質)に固執しすぎたのかもしえないとも思います。
時計だったら、その時間を測るという本質だけなら日本製の1000円の
時計の方がスイスの100万円の時計を凌駕しているかもしれない。

フランス製の鞄メーカーのタオルは、日本の工場が製造していてブランド・
マークを付けているだけだが、その工場が数100円で販売している同じ
タオルにブランド・マークを入れただけで価値が100倍にもなる。

あるブランドメーカーはその製品の品質の高さでブランドを確立したが、21
世紀になって自社製造を辞め、他社からのOEM供給に自社ブランドのロゴ
をつけて販売している。

今後しばらく「ブランド」を研究していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ スターバックスというブランド (2)▼━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 旧スターバックス時代

ハワード・シュルツはスターバックスに経営陣として入社した。

1983年
ハワード・シュルツは仕事で行ったイタリアで、売れるコーヒーの売り方を
発見した。
イタリアでは多くのコーヒーショップがスタンド形式となっており、コーヒ
ーを生活の一部として楽しむことができる。
当時のアメリカでは、安物のコーヒーで時間潰しのコーヒーショップが主流
であった。
イタリアでのコーヒーの楽しみ方をアメリカに持って帰れば間違いなく売れ
る、そう確信した。

スターバックスは最高級のコーヒー豆を扱い、顧客に美味しいコーヒーの
呑み方を指導していた。だが、ただの豆屋だった。
客にコーヒーを店で飲ませなかったのだ。

ハワード・シュルツの「スターバックスは豆を売るだけでなく、スタンド
形式で客にコーヒーを飲ませるべきだ」という提案は経営陣には受け入れ
られなかった。
ハワード・シュルツの思いとスターバックス経営陣との思いは食い違った
まま時は流れた。

1984年
スターバックスはピーツコーヒー&ティー社を買収した。
ピーツはスターバックスの生みの親とも言える。サンフランシスコにあった
ピーツは早くからヨーロッパスタイルの美味しいコーヒーを提供する店とし
てコーヒー通に有名だった。そしてスターバックスもピーツに影響されて
コーヒーマニアが作った店だったのだ。

ピーツの買収はスターバックス創業のコーヒーマニア陣には念願だったかも
しれない。だが、ピーツの買収には銀行からの多額の借金がありスターバッ
クスにとってそれは足かせとなり、自由に動くことはできなくなった。

経営陣と従業員との間に対立が出来はじめ、従業員は団結し、動労組合を
結成した。

ハワード・シュルツはイタリア風コーヒースタンドを実験店舗としてスター
バックスブランドで何とか出させてもらえた。好評だったが、経営陣には
認めてもらえなかった。

□ 独立

1985年
ハワード・シュルツは退職した。
自分の思いを実現させるために。

ハワード・シュルツはイタリア風スタンド形式コーヒーショップをつくる
ため独立したのだ。

スターバックスを退職する際、スターバックスの経営陣とイタリア旅行を
した。そこで500件近いイタリアのエスプレッソ・バーを見学し、バリスター
の手法、メニュー、エスプレッソ抽出技術をビデオ、メモを取り習得して
いった。

立ち上げる店の名前はイタリア風にイル・ジョナーレ(Il Giornale)と
した。

ハワード・シュルツは単なる家族経営の店をつくろうとしたのではない。
全米に展開するコーヒーショップをつくりあげようと考えていた。

そのためには、投資家を説得し、資金を集めて最初からブランドを構築し
大々的にスタートさせる必要があった。

資金を集めるのは非常に困難だった。コーヒーのようなローテク産業に
対して投資以上のリターンを期待するものが少なかったのだ。
また、ハワード・シュルツの抱くコーヒーショップがアメリカで流行ると
いうことを理解できる者も少なかった。

1年間をかけて242人に呼びかけハワード・シュルツのビジネスモデルを
説明したが217人に断られたと言う。殆どの人の断られたのだ。
このように断られても、次の人と会う際にははつらつとし、自信に満ちた
表情で説明する必要がある。これは並大抵の人間ではできないことだ。
営業マンとして長年優秀な成績を残したハワード・シュルツだからこそ
できたのではないだろうか。

多くの投資家はハワード・シュルツの人柄と夢に投資した。ビジネスモデル
に投資したものは少なかったのではないだろうか。

スターバックスも出資してくれた。これは競合したくないからか、顧客にし
たいからだったのか、もしくは両方だったのかもしれない。

独立、起業するために多額の資金を集めること、経験ある経営陣を入れる
ことは困難だったろう。断られても、次に会う人には明るく振舞うことが
ハワード・シュルツの素晴らしい能力のひとつだったに違いない。

経営陣には、コーヒーショップ経営者のデイブ・オルセンを迎えることが
できた。
シュルツは営業マンであったため、外交、資金調達、ブランド確立、企画
に従事し、デイブが社内運営、人材教育、品質管理といった内部オペレー
ションを行い、よいコンビとなった。

イル・ジョナーレはシュルツの確信どおり当初から大人気となった。
これまでのコーヒーショップとは違い、高級感あふれる店の雰囲気に、焙煎
りエスプレッソ、くつろげるイタリアンな空間として画期的だった。
だが、イタリアを意識しすぎたメニュー、BGM、バリスターの制服、立ち飲
み方式の評判はいまいちだった。

シュルツはすぐに改善し、アメリカ風新スタイルコーヒーショップとして
新しいブランドを築き上げた。

1件目が成功したが、利益よりも規模の拡大を優先し、他店をオープンした。
3店舗目はカナダでオープンした。

□ 買収

1987年
イル・ジョナーレは順調に業績を伸ばしていた。
他方、スターバックスは業績が悪化、ピーツブランドを優先させるため、
スターバックスを売却することとなった。

シュルツはすぐに飛びついた。

嫌がらせ、脅迫とシュルツの買収を妨害する者がいたが、シュルツは困難
を乗り切り、買収するのに必要な金を調達し、ついにスターバックスを
自分のものとした。

□ 新しい組織(従業員との関係)

ハワード・シュルツは貧民町で生まれ育った。シュルツの父は、仕事にやり
がいを感じることなく、一生を終えた。
父の死、自分の成功を恐らく照らし合わせたのだろう。

シュルツはスターバックスを誰もが働きたいと思う会社に育てようと決意
する。

社員が働きたいと思う会社は、社員の士気が高く、接客もすぐれ、結果とし
て顧客満足度が高くなるとも考えたろう。企業のブランドは社員ひとり一人
が象徴している。これはどんなブランド店に行っても感じることだ。

□ 社員が働きたがる人気企業にする

シュルツは、高い給料、福利厚生で実現しようとした。

週20時間以上勤務するパートタイマーにも健康保険の適用範囲に入れるこ
とを取締役会に上げた。

当時からアメリカでは企業は株主最優先主義という考えがあった。資本主義
なら当然のことなのかもしれない。従業員は使い捨て、そう株主も経営陣も
考えるところがある。

シュルツの提案には株主から大きな反発があった。

シュルツは次のようにして説得した。

 福利厚生を良くすることで、水準の高い人材が集まり、また離職率も
 低くなる。結果としてリクルーティング費用を抑えることができ、コ
 スト削減となり、株主に還元することができる。

当時アメリカの小売・ファーストフードの年間離職率は150%~400%であっ
たが、スターバックスのバリスターの離職率は60~65%の低水準に抑える
ことができた。
*その結果の採用コストの削減と福利厚生費用の増大の関係については
不明。

シュルツのこの試みは成功し、従業員に優しい会社として有名になり、
ホワイトハウスにも呼ばれた。
どこの経営者でもできるけれども、やらなかったことを実践しただけであっ
た。結果としてスターバックスの知名度は上がり、費用対効果としてはずば
抜けた効果があった。

1990年
経営陣は社外の施設にこもり、スターバックスの価値観と信条を反映させ
たミッションステートメントを起草した。

ミッションステートメントは全社員の意見を反映させ、完全なものにした。

さらに従業員に業務横断的なプロジェクトチーム(店舗、事務所、向上とい
った非管理職社員で構成させるチームをつくり、チームメンバーは業務から
離れ会合を持ち、社員の成長や意思決定、市場拡大に関する提言を纏めて
経営陣に報告した。

これは社員の経営参加とも言える。

従業員に経営参加・提言を行わせると次のような効果が現れる。
・経営意識の醸成(経営指標の意識、役割の明確化)
・現場の問題点を経営陣と共有
・忠誠心・士気向上

さらには、経営陣を従業員が監視するというルールもつくった。
(通常監査役が行う仕事。ただし監査役は経営陣と同一のため形骸化され
ている)

1991年にはスターバックス社員向けストックオプション「ビーンストッ
ク」を開始した。どの社員も従業員でありながら株主であり、ビジネスパー
トナーとなった。
これには次のような効果がある。
・株主の視点で行動(利益を考えて行動)
・士気の向上(自分の労働が結果として株式配当として還元されるため)
・経営陣との調和(労働者としての対立の減少)

持ち株会とは違うストックオプションというのが重要だ。
日本ではまだ完全なストックオプションは無い。それどころか持ち株会
では完全な誤解をしている企業が多い。持ち株会は株価が下がれば、価
値が減少するのだ。ストックオプションは価値が上昇したときに売却す
る権利だから従業員は損をしない。
日本で持ち株会を行う理由は、安定株主の獲得が第一目的で資産形成の
ためにはほとんどなっていない。(昨今の株価低迷も原因だが。。)
ましてや、従業員をビジネスパートナーとみなすところは皆無だろう。

ハワード・シュルツは従業員を大切にした。これはアメリカ企業では驚く
べきことである。そして結果としてスターバックスを一流のブランドへと
成長させた。ブランドは従業員ひとりひとりの心のこもった行動と言える。

プロダクトの価値以上に従業員の顧客への接客が重要だと認識する必要が
ある。

(参考)
●スターバックス成功物語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822241130/httpskilcomen-22
ハワード・シュルツ自身によるスターバックスの成功の軌跡。
「コーヒーから大金を産んだ男」、「ブランドをつくって金を儲けた」とか
色々言われているが、彼が本当にコーヒーを愛していることがわかる。

●スターバックスのミッションステートメント
http://www.starbucks.com/aboutus/environment.asp

なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?
4062111551スコット ベドベリ Scott Bedbury 土屋 京子

講談社 2002-10
売り上げランキング : 40,293

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スターバックス成功物語 スターバックスマニアックス ザ・ブランド―世紀を越えた起業家たちのブランド戦略 Starbucks A to Z―スターバックスのことならなんでもわかる総合ガイド 想うことが思うようになる努力―ドトールコーヒー成功の原理・原則


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イメージできないような未来は決してやってこない。

スターバックスというブランド(1)

Posted by skillstorage at 08:50 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

週末読売新聞を読んでいたら、消費者金融と銀行の関係とCMについての
コラムがあった。
銀行がやっているキャッシュローンのCMをしょっちゅう目にする。

ラーメンを食べに北海道まで行く話
子犬を見て、子犬と海辺で戯れる話(これは消費者金融)
やさしそうな受付のお姉さんが登場するCM(これも消費者金融)

その他、もろもろCMの題材は腐るほど転がっている。
銀行は悪の象徴のような消費者金融と提携し目先の利益に走るようになって
しまった。
消費者がそれを望んでいるなんていうのは、言い分けにすぎない。

金を借りるのは敷居が低いと洗脳し、金を借りて目先の楽しみを優先せよ
というのか。

その後の悲劇は週刊誌や「ナニワ金融道」を見ればわかる。

金が返せないととことん追いつめられて、人生台無しになるのだ。
ゼロ金利と言われる世の中で消費者金融の金利は恐ろしく高い。

消費者金融には手を出すな!これだけは肝に銘じてもらいたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ スターバックスというブランド(1) ▼━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンプソンズというアメリカで大人気の大人向けブラックアニメがある。
(日本ではCCレモンのCMで有名)

そのシンプソンズで3,4年前スターバックスを取り上げた話があった。
主人公の男の子のバートがショッピングモールに行くと、そこはスター
バックスだらけなのだ。バートの大好きなおもちゃ屋に行くと、もう店じま
いをするという。スターバックスになるという。

しばらくたってバートがそこのショッピングモールにいくと、店のほとん
どがスターバックスになっているという話だ。

かなりのブラックユーモアだが、そこまでスターバックスは世界中に店舗
恐ろしいほどのスピードで拡大していったことが知られている。

□スターバックス・コーヒー

スタバ(スターバックスの略)の特徴と言って何を思い出すだろうか。
おそらく下記のような内容ではないだろうか。
多分思い浮かべるイメージは下記だ。

(1)エスプレッソコーヒー
入れるのが難しく、時間がかかる。スターバックスではほとんどのコーヒー
を独自の技術でエスプレッソを抽出し提供している。もちろん豆もこだわっ
ていて世界最高級のアラビカ種の豆を使用している。
そのため、コーヒー通をも満足させられる。

(2)高級コーヒーショップ
スターバックスのコーヒーは高い。もちろん良い豆を使っているので、コス
トが高いのだが、通常のフランチャイズでコーヒーを販売している店よりも
2倍くらい高くなる。
だが、店に入るのに敷居は低い。一部のコーヒーマニアしか入らない店や、
時間を潰すのが目的の店とはまったく違う。

(3)全店禁煙
コーヒーといえば煙草だった。これは日本だけでは無いだろう。全世界的に
禁煙ブームとなっている中、映画「スモーク」は大ヒットした。
コーヒーと言えば煙草だが、実は相性が良くない。
禁煙の店舗にして初めてコーヒーの香りの良さを体験できた。

(4)莫大な店舗数
全世界で5500以上の店舗を持っている。全て同じスターバックスのブランド
で同じ味のコーヒーを提供している。
日本でも400店舗を突破している。
日本では全て直営店舗のため、フランチャイズ

だが、思い浮かべるイメージと、実態はあまりにも違うと筆者は仰天した。
(後述)

□ハワード・シュルツ

スターバックスと言えば、ハワード・シュルツと言われる。
だがスターバックスを誕生させたのは、彼ではない。
アメリカにしてはめずらしいコーヒーマニア3人組によってつくられた。

そして、マニアックなコーヒー豆店としてコーヒー通の間のみに知られた
店舗だった。

後にハワード・シュルツがスターバックスに転職(従業員としてというより
は経営陣として)し、退社し、自らのブランドでコーヒーショップを立ち上
げ、そしてスターバックスを買収してしまうのだ。

だから、スターバックスを考えるに当たっては、やはりこの男がどのような
人物かを知ることが最重要であり、スターバックスがどのようなコーヒー豆
屋だったかというのが2番目に重要であると思われる。
(何がこれほどまでにハワード・シュルツを魅了したのかが重要と言う意味)

ハワード・シュルツはニューヨーク郊外に貧民街で生まれ育った。
アメリカで通信販売やインターネット販売をする時、何かを問い合わせる
とき、必ずと言ってよいほど郵便番号を聞かれる。
アメリカでは、郵便番号ごとにマーケットのセグメンテーションを行うこ
とが多い。日本とは違い、貧富の差が激しく、エリアマーケティングが有効
なのだ。

アメリカでは生まれた場所が貧しければ、まず一生貧しいままで終わる。
裕福だったら、裕福な人生を歩む。
日本もそうだが、その傾向が強い。ただし、時たま脱線して貧乏な家庭
から成功して巨額の富を生み出す者が現れる。それは半端無い巨額な富だっ
たりする。それこそがアメリカンドリームだ。

ハワード・シェルツはその一人だ。そしてこの男の魅力は語りつくせない。

大学を平凡に卒業後、ハワードはゼロックスの優秀な営業マンだった。
(営業マンだったということが重要だ。営業マンというのは、顧客に最も
密接しており、言葉と人間力でプロダクトを売り込む。)

その後、ハマープラスト社に転職した。そこでは年収7万5千ドルもらい、
また結婚を予定している恋人もいて十分満足していた。

貧民街出身のハワードは、もう十分な成功だと思っていた。

ハマープラスト社の営業担当責任者だったとき、大量のコーヒーメーカーを
注文してきた会社があった。それがスターバックスだった。

興味を持ってシアトルに行ったときにスターバックスに寄ってみた。
スターバックスはコーヒー豆屋だった。だが、そのコーヒーはハワードが
今まで飲んだことのないコーヒーだった。それはエスプレッソコーヒーだ。

当時アメリカではろくなコーヒーがないことは有名だった。ヨーロッパ人と
話したり映画を見てアメリカの話題になると、必ずといってよいほどまずい
コーヒーの話になったほどだ。

エスプレッソコーヒーを飲み、焙煎工場に行き、経営者の話を聞いて、話を
聞いてのめり込んでいった。

スターバックスの店デザイン、雰囲気、文化、思想すべてが好きになった。
ハワード・シェルツはスタバで働きたいと思った。

年収と職場、地位、車、同僚、住居など全て諦める決意をした。

営業マンとして優秀だったハワードは、色々なアイデア(アメリカ中に店舗
をつくることなど)を経営陣に話し積極的にアピールした。
ハワードは従業員としてスターバックスで働くのではなく、経営陣として
スターバックスで働きたかったのだ。
そしてついにシアトルに出向いて面接を受けた。

だが、次の日に、採用不可の通告の電話が入った。

スターバックスの経営陣にとってハワードは革新的・営業マン的でありすぎ
たようだ。ニューヨーカーのバリバリの営業マンが経営に入ったら、コーヒー
文化、品質の良いコーヒーを出すというスターバックスの基本的な経営理念
が壊されるのではないかと思われたのだろう。

だが、粘り強く経営陣のひとりジェリーを解きふせ、何とかしてスターバッ
クスの株の一部を購入することと営業責任者の地位を手に入れた。

これは非常にすごいことだと思う。就職、転職でどうしても入りたい会社が
あるからといって、一度断られたのに電話して覆すことができるだろうか。

1982年
スターバックスで働くようになっても、ニューヨーカーのハワードがシアト
ルの田舎の従業員に溶け込めるには時間がかかった。

ただ、ハワードのコーヒーの味利き、コーヒーの知識は十分になっていて、
理解され信頼せれてされていった。当たり前のことだが、ハワード・シェル
ツはコーヒーに魅了されていたのだ。単にプロダクトが売れるからという
だけでなく、そのプロダクトを愛していたのだ。

ハワードはスターバックスへの理解が深まるにつれて、スターバックスが客
に対して傲慢的であるところを感じていた。

これは意外な視点だと思う。コーヒーマニアにとっては当たり前なことだっ
たコーヒー通だけに対する売込み、接客というのを、一般市民まで格式を
下げようと訴えたのだ。

自分のプロダクトを愛するものは、買いたい奴だけが買えば良い、売り込み
なんかしなくたって良いものは売れる、と考える傾向がある。

だが、世の中は完全に情報平等な社会ではない。ハワードは根っからの営業
マンだった。顧客志向にスターバックスを変えていく努力をしていった。

□ミッション・ステートメント

スターバックスのミッションステートメントには以下の文章がまず、第一
に掲げられている。

The Company's objective is to establish Starbucks as the most
recognized and respected brand in the world.
http://www.starbucks.co.jp

この文章にはコーヒーという文字はない。
目的は、「スターバックスを最も世界で最も認識され、敬意されている
ブランドに育てること」

このミッションはどのようにスターバックス文化を育てているのか。

以下あくまでも、筆者の周りのスターバックス通に聞いて回っての
意見である。

 「何故、君はスターバックスに行くのか?」

まず10代後半から20代前半の若者に聞いて回った。
返って来た回答ランキングは以下だ。

1.お洒落だから
2.ゆったりとくつろげるから
3.恋人や友達といける

20代後半~はこうだった

1.くつろげる(時間を潰せる)
2.お洒落だから
3.コーヒーが美味しい

(筆者の周りの主に女性陣を中心に聞いて回った。スターバックスを利用
する一般客層の平均とはずれているかもしれないので念のため)

かなり偏ったアンケートだったかもしれない。
だが、若者層にいたっては「コーヒー」なんて言葉は殆ど聞かなかったし、
「美味しい」と言う者がほとんどいなかったのだ。
それどころか、「スターバックスはまずい」「苦い」という意見まであっ
たほどだ。

これは驚くべき事実である。

まあ、「コーヒーは違いのわかる大人の飲み物」といわれるので、子供達
にとっては味なんかわからないのかもしれないが。
まるで、子供にバドワイザーを持たしたときのような回答だった。

30代になると、さすがに「スターバックスのコーヒは他と違って美味しい」
と言う人がいた。

筆者がスターバックスを取り上げた理由はここにある。
ちなみに筆者もスターバックスは好きだ。
それはコーヒーが好きだからではなく、むしろあのふかふかのソファーに
くつろげるから、街中歩きながら飲んでも格好がよいから、マークがオシャ
レだからと言った理由に近いと思う。

スターバックスのミッションステートメントを何度も読み直した。
ブランドとはまさにこれだと思った。

スターバックスをここまで大きくしたハワード・シュルツは自伝とも言える
本「スターバックス成功物語」で、いかにコーヒーが好きか、コーヒーの文
化を広めようと思ったかをしつこいほど訴えている。
だが、スターバックスのブランドがコーヒーの味を凌駕しているような状態
において、最も重要なのはブランドがどのようにして形成されていったか?
であり、そこは何故かあまり語られていないところである。

その点について探っていきたいと思った。

(つづく)

(参考)

スターバックス成功物語
4822241130ハワード シュルツ ドリー・ジョーンズ ヤング Howard Schultz Dori Jones Yang

日経BP社 1998-04
売り上げランキング : 9,003

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
なぜみんなスターバックスに行きたがるのか? スターバックスマニアックス 想うことが思うようになる努力―ドトールコーヒー成功の原理・原則 すべては一杯のコーヒーから 私のウォルマート商法―すべて小さく考えよ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の初めに立てた目標は達成されただろうか?

マーフィーの法則

Posted by skillstorage at 08:49 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

世の中はクリスマス・イヴだとか浮かれていますね。
キリスト教信者でもないのに、クリスマスごときで騒ぐのはこの国くらい
では無いでしょうか。

そう言えば、送別会だとか忘年会、新年会と会社のイベントもたくさんあり
ますが、何かにかこつけて飲みたいだけなのでは?

ところで、クリスマスでは誰も文句を言わないのに、修学旅行の寺めぐり
が強制的で信仰の自由に反するとか、ギャーギャー騒いでいるバカな主婦
どもがいるようです。
こんなのが人前で喚くなんて情けない時代になりましたね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ マーフィーの法則 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マーフィーの法則

一般に知られている「マーフィーの法則」が2種類あるのを知っているだろ
うか?

ベストセラーとなった「マーフィーの法則」は実は、一般的にマーフィーの
法則と呼ばれるマーフィーとは別人のマーフィーの残した言葉だ。

一般的にマーフィーの法則と呼ばれるほうは、「マーフィーの黄金率」など
で知られ、日本でも古くから多数の書籍がある。

本で扱われるのは後者のマーフィーが圧倒的に多い。
(実はこの2人とも違うマーフィーの法則もいくつかあるらしい)

筆者はこれまで「マーフィーの法則」について、会合等で多くの人と話す
機会があったが、話が噛み合わず釈然とした気分だった。
筆者にとっての「マーフィーの法則」は前者のマーフィーだった。
だが、多くの人にとって「マーフィーの法則」は後者のマーフィーだった。

筆者以外にも混乱している人が多くいるだろう。
どちらのマーフィーも潜在意識の重要性について書いているから尚更だ。

両者の代表的な言葉を上げてみよう。

○前者のマーフィー
 
 「失敗する可能性のあるものは失敗する」

○後者のマーフィー

 「人生は自分の思い描いたとおりに展開する」

筆者の混乱の原因はこれらの言葉が同じ意味と捕らえていたためだ。
(筆者はこの言葉両方ともよく聞いていた)

つまり、「失敗すると潜在意識下で思っていると、その通りになって
しまう」、「人生を常に計画をもって描いていると、潜在意識下で
常に意識して行動するから実現する」と捉えていて、これは成功に
ついて語っているのか、成功について語っているのか表裏一体と認識
していたのだ。

書物を読んでみると、前者のマーフィーはかなり悲観主義であること
がわかる。何しろ失敗する可能性の方が高いのだ。つねに失敗と敗北
感を感じさせられる。

他方、後者のマーフィーは、潜在意識を利用して成功するまでの方法
論をといている。筆者がこの後者のマーフィーの本を読んだときは、
はっと眼が覚めた思いがした。

何しろ、それまでの人生では潜在意識などという眼に見えない概念に
対して、懐疑感を持っていたし、自分で認識さえしたこともなかった
からだ。

□ジョセフ・マーフィー
後者のマーフィーはジョセフ・マーフィーという。

数々の貴重な言葉を残しているが、その理念は一貫していてわかり易
い。それはまさに次の言葉に集約される。

 「人生は自分の思い描いたとおりに展開する」

潜在意識とは何だろうか?
これは非常にシンプルなことだと思う。

例えば、筆者はかつてイスラエルを旅したことがあるのだが、今でも
イスラエルやパレスチナの情報には詳しい。
それは何故かと言われると、イスラエルに関連した情報を多く入手し
ているからだ。

何故多く入手できるのか?

ここが非常に重要なことだと思う。
それは、つまり、常にイスラエルに関する興味が潜在意識にあるからだ。
普段だったら、眼につかない新聞のちょっとした記事や、人の会話に
自然に関心が行き情報を入手できるのだ。

これに関しては疑いの余地は無いだろう。潜在意識という言葉を使った
とたんにインチキ臭く感じるだけだ!

このような経験や、自分の趣味に関する人よりも詳しい知識というのは
誰にでもあるだろう。

中国に「天の意思」という言葉がある。
それは、自分が何か目的をもって何かに取り組んでいるのなら、思いが
けない人との出会いがあり、その人が自分の目的達成の手助けをしてく
れるということであり、そのような不思議で運命的な出会いを「天の意
思」と呼ぶらしい。

□ 潜在意識をプラスに使う

 自分の想像していないような人生は決して実現しない

自分で設計できない未来はやってこないということだ。
自分で明確に人生を設計する必要がある。
ただ、潜在意識を利用するということは、夢や希望を実現するための
スケジュールを書くこととは違う。

例えば、「南の島でのんびりと毎日、サーフィンの合間にネットトレーデ
ィングでもやりながら生活したい」
などと、漠然とした夢・希望こそが潜在意識にとって重要なのだ。

このような具体的だが、それに至るべき方法論がまったく見えないよう
な目標を持ってみよう。

これが潜在意識にインプットされたとたん、普段は読み飛ばしてしまうよ
うな細かい南の島に関する記事を見つけたり、実際に南の島でのんびり暮
らしている老夫婦が偶然日本に帰ってきているときに、運命的な出会いを
して友達となったりすることが起こるはずだ。
そして、何でそんなに偶然が重なって自分の目的に前進しているのか、ま
ったく気づかないだろう。

それが潜在意識だ。

□ 潜在意識にINPUT

潜在意識には簡単にインプットされない。

多くの書物を読んでも、年収アップや万馬券を当てる夢を描いても、
実現しないだろう。何故か。

潜在意識にインプットされていないからだ。

たまに自分が不満になったときだけに思うこと、たまたま何か美味い話を
聞いたときだけに描くような夢や目的は潜在意識下にはおかれないのだ。

筆者も「7つの習慣」を読んだが、習慣にはならなかった経験がある。
読み終わったら2,3日は続くが、すぐに忘れてしまうからだ。

では、どうするか。

常にお経のように唱えるか、毎日紙に書いて読むことが効果的だと
思う。
ここら辺の潜在意識にインプットする方法はいろいろなテクニックや方法
がある。自分にあった方法でやらないと身につかないだろう。

世の中で一般に言われる成功者とは、どんな人達だろうか。

それは、生きがいを見つけた人だと思う。はるか昔から成功者は沢山いた
だろう。むしろ昔の方が多かっただろう。大志を抱き、何かに没頭する人達、
現在じゃなかなかいない。

平凡な毎日が生きがいなどと思っている人は、平凡になったとたんそれが
生きがいではないことに気づくはずだ。

実際に生きがいを見つけ、充実して生きている人は、やっぱり潜在意識を
無意識に利用していた人が多いと思う。もちろん、大成功をしているよう
な人は潜在意識にプラスして、猛烈な努力をしていることだろう。

筆者も最近潜在意識を利用するようになった。そうすると、興味のある人
に実際に会えたり、嫌いな情報収集がいつの間にか苦も無く日課になって
いることに気がついた今日この頃である。

(参考)

マーフィー 眠りながら巨富を得る―あなたをどんどん豊かにする「お金と心の法則」
4837970273ジョセフ マーフィー Joseph Murphy 大島 淳一

三笠書房 1999-03
売り上げランキング : 7,782

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
マーフィーあなたも金持ちになれる―必要なお金がすぐに手に入る不思議な心理法則 マーフィー 自分に奇跡を起こす心の法則―潜在能力は、それを信じる人には無限の富と成功を約束する! マーフィー 努力嫌いの成功法 マーフィー100の成功法則 マーフィー 人生は思うように変えられる―ここで無理と考えるか、考えないかで…

マーフィーの法則関連書籍は多すぎて選べないほどです。
この本が一番定評があるのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんで大崎なんかに停まるんだよ。

流動性の罠

Posted by skillstorage at 08:48 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

次回から、スターバックスを事例にブランド構築について分析していきたい
と思っております。

今回は経済学についてです。
これまで何度か経済学について取りあげてきました。

世間では、文章だけの経済学入門書が多々あります。
数年前は、予備校教師(自分でカリスマ教師と言っていた)が書いた経済学
入門書(まんがと文章)がはやりました。
肝心な内容は、ひどいものでした。「~さもないと、日本経済がメチャクチャ
になってしまうんだ」などと誤魔化した記述が非常に多かったです。

ちなみに、出版社に対する売込みは著者自ずから行っていてすごかったの
ですよ。「カリスマ予備校教師のポスターが盗まれた」とか自分でタレコミ
を行うんです。これにはさすがっ!と思いました。

話がそれましたが、経済学を学ぶにはいくつかの数学的な公式が絶対に
必要だと思います。これまでもメルマガで何度か取りあげました。
(巷でハヤリの入門書には公式は出てこないでしょう)
今回もちょっとした公式がありますが、毛嫌いしないで是非読んで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 流動性の罠 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■経済学の復習-デフレスパイラル

日本はデフレスパイラルに陥っていると言われている。

デフレとは物価の下落を意味し、物価が下落すると企業の利益が減り、
その結果従業員の給料の減少、リストラ、失業に至り、結果として家計の
収入が減るため、消費活動が減る。

消費活動が減るという点が重要だ。

景気というのは、総供給と考えられ、それは以下の式の結果となる。

  C(消費)+I(投資)+G(政府)+T(貿易)

このうち消費が大部分(7割)を占めるので重要だ。
国民一人ひとりが毎日100円でも多く消費すると好景気になるという話も
あるほどだ。

今までの政策は間違っていたと多く主張されているのは、経済学の原則に
反していることが多かったからだ。

クルーグマンによると、日本の景気低迷には大きく分けて2つの要因がある。
1.構造的要因
  ->高い貯蓄率、労働人口の減少
2.政策の失敗
  ->金融政策(金利引下げ)、財政政策(社会インフラ投資)の失敗

竹中経済財政政策・金融担当大臣も、クルーグマンの影響を受けていると
言われている。

●クルーグマンのホームページ
http://www.wws.princeton.edu/~pkrugman/
沢山の論文をネットで読むことが出来る(英語)

これまでは、金利を引き下げることによって企業はお金を借り易くし、設備
投資を増やし売り上げを伸ばそうという政策だった。
経済学ではこのような金利引下げ(金融緩和)によって、マネーサプライが
増加し、消費も増えるということになる。

金利を下げても、金融政策が機能しなくなる現象を「流動性の罠」と経済学
では呼ばれる。
つまり、金利が低く、景気が回復する見込みが無いと判断すると、人は金を
使わずに溜め込むのだ。(長期的に利子率が下がりきるのを債券相場が天井
に達し、誰も債権を買わなくなる)
現金が結局流動性が最も高いので、金を使わず、現金として溜め込む。

■知らないと損するインフレターゲット

竹中経済財政政策・金融担当大臣も主張しているインフレターゲットについ
て説明する。

インフレとは、デフレの反対語だ。
物価上昇率を意味する。

インフレターゲットとは、インフレ率を設定し、経済政策で故意にインフレ
を起こすことだ。

インフレが起こると、現金の価値が低下する。ひどいと持っているお札が
紙切れのようになってしまうと、歴史の授業で学んでいるはずだ。

そのため、経済学者の中には故意にインフレを起こすとは何事だ!
インフレ=絶対悪!経済学の理論に反する!

といった意見もある。

クルーグマンは、今の日本にはインフレターゲットしかないと主張している。

これは日銀の政策とも相反する。日銀はこれまで物価安定を政策としていた。
そのため、物価上昇が発生すると、景気回復前に金融を引き締め、結果とし
て元のデフレとなってしまい、デフレスパイラルとなる。

インフレターゲットによりインフレが起こるとどうなるか。
物価上昇=現金価値下落となる。つまり名目金利が0.何パーセントかで
かろうじて金利がつく状態であるにもかかわらず、実質金利はマイナスと
なり、現金を持っているだけで価値が下がるのだ。銀行に預けていても金
が減るような感じだ。

当然これはたまらん!と金を使うことになる。消費が増え、景気が安定す
る、というシナリオだ。

クルーグマンは何故インフレターゲットを主張するのかといえば、それは
日本の独特な構造的特徴にある。

日本では、高齢者層がお金を溜め込み、使わずに、使い切れずに死んでい
く。かといって高齢者層のお金を使うような需要が無い。
それならばインフレを起こして金を使わせるしかないということだ。

もはや、インフレターゲットしか方法は無いのかもしれない。
しかし、既得権益を守ろうとする勢力の力が強いのがこの国の最大の問題
だと思われる。

(お勧め)

クルーグマン教授の経済入門
4532192021ポール クルーグマン Paul Krugman 山形 浩生

日本経済新聞社 2003-11
売り上げランキング : 29,390

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
良い経済学 悪い経済学 クルーグマン教授の<ニッポン>経済入門 新教養主義宣言 グローバル経済を動かす愚かな人々 嘘つき大統領のデタラメ経済

このところ、非常に売れているようですが、いよいよインフレターゲット
を実行する気配を感じ取っているのでしょうか。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご紹介   ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営戦略の面白いケーススタディを探すには、やはり「新聞」が最高の
メディアだと思います。毎日新しい情報を大量に届けてくれますからね。
ただ、どちらにしても単に読むだけではなく、そこから自分は何をすべき
なのか?今後世の中はどういう方向に進んで行くのか?という事をじっく
り考えることの方が重要です。
ですので、1つの新聞記事を読んだら、その数倍の時間を考える時間に充てる。
これがポイントです。
成功している人は、新聞をただ読んでいるだけではありません。そこから何
かヒントを得て、絶えず先を先を読んでいるものです。
では早速今日からちゃんと新聞を読もうと思った人に、おすすめのメルマガ
があります。
「日経でブレーンストーミング」というメルマガで、新聞記事を毎日紹介し
て、そこから思いつくビジネスアイデアを紹介するという内容です。毎日読
むと自然に考えるクセがつきますし、1つの記事からこんなことを考えるこ
とができるのかと、なかなか感心してしまいますよ。
http://www.carriageway.jp/mailmag/brain.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
銀行はいい加減にせいよ。

アマゾン・ドットコムの分析(4)

Posted by skillstorage at 08:47 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今回でアマゾンについての分析記事をひとまず終ります。
このような記事を1ヶ月間程度書いている間にも、アマゾン・ドットコムは
どんどんと変っていきました。
日本のアマゾン(www.amazon.co.jp)さえも新サービスを出しましたね。

この「ユーズドストア」は果して成功するのでしょうか?
ニーズはあるのでしょうか?単に米国アマゾン・ドットコムのフランチャイ
ズに過ぎないのでしょうか?

ところで、日本のアマゾンでは「年賀状ストア」というのがあります。
インターネット時代ですが、年賀状はやっぱり葉書でつくって、手書きで
一人ひとりにコメントを書いて出さないといけませんからね。

筆者も今、必死こいて年賀状を作成しています。今年から「筆ぐるめ」
というソフトを使うことにしました。アマゾンでは他にも「筆まめ」や
「筆王」もありましたが、価格の真中の「筆ぐるめ」にしました。
(日本人はみんなこうやって中間を選ぶんだよなぁ)
写真を貼り付けられるし、文章を毛筆フォントで書いたり、オリジナリティ
あふれる年賀状ができそうです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アマゾン・ドットコムの分析(4) ▼━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新産業への変貌

(11)組織
ジェフ・ベゾスは常にマイクロソフト社の組織をイメージしていた。
マイクロソフト社の組織は競争社会で、社員一人一人が非常に戦闘的なモチ
ベーションで成果主義で仕事をしている。

ジェフ・ベゾスはそこまで戦闘的ではないものの、社員が燃焼しきるほどの
モチベーションと和やかさ両社を併せ持った組織を目指したようだ。

実際にはアマゾン・ドットコムの誰もが業務過多だったが、エキサイティン
グであったと答えているようだ。

そして、ジェフ・ベゾスは多数の平凡な社員を雇う代わりに、その分野の
トップクラスの人材を雇うことに集中した。初期の段階では、全てジェフ・
ベゾス自ら面接を行って人材採用を行った。

つい今月(2002年11月)においても、科学者でアルゴリズムの第一人者を
獲得したと報じられた。
http://news.com.com/2100-1017-965068.html

(12) 顧客満足度(Earth's most customer-centric company)
アマゾン・ドットコムのサイトにアクセスすると次の文字が飛び込んでく
る。

 Earth's most customer-centric company

この表現はアマゾンが単なるオンライン書店という業態ではなく、顧客
満足を最も考えていて、実現できるシステムを持っていることを表現し
ている。

アマゾン・ドットコムがサイトをオープンした直後は、システム、業務
フローに会わない顧客の要望が多々あった。その際に、ジェフ・ベゾス
は決まって「顧客は常に正しい」と言い、無理なシステムの再設計や
業務フローの見直しを行ったという。
これは現場ではかなりの不満があったそうだが、結果としてどのような
顧客の不満や無理にも応えられるシステムが構築されていった。

単なるインターネット経由でのサービスでは、できない顧客サービス
も当初から実施されていた。客からの電話を受けるコールセンターを
設置し、コールセンター内のサポートデスクの従業員にはアマゾンの
システムの理解からバックエンド業務まで幅広い業務内容の習得を
行い、高学歴の人材を積極的に採用したという。

筆者も何度かコールセンターに電話したが、非常に丁寧に回答を戴い
た。住所の変更・クレジットの変更について電話でブラウザを操作し
ながら教えてくれたため、すんなりと問題が解決できた。


さらに、コールセンターでは本を探すのを手伝うサービスを実施し
ていった。さすがにコールセンター内ではさばききれないほどの業務
負荷となっていったが、顧客に回答する数が多いとインセンティブを
与えるというようなエサを用意し、非常に質の高いサポートデスク
を形成することができた。但し、ジェフ・ベゾス顧客がサポートデス
クに頼る習慣がつくことを苦慮している。
http://www.business2.com/articles/mag/print/0,1643,14832,FF.html
(Is there anything you won't do for your customers?の回答)

webでシステムを使ってみると、顧客ひとりひとりに対するページが
あり、自分の過去の購入履歴から興味のある本を紹介してくれる
サービスもあり、これはITを利用して初めて実現できるのだが、
非常に便利である。

このようにアマゾンはデータベースの蓄積を元に、毎日進歩しており
顧客サービスも向上できるスケールメリットを持っている。

(13)新産業への変貌
アマゾン・ドットコムはオンライン本屋からすぐに脱却した。
インターネットでモノを売ることは、実は簡単ですぐに真似される。
バーンズ&ノーブル(http://www.barnesandnoble.com)の初期の
ウェブ・ページはアマゾンそっくりであった。
この模倣化に対応するには、ワンクリックというビジネスモデル特許
しかなかった。この点については前回書いた。
このような基本的なアイデアを特許で守りつつも、パイを広げるため
には物流業者になる必要があったのだ。

アマゾンが倉庫を持ち、物流業務をやるようになり、ウォールマー
ト社員をヘッドハンティングにより獲得した。
ウォールマートは、世界最大の小売業であり、価格競争のディスカ
ウントストア業界で、データマートによる洗練された商品の仕入れ、
物流の効率化で競合を突き放した。また物流を意味するロジスティッ
クは元々軍事用語(ビジネスシーンの多くが軍事戦略を応用したもの
であるが)であり、ウォールマートも米軍のロジスティック専門家を
獲得しており、結局アマゾン・ドットコムも軍事戦略を応用すること
となったといえる。

ヘッドハンティングした社員は、

 リチャード・ダンゼル(元ウォールマートシステム部門担当副社長)
 ジミー・ライト副社長兼物流担当役員

であり、どちらもウォールマートの最大の強み(物流、データマート)
を築き上げた人物だ。これはすぐにウォールマートと裁判沙汰と
なった。

オンライン物流業者として、在庫回転率が非常によく、当時はどこ
でも新時代の物流と騒がれ、また同時にウォールマートのような物流
専門小売がインターネットに進出したら市場を奪われるかもしれない
という危険性もあった。
http://money.cnn.com/2002/01/22/techinvestor/lashinsky/
Amazon, you're no Wal-Mart

この時点で、アマゾン・ドットコムはオンライン本屋から逸脱し
オンライン物流業者に変貌を遂げた。
本の物流からその他の商材に拡張させるのには、M&A手法を使った。
すなわち、既にある分野の商材をインターネット上で販売していて、
その分野での顧客を持っている企業(必ずしも成功していない)を
買収、資本参加といった手法でアマゾン・ドットコムに取り込んで
いった。

Geoworks Corporation 1999年2月 書籍、CDなどのオンライン販売
accept.com 1999年4月 EC関連 (詳細不明)
Alexa Internet 1999年4月 ウェブナビゲーションツール
LiveBid.com 1999年4月 オンラインオークション
Exchange.com. 1999年4月 希少本・音楽関連グッズ販売
HomeGrocer.com 食料宅配サービス
Gear.com 1999年7月 スポーツ分野の在庫販売
Junglee Corp. 1998年8月 横断比較機能
PlanetAll 1998年 オンライン名簿
Drugstore.com 健康、美容用品販売
Pets.com ペット用品
(99年度前期1,2qだけでこれほどのM&Aを繰り広げた)

株価の高さを利用し株式交換制度で、多くの企業を取り込んでいっ
たが、多くのアナリストが、アマゾンの多角化は失敗の可能性が高
いと主張していた。だが、じぇふ・ベゾスの視点はアナリストのそれ
を遥かに凌駕していた。
http://www.redherring.com/mag/issue83/mag-bezos-83.html

アマゾン・ドットコムはM&Aで顧客リストを手に入れることが
でき、市場、販売網、顧客を一気に獲得していった。

また、アマゾンの優れた情報システムは顧客の購買履歴から商品嗜好
を分析することができる。これはどんな小売業も欲しいものだが、
オンラインショップのような情報収集力は無い。
何故ならば、インターネットではどの商品を選んだか、どの商品を
どれだけの時間を見たか、どんな商品を検索したか、購買金額、
購買頻度、同時購入商品といった、きめ細かい情報が収集できる
のだ。

アマゾン・ドットコムにアクセスするといつでも、その時の気分で
自分にどんな商品があっているのか教えてくれる。
まったく意識になかったけど、アマゾンに薦められたら欲しいと
思ってしまう商品もある。また、アマゾンに薦められたら間違いなく
買って損しないしないという安心感がある。
このような機能はリコメンデーション機能と呼ばれるが、アマゾン
より優れたリコメンデーションを見たことがないし、これからも
それほどまでに、顧客のことを知りえる企業はあり得ないだろう。
(体験したことのない人は、すぐに体験してみるべきだ)

このような顧客や商品の嗜好情報(情報を分析したもの)として
アマゾンが情報を例えばメーカーに提供するといったこともできる。

アマゾン・ドットコムは物流を制覇した後は情報で制覇すると思わ
れる。

(最後に)
 ヘンリーフォード   (フォードモータース)23年
 ビル・ゲイツ     (マイクロソフト)  12年
 ジェフ・ベゾス    (アマゾンドットコム) 3年
 
これらの数字は何かわかるだろうか。
(回答はメルマガのお尻にあります)

アマゾン・ドット・コムの光と影―潜入ルポ
4795843422横田 増生

情報センター出版局 2005-04
売り上げランキング : 93

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか カーニヴァル化する社会 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 冠婚葬祭心得 定食バンザイ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答え:起業から10億円稼ぐまでにかかった期間

アマゾン・ドットコムの分析(3)

Posted by skillstorage at 08:45 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

アマゾン・ドットコムを調べていると、次から次へと新しい発見があります。
今回、顧客満足に対するアマゾン・ドットコムの思想を書こうと思っていた
のですが、他のことを書いたら長くなってしまったので次回に回します。
すみません。

スターバックスのブランド価値の作り方もすばらしいと感じましたが、アマ
ゾン・ドットコムは自社製品を売っていないにもかかわらず、ユーザーから
圧倒的な支持を得ています。その根本は顧客満足度です。
そして口コミによって支持が広がりました。

ブランドを作りたいと思ったら、根本は顧客に対する姿勢できまるのだと思
いました。「アマゾン・ドットコム」という本はアマゾンのホームページを
見ているだけではわからない、徹底したバックエンド業務と従業員のモチベ
ーションの高さを垣間見ることができます。お勧めです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アマゾン・ドットコムの分析(3) ▼━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(8)Earth's Biggest Selection
アマゾン・ドットコムがサイトを開いた時期は、まさにインターネット・ビ
ジネスが開花した時であった。

創立以来1度も利益を計上したことの無いネットスケープ社が、95年8月9日
にNasdaqに上場されると、株価は初値の倍以上に上昇し、初日の取引
が終った時点での時価総額が27億ドルになっていた。

そして、すぐにインターネット市場というものが世間に認知され、早いもの
勝ちでシェア争いさえることとなった。

アマゾン・ドットコムは、ベンチャーキャピタルから資金を供与されると、
大きな戦略転換を行った。それは、一言でいうと

 Get Big Fast

になる。事実、社員・アルバイト全員にこの文字の入ったTシャツが配られた。
利益よりも市場シェアを取れ、という意味である。そのためにどのような
競合他社よりも早く市場を奪う必要があった。

幸い、既存書店のバーンズ&ノーブル社はインターネットを重要視しておら
ず、脅威に感じ初めてからもインターネット書店が既存書店を脅かさない
(うまく住み分けされている)ことからインターネットに進出するのが遅れた。
このため、アマゾン・ドットコムはインターネット市場で、まず本屋として
のフランチャイズ構築に成功した。

バーンズ&ノーブルが本腰を入れ始めた時期には、アマゾン・ドットコムは
既に市場を制覇していた。アマゾン・ドットコムが行うプロモーション、販
売促進、物流戦略、Web構築のすべてにおいてバーンズ&ノーブルは劣った。
それは、バーンズ&ノーブル社の本業がWebで無いのが災いした。当初のバーン
ズ&ノーブルのウェブサイトは、完全にアマゾンの模倣に過ぎなかった。
今でも、すべてがアマゾンの後手で模倣している。
http://www.barnesandnoble.com/

他方、バーンズ&ノーブル社はアマゾンのできることはできるから、アマゾン
の競争力はないというフォーブスの記事もあった。
http://www.business2.com/articles/mag/0,1640,2631,00.html

その後、何度もバーンズ&ノーブル社とは訴訟となる。
アマゾン・ドットコムからはユニークなアイデアが次々と出てきて、これま
での発想には無い新たなビジネスモデルを構築していくこととなる。

例えば、アフィリエイト・プログラムがある。
これは、ホームページ作成者が本を紹介する際に、アマゾン・ドットコムに
リンクを張るだけの単純な仕組みなのだが、この仕組みからアマゾンは卸、
ホームページ作成者は小売といった図式となり、アマゾン・ドットコムが
販売活動をしなくても数え切れないほどの小売が誕生したこととなった。
事実、直ぐに1万件の提携を超え、バーンズ&ノーブル社がアフィリエイト・
プログラムを開始した際には、手遅れに近い状態となっていた。
バーンズ&ノーブルは、アマゾン・ドットコムとほぼ同じレベルのシステム
を構築できたが、それ以上のものが無かった。アマゾン・ドットコムは、
本の買い物以上の体験をさせることを目指した。

アマゾン・ドットコムは、新規参入のメリットとオリジナリティ溢れるサー
ビス開発力を特許にも向けた。顧客がワンクリックで商品を購入することが
できる仕組みに対し、バーンズ&ノーブル社を特許侵害で提訴した。

これはアマゾン・ドットコムが優位に立ったと知らしめた事件であったが、
逆にこのような単純な仕組みでビジネスモデル特許を取ったため、インター
ネットの進歩を阻害するとしてボイコット運動も立ち上がった。
http://www.noamazon.com/

だが、ジェフ・ベゾスはさすがにプロモーションの名人で、アマゾン・ドッ
トコムのファン(愛好者)が既に形成されていた。そして口コミでアマゾン
のすばらしさは既に広まっていた。

ネットバブルの到来とともに、アマゾン・ドットコムの資金は潤沢になって
いく。それでも利益は決して出さない。1度利益を計上させたことがあった
が、20世紀に1度利益を出したことは大きな間違いであったとジェフ・ベゾス
は告白した。

未だにGet Big Fastの精神でボーダーズとの提携から大小かまわずのM&Aで
市場を広げている。
例えば、下記サイトも吸収させられてしまった。今では単にアマゾンへの
リンクとなり、既存顧客にアマゾン・ドットコムで買い物を進めるページ
となっている。
http://www.ourhouse.com/

その後、アマゾン・ドットコムの経済価値は26億ドルになり、バーンズ
&ノーブル社の1.4億ドルを圧倒した。(EVAで有名なスターンスチュ
ワート社/2000年発行「Internet Valuation」
経済価値としてValue=Capital+EVAで計算されている)

アマゾン・ドットコムの成長を加速し、フランチャイズ化しようとする計
画は出資したベンチャーキャピタルの影響もあると思われるが、フランチャ
イズに見られる資本の有効活用といった概念は、米国ではビジネスの根底
である。

ベンチャーキャピタルは主に、投下資本を起業のIPOで回収しようとするが、
株式公開後の事業や、ビジネス本来の収益性で言えばROIという指標を
基本とする。

 ROI=投下資本利益率
(財務会計における投下資本利益率とは異なり、資本コストまたは金利と
いった概念を取り入れたキャッシュフローベースの値が重要視される。
最近はキャッシュフロー投下資本利益率(CFROI)という値が良く話題に
でる。)

この値が意味するのは、小さな資本で長期的にどれほどの利益を生むか
である。この値をベースと考えると、できるだけ小さい資本で、将来的
に安定した利益を生み出すかという概念となる。
米国では80年代に設備産業の製造業が衰退し、ITや金融といった、
知的資本産業へと変貌した。米国に行くとMade In U.S.Aと書かれた
商品を見つけるのが難しいほどである。もっとも米国は世界一の軍事力
をバックに発展途上国を生産拠点とする能力に長けているのが、日本
と抜本的に異なるという事情がある。

フランチャイズは古くからあり、設備産業といった側面もあるが、基本
的にノウハウ・ブランドといった知的資本が生産性の源となっている。

アマゾン・ドットコムもインターネット市場において何でも売れる、
どんな情報でも手に入るという新しい文化の創出、購入、アフターケア
とノウハウを蓄積しフランチャイズ化を創出しブランド化した。
アマゾンは本、CD以外はほとんどM&Aで多角化した。

ブランド化が水平統合(市場の拡大)を進めた。それ以前に垂直統合
(仕入れから販売までの物流)は済んでいた。

インターネットで様々な分野の商品を販売していくことが、アマゾン
にとってフランチャイズ化であった。


(9)最高のインターフェース
ジェフ・ベゾスはサイトのデザインよりも消費者の利便性を最重要視した。
通常、大規模のECサイトを使用していると重くて(サーバ側の負荷が高く、
レスポンスが遅い)イライラすることが多いが、アマゾンはいつも軽く使う
ことができる。
デザインはシンプルでFlushのような思い動画が動いたりすること無く、
快適に使用することができた。
そして、どんなブラウザでも使うことができるように設計された。

NTTデータのバーチャルモール「まちこ」は一般生活と同じ感覚でインター
ネットで買い物ができる仕組みを目指していた。
パソコンに専用ソフトをインストールして3Dで仮想の町を探索でき、店舗
を見たり、他のユーザーに話しかけたりすることができた。
当時画期的と呼ばれたが、アマゾンの思想とは反した。
アマゾン・ドットコムはインターネット・ショッピングは一般生活の買い物
とはまったく違うものだと捕らえていた。消費者のニーズ(ニーズというよ
りもシーズ「種」と言ったほうが正しい)を常に考えていた。

消費者はバーチャルモールでの買い物と一般生活での買い物ので同じイメー
ジでは行わなかった。
インターネットを利用するには、一般生活での買い物にはないメリットが
なければならなかった。
「まちこ」だけではなく、大掛かりなグラッフィックや仕組みで一般生活と
同じように買い物ができるサイトを目指したサイトはどこも消費者の心を捉
えることはできなかった。当時は日本も米国もダイヤルアップの32Kbps
や64Kbpsに満たない低速な接続環境だったのも原因にあげられる。


(10)日米の発想・文化の違い
日米の発想違いは根本的にはいつも住所の書き方に象徴された。
日本では、県から市を書き最後にアパートの住所を書く。
他方、米国では正反対の書き方をする。

これは、象徴的で、日本が大まかな発想から焦点を絞るのに対し、米国では
ちょっとした発想を大きく育てる。

文化の違いで言えば、日本はやはりまだ保守的だ。
社会主義的な嗜好の限定性、島国根性と言われた鎖性がある。
米国は歴史が無く、文化そのものが無いという意見もあるほど価値観の開放
性が高い。

これだけデジタル化が進んだ世の中で、年賀状を紙で出す意義は本来無い。
だが、日本人で年賀状をeメールで済ますような無礼者はいない。
デジタルで作成しても、必ず手書きで一筆文章を加えて、郵便という非効率
な方法で送る。

米国では、グリーティングメールが非常に発展した。デジタルを扱える者は
デジタルでという新しい文化に誰もが簡単になじめる。固執する文化がない。

このことは起業、創業に重要な意味を持つ気がします。
新しい発想、価値観をどれだけの人が認めるか、投機するか。

日本経済の復興はそこにかかっている気がします。
政治で言えば、小泉首相の構造改革に対する風当たりの強さ、銀行の既得権
益と文化固持を見ると幻滅します。

<アマゾンの最新決算状況>
創業から既に7年たったが、市場シェア取るために黒字経営を犠牲にしてる
ことがわかる。

2002年第3四半期決算状況
売上高8億5100万ドル
前年同期の6億3900万ドルに比べ33%の増収

純損失は3500万ドル。
前年同期の純損失は,1億7000万ドル(1株当り損失は46セント)

純利益は,40万ドル(1株当り利益は0セント)。
前年同期の同条件の純損失は5800万ドル(1株当り損失は16セント)

http://www.corporate-ir.net/ireye/ir_site.zhtml?ticker=AMZN&script=410&l
ayout=8&item_id=349176


次回はアマゾン・ドットコムの顧客に対する考え方を見ていきます。

アマゾン・ドット・コムの光と影―潜入ルポ
4795843422横田 増生

情報センター出版局 2005-04
売り上げランキング : 93

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか カーニヴァル化する社会 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 冠婚葬祭心得 定食バンザイ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松井には頑張ってもらいたいな。Gは嫌いなので、これで応援できる。

年末調整

Posted by skillstorage at 08:44 / Category: HR(人事) / 0 Comments

アマゾンについての分析記事が遅れて申しわけありません。
来週初には発行したいと思っております。

ところで、アマゾン・CO.JPで「ユーズドストア」が始りました。
古本のオークションのような仕組みです。
読み終わった本の出品も出来ます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1058424/httpskilcomen-22

今回は年末調整についてです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 年末調整 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは所得税と源泉徴収制度について理解しないと、年末調整はわからない。

所得税という申告納税制度があるが、源泉徴収制度が適用されている。
それは、所得から天引きで収める税金のことである。

給与所得は、俸給、給料、賃金、賞与、歳費などの給与による所得。

そして

 給与所得の金額=収入金額-給与所得控除額

給与の支払者である勤務先が、普通給与や賞与について計算した税金を、
源泉徴収制度によって天引きし、その都度国に納めているということである。

賞与以外の普通給与を受け取る場合、給与を支払う勤務先の側で所得税を計
算し源泉徴収する。

賞与の支給を受ける月の前月に、普通給与の金額と扶養家族の数により定め
られている税率を賞与の金額に掛けて計算した所得税が差し引かれる。

□年末調整
年の最後の給与支払いのとき、会社は社員各人ごとにその年の給与総額を計
算し、その給与総額についての所得税を正しく計算し直す。

年末調整とは、その税額と、既に源泉徴収した税額とを比較して、足りない
ときは、最後の支給額から徴収し、多すぎたときは最後の支給額で調整する
ことである。

ただし、給与の収入金額が2,000万円を超える人については、勤務先で
年末調整をすることはできない。(ごく稀)

□確定申告
サラリーマンでも以下のケースでは自分で確定申告する必要がある。
・給与の収入金額が2,000万円を超える人
・2か所以上の勤務先から給与の支給を受けている人(20万円以上)
・給与所得のほかに原稿料や満期保険金などの所得のあった人

□所得控除
控除とは税金の対象となる収入から差し引く事であり、以下のような
種類がある。

社会保険料控除
生命保険料控除
損害保険料控除
老年者控除
寡婦(寡夫)控除
障害者控除
配偶者控除
配偶者特別控除
扶養控除

年末調整の仕方と1月の源泉徴収事務〈16年版〉―はじめての人にもよくわかる
4539744410菊地 幸雄 上田 孝佳

日本法令 2004-10
売り上げランキング : 232,616

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
源泉徴収税額表とその見方〈平成16年版〉 会計のことが面白いほどわかる本 新会計基準の理解編 図解 年金のしくみ―年金制度の問題点を理解するための論点40 会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編 どの勘定科目?すぐわかる仕訳事典―領収書・請求書の束がどんどん処理できる


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本から円が海外にどんどん流出したら、どうなってしまうだろうか?

アマゾン・ドットコムの分析(2)

Posted by skillstorage at 08:42 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今回もアマゾン・ドットコムを通じて新産業を研究しました。
アマゾン・ドットコムについては以前から興味があったので色々情報を集め
ていたのですが、今回本を読み直し、昔の記事を読み直すと新たな発見がた
くさんありました。

創業者のジェフ・ベゾスの経営力、独創力は突出しています。

今から1995年を振り返れば、あたり前に見えることが、当時は違いまし
た。
日本が敗戦から40年そこらで経済大国になったのも、今から考えると当た
前ですが、当時は誰が創造できたでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アマゾン・ドットコムの分析(2) ▼━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<前回からの続きです。>>
(5)時価総額
時価総額は以下の公式で求められる。

  時価総額 = 総発行株数×株価

日本の上場企業の時価総額を株価から換算してみると驚くべき事実がわか
る。
例えば、システムインテグレーター(情報処理産業)の某社の株価から時
価総額を算出してみると、その企業の純資産を下回っていることがわかる。

時価総額は企業の将来の利益を現在価値に換算したものであるから、この
企業は将来利益をまったく生み出さない、しかも現在の純資産を解体して
売ってしまったほうが良いと市場から宣告されていることと同等である。

情報処理産業という知識集約産業でこのありさまであり、他の産業では
燦燦たる状況の上場企業が多数ある。日経平均を見ても、日本の上場企業
は将来価値を生み出さないと市場が判断してると取れる。

アマゾン・ドットコムは1999年夏の米国景気最高潮の時期に、世界最大
のディスカウントチェーンのウォールマートと同じほどの時価総額に達し
た。(2兆円を超えた)

(6)アマゾン・ドットコムの生い立ち
ジェフ・ベゾスは年率2300%の勢いで増加しているインターネット・ユーザ
の増加からインターネットを利用した流通市場での商売を考えていた。

販売するプロダクトは既存市場に流通する商品を考えていたようである。
様々な商品をリストアップしてレコード業界と書籍業界に絞ったが、ずば抜け
たトップ企業がない、参入障壁が低いという理由から書籍業界に決まった。
「以外にもレコードと本がリストに残った」とジェフが言っていることから、
特に本を売るという気持ちよりもインターネット・インフラという気持ちが強
かったことが伺える。

実は94年、ジェフが会社を辞めて起業準備をしたものの、インターネットで買
い物をしたことが無かったようだ。
インターネットビジネスを立ち上げるため、シアトルに渡り、会社登録を済ま
せ、人材を確保した段階で初めてオンラインショッピングでルータを買った。

既にこの時点でアマゾン以外にインターネットで本を販売している書店は存在
した。

インターネットで本を売る会社にはclbooks.com(コンピュータリテラシーブッ
クショップ)があった。まだインターネットが普及する前からeメールを利用
して本を販売していた。
シリコンバレーに店舗を構え、コンピュータ専門書籍販売のためにeメールの
利用をしていたに留まっていたが、94年の段階ですでにweb上にもサイトを立
ち上げていた。他にも、books.comがサイトを立ち上げていた。


□スタートアップ
起業するに当たりジェフはシアトルに越したのだが、そこでコンピューター・
プログラマーを探した。

友人の紹介で何人かの実力のあるプログラマーと面談をし、その中でジェフ
のイメージにぴったりの優秀なプログラマーを獲得することができた。
結局2人のプログラマーを雇って、創業準備をしていくのだが、この優秀なプロ
グラマーを獲得できたのが成功要因のひとつであろう。

何人もの平凡なプログラマーはいらない。超優秀なプログラマー1人が何百人
もの価値を生む。
コンピュータシステムを扱い、マシンとプログラムが付加価値を生むことを
ジェフ自身がこれまでの経験から熟知していたことだ。

ジェフがプログラマーを雇った段階では、まだ明確なビジネスプランはイメー
ジしきれていなかったようだ。ただ、最初から完璧なものをつくろうとしてい
たことは確かだ。

既存の本のインターネット販売における盲点を補うサービスが必要と認識して
いた。盲点とは、インターネット販売が消費者の立場にたったビジネスをして
なかったことだ。一般の消費者のニーズを洗い出しただろう。

今から考えれば、容易に想像できるが消費者のニーズは以下のことが挙げられ
る。

 1.簡単な操作
 2.安全・安心な商品購入
 3.インターネットの利点を利用できる。

プログラマーだけでは、ニーズを満たすシステムをつくることは難しかった。
システム全般の管理を行った経験があり、副社長のポジションにいたこと、が
ジェフのビジネスプランの根底にあった。

プログラム開発はジェフを含めて3人で行った。
雇ったプログラマ2人が事務所(まさにジェフのガレージ)に行った時にはSparc
ステーション(UNIXマシン)1台と全米書籍販売業者協会からの資料程度しかな
かったと言う。

□amazon.comの名前の由来
アマゾン・ドットコムの名前の由来は簡単だ。
単純にAから始まる名前のほうがインターネット上の検索ページ等で、最初のほ
うに掲載されるからだ。アート引越しセンターもハローワークの最初のページ
に掲載されるように社名をつけて成功した。

オープン後、この目論見は成功した。

また、ジェフはアマゾン・ドットコムと必ず自社名を「ドットコム」までつけて
表現した。
社員からもドットコムをつけるなんて、と今までドットコムをつける企業がいな
かったため納得がいかないという意見が多かった。

だが、アマゾン・ドットコムと呼ぶことを首尾一貫通したおかげで、アマゾン・
ドットコムがインターネット企業であることが世間に認知され、またそのURLア
ドレスがすぐに覚えられた。

(7)業態の創造
当初ジェフが考えていた構想は
 1.インターネット専業の本屋
 2.在庫は持たない
があった。

そして当初は、ウェブよりもeメールを重要視していた。
94年時点では電子メール利用者はWebブラウザ利用者の10だった。
そのため、アマゾンでは当初ウェブ店舗と電子メール店舗を持ったのだ。
電子メール店舗の仕組みは、顧客が電子メールで発注をかけ、本をシステムで
検索して発注を書け商品を顧客に送るというかなり煩雑なプロセスだった。

現在はウェブのみによるサービスだが、実店舗は持っていない。

在庫ゼロという究極のビジネスモデルは一転した。現在では倉庫を持ち、在庫
をかかえており、物流を重要視している。

□消費者ニーズに対するアプローチ
 1.簡単な操作
アマゾン・ドットコムはどこよりも使い勝手が良いシステムを完璧に作るため
に、1年もの歳月を変えてオープンさせた。
これは非常に勇気のいる行動である。
年率2300%でインターネットユーザーが増加している市場に対して、もしかし
たら同じことを考えている者がたくさんいた可能性がある。
1日でも早くサイトをオープンさせなければならない、という強迫観念を払拭し
完璧なシステムを目指したのだ。

また、オープンまで時間がかかるということは、それまで収入が無いというこ
とだ。
社員に対する給与、システム投資のために数回大幅増資を行った。

当初CEO、会長として会社の普通株1千20万株を1万ドルで購入。
また1万5千ドルを無利子で会社に融資した。94年11月には2万9千ドルの追加貸
付を行った。

翌年には自分の資産にたよっていられなくなり、58万2千528株を1株0.1717ドル
で父に売却して資金をつくった。

ラッシュテスト(システムの本番運用を想定した総合テスト)においては、友人
ら200人以上を動員して実際に使ってもらった。
この時点でシステムのプログラム・バグをほぼ洗い出し、その後プログラム改修
を行った時点でビジネス・モデルはほぼ完成した。

 2.安全・安心な商品購入
当時、インターネットでの商品購入は、消費者にとって非常に敷居が高かった。
実際、インターネット上でクレジット番号・暗証番号の盗聴といった事件や、シ
ステムにハッカーが侵入し、顧客情報が漏洩させるという事件も起こっていた。

そこで、完全にセキュア(安全)な仕組みを構築した。
それは、クレジット番号と暗証番号を、オフラインシステムとすることだった。
ウェブサイトで顧客がクレジットを入力したら、アマゾン・ドットコムの社員は
クレジット番号を入力されたマシンからフロッピーカードに移し、物理的にイ
ンターネットからオフライン状態にある別マシンに移した。そちらのマシンで
はクレジット信販会社とつながっており、クレジット決済が可能となる仕組みだ。

オープンと同時にいかにアマゾン・ドットコムが安全かをアピールすることに成
功した。
インターネットの安全性の確立と、インターネットショッピングの普及からこ
の煩雑で過剰なポリシーの仕組みは廃止された。

 3.インターネットの利点を利用できる。
インターネットの利点を追求する多くのバーチャルモールが存在したが、アマゾ
ン・ドットコムが次々に打ち出したアイデアは郡を抜いていた。

システムはデータベースで情報が格納されているので、検索機能に非常に優れて
る。

サイトオープン後、すぐに以下のサービスを開始し注目を浴びた。
・Editors
過去に買った本を基に顧客にあった本を紹介するサービス
当初はアマゾン・ドットコムの社員が本に対する書評を書いた。じきに本を購入
した消費者が感想を書くコーナーが設けられた。
本を購入する上で重要だが、実際の本屋には無いサービスだ。

・Eyes
顧客の好きな作家や関心のテーマの新刊情報を通知するサービス
受身で買ってくれるのを待つのではなく、顧客の嗜好に合わせた本を紹介する
サービスである。
コンピューターシステムには顧客のこれまでの購買履歴が蓄積されるし、顧客
情報をすべて持っているので、どの顧客にどの本を紹介するかを通知する仕組み
は簡単につくることができた。また、コストもほとんどかからなかった。
本を購入する上で重要だが、実際の本屋には無いサービスだ。

このように、ジェフ・ベゾスのイマジネーションとリーダーシップをもとに、ア
マゾン・ドットコムは、前例のないやり方ですべてやった。

そして実は、アマゾン・ドットコム社員は誰も流通を知らなかった。

<<次回に続く>>
次回は新しい産業の構造と顧客満足度について。

(参考)

アマゾン・ドット・コム
4822241912ロバート・スペクター

日経BP社 2000-07
売り上げランキング : 28,541

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アマゾン・ドットコム―驚異のウェブビジネス アマゾン・コム―ネット書店から発展を続ける なぜYAHOO!は最強のブランドなのか インターネットサービスの先駆者 ヤフー クリック&モルタル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デビィ夫人は、所詮第3夫人です。本人はとても気にしているようです。

アマゾン・ドットコムの分析 (1)

Posted by skillstorage at 08:40 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今回からしばらくアマゾン・ドットコムについての研究を通じて、新産業
(インターネット企業、パブレス企業、フランチャイズ企画企業等)と
既存産業(設備産業、製造業のうち大企業)との比較を行っていこうと
思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アマゾン・ドットコムの分析 (1) ▼━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)アマゾン・ドットコム
アマゾン・ドットコムはマイクロソフトが初めてインターネット対応OS
としてWindows95を市場に投入し爆発的ヒットを飛ばした1995年に開業し
た。インターネットが米国で爆発的なブームとなったその牽引役とも言え
る。アマゾン・ドットコムが当時一線を画していたのは、インターネット
上のみで本を売るという完全なバーチャルモールだったからだ。
実店舗を保管する意味でインターネットを利用するクリック&モルタル型
とは異なり、完全なピュアプレイヤーとして注目された。

現在は本だけでなく、何でも売ることをモットーにCD、DVD、電化製
品、ゲーム、キッチン用品、オークションと多角化を進め、イギリス、ド
イツ、日本、フランス、カナダにサイトを開いている。
唯一変わらないのは、バーチャルモールであるということだ。

(2)ネットバブル
アマゾン・ドットコム創始者のジェフ・ベゾスは、年率数2300%のインタ
ーネット利用者の拡大を知り、車のなかで起業を練ったという。

そこにはかつてはコロンブスが未知の大陸を想像した姿、ビル・ゲイツが
未知のパソコン市場を制覇する市場を想像したのと共通した光景があった
のではないか。

ネットバブルと呼ばれ(実際そうであった)、わずかな資本から巨大な時価
総額を持つ企業へと成長させた。資本にはベンチャー・キャピタルやエン
ジェルが群がった。わずかな資本が巨額な時価総額へと変貌した。
アマゾン・ドットコムは創業以来売上ベースではウナギ登りだったものの、
利益は2001年第3四半期まで計上できなかった。それにもかかわらず
株価は上昇し続けた。利益の出ていない企業が過大評価されるという現象
をネットバブルと呼んだ。既成概念では株価や、企業の現在価値というも
のを説明することができない。

そもそも株価というのは企業の将来生み出す利益を現在の価値に割り引く
(換算し直す)ことによって導き出される。
そこにはリスクや金利を含む不確定要素がある。

アマゾンが黒字を計上した時期は、米国では既にネットバブルは崩壊して
いた。つまり、ネット企業の将来価値というものが誰からも疑問視された
後のことだ。ネットバブルが崩壊した原因は将来の不確定要素が増したこ
とが原因と考えられる。日本でのITバブル崩壊が2年も米国より遅れた
のは日本での将来の不確定要素(不良債権の処理難、構造改革遅延)が
顕在化するのが遅れたためと考えられる。

急激な株価の低迷により多くのネットベンチャーが淘汰された。淘汰され
た企業は将来の収益計画が無かったり、甘かった。

現在も生き残っているネットベンチャーは収益計画がある。日本ではこれ
からさらにインターネット関連企業の淘汰が進む。

(3)既存企業との違い
マイクロソフトのビル・ゲイツは600億ドルもの個人資産を持った。
平均的なサラリーマンの生涯賃金が3百万ドルとして考えると、何故こ
れほどの資産を持つことができたのかと不思議になるだろう。

ビル・ゲイツが普通の労働者の2万倍の労働力があったとは言えない。
だが、2万倍の価値があった。

ビル・ゲイツのつくったマイクロソフト社は驚異的なセールスを記録した
のだ。

アマゾン・ドットコム創始者のジェフ・ベゾスはビル・ゲイツやオラクル
のラリー・エリソンといった新興ソフトウエア会社の創始者の資産には
遥かに及ばないが、起業時の資本の小額さを考えれば企画力、経営力が
劣っていないことが分かる。

*ランキングは「フォーブス」のホームページから閲覧可能
http://www.forbes.com/2002/09/13/rich400land.html
ジェフ・ベゾスは1800(百万ドル)100位
ビル・ゲイツは43000(百万ドル)1位
ラリー・エリソンは15200(百万ドル)9位

ITソフトウエア産業、インターネット産業が既存企業と決定的に違うの
はそのスケールメリットの規模だ。

既存産業は決められた単価の労働者、工場設備が原価に付加価値をつけて
流通市場に送り出す。最終的に消費者の手に届く時には原価の何倍もの価
値となり、それが企業価値であり、スケールメリットだ。

ITソフトウエア産業、インターネット産業の労働者、工場設備にあたる
ものはコンピュータプログラムであり、インターネット通信基盤である。

これらは労働単価が無く、給料を払わずに済、場所代もかからない。
表現を変えれば、有形資産でなく無形資産ということになる。
その無形資産が消費者の手に渡る時には、既存企業の付加価値を遥かに凌
ぐ価値を生み出す。

一人当たり売上高や売上高対人件費といった財務指数は企業の規模に比例
してきた。既存産業は規模の拡大と共に労働者は増え、工場は増えた。
これらは景気とインフレに最も左右される。

(4)新産業
従業員の立場で考えると、価値のある労働力ほど高収入である。
いわゆる工場でのロボットの代わりの単純労働者は労働集約産業と呼ばれる
業務に従ずる。
コンサルティング営業やプログラマー、デザイナー、システムズ・エンジニ
アは知識集約産業と呼ばれる業務に従ずる。

自己の知識を活用し付加価値をつけた業務を行うことによって単純労働の
何倍もの価値を企業に与える。

労働者の限界はここである。近年は成果主義傾向だが、生涯賃金であれば
10億円程度が限界に違いない。高収入になるほど労働負荷、知識負荷、
精神負荷がきつくなる。

使用者、株主の立場では労働者とはまったく異なった視点となる。
労働者も工場設備もプログラムも同じ原価に付加価値をつける触媒にすぎ
ない。

ITソフトウエア産業、インターネット産業で成功した企業は減価を何倍
もの価値することが可能となる。

但しマイクロソフトはOSシェアが競争力の源で、フリーのLinuxが
市場シェアを高めたら潰れる可能性さえある。

アマゾン・ドットコムはマイクロソフトが潰れても潰れない。インターネ
ットという共通のインフラの上に成り立つビジネスだからだ。
但し、メイン商品の本というのがかつては強みだったが、欠点になり得る。
本だけを売ると必ず価格競争に陥るからだ。
かつてアマゾン・ドットコムが本以外の商品を売り多角化したとき、多く
のコンサルタント、アナリストが本業の本のみを売るべきだと言った。

だが、そうしていたら今存続していなかったかもしれない。ユニクロの
食品産業への多角化は単純なアパレル価格競争から避けるといった意味も
あったと思慮される。

つづく。

次回は時価総額、株価、収益率といった市場評価と実績を通じて新産業
と既存産業の比較を行います。

(参考)

オンライン書店の可能性を探る―書籍流通はどう変わるか
4888883068木下 修 吉田 克己 星野 渉

日本エディタースクール出版部 2001-03
売り上げランキング : 293,110

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
出版クラッシュ!?―書店・出版社・取次 崩壊か再生か 超激震鼎談・出版に未来はあるか?〈2〉 出版大崩壊―いま起きていること、次に来るもの 出版社と書店はいかにして消えていくか―近代出版流通システムの終焉 劇場としての書店 ブックオフと出版業界―ブックオフ・ビジネスの実像

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
転送は自由です。登録解除はご自身でお願いします。100回以上言ってます。

家庭内LAN構築&Webサーバ起動

Posted by skillstorage at 08:39 / Category: IT / 0 Comments

ブロードバンド普及に従い、消費者のデジタルリテラシー(デジタル製品を
使うことの出来る能力)が格段に上昇した。これは一昔前EUC(エンド・ユー
ザー・コンピューティング)という言葉が流行ったときに似ている。
EUCとは企業の情報システム部門まかせの情報処理から利用者側の自主的な
利用・主体的な利用を意味する。

家庭内電化製品がネットに接続される時代だ。ここで覚えておかないとユビ
キダス時代に乗り遅れると思い、筆者も奮い立ってWebサーバを構築してみ
た。


自宅のインターネット環境はどうなっていますか?ADSL回線にパソコン
を1台繋げているだけ、という人が圧倒的ではないだろうか。

最近、自宅サーバという話題が雑誌や書籍で流行っている。
そこで、筆者もがんばって自宅サーバを構築してみることとした。

メルマガ読者諸君もインターネット利用者として興味があるのではないだろ
か。

環境は光(FTTH)10MでグローバルIPアドレスを1個だけ貰ってい
るだけだ。IPアドレスはDHCPといって動的に割り当てられるもので
固定ではない。そのためskillstorage.comのドメインをこのサーバに振るこ
とができなくて残念だ。

さて、どのように環境を構築していったか紹介しよう。
【必要なもの】
・ルーター
・パソコン(Webサーバにする)
・OS
・Webサーバソフト

【つくり方】
まずルータ。これは何に使うのかというと、まずプロバイダから1個しか貰っ
ていないIPアドレスに対し、自宅には複数のパソコンを含む機器があり、
それら全てがインターネットに接続できるようにするためだ。

要するに複数台の家庭内の機器にはそれぞれ家庭内でしか使えないIPアド
レスを振り、外(インターネット)に出るときはこのルータで変換をかます
のだ。

(インターネット)
    |
    |ここから上には1個のグローバルIPで対応
   [ルータ]
    |ここから下は複数の家庭内IPを振る(ルータも)
 ┌──┼──┐
PC1 PC2 Webサーバ

ルータの内側のことをLANと呼ぶ。そのうちこのLANにはテレビやビデ
オやお風呂の機器といった電化製品がぞくぞくと組み込まれていく時代にな
るだろう。
よく電化製品すべてにIPを振ったらIPが足りなくなる。次世代IP(I
Pv6)が来るまで何もできないという意見があるが、おかしい。
インターネット側のIPは1個で対応できて、家庭内のIPアドレスという
のはたくさん振ることができる。実は企業もこのようにIPを振っていて、
大企業だとIPアドレスを何番~何番とレンジを指定して持っており、それ
では足りないので、社内ではIPをこうやって振っているのだ。

ルータその2。
ルータの機能として重要なのはそれだけではない。セキュリティ上の機能
もあるのだ。パソコンには使うソフトによってPORT番号というのがあ
る。これはインターネットに接続するときにどのPORTを使用するか指
定するために使う。ルータでは不要なPORTは空けないでブロックする。

そうするとインターネットから悪意を持った者が入り込もうとしても、
防ぐことができる。

今回はWebサーバでホームページを公開するだけなので、Webサーバ
のソフトが使う80番のみを空ける。そしてインターネットから80番に
アクセスが来たらWebサーバに振るために変換をかます。つまり家庭内
IPアドレスを指定する。こうすると80番に来たものは全て特定の家庭
内IPを持つWebサーバが応答することとなる。

だから、実はルータその2はその1と一緒のことなのだ。ちなみにこの
機能をNATと呼ぶ。

次にパソコンの設定。
Windowsでもよいが、LinuxというOSを採用した。
LinuxとはフリーのOSで、名前くらいは聞いたことがあるだろう。
だが、マイクロソフト製品がいっさい使えないので、使ったことのある人
はほとんどいないだろう。実はインターネットやメール、メモ帳、スケジュ
ール帳、音楽プレイヤー、メッセンジャー、P2Pといったソフトは全て
使える。但し、WIndows上で動くソフトほど簡単に設定はできないが。
その分ユーザーは自由にカスタマイズなどの設定ができてよいのだが。

LinuxはRedHatを入れた。
http://www.redhat.co.jp

次にWebサーバソフトの設定。
apacheという世界で最も使われているWebサーバを採用した。
http://www.apache.jp

これは手順どおりに入れて、その後に自由にカスタマイズできる。
Windows版もある。

そして、HTMLファイル(ホームページで使われているファイル)を決めら
れた場所におく。まず同じ家庭内のパソコンから家庭内IPを指定して
ブラウザで見てみる。見れた。
次にインターネットの外からグローバルIPを指定して見てみる。
これはiモードを使って見てみた。見れた。

これで一通り終わり。

次にダイナミックDNS。
何のためのサービスかというとインターネットから見るとき毎回IPアド
レスを指定するのは大変だし、IPアドレスが固定でないのでコロコロと
変わってしまう。そうではなくて、http://skillstorage.comのように決めら
れた文字で毎回みたいではないか。それを実現するサービスである。

検索すればたくさんの会社が出てきて、無料で利用できるところがほとん
どだ。

<自宅サーバ管理者の使命>
いったんWebサーバをつくってホームページを公開したとする。だが、そ
れだけでは終わらない。世の中には悪い者がたくさんいる。
自宅サーバのセキュリティをかいくぐって攻撃してくる者がいるのだ。
攻撃に遭ってWebサーバが壊されたとする。警察に言っても無駄だ。

だがもっと恐いことがある。自宅サーバを踏み台をして別のサーバ等を攻
撃されることである。そうなると攻撃された人はあなたが攻撃をした者と
思うかもしれない。思わなくても共犯者と思われるかもしれない。

最近の動向では、このように踏み台に使われても責任を追求されることが
ある。インターネットに公開するということは使命を帯びるのだ。

自分でセキュリティーには最新の注意を払い、ルータで設定したり、Web
サーバに修正モジュールをマメに適用することはかかせない。


さて、筆者の環境を見てみると順調に動いている。しかしログを見てみる
と攻撃を仕掛けられた後が随所にある。
攻撃するものはPortスキャンという手口で、かたっぱしからIPアドレス
のどのPortが空いているか調べているのだ。あいていたら接続を試みる。

ケータイの迷惑メールやワン切りのようなものを悪質にした感じだ。


ここまでできた。だがまだ怖くて一般には公開できない。
次にはルータの機能よりもより強固なセキュリティを構築できるファイアー
ウォールに手を出してみたい。
そして、その次は自宅数箇所にカメラを設置し24時間で自宅をネットで監視
する仕組みをつくってみたい。

(参考)
全部フリーソフトで作る自宅サーバー for Windows

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蓮池兄さんのファンはずいぶんいそうだな

RFM分析

Posted by skillstorage at 08:38 / Category: IT / 0 Comments

蓮池兄さんはかなりズバズバものを言える人で、テレビで見ていて気持ちが
良いですね。

ただ、まだ拉致被害者は日本政府には不信感を多く持っていて本音で話せな
いのが実情ではないでしょうか。

あたり前です。24年間も拉致と知っていながら助けなかった日本政府です。
外務省なんか信用度ゼロですね。今回は北朝鮮が核開発疑惑があることをア
メリカから知らされていながら国交を結ぶという愚行をしでかしました。

今、「親日派のための弁明」という韓国人の書いた本が日本でベストセラー
になっています。韓国では発禁になったそうです。

日本人以上に洞察に富んだ内容で関心させられます。その筆者の金完燮氏が
言うには日本は80年代の好景気から脱落したのは軍事力を持たなかったこ
とが挙げられます。企業が海外進出するには安心・安全が第一です。
軍事力と腰抜け外交のせいで日本は海外進出に出遅れたり、リスクのため
撤退したというケースは確かに多い。

異国で日本人が被害にあうケースがあったらどんなことをしてでも守るのが
日本政府の役割ではないでしょうか。

●「親日派のための弁明」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ RFM分析 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浜崎あゆみがこの前、フジテレビに朝からずっと出演しました。
テレビジャックと呼ばれるプロモーション活動です。

彼女はキャラを変えつつあることがファンやマニアの間で囁かれています。

そう、トップ芸能人はブランドであり、またつくられるキャラクターなの
です。河村隆一もキャラを見事に変えました。
変えなければ生き残れない。生き残るためにキャラを変える。

先日捕まりましたが、織田無道も昔キャラを変えました。

浜崎あゆみは、テレビにぶっ通しで出たとき、以前の姿をはっきりと覚えて
いない筆者でも顔が変わってきていることに気づきました。
あきらかに眼の下に小じわがあり、頬がコケた気がしました。

後ほどある掲示板で、多くの人が同じような意見を語り合っていました。

アイドル生命はかなり短く、ブランド力を長期化させるためにはキャラを
変えて方向転換するといった戦略が必要なのだと痛感させられました。

このことは企業のプロダクトにも当てはまるのではないでしょうか?


RFM
RFM分析とは、顧客データの属性のうちRecency(最新購買日、最後の利
用日)、Frequency(累計購買回数)、Monetary(累計購買金額)に注目し
て分析を行う手法だ。


多くの量販店、専門店で会員カードが作られている。カードによって消費者
に利便性を訴えるのだが、1枚のカードで顧客を識別するだけで様々な要素
を分析できる。

かつてCRMをこのメルマガで紹介したのでバックナンバーでもう一度読ん
でみて欲しい。

今回はその基本となるRFM分析についてだ。

筆者の好きなお店に「牛角」がある。ここ2年ほどで一気に数が増えた。
安くておいしく、ジャズの流れる焼肉屋だ。主要な駅にはまずあるのでは
ないだろうか。
一時期狂牛病問題の時でさえごった返していた。

この「牛角」を運営しているベンチャーリンク社の手法には関心させられる。

「牛角」ではポイントカードがあるのだが、1ヶ月以内に再訪すると消費額
の10%がポイントとして加算される。3ヶ月以上行っていないと3%しか
つかない。この差は大きい。

RFM分析の基本で、購買頻度を向上させる手法だ。
だが、実践している企業は少ない。

CRMでやった8:2の法則を覚えているだろうか?
得意客(よく利用する顧客)が売上の80%を占める。
新規顧客開拓に費やすコストが80%、既存顧客の再訪に促すコストは20
%。

あくまでも試算的な統計数字だと思うが色々なところで基本として謳われる。

つまり、頻繁に再訪してくれる客ほどありがたいものはないのだ。
それが「牛角」の1ヶ月以内10%のポイント加算に現れている。

フランチャイズを展開している運営母体のノウハウがいかされていると関心
させられる。

だが、1ヶ月に2回の焼肉はかなり辛い。しかも同じ店に2回だ。これはかな
り堪える。太りそうだ。

そんなことお構いなしに通うファンが人気を支えていることは間違いない。

■Monetary(累計購買金額)
これは、一度にどれくらい使うかも分析対象としてあげられる。
不景気だから、どこもたいしてお金を使わせずに何度も足を運んでもらう
戦略を選ぶ。「牛角」などは真さにそうだ。

■ポイントカード
ポイントカードの使い方はどうしるだろうか?
貯めて一気に使うか?毎回使うか?

個人の趣味もあるだろうが、経済学的に考えれば毎回使い切ってしまうほう
が徳だ。気分的には貯めて大きな買い物をするほうが気持ちはいいのだが。
これはまんまと店側の作戦に引っかかってる。

ポイントというのは銀行に預けた金と変わらない。
店に金を預けているのだ。ただし金利はつかない。店側に金利ゼロで金を
貸していると考えると腹立たしくならないだろうか?

また、紛失コストというのがある。再発行してポイントをバックしてくれる
ところはまだ良いが、無くしたら終わり、期限切れというようなポイント
カードは本当に頭に来る。

何度、タワーレコードの期限切れに泣かされたことか。ポイント溜まった
と分かっていて取っておいたらいつの間にか機嫌が切れてしまうというあ
れだ。

店に貸していた金をくれてやったのと同じだ。

「あの金でxxxすることができたのに・・」「あの金をxxxで運用し
たらxxx円増えていたのに」というのが機会コストだ。

機会費用が大きいことを見逃してはならない。

こうやって考えるとポイントカードは毎回使うべきだとわかる。
ポイントが常に少ない状態だと、その店の競合店を選ぶという選択肢も増
えるのだから。

データマイニング手法―営業、マーケティング、カスタマーサポートのため
の顧客分析

アメリカでは週末に紙おむつとビールが何故か一緒に買われる。
これはデータマイニングの調査でわかった事実だ。
アメリカ人男性は週末にスーパーに買物に行くのだが、その時紙おむつと
ビールを一緒に買うのだそうだ。
この発見からビールと紙おむつは近くに置いた方が良いことがわかったそう
だ。紙おむつを嫁に買いに行かされるなんてアメリカ人男性は情けないな

›5 28, 2005

傭兵斉藤さん脱出失敗か。。。

Posted by skillstorage at 13:23 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

武装ゲリラにつかまった斉藤さんの映像が公開されたようだ。残念です。


元すご腕の傭兵だから、ランボーのようにゲリラ組織を全滅させて脱出するような期待をちょっといだいてました。

動画はすぐ消されてしまうと思う。。
http://uppp.dip.jp/src/uppp1897.wmv

日常生活に紛れ込んだ広告

Posted by skillstorage at 09:47 / Category: マーケティング / 0 Comments

3年前に行った南の島に再び行って来ました。
当時はあまり知られていない島で、ひっそりとした島で、バンガローには
ヒッピーがたむろしている姿も見れました。

わずか3年ですっかり変りました。リゾートの町は以前にもまして人が賑わ
い、ホテルも増えました。長期滞在の欧米人の若者でごったがえし、朝方ま
でさわいでいました。一番変ったのは、海の透明度でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日常生活に紛れ込んだ広告 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何故あなたはその銘柄のタバコを吸っているのか?
比較検討して銘柄を選ぶ人は稀だ。カウボーイが現れるテレビCMか。
今は深夜でしか放送していない。

思うのだが、かつて誰かが吸っていた銘柄が深層心理に染み付いていて、自
分も吸えば吸っていた人のようになれるのではないかという意識が、どこか
で働いているのかもしれない。

そのようなことは多くある。乗っている車はどうだろうか。
テレビCM、雑誌の比率は高くなる。だがそのようなあからさまな広告に対
して、消費者は免疫があるのだ。すぐには信用しない。

何が一番信用されるのか。さりげなさが必要だ。

映画007ではピアーズ・ブロスナン扮するジェームズ・ボンドが携帯電話
で操ることのできる、チューニングされたBMWが登場した。

ピアーズはそのような映画内における特定の製品紹介を批判していたが、実
は映画に登場する小物からすべて、セールスプロモーション用にメーカが無
償どころか何億ドルもの金を支払って提供しているものがあるのだ。

あなたの着ている服、聴く音楽、使う日用品、行きつけの喫茶店。何故あな
たは選んだのか。明確な理由の無いものが多い。
もちろん吟味して選択したものもあるだろう。だが、その根拠は?

○深層心理
自分というのは何か?すべてが何かに影響を受けている。
個性というのは、数々の日常生活の何気ない影響から来ている。

個性が無いというのはどのようなことであろうか。例えば、服を買いに行っ
た時に、店員の言われるがままに選んでしまう人が当てはまるのではないか。

だが、個性的だといわれる人は一体何が個性的なのか。

○見えない広告
マス広告は効果がないと叫ばれるが、費用対効果が悪いだけだ。
消費者はテレビCMなどのマス広告に対しては、身構えさえする。故意に見
ない者もいる。見たくも無いのに見せられる。

だが、テレビドラマの中ならどうか。セッティングに現れる全ての材料が
商品のプロモーションかもしれない。

キムタクがさりげなく吸ったタバコの銘柄が、消費者に影響を及ぼした。
だが、キムタクは本当にそのタバコを吸っているのか?今も吸っているのか。

○マス広告批判
TVCMやラジオなど一般大衆向け広告の効果に対する批判が多かった。
だが、このような映画やテレビドラマ、雑誌に隠された広告に対する批判は
あまり聞かない。

渋谷で歩けば聞きたくもない音楽を嫌でも耳にしなくてはならない。
だが、一般にはこのようなマス広告は非常に効果がある。
なぜならば、消費者ニーズなどというのはもともとはなくて、結局つくられ
るものだからだ。

テレビの中の役者と自分を照らして個性ができることもある。

○広告論講義


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食欲の秋。食べ過ぎに注意。強欲とデブは罪です。

大衆迎合(ポピュリズム)

Posted by skillstorage at 09:46 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

歩行者天国でよく見かけるジョニー、昔からありました。
江戸時代からあったようです。

何故あの人形が動くのか?たくさん意見を戴きましたが、まだ分りません。
買ってしまった人も種が解けない人が多いようです。
買うと中にxxが入っているようですが、おそらくそれが種ではないようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 大衆迎合(ポピュリズム) ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大衆迎合という言葉がある。つまり、パフォーマンス受けだけを狙い、内容
のともわない薄っぺらい政策を打ち出すことである。

辞書的な意味はこうだ。
【populism】
(1)民衆の利益の増進を目標とする政治思想。既存の体制を批判し,知性
   に重きを置く立場を否定する。民衆主義。人民主義。
(2)転じて,大衆迎合主義ともいう。
[デイリー新語時点]

だが、マスコミで一般に取り上げられる時は、「人気取り」と同意語で使わ
れる。
問題なのは、人気取りであって、国益を優先した政策では無いことだ。
あえて言おう。全ての政治家は大衆迎合主義者だ。

本来の辞書的な意味であれば、民衆の利益第一優先であって政治家の役割そ
のものである。

○大衆迎合を生む背景
大衆迎合については色々と言われている。例えば不景気な時にもてはやされ
る、戦時中にもてはやされる、など。

要するに、国民というのはミクロな視点からみたら人(個人)であり、結局
自分が可愛い。自己中心的な生き物が人間なのだ。

自分が幸せであって初めて他人に優しくなれる。

自分が不幸だったら、自己の利益を第一優先にしてしまうのではなかろうか。
思えば、戦後の左翼的な自虐的な歴史教育も自己中心主義があると思慮され
る。中国や韓国に誤りたがる人たちはたくさんいる。朝日新聞のように。
そのような彼らの中には戦後の歴史教育が原因の人もいる。本質を見誤った
歴史解釈だ。
だが、より悪質なのは、戦後の(我々の世代の)責任転嫁として、つまり、
戦前の人にこそ戦争の責任があったという考えだ。戦争の悪い部分にしか眼
がいっていないのだが、戦後世代には一切責任が無いという考えだ、最低だ。
(参考)
骨抜きにされた日本人―検閲、自虐、そして迎合の戦後史


○迎合マーケティング
マーケティングの本質について何度も書いた。
消費者のニーズを満たすこと。
マーケターは誰もが言い、そのための手段、方法論を提供する。

これは完全に消費者に対する迎合なのである。ポピュリズムだ。
別に悪いことではない。だが、そのような迎合の中にいかに自社
の価値をつくりあげていくことが大切である。

○ブランド戦略
マーケティング教科書ではブランド戦略と言う言葉は、マーケティ
ング(つまり大衆迎合)達成の為の手段とされる。

だが、見方を変えるとブランドはマーケティングと対極の存在と
も言える。マーケティングが顧客のニーズに応えるのに対し、ブ
ランドは押し売り的に顧客のニーズを構築してしまう。

有名なブランドメーカーが新製品を投入する。圧倒的な支持を集
めるブランドであれば、ブランド支持者は自分のニーズなど関係
なしにその商品にほれ込み購入してしまう。ニーズをつくってし
まうのだ。

ブランド支持者以外からは大きな反発があるだろうが、支持者に
は関係無い。消費者個人のニーズというのも、根本的には生活や
文化が基となっている。

ブランドが生活や文化に入り込むと顧客ニーズを創出するのだ。

その商品が売れると模倣品が世の中に出回り、売れる。そうなると
社会全体にブランドが影響力を持つ。

○ブランドとなった芸能人
芸能人はブランドである。顧客ニーズから生まれるわけではない。
テレビを中心としたマスコミに作られるのが芸能人である。もちろ
ん芸能人本人の努力もある。

ほとんどの芸能人はマスコミにつくられた存在である。売れる、買
うのは消費者のニーズではない。消費者は無知だ。ニーズの糧とな
る生活、文化は完全にマスコミに侵された。消費者はマスコミの管轄
下となる。

だが、そのようなマスコミによる押し売りに対して、忘れられた顧客
ニーズも存在した。

そんな中顧客ニーズという考え方に眼をつけたもの達もいた。彼らは
モーニング娘。をつくった。
消費者と等身大の芸能人を採用した。美人はいない。少し可愛い程度。
誰でも運がよければ彼女達になれるかもしれないという期待を抱く。特
別な才能はまったくない。極普通の少女達。
大衆迎合である。

元々は芸能人というのは、自己の努力がマスコミを媒体として消費者に
伝わることにより、その反応として人気という形で評価が下った。
そのような古典的な道筋が完全に途絶えたかと思えた20世紀後半、例
えば音楽ではインディーズレーベルという、DIY(Do It Yourselef)型
の自分達で自分達のつくりたいものを出そうという動きがでた。ほんの
小さなニッチ市場がまたたくまに大きな市場へと成長した。

市場が大きくなるとまた新しい市場がニッチとして生まれる。大衆迎合と
半大衆迎合は繰り返されるのだ。

○自分らしさ
自分探しと称して、会社を辞めて東南アジアに行く女子の派遣社員は多い。

自分というのはどこにあるのか。育った生活、文化だ。
だから、彼女達が探している自分というのは東南アジアに行ったところで、
見つからないのだ。

見つかるのは、違う生活と文化。日本がスタンダードだと思っていた自分の
価値観が変わる。今まで知らなかった目に見えない価値観、文化。
それらを体験することで自分を変えられるかもしれないという希望が、心の
奥にあるのかもしれない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蜂谷真由美のことをまだ覚えているだろうか。

セールス・プロモーション

Posted by skillstorage at 09:45 / Category: マーケティング / 0 Comments

この前の祝日、新宿の歩行者天国を歩きました。
そこで、ハッと眼を奪われたのですが、TシャツにGパンの女の子が10人
くらい行進しているではありませんか。
なかなかカワイイ子達だったのです。もちろん、JJやCanCanレベル
の子達ではありませんが、ブサイクな子はいませんでした。
これは、ユニクロのセールスプロモーションで、Tシャツにはユニクロ新宿
店の紹介が書いてありました。
このような販売促進方法もあるんだなぁとハッとさせられました。
女の子は結構話しかけられていました。
姿勢よく、行進を続けていましたが。このような女の子を使うには女の子の
質が非常に重要視されますね。

ところで、歩行者天国ではあいかわらず「ジョニー」人形が踊っていました。
糸で釣られていないのに、命令すると起きたり、腹筋したりするペラペラの
人形です。何度みても種がわかりません。
買えば種がわかるそうですが、絶対に買いたくありません。
どなたか、種を教えてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セールス・プロモーション ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マーケティングの4Pを思い出そう。
1.Product
2.Price
3.Place
4.Promotion

●プロモーション戦略
さて、では4.Promotionを構成するのは何だったか?
1.広告
2.セールスプロモーション
3.人的販売
4.パブリシティ

●セールス・プロモーション(SP)
一般的な定義はこうだ。
「購買や販売の意欲を高める短期的なインセンティブから構成されるプロモ
ーション活動である」

よくわからない?そうセールスプロモーションはあいまいなところが多く、
マーケティング担当者や学者によって定義が違うことがある。
確実なのは、人的販売ではないということだ。
広告の中にもセールスプロモーションとされるものが含まれることがある。
例えば、雑誌の中で一番目立つ項目に電話番号と安い価格やキャンペーンと
書かれいたらセールスプロモーションと言われる。
その広告を見て興味を持ったたすぐに連絡するからだ。

●SPの分類
以下の3つにおおまかに分類される。
1.消費者向けSP(メーカー⇒消費者)
2.小売のSP(小売⇒消費者)
3.流通業向けSP(メーカー⇒流通業者)

消費者向けSPというのはサンプリングやプレミアム、増量パックといったもの
がある。主婦なら毎日スーパーで見ているはずだ。サンプリングというのは試
供品の提供のことだ。広告だけでは性能を伝えにくい製品に対して行うことが
多い。プレミアムというのはようするにおまけのことである。
短期間のSPとして最も手っ取り早い。

小売のSPというのは割引、チラシ、特別陳列といったものがある。新聞の折
込広告もSPになるのだ。

流通業向けSPというのは、特別出荷やアロウワンスがある。アロウワンスはマ
ージンだったり割引だったりする。


(参考)発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノ
ベーションの技法


パーム、プラダ、アップル、ナイキなどをクライアントに持つ、世界No.1の
デザインファームIDEOが、そのイノベーション技法を紹介。
かなりイイィ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
江川さんにワインの味がわかるのかなぁ。

RAD

Posted by skillstorage at 09:44 / Category: IT / 0 Comments

韓国が非常に自己中心的な国家で、決して仲良くできる隣人でないことを
これまで以下の韓国の理解不能な行動から説明してきました。
・韓国が日本の領土竹島を勝手に国立公園に指定
・韓国が日本海を東海に勝手に変更申請

また韓国と同じ民族である北朝鮮に対する批判も行ってきました。
小泉首相が北朝鮮にいくそうですが、断固たる姿勢で挑んで欲しいものです。
まず拉致問題の解決は必須ですね。拉致された日本人を返さない限りいかな
る北朝鮮の言い分も聞くべきではありませんね。

これまで日本は北朝鮮を甘やかしすぎました。
朝銀の破綻処理には1兆4000億円という途方もない金額が投入されました。
私達の血税です。

この問題を詳しく解説しているHPがありますので紹介致します。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

RADとは、Rapid Application Developmentの略であり、その際立った特徴
は、1,000,000ステップ規模ものアプリケーション・システムをたった10名
程度の参加人数(DAおよびDBAは除くが)で6か月以内に構築するとうまさに
Rapidな開発手法なのである。

コンピュータプログラミングでの開発手法であるが、この手法はインターネ
ットビジネスを牽引した全く新しい発想を数多く取り入れいる。
コンピュータだけでなく、数多くのプロジェクトにもこの手法は応用できる
と思う。

具体的に見ていこう。
【特徴】
(1)時間最優先
(2)1つの仕事に集中せよ
(3)団結せよ
(4)マネージャーは別のプロジェクトから取れ

RADというと(1)の特徴だけがもてはやされるが、RADは開発手法という
よりもその思想が重要だと思慮される。RADの提唱者であるジェームズ・マ
ーティンはこのRADを提唱することにより、著名となった。

彼の本を読むと単にバグよりも時間を取れというような短絡的な発想でなく、
合理的で革新的な思想が一貫して感じられる。

一般的なRADの理解はこうだ。
「一般的な情報システムの開発手法としてウォーターフォール型というもの
がある。これはシステムの設計を計画段階から開発段階へと順序良く進むも
ので決して次の工程から前の工程へ戻ることが出来ない。滝のように上から
下へと進むしかないのである。ひとつひとつキッチリと仕上げていく開発手
法だ。
それに対し、RADとは計画、設計を交互に行いプロトタイプを一気につくり
上げてしまう手法だ。ユーザー用件を聞いたらすぐに実装し、ユーザーにプ
ロトタイプを見せ、修正用件を聞きまた直すという手法だ。」

だが、ジェームズ・マーティンの指摘したRADは実はもっと奥が深い。

(2)1つの仕事に集中せよ
プログラマーは2つのことを同時にやらせると能率が非常に低下する。
1つの仕事に特化させるのだ。そのためにプロジェクト・チームでアパート
の一室等の密室を貸しきり、プロジェクト中の行動は制限させる。
部屋の壁にはプロジェクトの進捗メモを貼る。息抜きももちろん必要だ。
窓のある部屋で、外が見えると息抜きに良い。

(3)団結せよ
プロジェクトはWin-Winのチームプレーだ。団結することでシナジーが発揮
できる。
そのためには気の合うチームメンバーでないといけない。
特に密室で数ヶ月共に行動を共にするメンバーなので、プロジェクト・リー
ダーを中心にメンバーで人選を行うべきだ。

(4)マネージャーは別のプロジェクトから取れ
マネージャーはマーケティング部門などユーザ視点の長けている者が適任で
ある。ユーザー用件に応えることが重要だからだ。

だが、ユーザー用件に応えることよりも重要なことがある。それはカット・
オーバーだ。締め切りを必ず守る。そのためにはプログラム・バグを残したり、
ユーザー用件にあった一部の機能を捨てざるを得ないかもしれない。
だが、それでも時間を守ることは重要なのだ。

とまあ、このような一貫した精神が流れている。

5年ほど前、アフリカでアメリカ人プログラマーと電車が一緒になった。
彼はOSプログラマーで世界中で使用されるOSを開発したと言う。その開発
手法はまさにRADで死に物狂いで働き、短期間で完成させたという。
その仕事の後遺症で精神を病んだため1年間はガールフレンドと世界旅行をし
ているのだという。
バグだらけだけど、短期間で世界中に売れ渡ることとなったパソコンのOSは
彼のようなプログラマーが書いたのだなと思いだした。

RADは詰め込み型、徹夜型と似ているのではないだろうか。
考えてみれば、できる人ほど短期で一気に片付けてしまうね。

●ラピッド・アプリケーション・ディベロプメント
ジェームズ マーチン (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WorldComの破産劇を振り返ってみよう。

昨秋倒産したエンロンの倍以上の負債総額410億ドル(約4兆7,000億円)
は米産業史上最大規模である。

M&Aを重ね全世界に通信インフラを配備し、米国の半分近くのインター
ネット・バックボーンを抑えた。

そのような業界トップ企業がこうも酷い破綻を起こすのだろうか?

自宅近くの小さな帽子屋は1日1人も客が来ないような寂れた店だが、まだ
営業している。

WoldComでがっぽり儲けた者がいるだろうが、従業員は職を失い、持ち株
で老後の人生計画を立てていたものは夢を失ったろう。機関投資家は事前
に売り逃げしていたかもしれないが、個人投資家は被害を被ったろう。

そう考えると、米国企業というのは自己中心的で、短期の株価ばかりを気
にし、従業員を会社の一員と思っていないのではないだろうか。

かつての日本企業には、使命感と社会への貢献に対する責任感があった。
今では、短期利益のために中国に技術を売るような大企業もある。

このままではいけないと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i wanna watch the North Korea overturn !!!

日本版401kプラン

Posted by skillstorage at 09:43 / Category: HR(人事) / 0 Comments

3年前の記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.125
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外務省は、韓国が改称を主張している「日本海」の呼称について9月中に
協議するよう韓国側に申し入れた。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020829KIIAPA13910.htm

韓国を旅行したとき、韓国人が日本海を東海と呼んでいた。
何人かの韓国人と話したが、最初に東海と言い、私が「ハ?」とわからない
ので返すと、日本海のことですと言った。

韓国人が東海と呼ぶのは自由だが、国際的に日本海で通っているものを地図
を書き換えてまで東海で押し通す気だ。
竹島にしても、この国の傍若無人ぶりに苛立ちを覚えます。
日本における反韓感情は高まってきているのを感じます。
マスコミは今のところ韓国批判をしていないませんが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日本版401kプラン ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年金と言うとサラリーマンは以下の年金を思い浮かべるはずだ。
・厚生年金
・国民年金
給与から天引きされるのでいつの間にか気にしなくなっている人もいるかも
しれない。
企業年金は退職真近でないと意識しないかもしれない。

●日本の年金制度
大きく以下の2つに分類される。
(1)公的年金
(2)企業年金
公的年金は国が、企業年金は企業・法人が運用を行っている。
これらは給付額が確定しているので「確定給付年金」と呼ばれる。
給付額が確定しているということは、国や企業は運用をがんばって給付額を
つくる必要が出てくる。
公的年金の場合は若年層の拠出した金で高齢者層をまかなうこととなる。
しかし高齢者層の比率の増加及び日本経済の低迷による運用困難からこのよ
うな確定給付型は存続困難となった。

事実、保険料負担増額、給付額減額、給付金先送りなど深刻な問題となって
跳ね返ってきている。もうこのまま続けることはできない。

●特徴
(1)拠出額が一定で給付額は運用成績によって異なる。
(2)運用する商品は加入者自身が行う。
(3)転職・退職時にも、加入者自身の資産として移動可能。
 ⇒これをポータビリティと呼ぶ

このような確定拠出型年金をアメリカのパクリであることからか日本版401k
と呼ばれたりしている。

●日本版401k
分類すると以下のようになる。
(1)企業が導入し、その従業員が加入するもの
(2)企業が導入せず、従業員、経営者が個人で加入するもの
(なお、60歳以上、公務員専業主婦は加入不可)

●メリット
(1)積立て運用期間中の運用利益は非課税
(2)年金受け取り時は「公的年金等控除」の対象となる(税制面での優遇処置)
(3)転職・退職しても移動できる

●デメリット
(1)中途解約不可
(2)運用成績は自己責任(自己運用コスト、機会コスト損失)

確定拠出年金の導入によって加入者は運用商品を決めなければならない。
定期預金、公社債、投資信託、保険などから選択肢が最低3つ以上与えられ
る。
その中で最低ひとつは元本確保商品でなければならない。
不動産、動産は不可である。

また、3ヶ月に一度預け替えの機会が与えられる。

好況期の90年代アメリカでは401kプランにより元本の何倍もの額の年金
を享受した者が多かったが、日本で個人がどのように運用して元本を増やせ
というのだろうか。
アメリカでは401kのおかげで退職時には億万長者となって、残りの人生
を豊かに過ごすことができたが。
最近はエンロンの社員が自社株運用で失敗して財産を失って泣いていたのが
話題になりました。
ヘタをすると日本の場合も、退職時に何も残っていなかったということにな
りかねないですね。

運用にはコストが発生する。機会損失と運用そのもののコストだ。
サラリーマンにもメリットがあるが、企業のメリットのほうが大きいのと
感じざるを得ないのではないだろうか。

●DCプランナー制度
確定拠出年金制度に関する一定水準以上の知識を有する指導者、担当者を育成
し、わが国における確定拠出年金制度の円滑な普及に資することを目的として
創設されたものだ。

今後確定拠出年金を取り入れる企業が増えたら需要が出てくるだろう。

導入するかどうか決めるのは企業だ。だが運用するのはあなただ。
これからは他人任せの人生は無いということだ。

それが幸せかどうかは人によって違うだろう。
だが、サラリーマンも会社から自立し歩き出す時期に来たということだ。

●お勧め本
自分の年金は自分で守れ!―六平太がおしえるこれからの資産運用
 かしこい確定拠出年金対策


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エスカレータはキチンと左側に並べ。右側通行厳守!特に関西人!

株価収益率とROE

Posted by skillstorage at 09:42 / Category: ファイナンス / 0 Comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.124
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株を始める人がここ数年でずいぶん増加しました。
デイトレーダーと呼ばれ、株だけで生計を立てる人もいるようです。

統計的手法とコンピュータープログラミング、秘密裏に知りえた情報、金融
操作といったプロの手口にどうやったら勝てるのでしょうか。

ヘッジファンドや機関投資家でも破綻しているのです。

個人でポートフォリオを組んで分散投資などとやったら手が回らなくなり、
確実に失敗すると思慮されます。

やはり一点に絞って、数学からファイナンス指標まで学び、キャッシュフロー
計算書も読めるようになるべきですね。
一点に絞るといってもPERやROEの比較から業界には精通してないとダメです。

となると、自分の勤めている業界の中から、裏情報等を駆使して短期売買す
るのが得策かと。。

どうでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 株価収益率とROE ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 株価収益率(PER)
Price Earning Ratio(PER)は株価水準を判断するための代表的な指標だ。

株価収益率は株価を1株あたりの利益(Earnings Per Share:EPS)で割っ
たものであるが、別の見方もできる。

ここから数式の嵐。嫌だったら【数学おわり】まで飛ばそう。

【数学はじめ】
Vol.72でやったファイナンス覚えていますか?
     n      CFn
現在価値=Σ――――――――――――― -I ・・・・・・・ (1)
     n=1  (1+i)n 

(Iは初期投資額、CFはキャッシュフロー、iは金利)

現在価値=P、配当をt年後の配当期待値をDtとする、t年後の株価期待値を
Ptとする。株主の期待収益率をiとする。
もし株主が1年間株を保有するなら、現在価値Pは次のようになる。

 P=D1/(1+i)+P1/(1+i)^2 ←二乗

配当が毎期一定の成長率gで成長すると仮定する。
すると、D2=D1(1+g)となる。D3=(1+g)

永遠に保有することを計算すると(1)のIを抜かした計算式のように
なって、結局無限に収束させて以下の式を得る。

 P=D1/(i-g)・・・・・・・ (2)
 (但しi>g)

話がそれたが、株価収益率に戻ろう。

株価収益率は株価PをEPS(1株あたり利益)=E1で割って得られるから、

 P/E=(D1/E1)/(i-g)・・・・・・・ (3)

すなわち

 株価収益率=配当性向/(期待収益率-配当成長率)
(配当性向=配当/当期純利益)

配当性向をdとし、配当成長率=内部成長率として

 内部成長率=(1-配当性向)×株主資本利益率
 g=(1-d)×ROE ・・・・・・・ (4)

とできる。なぜかというと、長期的な利益成長率は内部留保分の投資収益率
として、その企業のROEを取ればよいと考えられるから。

(4)を(3)に代入して

 P/E=d/{i-(1-d)ROE}・・・・・・・ (5)
 株価収益率=配当性向/期待収益率-(1-配当性向)×ROE

やっと出た。
【数学おわり】
最後の式

 株価収益率=配当性向/期待収益率-(1-配当性向)×ROE

は株価収益率(PER)は次の要因を受ける。

(1)期待収益率が高ければ、株価収益率は低くなる。
 要するに成長性が同じで業績の変動が激しい企業と業績が安定している
 企業があった場合、変動性の高い企業は株価収益率が低くなる。

(2)ROEが高ければ、株価収益率は高くなる。
 配当性向がくせもので、利益の最大化=株価の最大化とはかならずしも
 言えない。

●企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践
マッキンゼーアンドカンパニー

コンサル会社の本だが大学の教科書としても多く使われてます。
わかりやすい文章で理解簡明。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社の給料だけを当てにする時代は終った。

財務レバレッジ

Posted by skillstorage at 09:41 / Category: ファイナンス / 0 Comments

今回は企業の資本構成についてです。

かつては無借金経営こそ最適の資本構成と考えられた。
同族企業、オーナー企業による株主と経営層の利害関係が一緒の場合はとも
かく、資本にかかるコストと有利子負債にかかるコストに対する認識不足の
原因とキャッシュ*1の保有コスト(機会損失コスト)に対する甘さがあった
と思料されます。

今回は財務レバレッジにより企業の最適な資本構成についてと、景気がこれ
らに及ぼす影響について説明する。

キャシュフロー、ファイナンスを学習することによって明らかになります。
*1 キャッシュ=現金および現金同等物

□ 財務レバレッジ

あなたが株を買うとき何の指標を重視するだろうか。
ROE、ROAと一般に言われる。
だが、この2つの指標の関連を知らない人が多いのではないか。
この2つを見れば、バランスシートを見ることなしに資本構成がわかる。
ROEが株価収益率(PER)に及ぼす影響もわかる。

では始めよう。数式を見て逃げださないように。

株の指標としてまず注目されるROEとROA。この2つの指標には以下の
関係がある。

  ROE=ROA+D/E×(ROA-i)

ROE=株主資本経常利益率=経常利益/株主資本
 ⇒損益計算表と貸借対照表を組み合わせて指標としている

ROA=事業利潤率=(経常利益+支払利息)/(株主資本+有利子負債)
 ⇒総資産営業利益率と一般に言われるが分解するとこうなる。

D=有利子負債
E=株主資本
i=負債利子率

貸借対照表にも損益計算表にもでてこないi(負債利子率)がでてくるこ
とによりこれらの指標がファイナンスとして重要な指標に変貌する。

ファイナンスの根底は利子率にある。(今日の1円と明日の1円の価値は
違う!)

され、上記の式でD/Eはデット・エクイティ・レシオと呼ばれ企業の財務
レバレッジの程度を表す。損益計算表の右の上下だ。

【例】
同じ資産と事業を持ち、営業利益の同じA社、B社があるとする。
A社は全額株主資本によって構成され、B社は8%の有利子負債を発行し
ているとする。

両社のROAは好況時は20%、不況時には5%に下がるとする。
両社のROEを比べると、好況期はA社が高いが、不況期にはB社が高く
なる。ROAが負債利子率に等しい時に両社のROEは等しくなる。

つまり、負債の利用は株主資本に対するリターン変動効果があるといえる。
このように負債利用により株主資本のリスクとリターンが高まる効果を財
務レバレッジという。

●経営財務入門 ビジネス・ゼミナール

改訂を重ねるごとに読みやすくなった。もはや財務知識はビジネスマン必須。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回は終戦日のテレビ朝日の特集について批判しました。

今後も正しい歴史認識と過去の検証をテーマとして続けていきたいと思い
ます。

良いページを見つけたので紹介します。

南京大虐殺について
http://www.history.gr.jp/nanking/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民法テレビは低俗だから見ない方が良いかもしれない。

フランチャイズ

Posted by skillstorage at 09:39 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments


8月15日終戦記念日靖国神社では「朝日新聞はカエレ」というプレートが
掲げられていました。夜にはニュースステーションで「南京戦 102人の
証言」という特集が組まれました。
朝日新聞と他社新聞を読み比べると面白いです。
例えば、読売新聞は
「歴史をすなおに見直したい」としていかに今の日本で自虐史観がまかり通っ
ているか指摘し、侵略戦争でないことを強調しています。
http://www.yomiuri.co.jp/08/20020814ig90.htm
詳しくは↓のコラムで。


日本のフランチャイズ・チェーンの代表的企業が加入している社団法人日本
フランチャイズチェーン協会では、以下のように「フランチャイズ」を定義
している。
 フランチャイズとは、「事業者(『フランチャイザー』と呼ぶ)が他の事
 業者(『フランチャイジー』と呼ぶ)との間に契約を結び、自己の商標、
 サービス・マーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、お
 よび経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他
 の事業を行う権利を与え、一方、フランチャイジーはその見返りとして一
 定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下してフランチャイザーの指導
 および援助のもとに事業を行う両者の継続的関係」をいう。

つまり加盟店(フランチャイジー)は本部(フランチャイザー)からブランド
からパッケージされたビジネスモデルを提供してもらい、それに見合った価
値を対価として支払う。
パッケージ化されたビジネスモデルを自己の資本を投下して営業する。

□ メリット・デメリット
本部側は・・
自身のビジネスモデルのノウハウを自己資本を必要とせず展開することが
可能となる。
いったんビジネスモデルが完成され、ブランドイメージがついたらこのよ
うなフランチャイズ展開は低コストで店舗を広げることが可能だ。
店舗からの収益が比較的楽な管理で本部に配分される。
つまり不労所得だ。
規模の経済(スケールメリット)が働くとも言える。

だが、加盟店は自己資本で営業活動を行っている為管理に限界がある。
加盟店を管理する為のスーパーバイザーも必要となる。これまでのビジネ
スモデルからフランチャイズ用の経営手法が必要となってくる。

加盟店側は・・
自身のビジネスモデル無しに既に完成されているビジネスモデルをパッケー
ジとして提供してもらえる。低リスク、低知識でビジネスを始められる。
加盟店のオーナー(出資者)は加盟店舗をうまく経営・運用していける
者を見つけ、働かすことができれば自身は働かなくとも店舗からの収益が
配分されることとなる。
つまり不労所得だ。

だが、本部からの厳しいマニュアル管理、収益からの対価分の支払いが
さっぴかれてしまう。


フランチャイズはおいしい。
日本でも近年米国のチェーンを独占契約して日本でフランチャイズ展開
しようという動きがあちこちである。商社も狙っている。

ターリーズジャパンの松田公太さんは資本もコネも無しにタリーズ社長
の日本訪問時に口説き落とし、日本での独占権を手に入れた。
日本での親となったわけだ。

米国はフランチャイズの国だ。まだ日本に紹介されていない成功してい
る企業がたくさんある。

日本独自のフランチャイズも結局は米国フランチャイズのコピーに過ぎな
い。商材が違うだけで、ビジネスモデルは同じだ。
但し日本に米国のフランチャイズを持って来ても米国の親玉は働かずして
利を得ることになる。

一番儲かるのは自分で1からビジネスモデルを築き、フランチャイズ展開
することだ。一番悲しいのはフランチャイズ店舗でコキ使われて働く社員
とバイトだろうか。

●外食FC徹底ガイド―有力フランチャイズ最新格付

ベンチャーリンクと言えば、xxなどのプロデュースで一躍有名になりまし
たね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ朝日ニュースステーションの特集「南京戦 102人の証言」 を見た。
その中で証言した元日本軍兵士は南京での犯罪の数々を語った。

モザイクで顔を隠し、南京侵攻での数々の犯罪を赤裸々に語った。
まるで日本兵全員が同じように犯罪を犯したような錯覚に陥る。

 「機関銃で片っ端から撃ちまくり殺しまくった」

 「隠れていた若い嫁を見つけた。引っ張り出して強姦し
  終わった後胸を銃で撃って殺した」

まるで罪悪感の無いように語りこういった。

 「憲兵隊に見つかると罪になるから殺すしかなかった」

憲兵隊がいたのだ。軍ではこのような強姦や略奪は禁止していたのだ。
テレビ朝日のインタビューでモザイク越しに笑いながら話した年寄り
は犯罪者なのだ。それをまるで兵士の象徴かのように放映して良いの
だろうか。

終戦記念日での放映である。このような犯罪を犯した兵士は特殊だ。
多くの兵士が家族を思い、命がけで戦いに言ったのだ。
この番組は多くの健全な兵士に対する侮辱であると感じた。

日本はアメリカに史上最大の犯罪であり大虐殺である原爆を投下され
たのだ。
アメリカによる空爆も非武装の住民に対して行ったものであり、犯罪
なのだ。ただアメリカは戦争に勝ったから罰せられないだけなのだ。

戦争では歴史が証明するように勝てば官軍だ。倫理や論理、正義は関
係ない。だが、明らかにアメリカは法を破り丸腰の女子を殺した。

パールハーバーが奇襲でなかったが、さらに米軍基地を対象にした
攻撃であり民間に対する攻撃ではなかった。

終戦日の番組で特定の元日本兵の犯罪を流し、日本が受けた酷い攻撃
の説明もせず、ましてや日本兵がアジア全域に及ぼした意義を放映し
ないのは偏った報道だ。左翼だ。

あのモザイク越しに語った元日本兵は犯罪者だ。

だが沖縄戦では米軍兵によるレイプ事件もあったし、過去を見ると
アラブの侵略でスペインからイタリアにかけて大規模な強姦が
行われた。スペイン人、イタリア人は白人だが髪は黒くアラブの
血を感じさせられる。

他国の兵もこのようは犯罪者は多数いたのだ。

ニュースステーションが狡猾なのは「南京大虐殺」という言葉を
使わなかったことだ。大虐殺と言うのは中国のプロパガンダで捏造
の作り話だからだ。
さすがに国民の認知度も高くなったこのような状況で、あたかも
一部の元日本兵犯罪者が軍全体の犯罪かのようにみせる手法。
恐ろしいほどの嫌気がした。

また、このような下劣な番組をみて、自虐的になる中年に対しても
も嫌らしさを感じます。子供達はあたかも兵士だった祖父の代に対し
軽蔑の念を持たないことを祈る。あの報道は一部の犯罪者の話だ。
当時の兵士達は日本に対する愛情と家族や恋人に対する使命感
の為、覚悟を決めて戦争に言ったのです。
兵士達個人個人は主に家族や恋人のためと思ったでしょう。
その意識が兵士達全体、軍全体ではさらに目標を持って欧米のアジアに
対する植民地支配からの開放と高揚されたことでしょう。

台湾人と何度も話す機会がありましたが、台湾人の多くが日本に対する感謝
と誇りの念を今だに持って戴いた。
台湾の鉄道、道路といったインフラ整備は日本軍が行ってきたのだ。
欧米の植民地化ではありえない事であった。これは祖父の代の兵士達ひとり
ひとりの精神の高さとも言えることなのですが、台湾、韓国といった当時の
日本の現地の発展を祈っての誠意ある行為が多かった。

今回のこのニュースステーションの特集は理論的におかしなところも多数あ
り、モザイクの年寄りの話にも間違いや嘘があったことが報告されつつあり
ます。

例えば第16師団歩兵第33連隊第一大隊 鬼頭久二(仮名)76歳の証言
があった。
鬼頭氏は『徴発(略奪行為)をした』『兵士の目的は女(強姦する為)である』
と証言してたが、南京戦が行われたのは『1937年』、南京戦当時の年齢は
『11歳』ということになる。
当時11歳、少年とも言える年齢の鬼頭氏が南京に兵士として参戦したのか。
まして『略奪』『強姦』をしていたというのか。

テレビ朝日と言えば、先日テレ朝社員による社内レイプ事件がありましたね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読売の社説はなかなか良い。巨人軍は嫌いだが。

競争原理

Posted by skillstorage at 09:38 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

米国が「日本政府がxxxを行ったことを支持します」と言うときはいつも、
事前に米国政府と日本政府とで秘密裏に何か行われている気がしますね。

今回の小泉首相の訪朝も10月からの国交もアメリカの思惑どうりなのでは?
と思ってしまいます。アメリカのケーリー特使らの訪朝がそう確信させま
す。

そうだとすればアメリカの思惑は一体なんでしょう?
アメリカは世界平和や日本の安保なんて考えません。アメリカが考えている
のは国益のみです。

まだ分りませんが、色々な憶測は話題になっています。いずれ明らかになる
でしょう。訪朝がアメリカの国益と日本の国益は一致するのでしょうか?


資本主義の原動力は競争原理による。

旧共産圏の敗退を見ても明らかだ。
人間は競争心によって向上すると考えることができる。

但しマルクス主義者は無制限な競争は破綻を導くとしていて、既に世界の
資本主義は末期に来ているという見方もある。

例えば、ユニクロはアパレル業界に激しい競争原理をもたらし、業界の価格
は非常に低下したが業界でのパイは広がらず売上はどこも最終的には低下し
た。牛丼や半導体といった分野も激しい競争の中にある。

筆者は基本的に競争社会が好きだ。努力しチャンスを掴んで成り上がってい
く姿には男なら誰もが子供の頃から憧れるだろう。

2年前位前にはよくコラムで競争原理について書いた。世の中の競争原理を
憂慮する傾向を貶(ケナ)した。
企業が高い業績を上げるためには競争が必要だとマイケル・ポーターは言っ
た。ビジネススクールでも競争戦略は必須で教えられる。
個人においても同様に競争原理で人間の基本的な価値が向上されると安直
に思っていた。

●例えば最近だと以下の本がビジネストップに支持されている。
「戦略の原理―独創的なポジショニングが競争優位を生む」


・アメリカで得点を争わず勝負のつかないサッカーゲームの例
 ⇒これは個人のやる気を著しく低下させた。
・日本の順位の無い運動会の徒競走
 ⇒これなどケチョンケチョンに貶した。
・日本の学校の通信簿の相対評価から絶対評価への変更
 ⇒日本の将来を真剣に心配した。

何故、筆者が憂慮したかというと、子供のうちに競争原理を叩き込まないと
社会に出たときの過剰な競争社会では生き残れないと感じたからだ。
生き残れないといってももちろん死ぬわけではなく、挫折して立ち直れない
ということだ。
引きこもり(ヒッキーと呼ばれる)の子供達が増えたと思った。だが、子供
達だけでなく社会人でもヒッキーが増えている。ノイローゼや鬱になるサラ
リーマンが増えている。

教育を変えろ!

そう叫び続けた。だが!教育を変えるだけではいけないのかもしれないと
1年位前から思いつづけた。今は確信がある。
競争原理には限界があるのだ。

それは、完全な競争社会というのは存在しないからだ。

競争原理は搾取する側だけが都合が良いのだ。このことには外資系企業や
ベンチャー企業を見てきて確信した。

ほとんどの日本の企業にはなじみが無いかもしれないが、競争は過酷だ。
人間をいくつかのレベルに毎週振り分け、ピラミッド組織をつくる企業が
ある。IT系企業では増えてきているが、業務遂行能力で人間を毎週のよ
うにレベル分けするのだ。上の言うことは絶対で、給料もレベルによって
明確に分ける。非常に明確なシステムだ。
ITエンジニアはかつては知識集約産業で、職人だった。自分の技術なり
業務知識が有効活用される専門職であった。だが、今は違う。
EUC(エンドユーザーコンピューティング)という言葉もあるように、誰
でも使えるコンピュータ・システムが増えたし、技術は有効活用されない。
あるソフトウエアハウスの経営者は言う。
「プログラマやエンジニアは全く初心者しか採用しない」
経験者はプライドが邪魔するという。それだけでは無く、すぐに知識は陳
腐化され使い物にならなくなる。

そしてその強烈な競争原理を持ち込む。使われる側は必死で働くだろう。
だが、ひとたびレールを外れたらもう戻ることは出来ない。走りつづける
しかないのだ。
IT業界だけではない。今やどの産業も外食産業がかつて陥ったように3K
(キツイ、キタナイ、キワラレル)のように労働集約型産業に変わりつつ
ある。マネジメント分野も変わりつつある。

このような競争原理を持ち込んでも使われる側にどれほどのメリットがあ
るのだろうか。競争で勝ち残り1番になれば相当な待遇を受けることはで
きるが。

競争社会は誰が得をする社会か考えてみてほしい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 先進諸国の傲慢 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日とある南の島(海外)に行ってきました。
3年前にも訪れたことのある島です。3年ぶりに来てみると、ビーチには
リゾート・バンガローが増え、町は大きくなっていました。
あいかわらず日本人はほとんどいない島なのですが、西欧人の若者でごった
がえして、騒々しくなっていました。3年前はヒッピーの姿もありましたが、
今は若いビジネスマンカップルのバカンスがほとんどのようでした。

島は活気づいたのですが、海は汚れました。

驚いたのは、3年前に港のバイク屋にいた女の子がまだいて、私のことを
覚えてくれていたことです。

その子はすっかり容姿が変わっていましたが、向こうはこちらのことを覚え
ていてくれて感激しました。

また、この島に来ようと思っているけど、ずっといるの?と聞いたところ、
これからもずっと、毎日、この島で物売りをするだろうということでした。

考えてみたら、物価の安いこの国でお金を貯めて、都市に出ることや、まして
や日本やアメリカに夢を求めて行くには途方も無い労働量が必要なのです。

日本では楽して貯められるお金が、発展途上国では途方も無い労働時間とな
ります。

よくアメリカ人が言います。「奴ら(発展途上国の人たちや、アメリカ内の
プエルトリコや黒人など貧民層)は怠けているだけなんだ」

違いますね。先進国の裕福な層は、貧民層からの搾取で楽に儲けていること
が多いですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカは日本に大虐殺を行ったという歴史がある。それでも好きか?

竹島を韓国が国立公園指定

Posted by skillstorage at 09:37 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

これは3年前の記事なのに。。。

▼ 竹島を韓国が国立公園指定 ▼
http://www.sankei.co.jp/news/020812/0812kok040.htm

韓国がこのように勝手に日本の領土を国立公園化し、韓国の領土であること
を既成事実化しようと試みております。

これは国家的な犯罪ではないでしょうか。
これが韓国です。

先日、韓国で韓国人による従軍慰安婦の強制連行は無かったことを記載した
書物が有害図書に指定され、韓国ではマスコミも意図的に口を閉ざしました。

このような態度で隣国と仲良くできますか。
韓国の発展の基礎となったインフラ整備は誰がやったと思っているのでしょ
うか。
このような事実は韓国では決して教育で教えられないのです。

中国もまたしかり。

8月15日、靖国神社参拝しましょう。
某掲示板でも参拝を呼びかけておりました。

こんな感じです。

英霊、祖父達に感謝の意思表示をするため、みなで参拝しませう。

| ● 平成十四年八月十五日靖国神社参拝要項
|
| ・ 白、黒、紺、灰色、ベージュ等、落ち着いた色味を基調とした服装の着用
| ・ 参加者の目印である白ハンカチーフ、スカーフ、バンダナ等を身に着ける
| ・ 参加費用の千円<内訳:玉串料五百円、献花代金五百円>を受付時に納付
| ・ 参加者全員で正式参拝<昇殿参拝>
| ・ 終了後の懇親会費用は各自負担

| ※ スーツ、和服以外にTシャツ、ポロシャツ、ジーンズ等のカジュアルな服
|   装も可。
|
| 参加をご希望の方は、午前9:30に大村益次郎銅像前へご集合下さい。
|

これからの日本を担う若者にあの戦争に尽した先人の精神を知ってもらいた
いですね。

では。

(参考)
靖国神社
http://www.yasukuni.jp

新聞・テレビはどこまで病んでいるか―「靖国」「教科書」「小泉改革」報道他

元朝日新聞記者による朝日新聞の批判、中国べったりのメディア批評など
マスコミの意見は事実ではなく、国民の意見も反映していないのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我々日本人はそろそろお人好し精神を捨てる時期かもしれない。

›5 27, 2005

マクロ経済学の公式

Posted by skillstorage at 03:21 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

以前「経済学入門」でやった一番大切なマクロ経済学の公式を見直してみよう。

  総需要=C+I+G+X 
(消費:C、民間投資:I、政府支出:G、輸出:X)

  総供給=C+S+T+M
(国内総生産と輸入:M、消費:C、貯蓄:S、租税:T)

総需要と総供給は必ず一致することから、以下になります。

  C+I+G+X=C+S+T+M

これを変形すると以下のようになります。

  (X-M)=(S-I)+(T-G) 

つまり、(X-M):貿易収支は、(S-I):民間の貯蓄投資バランスと、
(T-G):政府の財政収支の和ということです。

言い換えれば、貿易が赤字になっているということは、民間投資が民間貯蓄を
上回っているか、政府の財政収支が赤字であるか、ということになります。

経済学は置いておいて・・

日本は貿易黒字国である。輸出品目のうち大部分を自動車が占める。
自動車業界に関しては、韓国なども技術力を強化してきているが、北米の環境
問題に対する関心に応えられる技術力を持つ国は、やはり日本であろう。

次は半導体などの電子部品が輸出産業となる。

話を自動車に戻すと、日本の自動車産業の国外生産比率は15%程で、それ
は米国の30%の約半分である。
今後国外比率が高まれば、輸出比率は低下するであろう。
国外比率が高まるということは、肝心の技術が国外に流出するということだ。

中国の家電業界が世界的に恐ろしいほどの成長力を持っているのは、実は
日本の技術のパクリに過ぎない。
中国企業との提携で東芝など、家電業界が中国で生産を行ったが、失敗し撤
退が相次いだ。日本は損し、中国はとてつもない利益の種を手に入れたことに
なる。

他にも輸出比率が低下させられる要因が考えられる。

90年代後半から2001年にかけて、世界はこれまでにない成長力を示し
た。日本を除いて。
日本は経済の低迷に苦しんだが、日本は例外だったと見るべきだ。

そんな中、日本の輸出産業というのは他国の経済発展を頼りに成り立ってい
るとも言える。だが、このような他国の経済発展に頼ったGDPの上昇期待は
国際的な批判を受けるようになりつつある。

つまり、他国の成長に頼らず、自国内の生産性と消費を上げろと。

そんな過酷な状況の中で、いかに景気回復策を打ち出していけば良いだろうか。

●「入門マクロ経済学」
中谷 巌 著

経済学がわかると、日本がスタンダードでないことが明確になるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏なのにカイロが売れているらしいです。

足りない倫理感

Posted by skillstorage at 03:19 / Category: HR(人事) / 0 Comments

会社を労働者側か経営者側に2分するとき、どのようにして経営者側に行け
ますか。

アメリカでは最初から経営者側は経営者側として会社に入ってきています。
日本もそうなる傾向が強い。

つまり最初から労働者は労働者として搾取されるのです。

経営者側になるには?

その最もスマートな方法はMBAを取得することでした。エンロン事件までは。

エンロン事件でアメリカの会計に対する世界の信用が崩れ落ちた。
しばらくしてMBA(経営学修士)の信用と価値が崩れ落ちる事態に陥った。

アメリカではぼちぼちMBA取得者がそれを隠すというケースも出てきてい
るようです。

日本でも、MBAをマヌケ・バカ・アホの略などと批評する人もいるようです。

何故そんな事態に陥ったのだろうか。。

日経新聞でも話題になったが、米国ビジネススクール出身者の企業内不正が
目立ち、全米に大学に対する批判が続出している。

「ビジネススクールでは犯罪を教えているのかっ!」

エンロン経営者はビジネススクール出身で高名なコンサルティング会社マッ
キンゼー出身とのことである。
エンロンだけでなく、会計不正等、企業の重大な事実を隠蔽したり改竄した
り平気で経営トップがやっていることが次々と明らかになっている。

クリーンな経営をしろと日本の銀行にさんざん言ってきたアメリカがである。

ウォーターゲート事件の際も、ビジネススクールに対する批判があり、その
ため授業に倫理学を取り入れる大学が増えたというが、倫理学の授業で倫理
観が身につくなんて聞いたことが無い。
映画「カクテル」で夜はバーで働き、昼間ビジネススクールで学ぶ青年(トム
・クリーズ)が教授に虚学だと言い放ち、辞めて言った姿が目に浮かんだ。
ビジネススクールで学ぶことは、従業員の立場ではない。経営者の立場だ。
つまり損益勘定や不正は、対立する労働者が被害を被る可能性が高い。
労働者だけでなく、会社は社会の一部と考えると被害は一般市民に及ぶこと
も覆い。

このような倫理観の欠落がビジネスの外でも見られつつある。

弁護士の世界。アメリカでの裁判は評判が恐ろしく悪いが、悪魔に魂を売った
ものがどれほどいるだろうか。映画でもよくやっていますね。

そして。医療の世界ではどうだろうか。

患者が治るとキャッシュフローが止まる。長く通ったほうが、定期的に収入
が入って金銭的にはうれしい状況となる。

このような自己中心的で、金の亡者の医者が誕生していったとしたら・・

●映画「カクテル」

この映画を見てバーを始めた人は多いですね。これぞ男!かっこいい。

ブロードバンドビジネス

Posted by skillstorage at 03:19 / Category: IT / 0 Comments

▼ ASP ▼
アプリケーション・サービス・プロバイダのことです。
個人ユースでは、この程度の使われ方しかしていないが、中小企業を的に絞
った場合広がります。
中小企業がADSLやFTTHでインターネットに繋がった場合、企業の基幹業務が
インターネットに常時接続されることとなりますが、これまで自社内で閉じ
られたシステムだったものを、共用で持たせることが可能となります。

つまり、アプリケーションを開発し、そのアプリケーションを利用度に応じ
て課金するというビジネスです。
これも2年くらい前にはやったASPというやつです。ほとんどの企業が潰れた
が、ブロードバンド化でこれまでインターネットに接続できなかったような
中小企業が手軽に利用できるようになってくるのではと思います。

いずれにしても新規参入は頗る困難だと思いますが。


▼ IT不況 ▼
iDC(インターネットデータセンター)はどこも閑古鳥がないている。これは
自社にサーバをもてない企業にサーバを貸したり、インターネットに常時接
続を提供したり、監視をしたりするサービスなのだが、最近は新規にインタ
ーネットビジネスをつくろうという企業はほとんどいなくなったということ
を示しています。

ASP業者も多くが赤字。iDCもほとんど赤字。
ASPもiDCもどちらも一旦仕組みをつくってしまえば、ユーザーに利用度に応じ
て課金すれば不労所得が入ってきて儲かる仕組みと以前は考えられていたが、
今は投資家の眼は非常に厳しいです。

コンピュータにやらせたらコストゼロって意識があるために価格競争が激しく
なりすぎたのと、初期投資回収の前に顧客のビジネスが終わったり、償却され
たりするのが原因とされています。

このようなコンピュータベースの不労所得よりも、フランチャイズのような
不労所得ビジネスのほうがおいしいようです。

つまり、ネガティブな意見で申し訳ありませんが、ブロードバンドやITでビ
ジネスをつくるのは非常に難しいことだと思うのです。

そこで、基本に立ち返り古くからアメリカであるフランチャイズビジネスに
再度注目しようと思っているのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クーラーをつけてない会社ってありますか。

金利

Posted by skillstorage at 03:18 / Category: ファイナンス / 0 Comments

イスラム教に対する国民の認識が高まりましたが、クルアーン(コーラン)
を読んだという人を聞いたことがありません。

ですが、最近は欧米人の中にもクルアーンを読んで改宗したという人が多い
ようです。

学ぶことの多い教典です。

イスラム教のコーランでは金利を取ることを禁止している。
だが、イスラム教の国家にも銀行がある。20世紀になって西欧諸国の
資本主義世界の拡大に伴って銀行は必須のものだからだ。

イスラム国家の銀行はコーランの教えに則った銀行であり、イスラム銀
行と呼ばれる。コーランの教えの則り金利は取らない。
初期の頃は西欧から散々バカにされたらしいが、この銀行が実は予想と
は裏腹に利益を上げ、見直され、今では立派な銀行として機能している
という歴史がある。

金利を取らずどのように儲けるのか。

金利を手数料と名前を変えただけではないか。と思っている方が多くい
るかもしれないが、それは間違っている。

実際には、イスラム銀行が融資した企業が出した利益の一部を貰うとい
う仕組みだ。つまり投資なのだ。

融資した企業が利益が出なかった場合、イスラム銀行は金をまったく回
収できないという事態に陥る。だが、多くのイスラム銀行が、経営努力か
ら利益を出している。

日本の銀行は殿様商売だ。銀行が経営努力を怠ったせいで、不良債権が
とてつもない額に積み重なり、国民にツケが回った。

消費者金融は経営努力はしているかもしれないが、人の弱みにつけこん
だ高金利屋でイスラムではもっとも嫌われる職業だ。(イスラムだけが
嫌うわけではない)

どちらにとっても、イスラム教から教えられることは多いと思う。
911テロ以降、イスラムに対する関心が増えたが、マイナスイメージ
が多い。だが、さすがに3台宗教だけあって実践すると幸せをよぶ教え
は多いのだ。世俗を捨てよとは言わぬが、コーランを読んでみてはどう
だろうか。教えられることは多い。

脱サラ

Posted by skillstorage at 03:17 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

「マネーの虎」面白いですね。
野望を持った若者が成功者からなんとか金を借りて、自分の野望を実現し
たいと力説する。

何もサラリーマンだからといって野望なく平凡に生きる必要はないと思い
ます。
最近はやりの「脱サラ」が今回の話題です。


脱サラという言葉は何故これほどネガティブなイメージを含んで
いるのだろうか。
脱サラ。つまり脱サラリーマンである。サラリーマンを辞めて新
しい人生を切り開くことを意味する。

新しい人生は色々ある。起業、フリーター、デイトレーダー、農
家、とにかく何でもできる。

だが、脱サラという言葉は何故これほどネガティブなイメージを
含んでいるのだろうか。

この「脱サラ」という言葉自体に会社からの逃げのイメージが付
きまとうからではなからろうか。

筆者の周りに脱サラのイメージを聞いてみた。

1)社会の負け犬

2)会社を辞めてラーメン屋を始める人

3)職安に通う人

4)何をやっても失敗する人

5)ベンチャーを起業する人

(5人しか聞いてないので、たいした統計ではない)
どうだろう。5)を抜かしてマイナスイメージだ。

2)の言うとおり確かに、ラーメン屋などの飲食業を経験無しで
始めるケースは増加している。

□ 金持ち父さん、貧乏父さん

「金持ち父さん、貧乏父さん」に書いてあった。
貧乏人はお金に支配される。金持ちはお金を働かせる。

お金を中心として考えなくとも一緒であろう。

仕事に支配される人生と仕事を働かせる人生に分かれる。
サラリーマンは労働力の対価として給料を貰う。福利厚生につい
ても同じだ。
一旦入ってしまえば、終身雇用で安泰という時代は終わった。
そんな時、いきなり40、50歳で首を切られたら、どうすれば
良いのだろうか。仕事はない。当然収入ゼロ。

これが会社(仕事)に支配されるということだ。

仕事を支配したい!と思って脱サラする人は稀かもしれない。
しかし、ラーメン屋を始めるのは、そこに夢があるからに違いない。

起業もそうだが、何故自分の店を持ちたいのか、考えてみた。

(1)組織の一員として使われるのが嫌だから。
(2)金持ちになりたいから。
(3)自分の趣味を店に反映させたいから。
(4)もう1回ゼロから始めたいから
(5)家族や妻、友達など大好きな人と一緒に仕事がしたいから。
(6)わがままに生きたいから

こんなところが上げられるのではないだろうか。

□ 実践
脱サラはマイナスイメージでは決してなく、夢の塊だとわかった。
だが、まだ残る不安。それは何だろうか。

不安。

サラリーマンはセイフティネットだった。何も考えず寄りかかって
いられた。病院にっても負担額は2割。老後は退職金を崩せる。
ろくに働かなくても給料は至急されるのだ。

このようなセイフティネットが無くなることが、漠然とした不安な
のだろう。

だが、このような受動的な行動こそがサラリーマンの最大の欠点だ。
思考が麻痺し、将来の計画を立てるのが億劫になる。
あるいは、限定された計画しか立てられない。夢がない。

「7つの習慣 Teenage版」で書かれていた。

7つの習慣の逆の習慣を実行したらどうなるか。主体性の無い、なん
にでも反応的な行動。無計画。毎日毎日をただ漠然と今を生きるだけ。
これはアニマルだ。と。

自分に責任を持って行動すればなんだって恐くない。

□ 健康保険
会社を辞めると、健康保険には国民健康保険に入ることになるだろう。
負担額は3割だ。キツイ。サラリーマンは楽だった。

□ 失業保険
脱サラの味方。それは失業保険(雇用保険)だ。
嫌々ながらサラリーマン時代に払った甲斐があったというものだ。
支給は最低でも3ヶ月後だから、それまでの金が無い者は辛い。

□ 開業

ここでは、脱サラ後の代表的な生き方である、飲食店の開業を見て
いこう。
筆者も調べる前は、調理師免許が無いといけないのではないかとか
難しそうだとか考えていた。

だが、簡単だ。保健所から実店舗の許可を貰えば店はOKだ。
食品衛生管理者を配置しなければならないが、保健所で2日間の講習
を受ければ貰える。

その他にも消防署の認定や、深夜営業であれば警察署の認定が必要
となるが、たいしたことではない。

どうだろうか。敷居は低いのだ。

□ 物件

これが大変なのかもしれない。初期コストが高いからだ。
サラリーマン時代にある程度の貯金があった方が好ましい。
だが、貯金ゼロでも開業した者は実はたくさんいる。
金をかき集めるのだ。

ここでは脱サラ開業の一般的な小規模飲食店で考える。
最低どのくらいの金があれば開業できるか。

厨房など機材が恐ろしいほど高いと思っているかもしれない。
だが、ただ同然で入れることができるケースが多いのだ。

居抜き物件といい、前の店舗のオーナーが店を閉めた後に、ほとんど
そのままの状態になっている物件が実は数多くある。

自分のイメージに合った居抜き物件を見つけることができれば、初期
コストを大幅に下げることができる。

その他、保証金、賃貸料がかかるが、これだけだったらとても少ない
額だ。

だが実際には開店直後は収入がほとんどないことを考慮して、3ヶ月
くらいの回転費用を用意しておくべきだ。

店が軌道に乗れば、毎月キャッシュフローが入ってくる。

初期コストに1000万円もかからないケースがほとんど。
最低500万円くらいからでも可能かもしれない。

500万円くらいだったら、友達、家族、同級生を必死に説得しかき
集められる。キャッシングローンでも200万円以上集まる。

ROIを計算しよう。つまり投下資本利益率。初期コストから収益か
ら借金を引いた毎月のキャシュフローの動きを押さえるのは重要だ。

シュミレーションしてみよう。うまくいくだろうか。

やっぱりサラリーマンが良い人?脱サラを決意した人?

○本の紹介
脱サラ計画 おいしい独立開業大作戦!―小さなビジネスから始めよう!組織にぶら下
がる人生からの脱却物語


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒険って聞いてわくわくしませんか。

日本国債

Posted by skillstorage at 03:15 / Category: ファイナンス / 0 Comments

ムーディーズの日本国債格下げの背景に関して、多くの読者の方
からメールを戴きました。推測から根拠のあるデータを含めいろ
いろな意見がありました。

ムーディーズ=米国政府となどはまったく思ってはいませんでし
たが、やはり米国政府の戦略の一環なのでしょうか。

金融の知識に優れているわけでない筆者が推測から意見をするのは
避けようと思いますが、ムーディーズと切り離して、日本国債下
落について考えてみました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日本国債 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なお、メールを戴いた方には返信を書けなかった方もいて申し訳
ありません。筆者のメールアドレス宛てにたくさんのウイルス付き
メールが送られてくるのですが、ワクチンソフトを入れているから
安心と思っていたらファイルごと削除されてしまうのですね。
メーラーの調子がとても悪くなってしまいました。

メールボックスの段階からウイルスを駆除するサービスが大手プロ
バイダで導入されています。別のメールアドレスはプロバイダがイ
ンタースキャンというソフトで駆除してくれているので安全なの
ですが。酷い目にあっています。

さて幸田 真音さんのヒット小説「日本国債」のストーリーが次々
と現実となってきています。

●日本国債

この小説は恐ろしい。これだけ現実にちかくなるとフィクション小
説であってもノンフィクションの世界と錯覚されてしまいます。

国債を買っていないからと安心してはいけない。

国債の価値の下落は日本経済の落下を意味するのです。
ムーディーズの格下げの要因は政府債務にあります。そして政府の
経済政策は不備が多く、今後数年間も悪化の一途をたどると予測さ
れているのです。

銀行、生保といった金融機関が国債を大量に保有していますが、今
後も金融機関の体力低下は懸念されます。
そうなったときそれらの金融機関は国債を処分しだすでしょう。
また、体力がある金融機関であっても為替や外貨の運用が安定して
くれば国債は売ると思慮されます。
それが悪循環となり国債売りが市場に広がったらどうなるでしょう。

国債が不良債権となります。そして金融不安が起こるので連鎖破綻
も起こりうります。

国債が売られるとマネーサプライは減少する。金利は上昇する。
企業は資金調達が困難になり、設備投資が冷え込む。
年金基金の運用においても運用の多くに占める国債暴落によって、
受け取る年金が減る。消費は冷え込む。

小説「日本国債」では、株価は史上最悪の下げ幅を記録し、為替市場
は最悪の円の暴落によって混乱する。日本発の世界金融恐慌が世界を
駆け巡る。恐ろしい。

ムーディーズの格下げはおかしいと財務省が反論書を送りつけたが、
修正はされなかった。日本はデフォルト(債務不履行)に陥る可能性
はないから、格下げは不服だとしました。

こんなとき、いつも国民の個人金融資産1400兆円という言葉が登
場します。しかし、これほどあいまいで説得力に欠ける数字はないと
いつも思うのですが。

国債は国民への借金です。税金でまかなえない財政赤字をまかなうの
が国債です。財政支出で政府からサービスを受けたり、景気がよくな
る効果が期待できる。ただし、将来の世代にツケが回る。


個人金融資産1400兆円という言葉の信頼性が崩れると恐ろしいで
す。

ムーディーズが格下げの基準は、色々な情報提供を受けましたが、
基準というのはアメリカ政府の政策によるのでしょうか。
結局確信をもてる理由はみあたりませんでした。

ただ、格下げによって日本の金融の不安をとても感じます。日本政府
はどのような政策を打ち出すのでしょうか。消費者である国民はどの
ようにして貯蓄を運用していけばよいのでしょうか。

国債のCMに藤原紀香さんが起用されています。紀香のCMはかつて
すべて大ヒットであげまんと言われました。一流の女と言われ、消費
者のオピニオンリーダー的存在でしたが、そんな紀香も30歳を過ぎ
ました。未だに人気絶頂ですばらしいです。国債を「いいかも」とい
うCMですが、紀香効果がでるといいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ なぜ皆南の島でのんびり暮すのが夢なのか ▼━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
休暇をとって南の島でのんびりしたサラリーマンがいた。
海辺で椅子に横たわって夕日を見ていると、現地のウエイター
がビールを持ってきた。

 仕事は何しているんだ?

こんなことを聞かれたが、小さな銀行と商店とホテルしかない
ようなこんな南の島でサラリーマンは自分の仕事の説明をうま
くすることはできなかった。

面倒くさかったが、なんとか説明したという。
現地の男は、日本のサラリーマンは良く分からないが、とにかく
忙しいんだねとわかってくれた。

 そんなに働いて将来どうしたいんだ?

こんな質問をサラリーマンはされた。家のローンや子供の学費
ばっかりで頭が一杯だったけど、将来のことを思って答えた。

 南の島でのんびりとやって暮らすんだ。

現地の男は言った。

 オレが既にやっているみたいに?

これはバブルの頃よく聞かれたというジョークだが、現に南の
島でのんびりと暮らすことは簡単にできるが、できていない。

そんな夢を漠然と持って暮らすしかない人も多いと思うので、
実際に南の島でのんびり暮らすってどういうことなのかを紹介
しよう。

ある島にて。観光客がおとずれる西側リゾートエリアから数十キ
ロいった東南エリアの観光客がめったに訪れることはないが、整
備された小さな町にいった。インターネットで予約したのだが、
そのページには宿から町まで15分と書かれていた。

実際には町からその宿までは30Kmもあり、ハイウェイで時速
百数十キロでようやく20分と言った感じだった。
町といっても100メートルくらい小さな店が並ぶだけであった。

宿の周りにはいくつか家が建っていて、聞くと500人くらいそ
のエリアに住んでいるという。夕方についたが南の島特有のさわ
やかな風がふいていて、夕焼けがまぶしく、波が岩にたたきつけ
られる音がとても心地よかった。流れている時間がとてもゆっく
りと感じられる。

上半身裸でランニングしている白人中年の男とすれ違うと微笑む。
ここでは誰もがすれ違うと笑顔で挨拶する。

宿の主は白人の男2人組でゲイだった。かつてはエリートだった
という。まだ30台だろうか。

毎日同じ光景が続く。朝ビーチでサーフィンをしたり、ランニン
グをしたりし、昼は庭のプールサイドで読書したり泳いだりして
1日が終わっていく。

夜は早い。ショッピングセンターのある町まで行くには1時間かか
るので、買いだめしているようだ。だが、設備は何でもあって、
こんな辺鄙なところでもゴミ収集はくるし、新聞配達は来るし、
電気は整備され、インターネットもできる。

だが、ここで暮らすものたちは極めて原始的な生活をしている。

ビーチには毎日ヒッピーがたむろしていた。昼間からぶらぶらと
して一日が過ぎていく。旅行者が来ないからか、あるいは白人
しか住んでいない場所だからか、ヌーデスト・ビーチだ。

このような場所には白人がコミュニティーをつくる傾向がある。

何日か経って、ここで暮らしている者たちは白人のエリートだっ
たが引退生活を若くしてしている者、資本家でリゾートとして住
んでいる者、金はあまり無いが遊んで暮らすヒッピーがいること
がわかった。

皆が自由な生活をしている。

宿主はゲイだったが、ここでは誰もとがめない。真に自由な場所
だ。だが、自由とは何だろうか。

何でも好きなものを取ってはカゴに入れるショッピングカートの
ようなものだろうか。ここには商品は何も無い。
あるのは、素晴らしい熱帯の自然とくさるほどの時間だけだ。

毎日同じことをして過ごすヒッピー達を見て、睡眠時間を限界
まで削ってまで仕事をしていた日本での苦しい生活を思い出した。

ここでは、仕事で体を壊すようなことを事は無い。生活のプライオ
リティのトップには仕事はこない。仕事にさかれる時間もない。

だが、筆者はやはりそんな夢のような生活も続けば、日本の過酷
ともいえる生活が懐かしくなった。

しかし、日本ではそれまでそれ当然で、サラリーマンこそスタンダー
ドかと思っていたのが、いかに狭い視野でしか物事を見ていなかっ
た気づいた。

南の島でのんびりとするのもいいとは思った。だた、一生そんな
生活はまっぴらだとも思った。

個人的な感想なので、やっぱり自分で体験してみないとわからな
いかもしれない。

率直な感想で、もし夢を壊してしまったら申し訳ない。だがもしか
したら夢は漠然としたもののほうが良いのかもしれない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国が負けたときは、日本が勝ったときより嬉しかった。これでよく眠れる。

新しい時代

Posted by skillstorage at 03:13 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

P2Pがユビキタスコンピューティング時代の中核技術となることを、
この前書いた。

反響が大きかった。何気なく過ごしている日常が大きく変わろうと
しているのことを認識されましたか?!

宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言った。

●終わりなき日常を生きろ


夢も希望も無く、変わりの無い無味乾燥な日常を90年代過ごして
いた子供達に光を!!
世紀末にハルマゲドンが来ると期待していたカルト集団がいる。
核戦争が起こって世界が終わると悲観していた者がいる。他方、期待
していた馬鹿もいた。

日常生活に没頭するあまり、昨日と変わらない今日があり、明日もき
っと変わらないなどと考えていないだろうか。
90年代から日本の経済成長は止まった。IT革命と叫ばれ一時はITバ
ブルと呼ばれる時期もあったが、収束した。

インターネットベンチャーの多くは死んだ。既存企業がリストラを
はかり容赦の無い模倣戦略で取って代わった。21世紀はすこしは
便利になった。だが、それほど大きく生活は変わっていない。

しかし、今ブロードバンドの普及から生活が変わりつつある。

▼ Please_Come_Back_Bubble ▼
誰もがバブルを懐かしがっていた。東京プリンが歌っていた。

 あの頃は本当に浮かれてた
 あの頃は毎日がカーニバル
 こんな日がこれからも続くと思った
 僕たちの力ではどうにもならない
 だから神様私をスキーに連れてって

この歌のように、皆がこんな日がこれからも続くと思ったと思っ
てたのかもしれない。

そして今、僕たちの力ではどうにもならないと思っているのかも
しれない。(笑えます)

東京プリンは昔いたシャインズ(社員ズ?)のメンバーのようで
す。シャインズは覚えていますか?バブル絶頂期の超浮かれたエ
リートサラリーマン(単に一流企業勤務なだけだが・・)のコン
ビで芸能活動をしていた。バブリーな歌ばかりだったような気が
します。今の東京プリンは哀愁歌(xx哀歌)ばかり(笑)

ハイチューのCMで「B型は落ち着いて買え!」とか言っていました。

あのころは、女の子は女子大生と言うだけで何でも許されてい
ました。(賀来千賀子談)

ボディコンに何故かワンレンだった(東京プリン詩)

▼新しい時代
インターネットはこれから加速する。90年代後半のアメリカ景気
はIT景気であってインターネット景気ではなかったのではないか。
企業内の業務効率化のIT、そして企業間のIT化、ときた。

日経BPの編集長が講演で言っていた。
IT革命はABCDの4段階ある。
A=Administration(行政)
B=Bussiness(企業)
C=Consumer(消費者)
D=Device(デバイス)

現在Cが進行中だがDには至っていない。
デバイスとは何か。あらゆる電化製品にIPアドレスが付与されて、
ありとあらゆるものが情報共有されることだと。

今のインターネットはまだまだですね。ほとんどが一方的な情報
伝達に過ぎませんから。

Dとは全てが情報を発信することにこそ意義があるのだ。

そのようなインターネットの世界は共通のインフラ(基盤)なの
で決して商用ベースではいけないと思う。
インターネットが商用だったら、たんなる大規模LANであり、す
べての情報は管轄下におかれることになる。

最近のインターネット利用は大企業のビジネス主導のため、すっ
かり商用化してしまった。

全てが商用化のインターネットはどのように生活を変えるのか?
マイクロソフトはインターネット(net)を全てマイクロソフト帝
国傘下に収めようと.netを開始した。
脅威を抱いているのはオラクルなどIT企業やITベンチャーだけの
ようだが、消費者がことの重大性を認識していないのでないか?

▼オープンソースは危険という報告書の裏にはマイクロソフトが?
「オープンソース・ソフトは危険」という報告書、裏でMSが関
係?という記事があった。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020606102.html

オープンソースのフリーソフト、フリーOSで素晴らしいものが
誕生したと、さんざん聞いた。Linuxにはビル・ゲイツが恐れを
なしたと一時期聞いた。だが、今ではLinuxが商用OSの脅威とは
大してなっていないようだ。企業向けUNIXのOSを生産している
会社には脅威だが、個人消費者や業務用パソコン市場ではWind
owsが圧倒的優位だ。LinuxでもGUI(グラフィカル・ユーザ・
インターフェース)が搭載され、OFFICE支援ソフトが登場して
いて業務や個人ユーザにも使えるようになってきている。

だが、筆者もマイクロソフトに立ち向かうこれといった決め手が
無いとずっと思っています。マイクロソフト製品は便利で、皆が
利用しているからこそ利便性が向上されていることを充分に認識
しています。しかし、マイクロソフト依存は他の企業を排他する
ことになり、結果的に消費者につけが回る。

インターネットがもたらす素晴らしい世界を手に入れるためには、
まずはマイクロソフト支配の世界から抜け出さなければならない
のだ。

その為には、誰もが無料で利用できるフリーソフト、そしてその
ソース管理を管理していくボランティアが必要となる。

どうやら、これからは自分達で世界をつくる必要がありそうだ。

▼エピローグ
映画マトリックスで、キアヌ・リーブス演じるネオは仮想現実を
現実だと錯覚しながらこれまで生きてきた。実際には人工知能が
支配する世界で、人間は電気を生み出す為に栽培されていて、電
子的な仮想現実の世界で生きていたのだ。

だが、ネオはその世界(マトリックス)から抜け出し、人工知能
のエージェントに立ち向かった。
ネオは戸惑った。それは仮想現実に生きるほうが楽だったからで
あろう。だが最後にネオは言った。皆に真の世界を見せてやると。
支配される人生がいいのかどうか、それを決めるのはあなただと。

           WAKE UP !!!

(参考図書)
オンライン・コミュニティ―eコマース、教育オンライン、非営利オン
ライン活動の最先端レポート

われわれはオンライン・コミュニティーの一員である。このような
認識はやがて重要となるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今この気持ちを大切に。

統制範囲の原則(スパン・オブ・コントロール)

Posted by skillstorage at 03:12 / Category: HR(人事) / 0 Comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.114
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今の中国は嫌いですが、孟子、孔子の影響はとても受けました。
初めて眼に触れた小学生の時、愕然と感動したのを覚えています。
日本人は誰もが影響を受けているでしょう。
他方、今の中国には儒教など微塵も感じられませんね。
さて、孔子でなく孟子の言葉を紹介します。

民を貴しとなし、

社稷はこれに次ぎ、

君を軽しとなす


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 統制範囲の原則(スパン・オブ・コントロール) ▼━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■統制範囲の原則(スパン・オブ・コントロール)
誰しも自分が統制できる範囲には限界がある。その範囲が広い人が管理者
になるかといと必ずしもそうではない。

組織図を見てみよう。社長の下にいくつかの四角いマスがあり、その下に
さらにマスがあり、組織はピラミッド構造となっている。

社長だろうが、下級管理職であろうが統制範囲にそれほど差はない。
だが、職務において差がないだけで、人それぞれ統制範囲に開きがある。

話はそれるが、会社において手広く面倒見のよい管理者が家庭において
はまったく統制できていないこともあるだろう。

要領もある。要領によって広く統制できる人がいるのは事実だ。
逆に、仕事はできるが部下に仕事を降らず、何でも自分でこなしてしま
う者は統制範囲が狭い。

会社・家庭と全体を通して自分の統制範囲を見直してみよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ■中国の安価な労働力 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■中国の安価な労働力
中国の安価な労働力をあてにした中国進出、合弁企業立ち上げは正しい
戦略なのだろうか?

中国のGDP成長率については意見の分かれるところだが、少なくとも日
本と比較すれば成長を維持しているし、対日本では今後もその傾向が続
くであろう。

ところで、バブル崩壊以降経済の成長の止まった日本であるが、対中国
に対して円の価値はおよそ10倍強くなった。
つまり人民元の安さである。

中国に安価な労働力を求め進出するのは、今後10年、いや5年において
も危険になるであろう。

また、日本人の30分の1の賃金で雇用などということが、今後中国政
府がだまって見つづけることがあるのであろうか。

大前研一の本が爆発的に売れ、大前氏の主張のとおり安価な労働力を求
め中国に進出したら痛い目にあうであろう。

中国は2008年の北京オリンピックに向かい需要が急速に拡大し、それ
に伴い人民元高が進み、一方で目に見えない(中国政府保護の策略)不良
債権はさらに増大するのではないだろうか。貧富の差はさらに広まり、農
村部を中心としたクーデター、民主化運動が高まり、そして!

中国共産党転覆!

バブル崩壊!

世界のマネーを一挙に集めていた13億人の大国が崩れ去る。

これはあくまでも筆者の主観的な想像に過ぎない。この主張は大前氏や
チャイナスクール出身者のシュミレーションとは異なる。

中国に対する批判論は多々ある。

(本の紹介)
日経ビジネス選書  気がつけば、中国が「世界の工場」  日本はこのまま
滅びゆくのか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたにその器があるのか。

ユビキダスコンピューティング

Posted by skillstorage at 03:12 / Category: / 0 Comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.113
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の国債はムーディーズに一挙に2段階引き下げられ、なんと日本が
資金面で援助しているボツワナの国債よりも下のランクとなってしまった。

ムーディーズの格付けの基準を調べてみようと思う。(あるのか?)
読者の方で何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授よろ
しくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ユビキダスコンピューティング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■P2Pが切り開く未来(ユビキダスコンピューティングの実現)
http://www.sphere.ad.jp/netjj/ntt/banner_touroku.html
2002年2月末の段階でADSLの加入者が207万6,300人に達した。
今後もブロードバンド化は恐ろしいスピードで進み、これまでの電話回
線では考えられなかったサービスが誕生しつつある。
ということは、これまでのダイヤルアップ接続での64K程度では使えな
いサービスが増えるということになる。

ところで、掲題のP2Pだが、以前Napsterを紹介したことがある。
Napsterとは音楽ファイル(mp3)を交換するサービスであり、自分のパ
ソコンの一部を開放し、Npsterユーザがみんな自分のパソコンのmp3ファ
イルを開放することで、Napsterを経由してmp3を交換することができ
た。

Napsterはその後、瞬く間に世界中に広がったが、音楽業界との裁判で
敗れ著作権つきの音楽ファイルを交換することができなくなり、すぐ
に誰も使わなくなった。

その後、P2PソフトがNapsterに取って代わった。Napsterとの違いは
Napsterが中央にサーバがあり、ユーザがNapsterサーバを介して他者
とファイル交換をしたのに対し、P2Pでは中央サーバが不要となった。

このP2Pファイル交換だけでなく大きな可能性を秘めている。
あらゆる電子機器にIPアドレス(インターネットで使用する識別番号)
が付与されつつある。IPアドレスがつけばインターネットにつながる。

これまでのインターネットの利用がメールやチャットを除いて、サー
バサイドからの一方的な情報伝達に過ぎなかったのが、P2Pを用いる
と双方向の情報伝達となる。

・例えば車
車にP2Pを利用するとどうなるか?現在日本中にVICS(道路交通情報
システム)が整備されている。カーナビにもついてとても便利だ。
しかし、その整備とシステムの運用には莫大な費用がかかっている。
なにしろ、使用するには道路脇に設置しなければならないし、そのメ
ンテンスが必要だ。いったいいくらかかっているのか知らないが、恐
ろしい額だろう。そして情報システムも中央集権のシステムのため、
ハイエンドマシンとなり高額だ。そのシステムの事故停止に備えて
冗長構成も必要となっているはずだ。

車と車が1対1で情報を伝達するということは、このようなインフラ整
備が不要ということだ。

スピードメーターの速度をP2Pで情報共有することによって、どの地
域で交通渋滞が発生しているかを把握できる。1台ではまったく意味
をなさないが、大多数に増えれば増えるほど効果が出てくるのだ。

車のワイパーの動作を情報共有することによって、どの地域で雨が
降っているかも把握可能となる。

▼あなたのPCの使用率は?
既に数年前から始まっているが、パソコンのCPUの空き時間を別の
作業のために貸すサービスがある。

パソコンのCPU利用率は低い。CPUはパソコンが処理している時に
主に使われるが、パソコンで文書を書いているときはほとんど使わ
れないし、席を立っている時は当然使用されない。

このCPUの空き使用率を皆が開放すれば、スーパーコンピューター
のようにたくさんの処理を実行することができる。

これまでは、CPUをいかに利用するかよりも、ネットワークがボト
ルネックとなっていた。だが、ブロードバンド化によってあらゆる
パソコンがつながりっぱなしとなることによってP2Pはさらにすば
らしい利用法が編み出されるであろう。

現状は音楽ファイルや動画ファイルの交換のためにWinMXに代表され
るファイル交換ソフトの利用に終始している。
http://www.winmx.com/

著作権付きのファイルを公開したら違法。つまり利用できないはず
なのだが、P2Pは中央集権でないため、匿名性が高くおかまいなし
に皆利用している。もちろん各パソコン間はプロバイダが経由してい
るのでログには残っているから匿名性などということはインターネッ
トではありえないのだが。

実際、アプリケーションソフトを公開可能な状態にしたとして、世
界で初めて日本人が逮捕されたのは記憶に新しい。

著作権つきファイルを公開したら違法、わいせつ画像を公開したら
猥褻物陳列罪という認識が少しずつ増えてきたのか、ファイル交換
ソフトでダウンロードだけするというユーザーが増えてきたようだ。

このようになると、P2Pはまったく意味を成さなくなってしまう。
P2Pの最大の利点はあくまでも相互の情報伝達だからだ。

違法ファイル交換によるP2Pのマイナスイメージも発展に悪影響を
及ぼすだろう。

だがP2Pはユビキダスコンピューティングには必須の情報技術だ。
違法の道へ進むのか、IT革命を凌駕するような画期的な道を切り開く
のか注目である。

(オススメ図書)
ブロードバンド革命―目指せ!ユビキタス・ネットワーク社会


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やがて世界が1つの希望に向って団結することを祈る。

転職必勝法

Posted by skillstorage at 03:11 / Category: HR(人事) / 0 Comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.112
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。まずはびっくりニュースを紹介します。

★首相の靖国参拝アンケート、賛成結果を削除

・大阪弁護士会が、インターネットのホームページ(HP)で、小泉首相
靖国神社参拝の 是非に関するアンケートを実施しながら、賛成が88%
に上った結果を削除していた ことがわかった。

 弁護士会は、別の掲示板サイトに、このアンケートで賛成を呼びかける
メッセージが掲載されたことが、「結果に影響を与えた可能性がある」と
判断したという。 だが、こうした事情は明らかにしておらず、「回答を
募りながら、削除するのは納得がいかない」といったネット上での抗議の
書き込みが相次いでいる。

 http://www.yomiuri.co.jp/04/20020527ic17.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 転職必勝法! ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■面接での質問の意味の考察

当たり前だが、面接には一定の傾向があることがわかった。
今回はその傾向=定番質問に的を絞り、面接官が何を相手から聞き出そ
うとしているのかを考察してみた。
転職においては以下の3つの項目でそれぞれ質問が行われるのが通常だ。
但し、例外はある。何か突出した能力・魅力があれば他が免除されるこ
とはあるし、逆に1つの欠点が全てを台無しにすることもある。

(1)目的の確認
・何故当社を応募したのか?
・当社に入社したらどのような仕事をしたいか?

(2)過去の経緯の確認
・この仕事を選んだ理由は?
・何故転職しようと思ったのか?
・今の会社で何をしているか?

(3)その人の特質の確認
・あなたの短所と長所は?
・残業はあってもかまわないか?

それぞれ見ていこう。
(1)目的の確認
目的・モチベーションが問われる。新卒では特にモチベーションと潜在
能力が評価されたが、中途はそんなに甘くない(なかった)というのが
共通の意見のようだ。つまり目的・モチベーションがこれまでの経験・
スキルから裏付けられなければならない。

裏付けがなければ、ただの夢である。夢であっても日付を入れれば必然
的にスケジュールを立て、いつまでに何をしなければならないかが見え
てくる。面接で夢を語るときは、その夢への道の中間地点であるべきだ。
いつまでに何をしたい。これまでにはこうしてきた。こう言えれば説得
力があるだろう。そして、実現するのには何が足りないのか、自分の努
力を超えた部分で組織・会社というのがあり、御社が必要だと言えれば
説得力がある。

自分の目的・夢がその企業のミッション、事業目的と合致していなけれ
ば駄目だが。

(2)過去の経緯の確認
人間性は過去の経験を見ればわかる。その人の器は経験そのものだ。
たいていの場合が、面接官はあら捜しをする。何か人間性に原因があっ
て転職するのではないかと。リストラや失敗から転職せざるを得ないケ
ースの者に対しては圧迫面接のケースも多い。
圧迫面接とはわざと厳しい質問をして追い込み、精神力のタフさと本音
を探し出す手法だ。

全てが本音で転職するという者はまずいないだろう。自分を優秀である
と見せつけることも重要だ。圧迫面接では思わぬボロを出すことが多い
。そのための手法だ。

だが、事前の練習で対処できる。常に冷静になることが大切だ。

(3)その人の特質の確認
長所と短所。主観的な表現を押さえていかに客観的に面接官に伝えるか
が重要ではないだろうか?
残業時間は家庭や自分の時間と仕事に対する意気込みを比較する材料と
なる。当然、残業はいとわないと答えるほうが会社にとっては都合が
良い。

とにかく、シュミレーションによる事前練習は必須だ。だが、想定外の
質問は多々ある。それぞれに対して答えを用意するのではなく、今回3に
分析したように3つに対する指針を用意しておくべきだ。

どのような質問でも上記3つに分類して、質問が来たら必死で頭を回転
させて指針にあった回答をつくろう。
話ながら話がそれてしまう者がいるが、絶対に駄目だ。

質問に対しては、その質問に対する回答をしなければならないのは当然
だ。

考えてみれば、面接も面接の準備も自分の人間性を見つめなおす機会で
ある気がする。

(お勧め本)
「これだ!」と思える仕事に出会うには


最高にかっこいい本だ。本のデザインには感動した。
もちろんamazonで5つ星(最高ランク)だ。

これから仕事を探そうという人にも、今の仕事をいかにしたら楽しめる
かと考えている人にも役立つ。

「何になりたい」ではなく「どうありたい」と考えるのだそうだ。
WhatでなくてHowなんだね。当たり前のことかもしれないが、人生を
楽しめるかどうかは、心の持ちようが全てと言うことだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは今、胸を張って幸せと言えますか?

スパイウエア

Posted by skillstorage at 03:04 / Category: IT / 0 Comments

転職経験のメール多くの読者の方から戴いております。全員に満足な返信を
書けず申し訳ございません。色々考えさせられる内容が多いです。

経済がこんな状況下ですから、企業は圧倒的優位な立場で労働者を獲得しよ
うとしているようですね。

多くの方が、どうしたら企業に受かるか、雇用されうるかにばかりで頭が
いっぱいになっているようです。転職前はどうやってその企業に受かるか
を考えていたのに、入ってみるとこんなはずではなかったと思う方がかな
り多いようです。


思えば、第2新卒という言葉が3年ほど前からよく聞くようになったが、
不景気の影響でしょうな。


僕はこうやって11回転職に成功した
山崎元著  文藝春秋刊 1429円(税別)

 三菱商事→野村投信→住友生命→住友信託銀行→シュローダー投信→
バーラ→メリ ルリンチ証券→パリバ証券→山一証券→DKA→明治生
命→UFJ総研他(マルチ 勤務)世の中にはこんなに転職している人
もいるんですね。

今回はちょっとマニアックな話題です。

ウイルス駆除ソフトを入れているから安心と思っていないだろうか?
実はウイルス駆除ソフトでは駆除できないソフトが自分のPCにインストール
されているかもしれないのだ。
何故駆除できないのか。それは増殖せず、破壊活動も行わないのでウイル
スではないからだ。しかしあなたにとって不利益をもたらすかもしれない。

それはスパイウエアだ。

スパイウエアとは個人PCにいつの間にかインストールされていて個人情報を
第3者に勝手に送信してしまうソフトだ。

いつの間にインストールされたのか?

ファイルダウンロードソフト、FTPソフト、P2Pファイル共有ソフト、英和辞
書といったソフトをインストールするときにどうやら一緒にインストールさ
れてしまうのだそうだ。しかし、それらのソフトをアンインストールしても
削除されず、レジストリやメモリなどに残り続けインターネットを介して個
人情報を送信してしまうのが多い。

どうやって検知するのか?

ウイルス駆除ソフトには引っかからない。筆者が「何かPCに潜んでいるので
は?」と思ったのは、PC起動直後に勝手にサーバを見に行こうとしてインタ
ーネットに接続を試みようとしているソフトがあったからだ。

そこでスパイウエアを発見するソフトをインストールして検索したところな
んと36個ものスパイウエアが入り込んでいた。

BB対応が進んできて常時接続が会社でも家庭でも当たり前になった。筆者の
場合たまたまADSLモデムがOFFになっていたので検知できたが、常時接続で
は発見が遅れるだろう。スパイウエア発見ソフトを一回使ってみることを
お勧めする。
リンクに詳しい情報がある。
http://www.chunichi.co.jp/00/dgi/20020418/ftu_____dgi_____001.shtml

スパイウエア。一体何に使われていたのか?

自分の見たWebページの追跡、興味のある広告の追跡、Cookieから個人情報
も採取されていたのかもしれない。このようなソフトがウイルスではない
からと駆除できないとは腹立たしい。

しかし、筆者がインストールしたスパイウエアが付いてきた元のダウンロー
ドソフトの使用条件部分(英語)をよく読むと、「関連して別にソフトが付
属する・・・」と書かれてあった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼韓国  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼韓国の躍進力
日本におけるインターネット書籍の市場が約140億円といわれているの
に対し、韓国では約300億円であり、市場規模の増加率も凌駕している
ようである。

また、日本ではamazon.comの日本法人がシェアを伸ばしたのに対し、韓国
では早くからIT市場の規制緩和や優遇処置により国内ベンチャーが台頭
した。
(といっても韓国のIT企業はアメリカのIT成功事例の焼き直しばかり
だ。YES24というインターネット書籍企業もamazon.comそっくり
http://www.yes24.com

トップ企業のYES24はこのたび業界2位のワウブックを買収した。
韓国におけるインターネット書籍市場の拡大は、政府の規制緩和による。
書店での書籍販売は定価であるが、インターネット市場においては規制が
緩和され、割引販売できるのだ。

書店とインターネット市場では人件費がけた違いだから安く販売できる。
韓国ではITが日本を越えたといわれる。筆者が98年、99年に韓国を
訪れていたときには、
IMFから資金投入されてズタボロの経済だったのにもかかわらず、ここ
数年の経済成長率は目を見張る。その躍進力はITだったが、さらに言え
ば政府の思い切った規制緩和や大胆な不良債権処理であったと言える。

日本はまったく政府の対応が遅い。本の再販制度については本当に腹立た
しい。
今回の外務省のことなかれ主義的な中国への対応を見ても呆れるが。

韓国人のような興奮しやすい気性が日本人に無いのは確かかもしれない。
しかし、今こそ踏ん張りどころなのだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 外務省  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北京27日=佐伯聡士】北京の日本大使館で先月開かれた定例の職員全体
会議で、阿南惟茂・駐中国大使が同館の経済担当者がまとめた楽観的な中国
マクロ経済報告に対して、「こんな書き方ならODA(政府開発援助)がなくても
いいということになる。政治家の目に触れたらどうするんだ」との趣旨の発言を
行い、修正を指示していたことが27日、複数の大使館関係者の証言から明らか
になった。

 同席した大使館関係者の間からは「ODAの国会承認のためには悲観的な
見通しが欠かせないとの認識があるように受け取れ、不適切な発言だ」との声も
出ている。対中国ODAの見直し論議などが国内で強まっているだけに、大使の
発言の是非を巡って波紋を広げそうだ。
(中略)
中国政府が目標とする「7%経済成長」の確保に対して「楽観的な見通し」が報告
に盛り込まれていたことに対して、阿南大使が「中国経済は本当はもっと悪いと
いうことを指摘しなければならない」などと内容を批判。これを受け、経済部は、
若干悲観的な見通しも入れて、修正を図ったという。
(以上、2002年5月28日のヨミウリ・オンラインより一部引用―全文は引用元を参照)

このようなニュースを見ると本当に失望する。公務員は公僕という意識はまったく
無く、個人やインフォーマルなグループの利権ばかりしか考えていないのだろうか。

一部の人間の発言だとはいえ、公務員に対する意識調査を行ったほうが良いのでは
ないだろうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからが業種転換のはじまりだ。

›5 24, 2005

バランススコアカード

Posted by skillstorage at 13:34 / Category: / 0 Comments

今後当メルマガでは転職について考察していこうと考えています。
転職の体験談、失敗談、ヘッドハンターに対する感想をお待ちしております。

有意義な情報を提供していきたいと思っておりますので、何卒ご協力の程よ
ろしくお願いいたします。

▼ バランススコアカード ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□バランススコアカード
ハーバードビジネススクール教授のS.キャプランとルネサンス・ソリューシ
ョン社のP.ノートンにより1992年に発表された経営手法である。

発表から10年たった日本で大ブームとなってきた!

この手法の特徴は、「戦略をアクションに落とし込み、成長と競争力をつけ
るための戦略マネジメントをつくりあげる」ことにある。

ビジョンと戦略を実現するためにはこのビジョンと戦略に密接に絡む4つの
視点をもった目標づくりとしくみ作りが必要である。

4つの視点とは以下のことを指す。
(1)財務の視点
(2)顧客の視点
(3)内部業務プロセスの視点
(4)学習と成長の視点

ではそれぞれみていこう。

□ 4つの視点
(1)財務の視点
 経営活動の最終評価は株主価値だ。つまりストックマーケットにおける時
 価総額が最終的には1番大切で、株主に対してどのように行動すべきかの
 根底である。
 具体的には、事業性かとしての指標(総資本利益率、売上高利益率、・・)
 といった財務指標を事業業績指標と掲げ管理することをここではあげている。

(2)顧客の視点
 事業業績は「顧客の視点からの発想・行動が根底である」というCRMの
 考え方がある。
 ここでいう顧客の視点とは、戦略としてドメインを決めた後、選定された
 顧客の満足度を高めるためのHowとWhatを管理することである。
 具体的には、価格、品質、納期といったものがあげられる。

(3)内部業務プロセスの視点
 コスト削減や顧客満足度の向上を図るための社内業務プロセスのしくみを
 指している。
 ここでは差別化戦略、集中戦略といったポーターの戦略論や業務プロセス
 の改善を行っていく。

(4)学習と成長の視点
 ビジョンや戦略に基き、社員の士気を高めることすなわち鼓舞することを
 目的としている。
 従業員のスキル習得、ナレッジマネジメントといった社内整備から競争力
 の強化を行う。

図解入門 最新バランス・スコアカードがよーくわかる本―戦略的マネジメントへのパーフェクトアプローチ
4798008699藤井 智比佐

秀和システム 2004-09
売り上げランキング : 1,522

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
バランススコアカードで会社を強くする手順 図解入門ビジネス 決算書読解力の基本が身につく100の極意―ケーススタディでよくわかる財務諸表の常識と仕組み 成功するバランス・スコアカードの作り方―Cockpit Managerによるスコアカード・デザインの実践 戦略マップ バランス・スコアカード実践活用法 図解 21チャートを活用した実践バランス・スコアカード

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 外務省  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の北朝鮮からの亡命者事件によって外務省の国民からの信頼は地に落ちた。
いや、それよりも重大なのは日本が世界の笑いものとなってしまったことだろう。

世界からの嘲りと中傷を挽回するには少なくとも中国からの謝罪を引き出すしか
ないだろう。だが、一連の流れを傍観していて、それは頗る困難であると誰もが
認めざるを得ない。

これまでも外務省を始め政府は中国に対して逃げ腰外交を行ってきた。それによ
り我が国の国益をどれほど妨げられたか。

今回の事件で外務省員の中国に対するべったりな姿勢が映像からも見て取れた。
(中国警官の帽子を拾った。別の者はポケットに手を入れたままただ傍観。。)

そして外務省ではチャイナスクールと呼ばれる中国べったりの一派が幅を利かせ
ていることが報道が進むにつれ明らかになっていった。

チャイナスクール。彼らは売国奴だ。だが、彼らが幅を利かせるようになったの
には何らかの原因があるはずだ。報道が進むにつれ明らかになっていくだろう。
(朝日新聞読者以外は)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 中国  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニューズウィーク2002年5月1日/8日号にこんな記事がある。
Why China Cooks the Books(奇跡の急成長はウソ)

~サマリ~
成長率は半分で失業率は危機ラインを突破世界中の企業が憧れる「夢の大市場」は
統計のまやかしだった 。
要するに、統計上の間違いである数字を鵜呑みにせず冷静に見ると中国は決して急
成長はしていない。それどころか失業率は急上昇で危機が近いのではと感じさせら
れる。
http://www.nwj.ne.jp/

一方で大前研一の「チャイナインパクト」は8万部を越える人気で先のニューズウィ
ークとは正反対の主張となる。


amazonでの5つ星の評価を貰っているが、どうやらこの著者とこの書物は信用でき
ないと巷で言われている。

中国でビジネスをしてきた商社マンらは、間違いだらけだ!とかなり批評している。

いずれにしても中国は圧倒的に安価な労働市場、市場規模といったうまみだけで飛び
つく市場ではない。かなりのリスクを抱えている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おい韓国!竹島は日本の領土だ!

コミュニケーション

Posted by skillstorage at 13:33 / Category: マーケティング / 0 Comments


※非武装の者、女子供、年寄りのパレスチナ人がイスラエル軍に虐殺されま
した。イスラエル軍の圧倒的な軍事力の前では無力だったでしょう。

イスラエル政府に手紙を出しましょう。


拝啓

イスラエル シャロン首相殿

イスラエルの民であるユダヤ人はイエス・キリストの子孫ですね。
イエスはこう言いました。
「右の頬を打たれたら、左の頬を出しなさい」

今イスラエル軍のやっていることは、
「目には目を。歯には歯を」
でしょう。

イエスは言いました。
「汝の隣人を愛せ」


▼ コミュニケーション ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コミュニケーションは一般につぎの2つの意味合いを持つ。
(1)特定の活動におけるプロジェクト遂行
プロジェクトを円滑に進めるために決めるべき情報交換のための仕組み、
合意形成のための会議、報告のコミュニケーション計画

(2)プロジェクトにおける合意形成やリーダシップ発揮
リーダシップ、プレゼンテーション、ネゴシエーション、ディスカション
といった日常業務の活動を円滑にする個人の能力


□コミュニケーションを円滑に進めるための原則
1.リレーションプロセスの原則
プロジェクト全体計画をコミュニケーションととらえプロセスにする。
誰が、いつ、どのような情報を必要としているのか、どのようにして提供し
ていくのか明確にする。

2.的確性確保の原則
早く、正確な対応を行うためにはプロジェクトのメンバーが必要な情報を
タイムリーかつ適切な形で共有する必要がある。

3.ニーズ的確化の原則
プロジェクトの利害関係者のニーズを明確にするためのコミュニケーション。

4.事実ベースの原則
プロジェクトのメンバーは共通の目標を基にコミュニケーションを行う。
メンバ間での情報は事実をベースとしてコミュニケーションする。

5.正確性の原則
情報提供者は情報を受取る側が正確に理解できるように、曖昧点をなくし完全
な形での情報提供をこころがける。


□コミュニケーションテクニック
100%正確な情報伝達は不可能である。
しかしながら、情報伝達こそリーダシップ発揮の基本である。

では、テクニックを見ていこう。

・ファクトベースで話を進める。
テクニックではなく、上記原則だが常にこころがける。

・相手を尊重する
立場、自信、自尊心というのが人間にはある。相手を思いやる気持がコミュ
ニケーションにおいても大原則だ。
これもテクニックではないが。。

・自ら実践して模範を示す。
コミュニケーションは言葉の伝達だけではない。言葉では何でもいえる。
大切なのは中身だ。実践すること。
これもテクニックではないが。。

・感情を抑える。
コミュニケーションを図る際には、感情的になることも多々あるだろう。
自分が信じている事実を真向から否定されたとき、前提が崩れたとき、
主張・結論までコミュニケーションがたどり着けないと焦る。
だが、感情を抑えて事実を再度見直し、論理的にコミュニケーションを図
ろう。

・分りやすい表現
文章でも言葉でも、主張は1文を短くすること。
これはテクニックだ。

・レトリック
主張を論理的に説明するよりも、具体例やレトリック(比喩・引用)を用い
る方が取っ付き易い。面白くなければ相手は聞かない。

そろそろ人事考課の季節でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ビジネス・ブック ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カエルを食べてしまえ

カエルを食べてしまえ!
4478732205ブライアン トレーシー Brian Tracy 門田 美鈴

ダイヤモンド社 2002-03
売り上げランキング : 22,734

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ブライアン・トレーシー 100万ドルの法則 働きがいのある人生 ― 仕事が絶対面白くなる100の法則 こうなったら無敵の営業マンになってやる! フォーカル・ポイント―仕事の「その一点」に気づく人、気づかない人 すぐに利益を急上昇させる21の方法

以前から色々なひとに薦められていたが、今回ようやく読んだ。
本の表紙のカエルがおどろおどろしくて手に取りたくなかったのだ。

呼んでみたら、評判以上に良かった!成功して金持ちになった著者
ということだが、この本はビジネスマン向けとも捕らえることが出
来る。

仕事の量は増えつづけ、もはや許容量を超えてしまっている。そんな
中、何から手を付けていいのかわからなかったり、計画が立てられな
かったりと途方に暮れて仕事が効率よく進められない人が多いのは事
実だろう。

さて、カエルとは最も重要なことの例えである。まずカエルを食べろ
と。

「2匹のカエルを食べなければならないなら、醜いほうから食べよ」

これが最も本書で重要なことではなかろうか?
人はさほど重要でもないのに、カンタンだからといってどうでもよい
仕事を先にしてしまいがちだ。

だが、金持ち(著者)は違う。成功者は違う。最初に醜いカエルを
食べるからこそ成果に差がでるのだろう。

そしてそのためには、まず

「書き出してみる」

ことが大切だと。目標をはっきり書き表すことが出きる人は、わず
か3%しかいないと著者はいう。

そして

「全部はできない」

時間は無限でない。とにかく時間は限られている。色々なカエルが
いても全部た食べることはできないのだ。

何をやらないか、を決めることが実は一番難しいことかもしれない。

さて、問題があまりにもでかいとき、我々はどのように対処すれば
良いのだろうか?「像をどうやって食べるのか?」その答えは、すで
に知っているだろうが、バラバラにさばいて少しずつ食べることだ。

「細切りにして食べる」

要するに、一度で出来ないことは計画を立てて実行する必要がある。
筆者は1年ほど前からPDA(情報端末)を使い始めたのだが、これが
とても便利だ。もともとOutlookの予定表で予定を付けて、Todoリス
トでやらなければならないことを順位付けして書いていたのだが、こ
れが外出先にも持ち出すことができるようになった。
これでヤルベキこと(Todoリスト)がいつでもわかって生産性が向上
したような気がする。

もう一度書き出してみよう。

「2匹のカエルを食べなければならないなら、醜いほうから食べよ」
「書き出してみる」
「全部はできない」
「細切りにして食べる」

この本にはまさにカエルをどうやって食べていくかが、様々な成功者
の格言や方法論を交え記載されている。今日の自分が昨日の自分より
成長できたと実感できていない人は、必ず読む価値があるだろう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノーマネーでフィニッシュです。(マネーの虎より)

外部設計とマッピング

Posted by skillstorage at 13:32 / Category: IT / 0 Comments

またまた良い本を発見しました。ご存知かと思いますが、元極道の妻にし
て現在弁護士の大平さん。

●応援します、あなたの旅立ち -大平流「独学」のすすめ

応援します、あなたの旅立ち -大平流「独学」のすすめ
4062111381大平 光代

講談社 2002-02-22
売り上げランキング : 40,365

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
だから、あなたも生きぬいて あなたはひとりじゃない―悩める母たちへ子供たちへ あなたなら、どうする ヤンキー、弁護士になる 暴走族と司法試験―“不良の哲学”が支える俺の生き方

元極道の妻であり、中学2年のときにはいじめを苦に割腹自殺を図った。
その後ある人とのめぐり合いから、表社会に復帰し司法試験に合格した。

ラジオで声を聞いたことがあるが、写真をみてもとても健全な女性に
感じた。元極道の妻で背中には立派な刺青があるなんて想像できない!

だが、まともな勉強をしたことが無い著者が、司法試験に合格したり
さらに国際弁護士になるため英語、中国語、韓国語を唇から血がにじむ
まで練習し猛勉強しているのだそうだ。

そしてこの本は、その独自の勉強法について書かれている。
目標に向かって必死で励むことから、健全な精神が生まれるのかもし
れない。

「だからあなたも生き抜いて」を読んだときは泣いた。

▼ 外部設計とマッピング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□外部設計とマッピング
マッピングとは新システムを既存システムの中に当てはめることであり、シ
ステム間のデータ連携、データ移行といったレガシー(旧システム)と新シ
ステムとの統合化の設計まで含む。

外部設計に含まれる内容には以下のものがある。


□運用フェーズ
実運用可能となったシステムを、より安定した状況で定常運用することが、
きわめて重要だ。

エンドユーザ、システム構築担当、ITベンダ間では取決めをもとに運用
フェーズを行うのが通常だ。
その取決めをSLA(Service Level Agreement)という。


□SLM(Service Level Management)
SLMとは「ITサービス品質の定量化を行い、具体的な成果をユーザ企業に
提示し、ユーザ企業と協議の上、定量的な目標を設定し、運用管理業務やシ
ステム構成の改善を継続的に行う取組みを可能にする管理手法」だ。

SLAとはSLMの定量的な目標を「いつまでに、どのような品質でサービスを
提供し実現するのか、成果は何か」を明確に取決めることだ。

SLMのサイクルはPlan、Do、Seeのようで、改善、モニタリング、現状分析の
くり返しだ。

□SLA取決めの2つの視点
SLAには2つの視点がある。
(1)情報システム部門とエンドユーザ間
(2)ユーザ企業とITベンダー間

これらSLAは以下nようなし点で取決められる。

・稼働率の保証
・部品故障率の保証
・定期保守実施の保証
・障害認知の時間保証
・作業着手までの時間保証
・データ回復時間の保証
・障害時運用訓練実施の保証

情報システム部門やIT企業の提供するサービスにおける内容として、具体的
には以下のような感じとなる。

(1)ヘルプデスク
・当日中に回答する
・30分以内のコールバック

(2)サーバ系運用
・年間サーバ停止回数3回以内
・サーバ障害復旧時間3時間以内
・年間サーバ停止時間20時間以内

(3)ネットワーク系運用
・年間ネットワーク停止回数5回以内
・障害復旧時間1時間以内
・年間ネットワーク停止時間20時間以内

IT関連企業の競争激化によりサービス価格の低下だけでなく、サービスレベ
ルの向上も進んでいる。
その一方で信頼性の低いオープンソース(Linux、Postgres等)が増加してい
るが、ITベンダーにとってはオープンソースであるにも関らず、製品の保証
をしなくてはならなくなってきている。
すでにシステム構築はおいしい仕事ではなくなったのではないだろうか?

ちなみに、つい最近まではSLAでは「障害時3時間以内に対応着手」といった
レベルものもが結構あったそうだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バージンからはじめよう。

UML

Posted by skillstorage at 13:31 / Category: IT / 0 Comments

ゴールデンウィークは読書三昧です。

●仕事のなかの曖昧な不安―揺れる若年の現在

仕事のなかの曖昧な不安―揺れる若年の現在
4122045053玄田 有史

中央公論新社 2005-03
売り上げランキング : 9,337

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
14歳からの仕事道 ジョブ・クリエイション 成長と人材―伸びる企業の人材戦略 環境力―日本再生の分かれ道 日本再生への提言!「成長」から「持続性」へ 新卒無業。―なぜ、彼らは就職しないのか

労働者というくくりで考えるにしても、若年と団塊の世代とでは敵対すると
うすうす感じているのではないか。
最近の若者は無気力だとおじさん達は言う。たしかに戦後日本の復興を目的
に仕事に励んできた方々ほどの気力は、ほとんどの若者はもちあわせていない。
だが、今企業のリストラクチャリングの中、無気力になっているのはおじさ
ん達で、若者のほうが気力溢れていると思う。

会社を利益の出る健全な体質に変えようと思ったとき、労働者世代の中でこ
そ対立が顕著になるのではないだろうか。

労働者というくくりを超えて、いまの団塊の世代(50代)は、過去を否定
し現状を変えることは、自己否定につながる。

そして既得権益が徹底的に現状維持に留めているのかもしれない。

事実、利益に直結している若者が安月給で、何もしていないおじさん達が、
高い給料のままであることが多い。労働力に見合った報酬が支払われていな
い仕組みで日本経済が動いているのだ。

企業に限ったことだけでなく、マスコミ、政府、各種団体といたるところで
団塊の世代のおじさんたちが最高意思決定者になりつつある。

このような状況下では、彼らの既得権益を守る為、誰かが犠牲にならなくて
ならなくなってきているのだ。

さて、若者達はどのように反逆して行けば良いのか。何を信じるのか。本を
読んでみよう。アマゾンの読者レビューにあった次のせりふが忘れられない。

「私たちは、団塊の世代!!に奉仕するために生まれてきたのではない。 」

▼ UML ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

情報システムの設計書はざっくり以下のようなものがある。
(1)外部設計書
(2)内部設計書
(3)詳細設計書

外部とは、ユーザから見たときの設計書で、使用者の画面遷移等を定義し
ていき、相互理解を完全にする。

内部とは、外部で実装された設計をシステム内部での定義を設計している。

詳細とは、内部で定義された遷移をプログラムでどのように実装するか。

□UML(Unified Modeling Language)
これまで、システムの設計にフローチャートやディシジョンテーブルという
処理の流れと遷移を表すツールを用いられていた。

しかし、突然それらのツールが役に立たなくなったのだ。
考えてみて欲しい。処理が順番に分岐して一貫するだろうか?これまでは
そうだった。しかしオブジェクト指向という考えが1990年代に台頭し
てきてから、処理という概念が変った。

オブジェクト指向の概念は省くとして、簡単に言えばこの世の
ものは全て部品の集りであり、それらは共通に使うことができる。
処理にはイベントも含むオブジェクトだ。

これが専門家から見て正しい認識かはあやしいので、詳しく学びたい人は
UMLの本を片手に、JAVAのようなオブジェクト指向言語のプログラミングを
やってみると良いだろう。

この考えはプログラマーやシステム設計に携る人以外にも極めて重要だと
認識している。

UMLによるオブジェクト指向モデリングセルフレビューノート
4886487440荒井 玲子

ディー・アート 2005-04
売り上げランキング : 378

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
思考系UMLモデリング即効エクササイズ―モデ力を鍛える13の自主トレメニュー UMLモデリングの本質 Executable UML実践入門―クラス・モデルをいかに作成するか Software people―ソフトウェア開発を成功に導くための情報誌 (Vol.6) エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン


さて、UMLとは1990年代前後から登場したオブジェクト指向分析・設計方法
論である。

UMLは様々な事象をより明確に伝えるのに有効であり、自然語のあいまいさ
を補足し、プログラム言語の複雑さを回避できるモデリング言語である。

日本語や英語だけでは明確に規定・表現できないのが自然だ。

UMLは外部設計段階の記述から詳細設計(下流工程)段階の記述までを、
含んでいて、上流工程ではユースケース図といった顔文字や直線を含んだ
直感的な表記法で、下流工程にいくとシーケンス図やコンポーネント図と
いったイベントや部品を規定する設計図がある。


□情報化資源調達
さて、UML等による設計書およびRFI、RFPからIT化実装のためのシステム化
要件をITベンダに提出することとなる。

ITベンダと協議の上ソリューションを決定しIT資源調達契約を締結する。
この段階になると、以前紹介したファイナンス的な内容でTCO(トータルコ
スト)から投下資本の回収期間を算出したりする。

ここまでで経営戦略からシステム化、ITベンダに資源調達要件を提出する
ところまでレビューした。

プロジェクトのトップにはCIOが望ましい。これらシステム化はITに
精通している外部のシステム・インテグレータと協業しながら情報システム
部門のような部署もしくはプロジェクトが参画する。


□CMM(Capability Maturity Model)
もとは米国国防省(ペンタゴン)のプロジェクト管理が目的で開発された、
組織の能力レベルを5段階で評価するモデルである。

CMMではソフトウエア開発を行う組織のレベルを、成熟度の相違から分け
ている。

未熟な組織と成熟した組織の違いを見ていこう
▽未熟な組織
1.プロセスがプロジェクト進行中に徹底されていない
2.プロマネは目前の危機の解決ばかりに集中している
3.スケジュール作成があいまいな為、期限超過、予算超過する
4.成果物品質判断の客観的基準がない
5.プロジェクトが遅滞するとレビューやテストがカットされる

▽成熟した組織
1.独自のプロセス管理能力がある
2.作業活動は計画されたプロセスに従って実行される
3.プロセスはきちんと定義され、必要に応じて更新され責任範囲が明確
4.プロマネは成果物と品詞区と顧客満足度をモニタする客観的基準がある
5.スケジュールと予算は過去の実績に基いている

□5つのレベル
さて、では5つのレベルを見ていこう。
レベル0:無のレベル
 組織プロセスが欠如にしてる。
レベル1:初期レベル
 プロセス対応が場当たり的。プロセスが定義されておらず、個人のスキル
 に完全に依存している。
レベル2:反復実施
 コスト、スケジュール、機能従属性を確認するための基本的なプロジェクト
 管理プロセスがようやく確立されている。
レベル3:既定義
 組織の標準プロセスとして文書化、標準化そして統合化されている。
レベル4:既管理
 プロセスおよび成果物品質の詳細な計測結果により定量的に理解され
 制御されている
レベル5:最適化
 継続的なプロセス改善ができてる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GWは終った。次のは夏休み。あと130日

COBIT

Posted by skillstorage at 13:29 / Category: IT / 0 Comments

「非情銀行」という今ブームになっている小説を読んだ。

怖かった。久しぶりに現実感に溢れ震え上がる小説だった。
小説と言っても、著者は現役銀行幹部だと言う。だから小説の舞台の
中堅都市銀行内のリストラや派閥争いは、事実に近いのではないだろ
うか。実際、本の半分ほどがこの国の銀行の仕組みや体制の説明とな
っている。

物語は、主人公竹内の同期であり、友人の岡村との呑みから始まる。
岡村はかつてはMOF担のスーパーエリートであった。
しかし、銀行の不祥事による警察の捜査から一線を外された。
この際、岡村は自分の上司にあたる中村らをかばい、一切警察に話さ
ず罪をかぶったと言う。

しかし、岡村は干された。だが、中村がいつかは助けてくれると思っ
ていた。そんな矢先、銀行の合併が近づき、本格的なリストラが始ま
った。エリートの岡村まで、強制収容所と呼ばれるリストラのための
部署、「人災能力開発室」へと送られた。そこは、ひたすら壁をみつ
めるだけが日課となる部署であった。

岡村はすでに女房や子供に逃げられていた。プライドの高い岡村にと
ってリストラは地獄だった。そして電車に跳ねられて死んだ。

主人公の竹内は人事取締役となった中村に怒りに任せ、怒鳴り込んだ。
中村に立てついたものは、この銀行では生きていけないとわかっていな
がら。

中村に睨まれつつも、立ち向かった。

中村は、人材はコストだと言い放った。岡村の死は会社のリストラの
象徴とも言い放った。そして、第2、第3の岡村をつくるとも言った。

#ここから物語が始まるのです。怖い!そして銀行という組織の闇に
つつまれた部分が浮き彫りになります。
是非読んでいただきたい。

P.S.
そう言えば以前ある金融機関の人材能力開発室の読者の方からメールを
戴いたことがある。あの方は今何やっているのだろうか?

非情銀行
4101462216江上 剛

新潮社 2004-04
売り上げランキング : 82,563

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
銀行員諸君! 管理職降格 会長はなぜ自殺したか―金融腐敗=呪縛の検証 最終退行 統治崩壊

▼ COBIT ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回はかなり抽象的で、3文字英単語も多くて分りにくかったようです。
今回は少し復習します。
皮肉たっぷりにスノーブランドの経営者になったつもりで見ていきます。

(1)ビジョン
 経営方針やミッションのことである。日本中の食文化の向上をミッション
 とし、清潔かつ健康的な価値を提供する。
(2)CSF(KFS)
 製品に対する信頼が絶対に大切だ。老舗として長年培った信頼を守り、
 新しいものを早く提供していく。製品の質が成功ポイント。
(3)KGI
 鮮度の良いものを、迅速に消費者に届ける物流戦略を確立させる。
 良いものを安く、圧倒的な市場シェアを獲得する。
(4)BSC
 4つの視点で競争力獲得のための戦略マネジメントシステムを構築。
 (バランススコアカードは近日詳しくやります)
(5)KPI
 BSCで分割した単位ごとにマイルストーンを立て実行
 財務、顧客、内部、学習と成長のそれぞれの視点で分割

さて、今回はCOBIT。


□COBIT
COBIT(Control Objectives for Information & related Technology)
とは情報技術コントロール目標と訳される。

米国産まれのこの用語は、「CSOまたはCIOが組織のITガバナンス能力を内部
統制する」ために作成された成熟度モデルである。


□7つの基準
COBITでは7つの情報基準を定義している。文字どうりの意味なのでイメージ
は比較的立ちやすいのでは?あくまでも切り口。
(1)有効性
(2)効率性
(3)機密性
(4)完全性
(5)可用性
(6)準拠性
(7)信頼性

□4つのプロセス
COBITでは4つの管理プロセスを定義している。
(1)企画・計画と組織
(2)調達と開発
(3)運用と支援
(4)モニタリング

COBITをどのように活用していくか?
実際には4つのプロセスの下にはさらにプロセスがある。(合計34個)

これらのプロセスごとに先の7つの基準でマトリックスをつくり評価して
いくのである。

大切なのは、切り口である。これはいつも考えさせられる。
問題をどのような切り口で責め分析していくか?

COBITの手法がIT化だけでなく、日ごろの問題分析の助けになるかもしれない。


□切り口、プロセス、そして原則
考え方の切り口とプロセスがわかった。
では、それを成果物(すなわちドキュメント。ここではIT化企画書)にどう
していくか?

ここでは、9つの原則を紹介しよう。
(1)整合性の原則
(2)範囲適正の原則
(3)期間適切性の原則
(4)費用対効果性の原則
(5)実現性の原則
(6)効果測定性の原則
(7)再評価性の原則
(8)周知性の原則
(9)説明責任性の原則

かんたんに説明だけして終る。
(1)整合性の原則
 経営方針、長中期計画、短期計画の整合性
(2)範囲適正の原則
 有効な戦略を策定しやすいように
(3)期間適切性の原則
 計画を2,3年の期間で
(4)費用対効果性の原則
 IT化による人員削減からTCO(トータルコスト)まで
(5)実現性の原則
 シュミレーションから実現可能性
(6)効果測定性の原則
 成果の測定、モニタリング基準策定
(7)再評価性の原則
 経営上およびIT上の前提条件から再評価・代替案を
(8)周知性の原則
 関係者全員に方針と内容の周知
(9)説明責任性の原則
 企画から実行へ。それには役割分担と責任範囲を明確に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は短かった

経営戦略をシステムに

Posted by skillstorage at 13:28 / Category: IT / 0 Comments

- 前回のメール転送のお詫び -
前回、読者から送られてきたパレスチナ自治区でのイスラエル軍による
虐殺レポートを転送したのだが、とんでもないミスをしてしまった。

送信直後読者からこんなメールが来た。

# さて、「最初に書い」た人について。
# 実は、引用文中に尻尾が出ています。
# 本当はパレスチナ問題に興味があるのではなく、日本政府の転覆に
# 興味のある人たちの集団みたいですね。

見てみたら、有事法案反対とでかくあるではないか!
転送してきたのは沖縄県民か?!

イスラエル軍の虐殺というパレスチナ人に対するメールが趣旨かと思った
らこちらに引き付ける罠だったのだ。

昔の日本赤軍のような手口だ。とにかく腹が立った。だが、このメルマガ
の読者ならば愛国心の高い層意外は購読解除していると思われるので、実
害は無いと祈っています。

ご迷惑お掛けいたしました。申し訳ありません。

それから、メールを戴いた方にメールシステムの不具合(ウイルス感染?)
により回答できなかったかもしれませんので、この場を借りてお礼申し上げ
ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営戦略をシステムに ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みずほのシステムトラブルは本質的に経営陣のITへの理解不足に原因が
あったと言われる。

経営戦略を実行に移すには、企業のビジネスモデルの運営にあたってもシ
ステム化とそのオペレーションは欠かせない。

新たな経営戦略がシステムとしてオペレーションされるには、以下の手順
に従う。

(1)経営戦略企画書の作成・承認
(2)情報化企画書の作成・承認
(3)情報化実効計画書の承認・資源調達
(4)開発・テスト・導入およびモニタリング
(5)運用およびモニタリング

CIO(Ceaf Information Officer)の役割が重要だとしきりに言われて
いるが、日本ではおろそかにされていた。みずほはあまりにも酷いが、一
般な日本企業も遅れているだろう。

米国ではCEOや副社長がCIOを兼任のパターンが多い。

□経営戦略からシステム設計へ
経営戦略策定に当ってはまずビジョンがなければならない。
ビジョンからCSF(Critical Successs Factor)重要成功要因を洗い出す。
CSFとはKFS(Key Factor for Success)の事だ。
単に3文字英語。

次がKGI(Key Performance Indicator)すなわち、経営目標だ。

ここまでで将来のイメージが明確になった。

次に企業全体の目標から各プロセスの目標を設定する。このとき使われる
手法がBSC(Balanced Business Score Card)。バランススコアカードと
呼ばれ、21世紀に入って注目度急上昇の手法だ。

さらに各プロセスを様々な視点から見ていく。
それがKPI(Key Performance Indicator)と呼ばれるマイルストーンを設
定することだ。

3文字英語は、経営、ITの世界では必須。とはいえ日本人には辛いのでな
んとかして欲しいですね。

そしてRFP(Request For Proposal:提案書提出要請)とRFI(Request For
Information)といったつくられ情報化設計フェーズへと引き継がれること
となる。

RFPとは提案書提出要請のことであり、情報化システム構築に必要な要件の
ハードウエア、ソフトウエア、設備といった資源を調達するための提案書や
提案のことである。

RFIとは経営戦略から情報化を推進する上で、最新の情報技術や適用のため
の技術情報を資源調達とは無関係にベンダー等に提出依頼するための資料。
提出された情報を基にIT推進の方向性を明確にし、調達活動の参考とする。


□WBS(Work Breakdown Structure)
前回やったPMBOKの特に重要なタイム・コスト・スコープ(通称タコス)の
スコープマネジメントにおいて取られる手法だ。

プロセスをいくつかに分けて(これをフェーズと呼ぶ)、細分化された単位
された構造を作り出して分析する手法だ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本の紹介 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック

マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック
4901234218イーサン・M. ラジエル Ethan M. Rasiel 嶋本 恵美 上浦 倫人

英治出版 2002-04
売り上げランキング : 26,332

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
マッキンゼー式 世界最強の仕事術 MBA世界最強の戦略思考 コンサルタントは付加価値で勝負する―戦略コンサルタントの付加価値と育成法 戦略マーケティング マッキンゼー流図解の技術


バカ売れしています。問題解決という言葉に惹かれるのか?いやそれよりも
摩訶不思議な企業マッキンゼーという言葉に惹かれるらしい。

直接消費者と接点を持たないコンサルティングファームだが、多くの有名OB
を輩出している。例えばトム・ピーターズや大前研一もOBだ。

決して一般消費者が知ることの無いベールにつつまれた企業だが、超優秀な
人材らしい。トップ企業の多くが商品開発を始めとしたさまざまなコンサル
ティングに雇っている。

松永真理の「iモード事件」という本でマッキンゼー社員が出てくるが、徹底
的に松永さん達ドコモ社員(プロパー)に嫌われ対決する。
それでも社長は、大金叩いて雇った連中で、松永さんも驚いていたが、われわれ
が通常何気なしに考えたり思ったりしていることまでも論理的に分析してしまう
ロボットのような人間集団なのだと。そしてどんなに深夜までミーティングが
伸びようとも本社に戻り議事録を作成し、次の日の朝一番には資料として配布
してしまうタフさと几帳面さを持ち合わせているのだと。

「iモード事件」では結局、松永さんらの提案が通りインターネットとの差別化
とわかりやすさで大ヒットとなるのですが。。。

兎に角、徹底的にわかりやすさよりも合理的な説明を優先するプレゼンや、論理
的な裏付けをもって交渉に挑むときに役立つでしょう。

そして普段何気なく行っている行動やこれまでの人生の失敗や挫折の原因分析、
不況下における不安感や悲壮感の理由までもキチッと分析してしまえるかもしれ
ませんよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ マネーの虎 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本テレビ「マネーの虎」がゴールデンに移った。先日初回の2時間番組を
見てびっくりした。なんと、深夜で放送していたときとまったく同じつくり
のままゴールデンに以降しているのである。

番組の始まりの画像は、深夜の時と同じく女子高生の制服を着た人気AVに
よる「マネーの虎」というせりふから始まる。

吉田栄作の語りも同じだし、出演者の虎(社長さん)も同じだ。
ゲストもいない。まったく深夜のまんまだ。

かつてこのようなゴールデン番組があっただろうか?深夜に人気が出た、
貧乏製作ではあるが内容の濃いつくり、視聴者を苛立たせる編集がゴール
デンに向くのだろうか?

深夜時間帯からのファンは90%がゴールデンに反対したと日本テレビの
HPのアンケートがあったそうだ。
大衆向けにされたくはないのだ。

ところで、パクリの番組もいくつかあるようだ。それがまた好評だそうだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ものづくり ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ものづくり
このまえNHKのプロジェクトXで日産フェアレディーZをつくった男たちが
登場した。感動した。

今から見ても斬新で洗練されたデザインのフェアレディーZだが、社内の
爪弾きのようなプロジェクトから生まれたのだ。

あのような斬新なデザインが日本企業から生まれることは極めて稀なケース
だとは思っていた。そしてもう2度とあのようなすばらしい作品はできない
気がする。

というのもあの車をつくった男たちが、並外れた執念のもとにつくった車
だったからだ。

日本は製造業国家だ。ものをつくることこそが素晴らしいとされてきた。
だが、そのような時代は20世紀に置き去りになった気がする。

いつの間にか、人気企業は製造業ではなく、卑しいとされてきた金を扱う
金融やモノを動かすだけの商社や精神の堕落したマスコミへと移った。

日本の国力はものづくりにあった。だが、いかに良い車をつくったとしても
車をたくさん売った営業マンが評価されるようになった。

そもそもものづくりに志す者は、いくら売れたかよりも自分の納得できる
ものをつくることにこそ生きがいを求めているものだが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロシアで同姓愛者同士の性行を掲示罰の対象にする刑法修正案が下院に提出された
あたり前だ!ホモの性交は何の生産性もない行為だ。

プロジェクトマネジメント

Posted by skillstorage at 13:26 / Category: IT / 0 Comments

株式会社についての説明は延期します。すみません。

野村證券の社費留学でMBAを取得した人が、取得してすぐに外資系に転職し
たものの野村證券に留学費用を返済するように訴えられていたようです。

判決は、会社員に返済するように命じられました。

情けない会社員です。何の目的で社費留学をしたのでしょうか?

楽天の三木谷氏が銀行の社費留学でMBAを取得し独立した時には、留学中の
体験が起業意識というものを培ったと思っていましたが、最近では転職や
起業や自分のために会社を利用してやろうという輩が多いと感じされれます。

これは社費留学を狙っている人たちと話したときや、彼らとのやりとりを
していて以前から感じられていました。

会社が社費留学をさせるのは、その会社を立直すためだったり、さらなる利
益を創出するためでしょう。
会社側は悲惨ですね。会社に対する忠誠心というのは無くなった世の中なの
でしょうか?

会社に対する忠誠心や帰属意識の高い人なら、留学で数年会社を離れるのは
逆に辛い会社文化が日本にはあるのかもしれませんね。

▼ プロジェクトマネジメント ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□プロジェクト
プロジェクトとは「特定の目的を遂行するための活動」である。

狭義で捉えるなら、1つの目的のために組織横断的にメンバーが召集され、
目的が達せられると解散する特別な組織といえる。

□プロジェクトマネージャ(通称プロマネ)
そしてプロジェクトにはプロジェクトマネージャ(PM)がいる。
管理者ということだが、単なる管理だけでなくリーダーシップを発揮しなけ
ればならない。

プロマネに求められることは以下がある。
(1)目標の設定
ビジョンから目標を設定し、その目標を実現させるための戦略とスケジュー
ルを策定する。

(2)メンバーを動かす
目標の実現のためにメンバーを指示し、言葉と行動でコミュニケーションを
取り動かす

(3)動機付け
メンバーを動かすために必要なことだ。社内政治的なことや社内の官僚的な
体制や限られた資源といった障害から立ち向うためメンバーに力を与え、勇
気づけ、目標達成を動機付ける。

プロジェクトマネージャに求めらる能力は少なくとも以下のものがある。
(1)コミュニケーション能力
(2)ネゴシエーション能力
(3)問題解決能力
(4)組織に対する影響力

能力以前に必要なのが信頼性だ。彼にはついていくと思われるか。
さらにカリスマ性。彼に命を捧げられるか?彼の言うことは絶対か?

そこまでいくと危険もありますが(笑)


□PMBOK(A Guide to the Project Management Body of Knowledge)
米国プロジェクトマネジメントの協会PMI(Project Management Institute)
が発行する世界標準のマネジメント解説書がある。

PMBOKの使命は「業界を超えた知識体系を定め、プロジェクトマネジメント
プロセスの共通概念・用語を定義し、プロジェクトマネジメント実践者の知
識面での自己啓発の基準とする」ことにある。

この体系は汎用性の高い基礎知識体系であり、近代プロジェクトマネジメント
を採り入れている。

伝統的なプロジェクトマネジメントとは品質、スケジュール、コストを追求
することに着目していた。

PMBOKでは統合マネジメントを大枠として、以下の8つの要素で構成されてい
る。
(1)スコープマネジメント
(2)タイムマネジメント
(3)コストマネジメント
(4)品質マネジメント
(5)組織マネジメント
(6)コミュニケーションマネジメント
(7)リスクマネジメント
(8)調達マネジメント

では、それぞれの要素マネジメントがどのようなプロセスで成立っているか
見ていこう。
☆統合マネジメント
 1.プロジェクト計画の策定
 2.プロジェクト計画の実施
 3.変更管理

(1)スコープマネジメント
 1.立ち上げ
 2.計画
 3.スコープの定義
 4.プロジェクト成果の検収
 5.スコープ変更の管理

(2)タイムマネジメント
 1.作業定義
 2.作業順序の設定
 3.所要期間の見積
 4.スケジュール作成
 5.スケジュール管理

(3)コストマネジメント
 1.資源計画
 2.コスト積算
 3.予算設定
 4.コスト管理

(4)品質マネジメント
 1.品質計画
 2.品質保証
 3.品質管理

(5)組織マネジメント
 1.組織計画
 2.要因の調達
 3.チームの育成

(6)コミュニケーションマネジメント
 1.コミュニケーション計画
 2.情報の配布
 3.進捗報告
 4.プロジェクト完了手続

(7)リスクマネジメント
 1.リスクマネジメント計画
 2.リスクの特定
 3.定性的リスク分析
 4.定量的リスク分析
 5.対応策の策定
 6.リスク管理

(8)調達マネジメント
 1.調達計画
 2.引合計画
 3.引合
 4.発注先選定
 5.契約管理
 6.契約の完了


□IDEF(Integration Difinition for Function Modeling)
ペンタゴン(米国国防省)で開発された業務分析等の解析手法である。

ICOM(Input,Constraint,Output,Method)
全てはICOMを答えるための解析である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本の紹介 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回すこし紹介したのだが、トム・ピーターズの本に勇気付けられるサラ
リーマンは多い。だが、このような本を紹介すると「やる気が出た」とい
う意見を戴く一方で、「こういう本には騙されないぞ!」といった批判め
いたメールも戴く。

「仕事は楽しいかね?」という本を紹介したときもそうだが、このような
労働者や低所得者に希望を与える書物は、いわゆる金持ち階層による策略
ではないかというお便りをもらう。

つまり、夢や希望を与えることによって資本家は労働力を確保し、金持ち
は80%以上の中・下流階級を相手に商売をすることによって自己の状態
が守られているからだ。

金持ちや成功者の体験談や本は、面白く非常に好きなのだが、実際に本を
読んでその著者のように金持ちや成功者になれたものはほとんどいない。
(たまにはいる)

だが、そこまで言われてもトム・ピーターズの本は好きだし、金持ち父さ
んの本を読みつづける。なぜなら、読まなければ変われないからだ。

トム・ピーターズの「経営創造」だったか、はっとさせられた内容があっ
た。「人は変わるのは容易い。変わろうと思ったら明日にでも今日にでも
変わることができる。問題はそれを維持することだ」
といった内容だった。思えば何事も3日坊主だった。維持できなかったこ
とが、そのとき維持できていたら今とは違う自分がいただろう。

「ブランド人になれ!」という本がある。

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!
4484003074トム ピーターズ Tom Peters 仁平 和夫

ティビーエスブリタニカ 2000-03
売り上げランキング : 2,583

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ! 達人のサイエンス―真の自己成長のために トム・ピーターズの経営創造 トム・ピーターズの経営破壊


この本が一番好きだ。サラリーマンであっても、一人ひとりがブランドで
輝くことが大切だと思い知らされた。いや、大切かどうかは人それぞれの
考えかもしれないが、そのような生き方が楽しいと個人的に思えたのだ。

こんなことが書いてあった。「僕の仕事の邪魔をしないで下さい。ボクの
仕事は歴史を変えるんだから。というポスターを貼ろう!」

こんな燃えるようなプロジェクトに、金とか関係なしに打ち込んでやろう
と思わされたものだ。

●トム・ピーターズのHP
http://www.tompeters.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ みずほ銀行の失態から情報システムに対する反省 ▼━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みずほの失態の原因は多岐にわたる。さまざまなことが指摘される。
根本の原因は、統合するにあたる3行の主導権争いが引き金となっている。
今回は、新聞等で酷く批判されたみずほ銀行の情報システムを見ていくこ
ととしよう。

テレビ番組のキャスターの女の子が言っていたが、ATMでお金が引き落と
せず、みずほ銀行に引き落としに行ったが駄目だった。しょうがないので
本店まで行って落とそうとしたが駄目だった。おかげで400円しか3日
間なかった。

こんな間抜けはあまりいないだろうが、やはり複数の銀行の口座を持つべ
きだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 読者からの手紙 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある方から送られてきたメールを転送します。

筆者もイスラエルに行ったことがあるので、今回のイスラエル内で行われている
戦争には真剣に興味があります。

イスラエル政府を非難する内容のメールの転送の転送をくり返して筆者に
届いたメールですが、このようなまるでウイルスのように広まるのがインター
ネットのすごいところですね。

でも、最初に書いてのは誰なんでしょう?書いた文章を転送メールした人
のことです。これがさらに転送されるのでしょうか?

恐ろしさを感じます。

> パレスチナ最前線からの手紙
>
> ■パレスチナの地で重大事態が--ジェニンで大虐殺事件が起こる■
> ・今日の毎日新聞朝刊でも報道されたように、ヨルダン川西岸のジェニンで、イ
> スラエル軍による大虐殺事件が発生しました!パレスチナ自治政府は「国際調査
> 団」の派遣と真相究明を世界に向かって呼びかけています。イスラエル側は、国
> 際調査団が組織される前に、証拠隠滅を図ろうとして、イスラエル政府による調
> 査団を派遣すると発表しました。
> ・米のパウエル国務長官は、この虐殺事件を無視し、逆に「自爆テロ」を非難し
> て、アラファト議長との会談を拒否しました。不公平この上ない侮辱した対応で
> す。・腹立たしいことに、邦字紙も、英字紙も、パウエル・シャロン会談やイス
> ラエルで「自爆テロ」の被害が出たことなどが中心的な報道内容で、「ジェニン
> の虐殺」を扱った新聞も非常に小さい扱いしかしていません。自治政府が勝手に
> 言っているだけと言う意味で大虐殺にカッコを付けている状態です。事態 は緊
> 急を要します。このままでは大虐殺事件が闇に葬られてしまうのです。
> ・皆さんの友人に以下のイスラエルの女性による現地報告を大至急回覧していた
> だけたら幸いです。ギラ・シヴィルスキーさんはイスラエルの反戦平和運動の有
> 力な活動家で「公正な和平をめざす女性連合」の代表者です。国際支援者やパレ
> スチナ人たちと一緒にイスラエル軍の侵攻に身体を張って立ち向かっています。
> ・彼女は「最前線からの手紙」という緊急レポートを世界中に発信しました。と
> りわけジェニンで「筆舌に尽くしがたい」深刻な事態が起こったと報告していま
す。
> ・メールで友人に送れる人は「ねずみ算式」にどんどんこの「手紙」を多くの人
> 々に知らせてくだ さい。メールをやらない友人には、FAXでこの「手紙」を
> 送ってください。
> ・世界中の人が、この大虐殺事件に注目し、非難し、監視すれば、イスラエルや
> アメリカとて、隠蔽することはできなくなるでしょう。この事件が世界中で非難
> の嵐を巻き起こせば、パレスチナ人に対する虐殺をやめさせイスラエル軍の撤退
> に道を切り開くでしょう。私たちも彼女の要請に最大限応えていきたいと思いま
> す。皆さんも手を貸してください!!
>
> ---------------------------------------------------
> 最前線からの手紙
> Letter from the Front
> by ギラ・シヴィルスキー
> 2002.4.10
>
>  友人たちへ、
>
>  私は今ちょうど2週間の外出からイスラエルへ戻りましたが、自分が見聞きし
> たことを全体の脈絡の中で見通してまとめあげるのに更に2日かかりました。そ
> れを今あなたがたと分かち合いたいと思います。
>
>  まず第一に、私たちの前に繰り広げられた人を圧するような光景は、パレスチ
> ナの諸都市においてイスラエル軍がしでかした死と破壊の光景です。とりわけて
> もジェニンのそれは筆舌に尽くし難いものです。数百人が殺され数千人が負傷し
> たのに加えて、イスラエル軍が救急車を阻止し死傷者の搬出を妨害したこと、大
> 量に家屋をブルドーザーで破壊したこと(ときには家族がまだ中にいるもと
> で)、1週間以上にわたって水と電気と電話を遮断したこと、その反駁の余地の
> ない証拠があります。自分の周囲で男たち、女たち、子供たちが血を流して死ん
> でいこうとする時に、全く水もないという状況を、あなたがたは想像することが
> できるでしょうか? そして、死体を数日のあいだ家に置いたのち近くの空き地
> にそれを埋めねばならないという状況を?
>
>  これらの事態は、現在進行中の残虐行為、大量逮捕、破壊的蛮行、窃盗、屈辱
> を与える行為などをはるかに越えて進行しています。ある将校の言明が今日の
> 「ハ・アレッツ」紙に引用されました。「我々がそこでおこなったことの映像を
> 世界が見る時、それは我々に巨大なダメージを引き起こすだろう。」と。メディ
> アが接近することを許されていないのも不思議ではありません。昨夜おこなわれ
> た人権団体ベッツェレムの緊急委員会合での現場からの報告に耳を傾けると、涙
> したのは私だけではないことがわかりました。
>
>  今は分析をしている暇はありません。私には言うべきことが多くあるのです
> が。たとえば、ペレスの共犯について。イスラエルに対する正当な怒りによって
> 国際的に解き放たれたゾッとするような反セム族主義について。イスラエルにお
> ける恐ろしいテロリズムとアメリカにおけるいわゆる「テロとの戦争」が、現在
> 起こりつつあることにいかに許可証をあたえたかについて。等々。ブッシュ=
> チェイニー=ライス=シャロン=モファズを並べれば、暴力がいっそうの暴力の
> 原因となる処方箋は完ぺきです。今日のジェニンでの13人のイスラエル兵士の
> 死は、イスラエルの軍事力の悲劇的な無益さということを痛感させるばかりです。

>
>  分析するよりはむしろ、今は行動する時です。ここイスラエルでは、平和運動
> と人権運動は、考えうる限りのありとあらゆる戦線で疲れを知らずに活動してい
> ます。占領地での軍務を拒否している将兵たちは収監されていきます。緊急に集
> められた食糧と医薬品の輸送物資は配達・配送され、更に集められています。人
> 権活動家たちは、命がけで監視行動に取り組んでいます。平和活動家は、軍検問
> 所で対峙して、催涙ガスその他をあびせられても勇敢に立ち向かっています。外
> 国の活動家たちは、占領地全域で人間の盾として活動しています。私の活動歴の
> 中で、これに匹敵するような緊急事態を思い出すことができません。ここにおい
> ては、あることの原因を徹底追求するということのために、生命も日々のパンも
> 脇へ押しやられつつあります。私はまた、私たちイスラエル人自身が創り出した
> 大災厄が眼前で展開されつつあるということを感じ、それに匹敵するような感覚
> を思い起こすことができません。
>
>  私は、あなたがたに、あなたがた自身の行動をとるように懇請します。関係諸
> 官庁に(いくつかの宛て先は下に示されています)働きかけて下さい。もしあな
> たがユダヤ人であれば、それを必ず強調して下さい。次のことを主張して下さい。

> 1)この恐ろしい暴力を終わらせるために、国際監視団が現地に直ちに派遣され
> なければならないこと。
> 2)紛争の根本原因はイスラエルによるこの地の占領であること。占領を終わら
> せねばならないこと。
>
>  限られた時間しかなくてもできる他のことは次のことです。
> ・1分しか時間がないなら、この手紙をあなたのメールリストに載っている人々
> に転送して下さい。
> ・10分時間が割けるなら、あなたの選ぶ組織に小切手を書いて下さい
> (「www.coalitionofwomen4peace.org」でリンクスを見て下さい)。
> ・1時間あるなら、あなたの現地の新聞社に手紙を書いて下さい(手短に、そし
> て心を込めて)。
> ・もっと時間があるなら、活動に関わって下さい。「www.junity.org」の「Get
> involved - Find an Organization Near You」を見て下さい。もしあなたがアメ
> リカ在住のユダヤ人であれば、「Tikkun Community(www.tikkun.org)」または
> 新たにつくられた「Brit Tzedek v'Shalom - Jewish Alliance for Justice &
> Peace(www.jppi.org)」に参加して下さい。
>
>  どんなことでも、あなたがたにできることはすべて価値あることです。
>
>  最後に、私は、イスラエルは今日ホロコースト記念日を印したということを書
> き留めないではいられません。私たちがこのトラウマからついに自らを解放し、
> その真の教訓、toleranceという教訓を肝に銘じることができるのは、いつにな
> るのでしょうか?
>
> Shalom(ヘブライ語の平和)/Salaam(アラビア語の平和)
> エルサレムより
> ギラ・シヴィルスキー(「黒衣の女性たち」の創設者の一人)
>
> ---------------------------------------------------------------------
>
> アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名 
> HP: http://www.jca.apc.org/stopUSwar/
> パレスチナ関連ページ:
> http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Palestine/Plestine.htm
> イスラエル大使館、米大使館に抗議のメール、ハガキを送ろう。
> 抗議先:
>
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Palestine/CondemnIsraeliAggression.htm#info

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスプラン

Posted by skillstorage at 12:43 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments
成功するビジネスプラン
4532110572伊藤 良二

日本経済新聞社 2005-04
売り上げランキング : 16,100

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Q&Aでわかるはじめてのマーケティング 新・日本の経営 コトラーのマーケティング思考法 プロフェッショナルマネジャー 企業経営入門

ビジネスプランは徹底して考えるべきだ。そしてビジネスプランは楽しい。
企業家だけでなく、全てのサラリーマンはビジネスプランを常に意識すべ
きだ。

トム・ピーターズが「自分がプロジェクトのブランドになれ!」と言って
いるが、将来どうありたいかを考えるのは楽しいのだ。

あなたは何者にだって成れた。だがあなたは今のあなたでしかない。
サラリーマンはビジネスプランを考えると仕事が楽しくなる。
もちろん仕事はきついし、搾取だが、自分のありたい姿を想像するのは
誰にも邪魔されない最高の楽しみだと思う。

寝不足で眼が開けられないほど辛い時、あなたの器が試される

株式会社

Posted by skillstorage at 12:41 / Category: 経営戦略 / 0 Comments / 17806 TrackBack

先日読売新聞にこんな記事がありました。

ある男性ですが、結婚してからずっと妻と仲が良くなかったそうです。
妻に言わせると、夫は頑固で口答えしたら大変だそうで、いつも夫の意見
に併せていたそうです。
食卓の醤油が切れそうなものなら何言われるかわからないので、娘たちが
気を利かせて常に買ってきて補充していた。
その妻の唯一の楽しみは長女とのおしゃべりだったそうです。

夫はある日会社を辞めた。それまでずっとリストラの経理勘定の仕事を
していたが嫌気がさしたのです。

ある日とつぜん夫は「会社を辞めるから」と妻に言うが、妻には反論な
どできる立場にない。

夫は前からやりたかった仕事に就いた。すると人ががらりと変った。
なんと妻のことを気遣う言葉を言ったのです。
夫に話すと夫は、今までの自分がそんなだったと初めて気付いたそうで、
妻の方はまた夫が仕事でいかにストレスをためていたのか悟った。

深夜ラーメン屋で新聞を読みながら考えさせられました。
仕事は人の性格を変える。だが人それぞれの性質までは変らないだろう、
逆に仕事で自分も家庭もハッピーになれるかもなぁ、と。

そこのラーメン屋も景気が悪そうで、夫婦で経営しているようですが、
仲が良いようには思えなかった。店を立ち上げるときはどんな気持だった
のか?今仕事を終えて家でまた夫婦顔をあわせて、はたして会話がある
のだろうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 株式会社 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社は資本主義経済制度における大発明と言われる。
20世紀急激に発展し、企業形態の中心的な存在となった。

株式会社こそが資本主義を象徴している。
株式会社が他の会社の形態とくらべて資金調達に適している。

では特色を見ていこう。

▽ 有限責任制度
株主は債務に対して自分の出資した分だけの責任を負う。
これはルールだ。
出資者は出資した範囲のリスクを負って投資ができる。

▽ 持分の証券化と証券化と譲渡自由
持分とは企業の自己資本の中で株主に帰属する部分のことであり、具体的に
は株券であらわされる。
企業が多額の資本の調達を行う時、多くの投資家から小額の資金を調達でき
るよう資本を株式として発行する。
株式は証券市場で自由に流通するため、企業は返済の必要がなくなり、配当
金だけで株主からの出資金は半永久的に企業が返済義務を持たずに運用でき
ることになる。

一方出資者は株主として議決権と配当金などの利益請求権を手に入れる。
株主は株式市場でえ事由に株式を売却して、譲渡差益であるキャピタル
ゲインを獲得することも可能だ。

中小企業や同族企業のような株主=経営陣の場合を除き、株主がその企業
の持ち主だ。経営陣は株主に変って利益創出のため会社を動かす。

一般従業員は労働者で、労働単価が給与として支払われる。
労働者は経営陣とは対立する。

株主にとっても経営陣にとっても労働単価が安いほど儲かる。
売上だからか労働者の給与は費用として引かれるからだ。

あなたが株を買おうと思ったら、株主になるのだから労働者の視点から
投資判断しないでしょう。

経営陣は労働者のやる気を最大限に引きだす努力をする。ストックオプショ
ンや持ち株制度はその一貫だ。

▽ 会社機関
株式会社を運営する機関は3つある。
(1)株主総会
 最高意思決定機関。取締役の選任や重要決定を行う。
 国でいうところの国会だ。
(2)取締役、代表取締役
 業務執行機関。取締役会で業務上の意思決定を行い代表取締役が執行する
 国で言うところの内閣だ。
(3)監査役
 業務執行の監査機構。取締役の業務執行の適切さ、決算方法の妥当性を
 行う。
 裁判所、警察署だ。

▽ 公開の義務
株式会社は株式により社会一般から広く資金を調達するため企業内容を
公開する必要がある。(したがらないところもあるが)
証券取引法会計制度が潜在的投資家を含む投資家一般の保護を目的として
企業開示制度(ディスクロージャー)を定めている。

マイケル・ダグラスとデミ・ムーアの映画(邦題)であったね。
怖かった。あんな女がいたら家庭が崩壊してしまいます。

あなたがリストラにあったり夢を追いかけたりで起業しようと思ったとき、
どのような会社形態を選択するか。

株式会社は1000万円の資本金が必要で3人以上の取締役を用意しなけれ
ばならない。ハードルがやや高いでしょう。(有限会社は300万円)
実際には手続費用などでもっとかかる。

他の会社形態(有限会社、合資会社、合名会社)という選択肢もある。
これらはハードルが低いがデメリットも多い。

まず信頼性に欠ける。そして合資会社や合名会社は無限責任だ。
例えば損害賠償などを考えると、ぞっとする。損害賠償に無縁と言い切れれ
ば関係ないが。。

まあ、実際には株式会社を設立するといっても小さくスタートするので
あれば個人補償というか銀行に担保するので、出資した範囲の責任とい
えないのでは?

廃業率が開業率を上回っているということは、潰れる会社のほうが多いわ
けで、設立して3年で10社に1社生き残っても、次の3年でまた熾烈な競争
に生き抜いていかねばならない。

この国で起業するというのはなかなか厳しいですな。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
㈱ わが国の将来を危惧して ㈱━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□21世紀におけるこの国の問題
(国民生活白書の資料に基づく)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/index.html

サラリーマン世帯の専業主婦率は80年の37.1%から2000年における26.5%へと
減少している。出生率も低下しひとりっ子が増加している。

もはや大黒柱1本では家計を支えることは困難であるということだろう。

大学卒業までの養育費を年数で割ると1年間に一人当たり100万円近く
かかる。月額10万円のランニングコスト。これに車を持っていたり、
持ち家のローンもしくは家賃を考えると、恐るべきランニングコスト
である。

働けど働けど貯蓄は増えない。右肩上がりに日本経済は成長しない。
年金等の不労所得は、期待できない。
今の若い人たちは、定年後どのように生活するのだろうか?

児童虐待の相談件数は90年からの10年間で16倍の17,725件に達して
いる。児童虐待につながる家庭の特徴は、「経済的困難」が45%と
なっている。

先進国で一人当たりGDP2位だった日本が、貧民国では見られない
児童虐待になぜ「経済的困難」が1位の理由として挙げられるのか?


ITはわれわれに希望をもたらすのだろうか?
IT戦略本部「e-Japan重点計画」における目指すべき高度情報処理通信
ネットワーク社会によると
・すべての国民がITのメリットを享受できる社会
・経済構造の改革の推進と産業国際競争力の強化が実現された社会
・ゆとりと豊かさを実感できる国民生活と、個性で活力に満ちた地域社会
が実現された社会
・地球規模での高度情報通信ネットワーク社会の実現に満ちた国際貢献
が行われる社会。

国際貢献という言葉はさんざん使われてきたが、国益という言葉が何故
あまり使われないのだろうか?

国と地方の借金を合計すると645兆円となり、4人家族あたり2,15
0万円となる。

国益最優先に行動を起こさない限り、この白書で浮き彫りになっている
問題の解決はされないと思料される。

ホーソン実験

Posted by skillstorage at 12:38 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今回のテーマは、日本のサラリーマンは幸せかです。

あなたはハッピーですか?

選択肢:[Yes,No]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ホーソン実験 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1924年から1932年にかけてアメリカのウエスタン・エレクトリック社の
ホーソン工場で、ハーバード大学のメイヨーおよびレスリスバーガーらが
行った実験のことである。

賛否両論多くの批評が今世紀になっても続く。

ホーソン実験は生産性向上の規定要因を発見するためにスタートした。
「科学的管理法の生産性は物理的作業条件を刺激することで影響する」と
いう仮説のもとに始った。

実験を大きく分けると照明事件、継電気組立実験、面接実験、バンク配線
実験の4つからなる。

メイヨーは、照明実験で成果が得られる終了した後で開始された次の
継電気組立実験の途中から参加した。

これらの一連の実験によって、生産性向上には人間関係が重要な要因で
あることが発見された。

人間関係にはインフォーマル集団によるものがあることが主張された。

□古典的管理論の否定
ホーソン実験は、工場の物理的作業条件が生産性を規定するという古典的
管理論の仮説で開始した。しかし、物理的作業条件を変えても生産性は変
らなかった。

実験からは科学的管理法では説明できない、仮説を否定するものばかり
だった。

□実験で発見した内容
従業員は、日常の仕事を通じて非公式な社会関係である人間関係を自然発生
させ、インフォーマルグループを形成している。
インフォーマルグループには、集団規範があり、メンバーの行動を実質上
コントロールしている。

お局女性社員はどこにでもいるよね。
この女を敵に回すと完全に省(ハブ)かれる。

集団規範が企業の組織目標を支持していれば生産性は向上する。

大企業における派閥とうのもインフォーマルグループだ。

□結論
ホーソン実験の結論は、生産性を向上させるのはモラール(士気)である、
ということだ。

会社が決めたフォーマル集団内で働く理論は、コストの論理(コストを意
識してコストを下げよう)と能率の理論(最小の犠牲で最大の成果を創出
しよう)だる。

しかし、インフォーマルグループ内で働いている理論は感情の論理である。

この実験によって、物理作業条件があがるにつれ人間は機械のように生産
性が工場されるとう古典的管理論の経済人仮説が否定された。

そして集団における人間関係の重要性が指摘されたのだ。

レスリスバーガーはホーソン実験の結果に基き、人間関係論的組織論を、
体系化させた。

彼によれば企業組織は技術的組織、個人、公式組織、非公式組織の4つ
区分される社会的組織である。

そして非公式組織が決定的に重要であると主張した。

今こそ、労働者が団結すべき時が来た!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日本人サラリーマンは幸せか? ▼━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京、ニューヨーク、ロンドンの三大都市でのビジネスマンの
健康等の意識を見ると面白い。

○仕事より家庭優先
東京 7% ニューヨーク56% ロンドン56%
○今の仕事に非常に満足
東京 29% ニューヨーク43% ロンドン35%
○上司との関係が大変良好
東京 21% ニューヨーク48% ロンドン61%
○妻との関係が良好
東京 51% ニューヨーク78% ロンドン83%
○大変健康と言い切れる人
東京 17% ニューヨーク59% ロンドン35%
○下痢体質の人
東京 42% ニューヨーク11% ロンドン17%

ヤクルトの調査
http://www.yakult.co.jp/cgi-bin/news2/news.cgi?page+0+9

仕事より家庭優先が東京では7%としかいないという結果。これを読んでいる
皆さんもほとんどが家庭より仕事が優先ということでしょうか?
仕事が大事というのは、以下の2パターンに分類されると思うのですが、どち
らなんでしょうか?
(a)家庭の生活を支える為に仕事が優先(本質的に家庭が大事)
(b)自分の好きな仕事が優先(本質的に自己中心的)

平均的な東京の30台サラリーマンだと、ほとんど自分の時間が無いのではない
でしょうか?平日は深夜近くまで残業、もしくは赤提灯。
休日は朝から小さい子供たちがキャンキャンと起こす。土日に暇があったら、
ゴロゴロとゴルフの中継でも見る。

そのような方がいらっしゃいましたら、「将来の夢」、「何の為に今生きてい
るか」教えてください。

今の仕事に非常に満足が東京では他の都市より低いということは、結果的に自
分のやりたいことをやっていないという人が多いということでしょうか。
社内での関係も他の都市の半分以下ということは、飲み屋が儲かるということ
でしょうか。

前回、「自分と最も多くの時間を過ごす6人をリストアップせよ。
彼らはあなたの未来像だ。」
と書いたのですが、”妻の名前がリストに入らなかった。”とか”社内の人間
だけだった”とかお便りいただきました。

でも、他の都市より低いですが、妻との関係が良好な方が過半数を超えている
ことに、安堵を感じました。

大変健康と言い切れる人が、他の都市よりもあまりにも低い。でも、最長寿国
家ですね。別に健康志向が高くないのに。アメリカなどは健康ブームがとても
すごいですね。

下痢症の人が他の都市より2倍以上いますが、朝の駅のトイレを見るとわかりま
すね。たまに筆者も急に行きたくなるのですが、大行列。

それにしても日本はトイレが多くて充実していると思います。他の国だとトイレ
の数が極端に少ない。有料だったりもする。
中国では壁も無い(笑)。

総合的に判断すると、明らかに東京のビジネスマンの幸福度は他国よりも低い。
もっと言おう。

日本人サラリーマンは不幸だ!!

ニューヨーク、ロンドンといった先進国との比較に過ぎないのかもしれ
ないが。

いずれにしても国民のGDPと幸福度にはズレを感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ タリバン政権に共感 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○自信のない女がブランド物を持ち歩く

自信のない女がブランド物を持ち歩く
4794211260マークス 寿子

草思社 2002-03
売り上げランキング : 144,085

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


サラリーマンの中で、タリバン政権に共感を持ったものが少なからずいる
と言われている。

子育ても家事も嫌いな女たち
狂っている役所のプライバシー感覚
在外公館の驚くべき無関心
テレビを占拠する素人評論家たち

ネコも杓子もブランド品に狂い、化粧や整形美容に熱を上げる。
一体日本の女たちはどうなってしまったのか。

鋭い批判で日本の現在を斬る著。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
休日だからと2度寝はするな!

テイラー

Posted by skillstorage at 12:34 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

「自分と最も多くの時間を過ごす6人をリストアップせよ。
彼らはあなたの未来像だ。」

金持ち父さんの本には確かこのように書かれていた。
ロバート・キヨサキがどこかのセミナーで聞いた言葉ら
しい。
単純に最も多く一緒に過ごす者。誰だろうか?

もしかしたらあなたの嫁さんは入らないかも(笑)
たぶん、上司と同僚だけになるのでは。

本当に思慮に富んでいると感じた。長時間一緒にいる
者は、好きでも嫌いでも結局自分の未来像なのかもし
れない。

ロバート・キヨサキは意識して長時間一緒にいる者を
変えた。何年かたったらそのリストの名前はがらりと
変わった。
かつてリストに載っていた者は、今でも友人らしいが、
頻繁に会うことはないそうだ。

あなたのリストは過去から変わっているだろうか?
来年は変わるだろうか?
変わらなければ、そのリストの者が自分の未来像だ。

自分が変わろうと思ったら、リストをまず変える必要
があるのだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ テイラー ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆テイラー

科学的管理の父といわれる。
ミッドベール製鋼所の機械技師であったテイラーは、当時の米国の産業界
に広く発生していた組織的怠業を解決するために、能率増進を課題として
科学的管理法の体系を確立した。


□成り行き管理と組織的怠業
経営者が労働者に対して、一日の作業量を明確に示さず、成り行きで管理を
行っていることに組織的怠業の原因があるとテイラーは考えた。

当時は単純出来高払い制度が行われており、経営者は能率が上がると恣意
的に賃率切下げを行っていたのである。これに対抗するため、労働者は組織
的に能率を抑える組織的怠業(サボタージュ)を引き起し、作業能率を低く
しているとテイラーは考えた。

テイラーはそれまでの目分量による成り行き管理を廃止して、時間研究と動
作研究により一日に行う適切な作業量である課業を科学的に設定し、これに
基いた課業管理を主張した。

時間研究は一定の作業にどれだけの時間が必要になったかという標準作業時
間の測定であり、動作研究は無駄のない能率的な作業をを行うための標準作
業動作の研究である。

目的は(低い賃金で)高い生産性を労働者から培うことである。


□4つの原則
テイラーの提唱は「課業」と「作業出来高払い」であるが、これは4つの
原則に分類される。
(1)大いなる日々の課業
(2)標準的諸作業
(3)成功に対する高賃金の支給
(4)失敗に対する処罰


□職能的職長制度
テイラーの科学管理法では、課業管理を軸に差別出来高払制度と当時採用
されていた軍隊式組織に代えて機能性を追及した職能的組織を採用される。

組織によるマネジメントの提唱である。3つの意味があった。

(1)マネジメントと作業の分離
(2)作業管理の支配権が管理者層へ集中
(3)計画部の支持で労働者を監督する職長を追うける


□経済人モデル
科学的管理法が前提とした人間仮説を経済人モデルと呼ぶ。
人間は利己的で自分にとって最も有利な最適基準で行動を取り、金銭的報酬
と懲罰だけに反応すると考えられる。また人間を機会と同じようにみなす、
機械人モデルでもある。
経済人モデルはアダム・スミス以降の経済学の基礎となる人間モデルだ。


□課業管理の問題
今日的視点から見ると科学的管理法には以下の問題点がある。
(1)労働者を機械と同一視している。労働者の人間的要素を考慮していない。
 (まるで奴隷だ!!)
(2)課業管理は作業の管理に過ぎない。管理職能の法則・原則化が進まず、
作業効率の科学化に過ぎず、管理の科学化には至らなかった。
(3)製造工程の部分的管理に過ぎず、集団の労働力に対する創造的効率化と
いう視点がない。


課業管理を提唱
組織的怠業
成りゆき管理
組織的怠業(サボタージュ)
差別出来高払い制度
時間研究、動作研究を行った結果、標準作業量を設定した。
職能的職長制度

やりたいことは全部やれ

Posted by skillstorage at 12:33 / Category: 書評 / 0 Comments
やりたいことは全部やれ!―Don’t wait for tomorrow!
4062750708大前 研一

講談社 2005-05
売り上げランキング : 16,772

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このような言葉が自由に発言されるようになり、また
この本は事実、バカ売れしている。

裏を返せば、やりたいことが全部できていない人が、
それだけ多いということでは無かろうか?

「仕事は楽しいかね?」と主張に似たところがある。
つまり、将来は不確定なのだから、やりたいことを
やるべきことより優先させるほうが得策だよ、と感じ
取ることができる。

大前研一氏自身、還暦をあと2年に控えているがまだまだ
エネルギッシュで、政治から趣味の音楽まで活動が幅
広く、たくさんの連載や執筆活動、さらには社長まで
も勤めている。

普通のサラリーマンの10倍近い活動をしているのでは、
ないだろうかと敬服する。

いずれにしても、将来が見えないこのような状況下では、
先にやりたいことをやるのが得策なのだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

›5 23, 2005

若手官僚の留学後退職

Posted by skillstorage at 06:27 / Category: MBAで使う教科書 / 0 Comments

98~2002年に同制度で留学し、後に退職した45人の専攻を調べたところ、経営学修士号(MBA)取得者が約半数を占めていた。外資系企業などに引き抜かれているケースが多いとみて、人事院では「特にMBA取得希望者には、留学前にしっかり意向を確認するよう各省庁に呼びかける」(幹部)ことにしている。
(2005年5月21日19時3分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050521i109.htm

そういえばMBAにも公費留学の人いたなぁ。彼らの経歴は非常に輝かしい。東大法学部を卒業し、キャリア(国家公務員第1種)で、人事院から公費でMBA留学(MPAも多い)。彼らは公職についていることに非常にプライドを持っていて、民間企業で働いている彼ら以外の者だとかキャリアでない国家公務員だとか地方公務員を非常に軽蔑している感じでした。
非常に横柄な感じがし、人に頭を下げてたりするところを見たことがないなぁ。他の民間企業からの社費留学者も「官僚は横柄で、性格が屈折していて付き合いにくい」と言っておった。

まあ、だけどそのプライドなんだけど、給料が非常に低いというところ、自分たちより落ちこぼれの大学出身者だとかが外資金融系などで5倍以上の給料を貰っていることに対して非常に屈辱を感じている雰囲気でした。

そして、MBA入学前から外資投資銀行、コンサル会社等から青田買い(採用活動)を受けていたのだ。

もっとも、MPA(パブリックポリシー系)でなくてMBAを選ぶなんて最初から、税金でMBA(生活費込みで1500万円以上かかる+給料)を取得することを念頭においていたとしか考えられないと、個人的には思いました。


但し、国の運営を行う国家公務員が優秀でないと国益を損ないます。
優秀な者を公務員として働かせる何らかのモチベーションが必要だな。

金持ちの鏡フォード

Posted by skillstorage at 06:26 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

自動車王ヘンリー・フォードが開発した世界で最初の大量生産システム
のことを指す。

自動車のような複雑な組立て製品の製造工程における最初の大量生産方式
であったと言える。

1920年代、フォード社はこのフォード・システムによる「T型フォード
」の生産・販売において驚異的なコスト・ダウンと売上高を達成して、
アメリカ自動車業界において50%のシェアを占めるトップ企業に君臨
するようになった。

今日の大量生産・大量消費モデルはフォードによってもたらされたと言え
る。

○フォードの手法
フォードの手法は単純であった。
標準化と移動組立法である。

標準化は、製品の標準化、工場の専門化、部品の規格化、専用機械の利用
、作業の単純化等である。
移動組立法はコンベアで材料、部品が作業者の前に自動運搬され、作業者
は一定の間隔で単純作業を行う効率化された流れ作業である。

☆フォーディズム
フォードの基本理念で、企業は社会の奉仕の機関であり、企業は低コスト
で、労働者には高い賃金を払い、消費者には低価格で製品を提供するべし
とすること。
フォーディズムと呼ばれる理念は以下の2つがある。
(1)奉仕動機
企業経営は一般大衆に対する奉仕動機に基く奉仕の機関である。
(2)利潤は奉仕の成果
企業の第一目標は利潤ではない。利潤は奉仕の成果である。


☆フォード
T型フォードが順調な矢先に第一次大戦がはじまり向上は人手が不足した。
そのころ南部の黒人は奴隷時代と変らない劣悪な環境で暮しており、洪水
や害虫の増殖といった被害から北部に移住するようになった。そんな中フ
ォード社は積極的に黒人を雇ったのだ。他者よりも黒人に対する扱いが比
較的公平であったのも当時は革新的であった。ヘンリー・フォードは黒人
のコミュニティーも重視し、当時多くの白人が黒人を差別していた中で、
フォード社の黒人は非常に待遇が良かった。

だが、その背景には「優秀な人種は劣った人種に慈善サービスをすべし」
というヘンリーの偽善的な考えと、労働争議を避けるといった狡猾な目論
見があったのだ。効果はあり、41年のストライキにはフォード社勤務の
多くの黒人は参加しなかった。だが数年のうちに黒人も自体に目覚め、
労働運動の主力層となっていった。


○フォードの批判
フォードシステムは今日の大量生産・大量消費の基礎を築いた。
またフォーディズムという独自の理念から経営が展開され、成功を収めた。
だが、今日フォードに対する以下の批判が上げられている。

(1)労働者の機械同等、単純作業とした労働体制のため人間性が軽視され
ている。
(2)システム全体が硬直的な機械原理で構成されているので、生産革新や
多品種少量生産に適応しにくい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 金持ちフォード ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金持ち父さんの本にいつも出てくるフォード。
金持ち、成功者の典型とされている。

フォードに関する本を読むたびに、新たな発見がある。
筆者は特に以下の点でフォードを評価しています。
(1)うまく労働者を働かせ、利益を出させている。
(2)大衆をターゲットしてうまくニーズを掴んでいる。
(3)大量生産、単純作業の仕組みをつくった。

この3つが組み合わさり、自分が働かなくても組織が回転すれば、
不労所得を生み出しますね。

他にもフォードが卓越した人物であることを示す逸話は多い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 硬直した組織と多様な組織 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ペンギンの国のクジャク


この本も童話仕立てのビジネス書だ。
クジャクのクジャックは有能で、海の多くの島を支配しているペンギ
ンのペンギンの国にスカウトされた。

ペンギンの国は、経営陣から現場までペンギンのスーツに身を固め
誰かが区別がつかないほど統一されたカラーで染まっていた。

クジャックは有能だが、ペンギンではないため爪弾きにされつつあり、
ペンギンの流儀に合わせようと努力するのであった。

だが、やっぱり自分らしいやり方で能力を発揮したいペンギンは島を
去り、チャンスの国へとたどり着いた。

そこは多種多様な鳥がいて、それぞれの個性を重んじ、力を合わせて
問題に取り組む風土があった。

クジャックは気づく「チャンスの国はただの国ではない。それは心
の状態なのだ」と。

ミクロ的に見ると、米国の行き詰まった大企業を連想されます。
実際、IBM等多くの大企業や団体が研修として使ったと書かれています。

マクロ的に見ると、日本や中国はペンギンの国に近いのではないで
しょうか?筆者はアメリカに行くたびに、さまざまな人種と多様な
個性に驚愕します。

やり方が決まった状態では、ペンギンの国はとても効率が良いでしょう。
だが、自らアイデアを発案したり、組織変革が必要となったら・・
チャンスの国のように、心のあり方を変える必要がありそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横田めぐみちゃんを救おう

仕事は楽しいかね?

Posted by skillstorage at 06:23 / Category: HR(人事) / 0 Comments

仕事は楽しいかね?

ここに来て人気急上昇のビジネスマン向け童話(実話だが)である。
著者は35歳のとき、運悪く吹雪のためのフライトキャンセルでシカゴ
空港で足止めを食ってしまった。
途方に暮れていると、そこに愛想のいい年寄りが話し掛けてくる。
ちょっとした愚痴をこぼした後、その年寄りは立ち去ったのだが、後
に巨額の富を築き、政治家や企業トップから多くの相談を受けるマック
ス・エルモアだと知った。

「あぁ。俺はなんて運の無い男なんだ」筆者はこぼした。

その後その年寄りは、再びやって来て「仕事は楽しいかね?」と聞いた。
そうして老人との会話と老人の格言が続く。

昨日と同じ今日。明日も今日と同じ。10年後も同じかな?なんて思わ
ないだろうか?

■考察
「目標を立てない」、いや立てれないというのがこの本の根底に流れて
いる主張と感じた。

現在の団塊の世代からバブル前入社までの労働者にとっては、長期的
な目標がすんなりと立てられたと思う。

今、将来の目標を明確に定めるとしたらそれはかなり危険だ。
環境は日々変化するので中長期的目標は立てにくい。
将来の報酬も期待できない。

この本は大企業の研修用として広く社員に配布されたという。

企業にとって、従業員に終身雇用・年功序列・退職金さえ期待されて
は困りますから。この本を広く従業員に配り、将来を期待させないよ
う洗脳しなくては(笑)、などと卑屈に感じとった。

実際従業員も意識改革をせねばならない状況でしょう。
若い人たちは、右肩上がりに給料は増加しないでしょうし、将来の保証
も期待できないことを実感しているはずです。

One For All, All For One(一人はみんなのために、みんなは一人のために)

Posted by skillstorage at 06:22 / Category: HR(人事) / 0 Comments

アメリカ型の成果主義は効果があると思います。
仕事が出来る人だったら、仕事が出来ない人と同じ給料だったら嫌だと
思う気持ちはあたり前だと思います。

でも、多くの日本企業が仕事の成果と給料が紐づいていませんね。

社員の幸せを追求したら社長も成果主義も不要になった!


安売りメガネチェーン・株式会社21(トゥーワン)の紹介です。

デフレでメガネがとても安く買えるそうですね。
近視は手術で直るようになったが、みんなメガネを買う。


▼ One_For_All,_All_For_One ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

One For All, All For One(一人はみんなのために、みんなは一人のために)

夢のあるところに人は集まる。
本田宗一郎は、従業員100人にも満たなかった町工場だった時に既に、
「世界を目指す」と人差し指を大陸に向けた。

これまでも如何に安く労働者を集められるか?労働者を主体的に動かすこと
ができるか?考えてきた。

企業の成功はまさにそこにあると考えられるからだ。

「お金とは無関係にこの仕事がしたい」
そんな仕事が株主と経営者にとって都合が良い。
労働者も喜んで仕事をする。

そのために一番必要なのは仕事自体の楽しさだ。
だが、楽しさがないとしたら?

「夢」だと思う。

人は夢のあるところに集るから。


<<<不労所得について>>>
不労所得は多くの方が興味があるようだ。ということで補足。

不労所得といっても実際にまったく労せず所得を得るという意味ではない。
どんな企業でも独自のシステムを持っている。システムとはビジネスモデル
の体系のことをここでは言っている。

経営者にとってそのシステムが優れていれば、システムが収益を上げ続け
てくれるのだ。悪いシステムは、いつも改良しなければならなかったり、
システムのサブシステムが合理的でないために、システム全体で悪影響
を及ぼしたりしてしまう。

大企業として成功した企業は、システムが優れていたということだ。
経営者の意思決定とは無関係のところでシステムが動きつづけ、収益を
あげる。

ITバブルという言葉が流行ったが、何故ITブームが騒がれ、ITバブルと
呼ばれ崩壊したのか。

ITブームの先駆けと呼ばれたiDC(インターネット・データ・センター)企業
のエクソダス社は負債総額45億ドルで破産申告を昨年した。

ITブームの時、誰もがITとインターネットは既存のあらゆる手法を変えると
言った。だが、投資家の視点は違う。

ITがいかに効率の良いシステムで、不労所得を生み出すかにこそ
ITブームの本質があったのでは無いだろうか?

iDCはサーバ(コンピュータの箱)を置き、電気と回線を供給する企業
のことだが、他にも監視、障害対応等コンピュータに不可欠な運用を
提供することで毎月定額のキャッシュフローが入る。

このシステムは、コンピュータシステムのため用意に拡大が可能で
自動化もできる。簡単に不労所得が入るビジネスモデルだ。
不労所得を増やそうと考えれば、スケールメリットを追求しシェアの
拡大に走る。

だが、エクソダス社は破産。ITとインターネットビジネスは償却期間
が短く、コンピュータの発展はドッグイヤーだ。シェアの拡大には
投資が過剰であり、投資回収と不労所得の割合が合わないことも
ある。

今では冷静にiDC事業を見ることができるのではないか。

アマゾンドットコムは予想以上の利益を計上したと騒がれた。
初期投資がいつまでも続くかに思われたが、システムが完成する
に従い、不労所得を産みだす。

セコムは金庫の販売のような初期コストで儲けているのではない。
防犯、セキュリティを軸とはしているが、ランニング費用で儲けている。

例えばココセコムは車のGPS監視、駐車中の異常監視を行うと2,400円/月
だ。実際に車が盗まれることは稀である。監視に伴う実際の費用なんて
本当に定額だろう。また実際に異常が発生した場合には現場急行料金を
取るのだ。つまり月額ランニングは固定費用を省いた額が不労所得として
得られる。もちろんセコムというブランド(安心感)に客はお金を払って
いるのだが。
■ココセコム
http://www.855756.com/

この時期冷静に考えれば、完成したシステム(企業全体を通して)
を持つIT企業は強い。人的ネットワークのマルチ・レベル・マーケティング
も優れたシステムだが、人よりもコンピュータは完ぺき主義で増員
の投資はほとんど発生しない。

<<<あなたはひとりか?>>>
トム・ピーターズの本にはよく「友達や同僚と一緒に考えてみよう」と
ある。

ラグビーでは「One For All, All For One」という言葉が使われる。
集団スポーツというのは、勝利の決め手はチームワークだ。

一人では勝てない。

チームを引張っていくためには、リーダーシップを持つものが必要だ。
チームワークとはぶら下りのことではない。
無能な者が一人でもいると組織は乱れる。

組織を一流にするためには、リーダが必要だが、リーダは優れてなければ
ならない。

あなたはリーダーになることができるだろうか?
次回リーダーシップを見ていく。


○仕事は楽しいかね?


自問自答してみると良い。
やりたい事のみを追求するのか?やるべきことで手一杯なのか?

そんなところで、その人に人生と価値観が決ると思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2次会には行くな。時間の無駄だ。

キャッシュフロー

Posted by skillstorage at 06:21 / Category: ファイナンス / 0 Comments

組織論を展開中ですが、今回は管理会計に近いないようです。
数字は大嫌い。経理じゃない。などと声が聞こえてきそうですが、家計や
ローンは考えなければいけません。

金持ち父さんの著者が「キャッシュフローゲーム」というのを販売してい
ます。このゲームを初めてやった時は、愕然としました。

http://www.richdad.com

貧乏人は負債を返済するために働く。ラットレースと呼ばれます。
金持ちは働かなくとも金が入ってきます。不労所得と呼ばれるのですが、
金には困らない。ラットレースから金持ちのレースに移って初めて自己実現
ができるというゲームです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ キャッシュフロー ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バランスシート(B/Sもしくは貸借対照表)という財務諸表がある。
これは超大切だ!
左側に資産項目があり、右側に負債と資本の項目がある。
資産=負債+資本が成立つ。
右側で調達し、左側で運用するイメージで押えよう。
負債は銀行等の間接金融からの借入れ。
資本は資本金等で直接金融(証券市場)から調達できる。

      B/S
 ┏━━━━━┳━━━━━┓
 ┃     ┃ 負 債 ┃
 ┃ 資 産 ┃     ┃
 ┃     ┣━━━━━┫
 ┃     ┃ 資 本 ┃
 ┃     ┃     ┃
 ┗━━━━━┻━━━━━┛
   運用  ← 調達

自分のバランスシートをつくってみよう。
●ここでは「金持ち父さん、貧乏父さん」に書かれていたバランス
シートで考えると本当に楽なので、同様にやってみよう。個人の
バランスシートは「自己資本」欄がなく、また右項目と左項目が
一致しないが、家庭の家計を当てはめようとするとしょうがない。

簡単の為、右側の「資本」を考えないとすると、左側は「資産」
右側は「負債」となる。

      B/S
 ┏━━━━━┳━━━━━┓
 ┃株券   ┃ 持ち家 ┃
 ┃投資信託 ┃クレジット┃
 ┃ビジネス ┃のローン ┃
 ┃不動産  ┃ 借金  ┃
 ┃     ┃  車  ┃
 ┗━━━━━┻━━━━━┛
   資産    負債

「資本」とは何かというと金を生み出すものだ。
(企業いう資本とは、株主の出資した金のことである)

例えばこんな項目がある。
・株券
・投資信託
・不動産
・土地
・ビジネスの所有権

「負債」とは所持していると、P/Lに費用として換算されるものだ。
(企業でいう負債とは、銀行等からの借入金のことである)

費用というのは2種類で考えるとわかる。
維持費と金利だ。
家や車は維持費(ランニングコスト)がかかる。
ローンは金利だ。


金を生み出すというのは「不労所得」を生み出すという意味だ。
何故これらが不労所得なのか?
株は配当がもらえるからだ。
不動産は家賃収入があるからだ。
ビジネス所有権は、そのビジネスの売却やビジネス自身による
収入があるからだ。
ビジネス所有権、つまりビジネスのオーナーというと一般に2種類を
思いうかべるのではないか。
(1)企業の経営者
(2)フランチャイズやマルチ商法の親(元締めではなくとも)

ロバート・キヨサキに言わせると、ビジネスオーナーは自分が1年間
出社しなくとも利益を上げつづけることのできる企業のオーナーだ
そうだ。

      P/L
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ サラリーによる収入 ┃
 ┃           ┃
 ┣━━━━━━━━━━━┫
 ┃ 株の配当      ┃
 ┃ 不動産の利益(家賃)┃
 ┃ ビジネスによる収入 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
   運用  ← 調達

会社の利益は税金を払った後の利益だ。
サラリーマンの収入であっても、所得税を払った後の給料が収入だ。

世の中には偽善だらけの企業がある。
社会に貢献することが我々の使命だ!!なんて言っている企業に限って、
会計上のテクニックを使って法人税を少なく済ませたりしているのだ。

タックス・ヘイブンに逃れている企業を信用出るか!?

●キャシュフロー
キャッシュフローは現在の手もちの現金(預金等現金同等物も含む)の
ことだ。
黒字倒産という言葉を聞いたことがあるだろう。
いくら黒字でも、借金を返済しなければならない時がある。
そのような時、キャッシュがなければ返せない。借金を返すために、
また借金をする。そのようなことを自転車操業と呼ぶ。
常にキャッシュフローを考えなければならない。

あなたの持ち家は資産ではない。負債だ。生命保険はローンと一緒
だ。全額先払いしてしまうに越したことはない。

ローンの返済とはまさに不労所得の反対語なのである。

●金持ち父さんの続編がまた出ます。このシリーズをたまたま読んで人生
が変った人を何人も知っています。また読まなきゃ!(笑)

金持ち父さんの投資ガイド 入門編 ― 投資家になるための16のレッスン
ロバート・キヨサキ著


さて次回はまた「組織論」だ。本質に迫りたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


もう不労所得の考えがだいたい理解できただろうか?
自分の生活において以下の2点だけは常に考えて行動しなければらない。
(1)ランニングコスト
(2)現在価値

この2つがわかるには、何度も書いてますがファイナンス知識が必須なのだ。

自分の給与から家賃・生活費といったランニングコストを引いたものが
キャッシュフローだ。

現在価値とは、まさにファイナンスで資本コストや金利といったハードル
レートで割引いた現在の価値だ。

ローンやリースはあるか?連中の給料はあなたが払っているのだ。

モラール

Posted by skillstorage at 06:20 / Category: HR(人事) / 0 Comments

モラールとは従業員の企業に対する忠誠心のことである。
つまり集団に属する帰属意識のことだ。

企業組織は多くの従業員で構成されており、従業員の働く意欲の強弱は
企業の発展に多大な影響を与える。したがって、働く意欲の基礎である
モラールの向上は重要な課題であり、多くの研究がなされている。

モラールの研究は、モチベーションやリーダーシップの研究へと発展を
遂げる。


急成長に企業で労働者が喜びながら低賃金で働くところが結構ある。

ディズニーランド。たかがアルバイトかと思ってしまうおじさんだが、
若干名のアルバイト募集に若者が千人以上が並ぶと言う。

ディズニーに思い入れがある若者にとって、「東京ディズニーランド
全体がステージ。アルバイト一人一人が衣装を身につけ、ショーの
キャスト(出演者)になる」という求人案内には、無給でも働きたい
と思う者が多いのではないか。

かつては生活のために働くワーカー(労働者)が多かったが、今は
楽しさを求めるプレーヤーへと変貌した。

こんなところに、経営者としては組織づくりのヒントがあるのでは、
なかろうか。

人間関係管理

Posted by skillstorage at 06:19 / Category: HR(人事) / 0 Comments

労働時間、賃金の労働条件が劣悪では、通常だと勤労意欲が低下する。
しかし、労働条件が一応の水準に達している場合には、「人間関係管理」に
よって著しく従業員の勤労意欲ややる気に影響を与える。

経営者(使用者)は、従業員の管理において単に上から下への指示命令だけ
でなく、信頼関係に基いたチームワークのもとで、従業員の協力を得て、
士気の向上と主体的な行動を引きだすことが大切だ。


経営者にとって労働者の価値は、低賃金でも賃金以上の会社への
貢献が得られるが全てだ。労働者で、自分が会社の利益にいくら
貢献して、賃金としてそのうちいくら支払われたのか?自分の会社
における付加価値は?などと考える労働者は稀。

安く雇える理由は以下のに分類できる。
 (1)若い
 (2)仕事自体が面白い
 (3)労働者が金に固執しない

「給料はいくらでもいいです。とにかく御社で仕事がしたいのです」
こんなこと言われたら、経営者としては笑いが止まりませんね。
どこまでも賃金を値切ることができる。でも仕事はきっちり・・。


<<<経営者の方へ>>>

労働者にあまりにも依存する組織は危険だ。

経営コンサルタント、医者、弁護士がその職業において会社
をつくっても大企業に発展させたり、不労所得が入る仕組みを
つくることは絶望的だ。

あまりにも属人的な職業で、組織の一人一人の能力に依存し
てしまうからだ。

優れた組織とは、経営者がまったく関与しなくとも自ずから組織
のシステムが利益をあげ続けるような仕組みである。

成果主義

Posted by skillstorage at 06:18 / Category: HR(人事) / 0 Comments

スポーツの世界でイチローや中田が突出した能力の持ち主で、
まったく組織に依存せず世界を渡り歩くことが出来る。

同様にサラリーマンでもスーパープレイヤーが生まれつつある。

能力に見合った給与、いや相対的に突出した人材をスーパー
プレイヤーとして多大な報酬を与えるケースは増加している。

優れた個人プレイヤーは組織に依存しない。能力開発も組織に
依存せず自己啓発に励む。

経営者にとっては、スーパープレイヤーをつくり特別な報酬を
与えることは望ましい。

ヘッドハンターや転職斡旋コンサルタントも、労働者に自己啓発
と組織に依存しない能力をつけるよう進めており労使一致して
いる労働者像となりつつある。

スーパープレイヤーが労働者層にいることにより、労働者層に
上層志向が芽生え競争意欲が湧き、士気が向上する。

一方で労働者の団結というのは徐々に薄れる。スーパープレイ
ヤーがいたからといって利益は経営者層と株主に分配される。
労働者の給与はコストである。スーパープレイヤーは自分の
給与に不満はないので会社と敵対することはない。また、組織
に依存しないので団結して会社と敵対関係になるのは非合理
である。

労働者階級はスーパープレイヤーがいることで、士気が向上
し生産性もそれにともない向上するが、会社の支払うトータル
賃金に変化はない。

スーパープレイヤーの存在は団結を弱める。徹底した労働者
の競争社会では他者より優位に立つには労働時間外の自己
啓発が必要となる。これはチームプレイではない。

<<<従属>>>
日本を代表するメーカーに勤めていた知人の話をしよう。その
企業は完全な成果主義で有名なのだが、知人もスーパープ
レイヤーとしてみるみる出世していった。企業内の大規模な
組織のトップにまでなった。スーパープレイヤーとなるには、
想像を絶する努力と忍耐が必要である。競争も激しい。
実は知人は昨年他界した。仕事中倒れたのだが、入院した
時には体中ボロボロだったそうだ。

考え方の問題かもしれないが、家族にとっては名誉に思って
いるようだ。学歴のなかった彼があそこまで組織を登りつめ
ることができたのは、会社がスーパープレイヤーを生み出す
風土と環境があったから。

同僚や彼を知る者は会社の犠牲になったと嘆く。

一方その創業者は、日本を代表する経営者として有名だ。多くの
書物を書く。今は経営からは退いているが口は出す存在だ。

「すぐれた組織」と「すばらしい組織」

Posted by skillstorage at 06:17 / Category: HR(人事) / 0 Comments

「すぐれた組織」と「すばらしい組織」

ジャック・ウェルチがどのくらい企業価値を高めたのか知らない。
通常の企業を圧倒しているのは誰もが想像できるだろう。

日本で最も有名な経営者は松下幸之助だろう。彼に関する書物
を読むと、すばらしいと唸るだろう。

思想の原点が株主でなく、従業員なのだ。従業員の生活の向上
と幸せを目的としている組織だ。従業員の誰もが松下幸之助を
大将!と慕った。そして会社は世界に台頭するすばらしい企業へ
と発展を遂げた。

企業価値の問題だけでなく、労働者、国家にどれだけ寄与でき
たか。古今東西経営者、創業者を見渡しても松下幸之助を越える
人物は見たことが無い。資本家にとっては評価が違うのかもしれ
ないが。次回は組織を語る上で知っておいたほうが良いキャッシュ・
フロー等財務諸表とキャッシュの流れについて。
そしてその次に最良の組織を考えていきたい。

日本を代表する経営者においては知っておいて下さい。そして
世界のトップCEOとは何が違うのかも。

低賃金でも働く人々・・

Posted by skillstorage at 06:15 / Category: HR(人事) / 0 Comments

平日にゴルフ場に行った時に豪華な光景が見れた。経営者層が接待
や社交でゴルフをやるのだが、付き添いの運転手の控え室で待機し
ている。
ホテルのスイートに泊まりっきりの創業者に遇ったことがある。ホテル
によっては金持ち用のプレジデントルームがあり、優雅に新聞が読める。

平日は安いので、行ってみると雰囲気が掴めます。
今回は経営者の視点から「すぐれた組織」と「すばらしい組織」を見る。

▼ 低賃金でも働く人々・・ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本経済は低迷しており、中小企業のオーナー社長の夜逃げや自殺
が取り上げられるが、優雅な生活をしている経営者層は存在する。

経営者にとって最も効率の良い組織とは何だろうか?

低迷にある日本経済においても好業績をあげる企業にヒントがあった。

某インターネット系有名ベンチャーなのだが、わずか数年で一流企業
と呼べるまでに成長した背景には、労働者の涙ぐましい努力があった。

アルバイトが多いのだが、社員ももちろんベンチャーだから若い。
そして非常に安い賃金(残業も休日手当もつかないのかもしれない)
であるが、とにかく働く。


社員は成果主義で、若くしてプロデューサーやディレクター、部長と
いった役職が能力次第で与えられる。権限委譲が進み、与えられた
仕事だけでなく、自分で提案して仕事を進めることが出来る。

仕事はとにかく楽しそうだ。知人はいつも仕事が楽しい。社長を尊敬
している。と言う。

ゼロからスタートしここまで大きくした社長に尊敬の念を抱き、また
その姿勢から学ぶことが大きいのだろう。

このような社員にとっての働く意欲は以下にまとめられると思う。

 (1)権限委譲でやりたいことができる。
 (2)成功者から多く学べる
 (3)若くして夢の役職が与えられるかも。


●推薦図書
松下幸之助と稲盛和夫―経営の神様の原点


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月だ。もう春だ。

従業員V.S.経営者(組織の基本原則)

Posted by skillstorage at 06:14 / Category: HR(人事) / 0 Comments

労働者よ。団結する時が来た!!

911事件の際、犯人を特定していないにもかかわらずビン・ラディンを
かくまうものもまたテロだ。とアメリカは主張した。

そしてビン・ラディンをかくまったタリバンにアメリカは戦争を仕掛けた。

もはやアメリカに歯向かうことは、どんな国家であれ許されないのだ。
日本も例外でなく、アメリカに歯向かうことができない。

次は北朝鮮の番だ。


▼ 従業員V.S.経営者(組織の基本原則) ▼━━━━━━━━━━━━

組織に関する本が売れている。アメリカ型の徹底した資本主義において
労働者が満足のいく組織と(株主のために)高い利益を上げ続ける企業
は一体どのような関係にあるのか。

※組織改革
―創造的破壊の戦略 どうすれば本当の意味での成果主義が実現できるのか?

□ 従業員 V.S. 経営者

従業員にとって経営者は基本的に対立する存在である。
今回はこの大前提を納得してもらいたい。

一般に、経営者と株主は対立すると思われている。
株主総会のイメージもあるだろうが、確かに経営者が労働者側
ならば株主と敵対する。

だが、アメリカ資本主義の影響を受けたことにより、日系企業も
変わった。資本主義の原理から言えば、経営者はあくまでも
株主に代わって労働者に命令を指示する存在に過ぎないのだ。

経営者はますます従業員と対立する存在になりつつある。
それは株主の変化に伴う。
オーナー経営者の中小企業なら関係ないが、大企業や株式
公開している企業においえては、株主が機関投資家や個人
投資家が増加し、メインバンクや持合いといった日本独自の
慣行が変化している。

機関投資家や個人投資家は、長期的な視点から企業を見
たりしない。短期間で株価が上昇するのを期待し、値上がっ
たら配当を毎年貰おうなどかんが得ずに売り抜ける。

このような株主の嗜好の変化が経営者のスタイルに影響を
与えていて、短期間に収益を上げることのできる経営者が株主
から評価されるのである。

経営者がリストラをする-->失業する従業員がでる-->企業は
固定費用が削減でき売上は変わらぬものの利益を計上できる
-->株価が上がる-->経営者は良い評価を受ける

経営者は組織に依存せず、その組織を出ればすぐに10人以上
のヘッドハンターが仕事を持って来てくれるだろう。

株主は売り抜けた。

企業の人事部などいわゆる利益活動をしないスタッフ部門は、
従業員が労働者として仕事をしているにもかかわらず、経営者
との距離が近いこともあり、実際の営業活動をしている従業員
と本質的には敵対関係の構造であることが多い。

人事部が従業員に何か提案したら注意すべきである。
その提案の裏には経営者がいて、経営者が描いたプランなの
だから。そしてそのプランによって経営者が得をし、従業員が
苦しむ。特に人事をやっている人は、自分の仕事についてようく
考えるべきです。


□ 組織の基本原則

組織は合理的に設計された職務体系と言うことが出来る。
労働者が協働するために基本原則が存在する。

かつて管理過程論として以下の4つの管理原則が上げられた。

(1)専門家の原則
(2)権限・責任一致の原則
(3)命令一元化の原則
(4)統制範囲の原則

それぞれ見ていこう。
(1)専門家の原則
組織は複数の人間で構成されている。職能を分担して組織目標を
効率的に達成するのが合理的だ。要するに分業だ。リエンジニア
リングの視点からは分業が過度の職能細分化を引き起すと、企業の
スピードを弱め、顧客志向を薄めると批判している。

●メリット
・熟練度の低いものでもできる
・安定した成果を期待できる
・特定の仕事に特化するので、専門知識や成熟度が形成できる

○デメリット
・職能が単調で能力や思考が限定される
・新しい能力獲得意欲が低下する
・職務間、部門間の壁や対立が発生する

(2)権限・責任一致の原則
組織の構成員の権限と責任は常に等しい。
どちらが大きくても小さくても良くない。上司に命令されたら、
この原則を教えてあげよう。
権限が責任に比べて小さい場合には、職能達成の意欲が減退するし、
権限が責任より大きいと職務達成に対して無責任となる。

(3)命令一元化の原則
軍隊だ。組織の長を頂点とした命令系統の単一性が組織の基本だ。
ワンボス・システムとも言う。

(4)統制範囲の原則
スパン・オブ・コントロールというのだが、一人の管理者が直接監督
できる人数には限界があるのだ。だから組織はピラミッドになる。

マルクスとエンゲルスが言うように、労働者は団結するしかない。
だがその団結は本当に弱い。金持ちや資本家というのは本当
に良くそのことを知っていて、団結している者の一部に特別な何か
をしてあげて団結をくずす。人事部なんていうのはその典型で、
自分が労働者であって、経営者とは対立する存在であることを深く
認識する必要があると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 労働組合 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□労働組合について。

弱者が強者に勝つには。。

労働組合の定義は、
「労働者が主体となって、自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位
の向上を図ること、を主たる目的として組織する団体またはその連合団体」

経営陣つまり使用者に対して労働者は弱者である。
弱者が強者に勝つには、ランチェスター戦略でもそうだが数で勝負するの
が実践的だ。

労働者が労働組合として力を持ち、使用者と対等な立場を確保することで、
労働条件の改善と経済的地位向上を主張するしかない。

□4つの労働組合

(1)企業別労働組合
(2)職業別労働組合
(3)産業別労働組合
(4)一般労働組合

アメリカやヨーロッパにおける労働組合は、一般的に個々の企業の枠組み
を超えて横断的に組織された産業別組合や職能別組合である。

一方日本の労働組合は、個々の企業を単位とした企業別労働組合が組合活
動の一般的な構造だ。そしてその上部組織として産業別・地域別での中央
組織という階層組織で構成されている。

世界の8割の富を1割の人間が占めている。その多くがアメリカ人だ。
(ユダヤ系はその中でどのくらい占めているのやら・・)
権力者、金持ち、資本家は働かない。損をしない。

労働者は弱者である。働くものは儲からず。

例えば、銀行に公的資金を投入するが、本当の金持ちは自分が損をしない
ように法や政治さえも動かす存在なのだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 労働三権 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

労働基本権とも呼ばれる。
憲法28条で「勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする
権利は、これを保障する」とされている。

□3つの権利
(1)団結権
(2)団体交渉権
(3)団体行動権

社会の授業で習ったはずだ。労働三権は、労働者が使用者との交渉において
自らに有利な労働条件を獲得することについて認められたものである。

最後の手段が残っている!!ストライキだ!!

さて、サラリーマン諸君。今回は弱者である労働者の立場から組織論を
考察した。次回は経営者の視点から如何に儲かる仕組みをつくっていく
のかを見ていくこととしよう。

□次回の予備前提として
バリュー・クリエーター
―人材と組織の価値創造を実現する ミシガン大学ビジネススクール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日新聞「首相、米大統領の明治神宮参拝に同行せず流鏑馬見物のみ」
http://www.asahi.com/politics/update/0215/012.html
小泉首相は腰抜けだろうか?しかし朝日新聞はまったく・・

›5 22, 2005

SAYAKA 聖子と断絶状態(誰のおかげか考えよう)

Posted by skillstorage at 15:34 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

歌手・松田聖子(43)と長女SAYAKA(18)の母娘が絶縁状態にあることが21日、分かった。SAYAKAは同日未明、芸能活動の一時休止を発表したが、その背景には親子の断絶があり、聖子が事実上、自身の個人事務所から娘を解雇したのが実情。SAYAKAは既に自宅から出ており、公私ともに母から独立。恋人のギタリスト、北野正人(30)のバックアップを受け再出発を目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050522-00000018-spn-ent

おーい。誰のおかげで芸能界に出られたんですかー?
「親の七光り」じゃないんですかー?

そういえば、イチローもチチローと絶縁したんじゃないっけ?

最近は親と子の関係って希薄になってきているとは思っていたけど、憎しみ
合ったりするのは悲しいですね。
赤ちゃんを育てるのってすごい大変なんですよ。オムツはしょっちゅう替え
ないといけないし、ミルク欲しくて夜中でもしょっちゅう泣くし、何もしな
いと死んじゃうわけですよ。
眼に入れても痛くないって言うじゃないですか。

すごい大変だけど、可愛いし、将来幸せになって欲しいと願って育てるわけ
です。まさか将来憎しみ合うなんて考えもしないわけです。

配当とは(ライブドアは何故無配当か)

Posted by skillstorage at 15:19 / Category: ファイナンス / 0 Comments

ライブドア堀江社長のBlogにこんな問答があった。

(コメントから)
ブタエモンさん、配当を1円も出したことがない企業の社長が
家賃何百万もするとこに住んでいたり何千万もする車乗っていることに
罪悪感とかないんですか?
Posted by ichi_rd at 2005年05月21日 20:58

人に質問するのに、ブタエモンはねえと思うんだけど、まあいいや。
配当したら一番キャッシュインするのは私なんですけどね。
上場時点で50%超。今は増資などで持分減りましたけど、それでも20%以上は
私が持っています。中小企業は利益剰余金内部留保して再投資に繋げたほう
が資産効率いいと思うんですが。成熟した大企業に比べて成長余力が大きい
ですから。成長鈍化させてもいいっていうのならいいですけど、それが本当
に株主のためになりますかね?
私は筆頭株主としては、どんどん再投資に向けてほしいと思っていますが。
給与も今まではかなり押さえ目にしてきたつもりですが。実際私の昨年の年
収より現時点の年収が高い社員は何人もいます。企業の利益成長を支えるの
は人ですから、人に投資をすべきでしょう。
Posted by takapon_jp at 2005年05月21日 21:05

http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/archives/22671055.html


□ 配当とは

配当する会社が良い会社とされているが、ファイナンス理論では配当をす
ると株価が下がる。

例えば超簡単に、株価が100円で1万枚株を発行しているとしよう。
時価総額は100円×1万で100万円ということになる。

これは、総資産の時価総額と一致する。

この総資産にある現金(キャッシュ)を10万円分配当するとする。
1株あたり10円の配当である。

そうすると、総資産は10万円目減りして90万円になる。
発行枚数は1万枚なので、時価総額の90万円から割ると、1株あたりの
株価は90円になる。

最初の100円の株価=配当後の90円の株価+10円の配当

で一致する。

つまり、配当とはキャッシュを株主に還元するに過ぎないのだ。


□ 配当する理由

マイクロソフトは創業以来無配当を続けていたが、今年度配当を行った。

先の例で考えると、10円配当するから、その10円は株主が運用しろ、
と言っているようなものである。
もし配当をしないのなら、会社が10円の配当を運用してやる、と言って
いるようなものである。

急成長している企業は配当を行わない。急成長企業はキャッシュを積極的に
自社事業に投資して、大きなリターンを株主に還元したほうがよいという
考えである。

さて、マイクロソフトが配当を行ったということは、次のようなメッセージ
にも聞こえる。
「キャッシュを株主が運用したほうが、マイクロソフトが新しい事業に投資
した後のリターンより大きいかも知れませんよ」


□ ライブドアの場合

ライブドア社は今だに急成長を続けている企業である。売上高3倍成長だと
か経常利益2倍以上の成長を平気で目指していると言ってのける会社である。

もし長期にライブドアの株を保有するのであれば、ライブドアに配当を
再投資するほうが効率が良いと考えることができるだろう。

もっともライブドア社には多くのデイトレーダーが株主として存在している
んだけれども。

また、ライブドア社のこれまでの株式分割だとか、MSCBによってリーマ
ンが株主より10%安い価格でライブドア株を入手したことだとか、希薄化
(ダイリューションの日本語訳)を既存株主が被害を被ったこと。つまり、
総資本が増え、株主の一株当たりの価値の目減りした件についてこそ、ライブ
ドア者経営責任者である堀江氏に追及すべきことであると思うのですが。


ところで、確か堀江氏の昨年の年収は6000万円位もらっているとか
雑誌に書かれていたと思う。ライブドア社にそれ以上給料貰っている社員が
いるということか。
そんな給料貰っている奴は投資銀行社員しかいないと思っていたが。
あっ。ライブドアも今では投資銀行と同じ業務行っているのかー。

カースト制度と組織と権限

Posted by skillstorage at 15:16 / Category: HR(人事) / 0 Comments

アメリカ型経営手法は、エンロン破綻以降あやしいと思う人も多いでしょう。
しかし、90年代はその経営手法により米国は驚異的な発展を遂げた。

もう多くの日系企業が外国人投資家に支配されつつある状況です。
21世紀のアメリカは投資回収と強いドルによる年金生活(不労所得)を
送ると考えて良いのではないでしょうか。

▼ カースト制度と組織と権限 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■組織

組織と聞くと何を想像するだろうか?
 (1)官僚
 (2)軍隊
 (3)大企業

いずれにしても組織の基本機能は同じだ。何が共通かわかるだろうか。

インドに行ったときのエピソードを紹介しよう。
(1)ひどい下痢のため、リキシャ(人力車)の男に医者に連れて行って
   もらった。その男が医者に私の病状を説明しようとしたが無視された。
   私が医者に話しかけたら、医者は話した。

(2)宿で雑巾で壁を拭いている男と床を拭いている男がいた。壁を拭いて
   いる男は、床を拭いている男は身分が低いと馬鹿にしていた。
   宿主は毎日一日中ソファーで寝ているだけだった。

(3)乞食は子供の手や足をちょんぎるという。同情から金を恵んでくれる
   者が増えるからだ。インドは恐ろしいほど障害児の乞食が多い。

これらの背景にはいわずとしれたカースト制度がある。
人間を生まれから差別的な階級で区別する制度である。


組織の基本は階級だと筆者はいつも思う。
カースト制度との違いは、組織は権限による階級ということだ。

冒頭の軍隊、官僚、大企業を考えてみよう。軍隊こそが組織の基本だ。
余談だが、これまで軍隊の話が何回出てきただろうか。品質管理のISOも
武器の品質の管理から産まれた。ロジスティックは軍の前線への食料補填か
ら発展した。情報通信分野ではCALSはかつては軍事用語であった。

さて、どんな企業の組織でも権限による階級制度である。
上司(指揮官)と作業者だ。
3段階に言えば、経営階層、管理階層、作業階層に区分される。

    ┏━━━━┓
    ┃経営階層┃
    ┗━━━━┛ 
  ┏━━━━━━━━┓
  ┃  管理階層  ┃
  ┗━━━━━━━━┛ 
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃    作業階層     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛ 

階層が下に行くほど人数が減る。トップ階層に行くほど、下の階層からの
情報があつまる。階層が上のものが下の階層のものから情報を集め、指示
を与える。
もしくは、下から集った情報をもとに、意思決定を行う。

□権限

権限とは、業務を遂行する権利や力である。権限の対に責任という言葉が
ある。責任は業務を遂行する義務のことである。
権限の源泉根拠には以下の3つの説がある。

(1)権限職能説
(2)権限法定説
(3)権限受容説

それぞれ見ていこう。

(1)権限職能説
職能を中心に権限があるとする考え方である。権限は組織のなかでの職務を
遂行する権利であり職能にもつどく力である。
権限は責任とともに食味に必然的に付随し、権限・責任・職務は三位一体で
あるとする。

(2)権限法定説
権限は上から与えられた権力とする考え方である。権限は他人に対して公式
に命令し服従を強制する法的な力である。権限の源泉を上位者に求め、それ
から下方へ委譲されていく。

(3)権限受容説
権限は上から与えられたものでなく、下位者の受容によって認められて生ず
るとする見解。上位者ゆえに権限をもつのではなく、下位者が受容し服従す
ることにより実質的な効果が発生する。

権限受容説は権限法定説を相反する主張であるが、以外に奥が深くバーナー
ドが主張しサイモンが深化させた。(今後彼らの理論を中心にこのメルマガ
は組織と戦略とマーケティングのあり方を探る)

というよりも権限受容説のみが労働者階級に希望を与える。
権限受容説では権限の受容されるには以下の4つの条件がある。

(1)コミュニケーションが理解されること
(2)組織目的に矛盾しないと認められること
(3)自分の個人的な利害と両立しうると信じられること
(4)精神的にも、肉体的にも従いうるものであること

本当だろうか?

このままでは失業率が10%に達すると言われているが、転職雑誌はびっし
り仕事が並び、電車にも転職セミナの広告がある。ミスマッチ失業という
やつです。不況なので企業も完全に買叩きの状況のようです。

IT業界のことです。消費者向け製品だけでなく法人向けのサービスもデフ
レ化に来ている。競争が激しくなり日本人プログラマは少なくなってきてい
る。プログラミングは設計書にもとづいて行う労働集約的作業と見なされて
いる。中国人プログラマは今後増えていくでしょう。

中国の大連(満州は日本の植民地だったので、一部日本語が通じやすい)に
はぞくぞくと日系企業が集っているが、日本でプログラマーをやる中国人も
増加している。とても真面目で直向さを感じます。

ちょうど戦後復興を目指した日本の製造業労働者のようです。今や日本人の若
者は堕落した。

日本の製造業の衰退は、大企業が自己の利益のために中国等海外に工場を移
したところにある。中国は安い。
ノウハウは中国に取られた。たまごっちのイミテーションが簡単にも海外の
工場でつくられた時、筆者が愕然とし、日本の製造業を憂いた。

ITバブルは崩壊したが、情報産業が日本のコア産業になることは間違いな
い。だが、もうすでに現場は中国人が増えている。賃金の安く然し直向な中
国人が。

大企業はアメリカ型の短期の利益追求に陥っています。(株主が外国人の企
業は要注意。看板は日本語でも外資系企業です。)

筆者にとって権限受容説に対する疑問は残ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米国からの義勇兵(傭兵)ジョン・ウォーカーに対する米国の判決は見ものです。
ジョンは米国の中上流階級に位置する白人家庭に育った。
そのような典型的な米国人青年が何ゆえにイスラム教に改宗し、タリバン兵とし
てアメリカに戦いを挑んだのか。

アメリカこそ絶対の正義と思うほとんどのアメリカ人に対し、この青年がアメリカ
に与えた屈辱は計り知れない。

ジョンが実父に送った電子メールは、反米感情に満ちており、実の父でさえその
文面にはたじろいだという。(内容は公開されていない)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020215205.html

911事件に対して、未だにほとんどのアメリカ人が一部のイスラム教徒のアメリ
カに対する嫉妬が動機だと本気で思い込んでいる。
だが、ジョンの電子メールが公開されることにより、このようなアメリカ人の世界
をあなどった、おごりに満ちた偏見が少しは変わるのではないだろうか?


ところで、アメリカはイラン、イラク、北朝鮮を悪の枢軸といった。筑紫氏は自分の
ニュース番組で「アメリカは北朝鮮を悪と決め付けた。だが、日本との関係は
北朝鮮の感情もあるものの悪との関係ではない」
というようなことを言った。

仰天した。北朝鮮の悪事の数々を忘れたのだろうか?
いまだ帰ってこない拉致事件、テポドン、日本水域進入、麻薬密輸。

北朝鮮は悪である。そしてアメリカはおごりに満ちた独善国家である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女には3種類いる。話を聞いてわかる女。聞いてもわからない女。
聞かなくてもわかる女 By 小泉

マルチレベルマーケティング

Posted by skillstorage at 15:14 / Category: マーケティング / 0 Comments

営業マンの中には、口のうまさこそが交渉のうまさであると考えている人
がいます。
口のうまい営業マンは海千山千で油断が出来ないと警戒感をもってしまう
のですが。

実際には交渉のうまさとは、買い手であるこちらが納得できるかだと思い
ます。

そんなところから、クリティカルシンキングだとか論理トレーニングとい
った言葉がブームになっているのかもしれませんね。

MBAクリティカル・シンキング


▼ マルチレベルマーケティング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マルチレベルマーケティング
ネットワークビジネスとも言われる。
マルチレベルマーケティングはマーケティングではない。
ビジネスの仕組みそのものだ。実態が把握しにくいのはその特徴上である。

アメリカで大流行したバイラルマーケティングという言葉も、結局は広義
のマルチレベルマーケティングである。

では、マルチレベルマーケティングとはいったい何か具体的に見よう。

これといった定義はないのかもしれないが、筆者は次のようものが本質的に
正しい認識だと考えている。

「マルチレベルマーケティングは製品の流通を人的ネットワークのみに
よって行うビジネスの仕組みのことである。」


■流通方法
通常流通の流れは以下のようになる。

製造業-->問屋-->小売-->消費者

一方マルチレベルマーケティングでは以下のようになる。

製造業-->販売員-->消費者

ここで言う販売員というのが曲者で、実際には以下の図式が正しいだろう。

製造業-->販売員-->販売員-->販売員-->販売員-->販売員-->消費者

要するに販売員にも小売も問屋もいる。だが、実際には全て元締めによって
コントロールされているのであるが。


■プロモーション方法
一般に流通過程で、各過程でプロモーションコストが非常に高い。(マル
チと比較すればだが。。)

マルチレベルマーケティングでは、通常宣伝にコストがかからない。
販売員みずからが直接宣伝を行うからだ。
口コミを利用したバイラルマーケティングが行われる。

マルチレベルマーケティングはビジネスの仕組みだが、マーケティングで
あると言うならばこの口コミを利用した増殖の過程ではないだろうか。


■経営方法
一般に製造業から小売にいたるまで、全てが独立した企業で複数の従業
員がいるため当然経理から人事といった総務部門が必要となる。

一方マルチレベルマーケティングでは元締めの製造業者以外は問屋も小売
も個人だ。ひとりひとりが個人経営の独立した事業者となる。


■もともとはアメリカかから。
日本ではマルチ商法といったら犯罪を連想させる。
マルチであってもマルチ商法では無いなどと以前勧誘しようとしたものは
必死で納得のいかないことを言っていた。

アメリカではネットワークビジネスが非常に盛んだが、企業が日本に進出
して思うよう効果をあげてはいないようだ。

そこで共和党のパトロンであるアムウェイ社は、ロビイストのような行為
もしているようだ。エンロンの事件でも思うが、アメリカ人はルールを自
分が有利なようにしようという発想を持っているのではないか?

米国政界を通して99年4月1日発表の外国貿易障壁報告書の日本に関す
る部分で、ダイレクト・セリングを課題に掲げさせて、「日本における
指導的な米国のダイレクトセリング企業(ア社?)が不当な扱いを受けて
いる」と指摘した。
実際日本では生活センターでマルチによるかなりの被害が報告されている。



いわゆるマルチ商法を取り締まる法律に、特定商品取引に関する法律(旧訪
問販売などに関する法律)の第三章に規定された「連鎖販売取引」という項
がある。

(1)「商品を販売したり買うように仕向ける」行為
(2)「決められた報酬が受けられることをメリットとして(1)の行為を行うよ
  うに誘う(リクルート)」という行為

(1)、(2)をセットで行うことでです。これはマルチ商法を規制するための法
律となる。

連鎖販売取引行為そのものに問題があるのではなく、問題なのはその悪質性
についてである。

日本では悪質商法の代表のように言われるマルチ商法であるが、この法律を
厳密に守っていれば営業して構わない訳だ。

マルチレベルマーケティングも、連鎖販売取引行為が頻度の差こそあれ行わ
れているわけだから、法律の第三章(連鎖販売取引)を守らねばならないが、
それでは営業できないから、微妙なビジネスモデルである。


■金持になれるか
マルチレベルマーケティングは販売員に目的意識を持たせることが、非常
に重要だ。自分が販売員であったら勧誘していかなければピラミッドに上る
ことができない。
実際にマルチレベルマーケティングで儲けているものは、1000人に1人
のピラミッドの頂点に立つものだと言える。

マルチレベルマーケティングでベンツや家を買ったというものはさらに、
ピラミッドの頂点にいるものだろう。

不景気ゆえにサイドビジネスとして手を出すと、本業がおろそかになる
危険性が高い。

だがマルチレベルマーケティングそのものの思想は非常に合理的であると
筆者は考えている。

無気力な者、刹那観にひたる者、生きがいを見失ってしまったものにとって
はモチベーションアップの最良の方法かもしれない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■IT系企業の草の根の争い
マイクロソフト社とオラクル社の仲の悪さは、有名だ。
オラクル社が探偵を雇ってビルゲイツのごみを漁っただとか、ゴシップでも
報じられる。

オラクル社とマイクロソフト社の対立はデータベースソフトのシェアをめぐ
ることに起因する。
データベースの需要のパイは決まっている。それをどのように奪い取るか、
熾烈な争いが行われている。

これまでデータベースの販売は主に企業の基幹系システムがメインター
ゲットだったこともあり、経営トップやCIOを対象にした営業方針が主で
あった。

だが、実際にはデータベースを売るのはマイクロソフト社やオラクル社
といった製造元だけではない。実際には多くがSI(システムインテグレ
ータ)や客先のSEが交渉における重大なパワーを持ちうる。というのも、
データベースは製品を設計・カスタマイズして導入する必要があるからだ。

各社共に現場SEの囲い込みを必死で行っているようだ。
オラクル社はオラクルユーザ(SE)の集いの場をインターネット上に開
設し情報交換の場やプレゼント実施、情報提供の場を積極的にセールス
プロモーションとして以前から行ってきている。

マイクロソフト社も以前は評判の悪かったデータベース製品だが、オラク
ル社からWindowsプラットフォーム上のシェアを奪うためオラクル技術者
のための、SQL Server(マイクロソフトのデータベース製品名)技術トレ
ーニングを無料で開催している。

マーケティングで重要なのは客のニーズと考えていた。だが、実際には見
えない客というのが存在していたのだ。
セールスの交渉で押さえるポイントというのは、弱者・弱点だったりする。

話がそれるが、ある企業に対して損害賠償の団体訴訟があったとする。
企業はたいてい弱者を見つけ出して、その中でも特に弱者にこっそりと
交渉し甘い言葉でささやき団結の力を乱すものだ。

マーケティングにおいてもターゲットを変えた戦略を打ってみると、
効果が得られるかもしれない。

先のマイクロソフト社とオラクル社の熾烈な争いだが、実はIBM社もデータ
ベースをつくっている。以前記事で読んだが、IBM社製データベースはIBM
に言わせるとオラクル社のデータベースの機能を凌ぐ部分が多くあるにも
かかわらず、導入できる技術者が少ない為、なかなか客に売れないのだと。

今回出てきた企業の共通点は?

アメリカ企業?デファクトスタンダード戦略?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女の涙は最高の武器 By 小泉

競争戦略&コスト・リーダーシップ戦略

Posted by skillstorage at 15:11 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

3年前


アメリカ人の中にはイスラム教徒のうちビジネスでの成功者(金銭的成功者)
が行う寄付を批判するものがいる。
イスラム教徒は寄付をすることによって人生の過去の悪事を正当化するとか
あるそうだ。
そのような金がテロリストの手に渡るのを心配しているのだろう。

だが、アメリカ人を中心とした西洋人のうちの金持ち層がステータス維持の
ために環境保護団体や動物愛護団体に寄付している事実を忘れてはいけない
と思います。

多くが偽善に満ちています。

環境保護団体や動物愛護団体も資金を集めようと色々大変なようです。
くじらの件もありますが、いずれ彼らの実態についても明らかとなっていく
でしょう。

競争戦略&コスト・リーダーシップ戦略 ▼━━━━━━━━━━━━

□3つの戦略
ポーターはあらゆる企業に当てはまる基本的な戦略として以下の3つをあげ
た。
 (1)差別化戦略
 (2)集中戦略
 (3)コスト・リーダーシップ戦略

復習しよう。
 (1)差別化戦略
   製品の機能、製品の品質、製品のデザイン、ブランド・イメージ、ア
   フター・サービス等で特異性で優位性を獲得する戦略
 (2)集中戦略
   業界の特定セグメントに集中を絞る戦略
 (3)コスト・リーダーシップ戦略
   スケールメリットの追求、革新的な独自技術などにより低価格で最優
   位にたつ戦略

□競争戦略のコア
3つの戦略の1つに集中特化すべきである。
目的はただひとつ、競争優位性の獲得だ。


□差別化戦略とコスト・リーダーシップ戦略は同時実行が可能な場合
以下の条件を満たすとき、差別化戦略とコスト・リーダーシップ戦略は
同時実行が可能だ。

(1) 競争相手が戦略を見失っている場合。
有力な競争相手が窮地に立っているとき、コストと差別化が矛盾しない。

(2) マーケットシェアが高く、コストを抑えられる場合
コストが技術・サービスといったプロダクト要因によるよりも、市場
シェアによって決定される場合、大きな市場シェアを開発することでコスト
リーダーシップを発揮可能。

(3) イノベーションを率先してやり遂げた場合
強力な技術上のイノベーションが導入できると、コストを下げると同時に
差別化の要素が産まれる。


□3つの戦略のもつリスク
(1)コストリーダシップ戦略のリスク
・テクノロジーの発展が過去の投資や習熟を無駄にする
・競争相手が模倣や販売力にものをいわせた規模の追求を行う
・環境の変化により差別化戦略が優位になる可能性がある

(2)差別化戦略のリスク
・コスト面での競合他社に対して遅れをとるとコスト優位の企業にシェアを
 奪われる
・競合の模倣に盛んになると、買い手から差別化と認められなくなる
・買い手の技術要請が大きくなると、差別化の要因のニーズが低下する

(3)集中戦略のリスク
・全体市場における競合他社の価格が高すぎると、顧客がそれだけの価格を
 支払わなくなる。
・ターゲットを絞り込んでも、きめ細かくすること自体に意味がなくなり、
 集中化ができなくなる。
・標的市場の内部に更に小さな市場(ニッチ)を競合を見つけ、更なる集中
 戦略をされることがある。


□コストリーダシップ戦略
コストリーダシップ戦略を行う企業は、シェア争奪戦になったときに低い価格
を設定できる。また同一価格ならばより大きい利益を獲得できる。


□コストリーダシップ戦略のコア
以下の2つの原理がある。
(1)規模の経済の理論
(2)経験曲線効果の原理

(1)規模の経済の理論
スケールメリット、経済学では収益逓増である。生産量が増大するほど製品1
単位に含まれる固定費は低下するので、大量生産を行うほど単位コストは低下
するという原理である。

(2)経験曲線効果の原理
累積生産用が増加するに従い、製品単位当たりの平均コストは低減していく。
ボストン・コンサルティング・グループが実証した。
子供でも経験から知っている原理である。


□コストリーダシップ戦略が有効となる場合
・競争者が自社と同じように将来のコスト低下を先取りする戦略で反撃して
 こないこと
・その製品が他社製品とコスト以外の種類、品質、デザインなどで差別化され
 ないこと

□コストリーダシップ戦略策定フロー
(1)コストを低下を期待し、競合より安い価格を設定する。
          ↓
(2)業界で最大のマーケットシェアを獲得する
          ↓
(3)大量生産システムの確立する
          ↓
(4)圧倒的な低コストを確立しコストリーダーとなる

初期に赤字になって資金繰りで苦しまないように・・

●参考図書(座右の書に)
 『競争優位の戦略』

競争戦略論〈1〉
4478200505
マイケル・E. ポーター Michael E. Porter 竹内 弘高

ダイヤモンド社 1999-06
売り上げランキング : 8,246

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
日本の競争戦略 成長戦略論 競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか 金融工学のマネジメント MBAの財務

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドンキ・ホーテについて以前紹介した。
関東地区にお住いの方は既に多くの方が実際に行ったことがあるだろう。

何故この数年でドンキ・ホーテがここまで発展したのだろうか。
何故ドンキ・ホーテが若者からの圧倒的な支持を得ているのだろうか。

理由は大きく3つあると思われる。
 (1) 夜間営業
 (2) 圧縮陳列
 (3) 独自の仕入れ

もともとドンキ・ホーテは泥棒市場と言うガレージ店舗だったそうだ。
夜遅くまでガレージを開放して仕事していたら、夜遅くになると若者が
やって来て、それが口コミとなって広がったと言う。

夜間営業は圧倒的な市場がある。コンビニエンスストアもかつて夜間営業
に眼を付けたが、コンビニだけに圧倒的な市場を奪われてはたまらん。
そんなことからドンキ・ホーテは若者の習慣にあった夜型営業を行っている。

ドンキ・ホーテに行けば、誰もがあの狭い通路と煩雑な陳列に圧倒される
だろう。外資スーパーなどと比べると眼が回り気分が悪くなるかもしれない。
店員に探している商品を聞いたが、場所がわからないようだった。

だが、多くの客はあらかじめ何かを買おうと思ってドンキ・ホーテに来ない
であろう。特に欲しいものはないが、ドンキ・ホーテにいけば必ず面白いも
のを見つけることができる。
そう思い、暇だけど活動的な深夜に若者がドンキに集るのではないか。

ドンキ・ホーテの仕入は特別だ。
行けばわかるが、サンプル商品がたくさん並んでいる。サンプル商品はメーカ
が販売促進用に作ったものなどがあるが、在庫があまっても売ることがこれ
まではできなかった。このような商品がとにかく安く並んでいる。
また、ドンキ・ホーテでは同じ商品でも他の店舗と値段が違うのが特徴だ。
これは仕入れから販売までを現場の従業員に権限委譲しているからだ。
これは従業員は楽しいだろう。自分がすべてをコントロールできるのだから。

従業員に聞いてみた。給料は安いらしい。残業代も休日出勤もつかないらし
い。だが仕事は楽しそうだ。

このように従業員が安い給料でも喜んで働く職場にはどんな特徴があるの
だろうか。インターネット系ベンチャーには多い。
某有名バーチャルモールなんかはとにかく給料が安いが、従業員は楽しんで
必死こいて働く。

会社も従業員も納得の上。

だが、一番喜んでいるのは実は・・・

●お勧めビジネス書
次世代マーケティング―エンジョイ型生活業態革命
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502354651/httpskilcomen-22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タブーなのかもしれないが、ドラッグ・クイーンはホモだろうか。

BPRそしてERP

Posted by skillstorage at 15:07 / Category: IT / 0 Comments

3年前

パレスチナ人による自爆テロとイスラエル政府による過剰な報復が繰替え
されています。
和平どころか泥沼の傾向です。

イスラエル政府はパレスチナの自爆テロを糾弾し、パレスチナを攻撃して
います。
攻撃は、学校や警察にも及び多くの死者が出ています。

筆者もイスラエルには行きましたが、イスラエルとパレスチナの貧富の差は
とても酷く、現在ガザ地区の失業率は70%を越えているようです。

パレスチナ人の地区に対しても、イスラエルは入植者を送りつけていました。
入植者にパレスチナ人が攻撃すれば、ユダヤ人に対する攻撃と世界中から
思われます。これも戦略です。

パレスチナに残された手段は自爆テロ以外に何かないのでしょうか?
自爆テロを行えば、それの何倍もの報復を受けるだけですが。

▼ BPRそしてERP ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□BPR(Business Process Reengineering)
1990年代初頭、マイケル・ハマーによって提唱された。

BPRとは
コスト、品質、サービス、スピードといった、重大勝つ現代的なパフォー
マンス基準を劇的に改善するため、ビジネスプロセスを根本的に考え直し
抜本的にプロセスをデザインし直すことである。

企業は環境の変化と共に変化し続けなければならない。
BPRの背景にはまさに、環境の激変とそれに対応せざるを得なかった企業の
模索があったと言える。

新しい環境に適合するためのデザイン再設計とは、改善やリストラの粋を
超える。
根本から変らなければならないのだ。

あなたが、明日から自由に生きたいと思ったとする。覚悟ができた。
ならば、根本的に変らなければそれは実現できない。

個人にとっても、企業にとっても根本から変ることは難しい。


□ERP(Enterprise Resource Planning)
1992年、米国調査会社のガートナーグループが企業の基幹系システム
全体のパッケージ郡に対して命名したものである。

一般的に、ERPとは
最新のIT(情報技術)を活用した、受注から出荷までの一連のサプライ
チェーンと、会計管理、財務管理、人事管理を含めた企業の基幹業務を
支援する統合情報システムのことである。

ERPは企業活動を遂行する基幹業務の1つのシステム(テンプレート)
として捉えられる。

かつて、企業の基幹系システムとは、その企業独自の商慣行、業務フロー
に合わせたオーダーメイド型システムが主流であった。

ERPは製造業でのMRPの派生とも言えるが、その思想はBPRに基く。

多くのERP(パッケージ)は、一般的なビジネスプロセスのモデルやBPRに
成功した企業のビジネスプロセス(これをベストプラクティスと呼ぶ)が
モデルとなっており、専門家が考える効率的なビジネスプロセスを、効率的
に自社に採り入れることができるのだ。

大企業になるほど、各部門ごとに独特の業務フローがあり、そのシステム
(情報システムも)も部門ごとに独特であったが、ERPでは業務や部門を
横断的またがったBPRの手段として活用することが出来る。

例えば、ERP最大手のSAP社R3があるが、業界によってはこのパッケージが
デファクトスタンダードになることにより、仕入などのサプライ・チェーン
が共通の手法となり得る。


□ERPのメリット
BPRの手段として活用されるERPであるが、その他にも以下のようなメリット
がある。
(1)オーダーメイドシステムの開発より短期間・低コストで導入が可能
(2)最新の情報技術の恩恵を受けることが可能
(3)他のパッケージソフトとのインターフェイスを備えている。


□ERPの導入
BPRと結びついているだけに、導入には根本的な意識の変革が不可欠だ。
意識の変化なしの導入は、どっちつかずになる。
以下の留意点をクリアしなければならない。
(1)経営トップの参加とトップダウンによる導入
(2)コスト面でなく、ビジネスプロセスの再デザイン、標準化から着手
(3)新業務方式に対する現場の意識変革、調整が不可欠

とはいえ、現場の意識改革、調整が最も困難なのは言うまでもない。
それは、かつての成功は現場に拠るからである。
現在の自社のコア・コンピタンスが現場と密接に絡んでいる。
だから、ERP導入にはアド・オン(標準テンプレートの追加や変更)が
不可欠となってくるのである。


□ERPの後は?
ERPが導入されBPRが成功したら?
自社のみの変革だけでは終らない。変革の成功した企業同士の連携へと
フェーズが移ることとなる。

ビジネスエンティティーによるBPR/ERPの勧め
4303662100
占部 嘉昭

海文堂出版 2000-11
売り上げランキング : 167,333

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
実践ビジネスプロセス分析技法―業務改革・経営品質向上の実践ガイド システム分析・改善のための業務フローチャートの書き方 マニュアルのつくり方・使い方―業務の改善と遂行能力アップのための作成と活用のノウハウ 意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「1億円あれば、一生遊んでくれ競るのに・・」
子供のころこう思わなかっただろうか。

数億円あったら銀行に預けるだけで暮せるなんて夢を誰もが見たはずだ。

つまり、銀行からの利息が生活支出を上回ると計算していたわけだ。
このような収入を不労所得と呼ぶ。

不労所得とは、自分の本業以外の収入だが、例えば株の配当、自分の所有
する企業からの収入、不動産による収入といったものがあげられる。

数億円あったら、このように不労所得で生活できるようになることは可能
だ。だが、できない。

それは、現在の収入、貯蓄での生活といきなり数億円を手にしたときでは
生活レベルが変ってしまうからだ。

生活レベルが上がれば、不労所得が同じであれば、また本業をがんばって
収入を上げるしかなくなる。現実的には。

宝くじは?人間は本質的に欲望に支配されているのだ。だが、欲望はハング
リー精神から産まれる。その証拠になるかわからないけど、十分に金持ちに
なったもの、社会的な成功をした者には、つぎに弱者を助けることを自分の
ミッションとする者が多い。

一方では、欲望に支配されたままのハングリーな金持ちも確かにいるね。
心やさしい貧乏人だって多い。

あなたの支出はどのくらいだろうか。
支出が伴うものは資産ではない。あなたの家は資産だろうか?
支出を補うだけの不労所得があって初めて金持と言えるのだ。

裕福度は現在の貯蓄で現在の生活レベルを維持できる日数だと言う。
(生活レベルが低い人は納得がいかないだろうが・・・)
不労所得こそが金持ちのための必要条件なのだ。

※「金持ち父さん、貧乏父さん」のロバート・キヨサキがつくったゲームが
ある。キャッシュフロー・ゲームってやつだ。ボードゲームだが恐ろしく
高い。彼はこれで一体どのくらい稼いだのか?


●「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
   「金持ち父さん、貧乏父さん」の姉妹書で実践書


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鬼の目にも涙。真紀子もやっぱり女の子であった。

ポーターの競争戦略論--3つの戦略

Posted by skillstorage at 15:03 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

□□ポーターの競争戦略


□3つの戦略
ポーターはあらゆる企業に当てはまる基本的な戦略として以下の3つをあげ
た。
 (1)差別化戦略
 (2)集中戦略
 (3)コスト・リーダーシップ戦略

差別化戦略と集中戦略は同時実行が可能だ。

 ┏━━━━━┳━━━━━┓
 ┃ 差別化  ┃差別化集中┃
 ┃   ┃      ┃
 ┣━━━━━+━━━━━┫
 ┃コストリー ┃ 集 中  ┃
 ┃ダシップ  ┃      ┃
 ┗━━━━━┻━━━━━┛

□3つの戦略を・・
 (1)差別化戦略
   プロダクトの機能、ブランド、デザインで業界リーダーや競合他社と
   の差別化を図る戦略である。
   他社に真似されない独自能力が要求されることは言うまでもない。

 (2)集中戦略
   ある特定の顧客層にターゲットを絞る戦略である。
   ターゲティングを行ったら、経営資源を集中させる。
   市場において弱者が行いやすい戦略である。
   ターゲティングを行う分野は業界のリーダーが目をつけていない分野
   つまりニッチ市場を狙うのが定石だ。

 (3)コスト・リーダーシップ戦略
   圧倒的な低価格により競合企業のシェアを奪う戦略である。
   他社に用意に真似される低価格化は業界全体の低価格化を招く。
   ユニクロの事例、牛丼チェーンを見よ!
   安かろう悪かろう。つまり「安い=品質が悪い」というブランド・
   イメージがつかないよう気をつけなければならない。
   洋服の青山のイメージはどうだろうか?

□3つの戦略の具体例   
 (1)差別化戦略
   筆者の大好きな小売店「ドン・キホーテ」を上げたい。
   夜の販売というのは、10年前はまだ未開拓でニッチだった。
   しかし、夜の市場はとても大きかった。
   もはやセブン・イレブンは24時間営業となった。
   TSUTAYAも夜レンタルビデオや本・CDの販売を行って成功した。
   
   「ドン・キホーテ」は夜の販売で有名だが、成功の秘訣は実は
   もっと別のところにある。(余談)

   例えば、圧縮陳列、不良(倉庫)在庫の販売(売り切り)、
   ゲーム感覚の従業員の業務(仕入から販売までまかせられている。
   残業代は出ない。休日出勤代も出ない。だが、従業員は必死で楽し
   んで仕事する)

 (2)集中戦略
   ダイハツ、スズキの小型車が有名だ。

 (3)コスト・リーダーシップ戦略
   ユニクロが圧倒的だ。

□あなたの戦略は?
あなたの仕事での戦略はあるだろうか?

差別化戦略、集中戦略は役立つ。

例えば、こんな風に・・・
差別化戦略:「誰も目をつけていない顧客を開拓したらどうか?」
集中戦略 :「こんな業界でもITスキルは必須だから、他の従業員が誰も
       知らないレベルまで習得したらどうか?」

競争戦略論〈1〉
4478200505
マイケル・E. ポーター Michael E. Porter 竹内 弘高

ダイヤモンド社 1999-06
売り上げランキング : 8,246

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
日本の競争戦略 成長戦略論 競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか 金融工学のマネジメント MBAの財務

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サラリーマンの自殺が増加しているという。
数年前、中小企業の経営者が銀行の貸し渋りから自殺が増加したことは
納得がいくことだが、サラリーマンが自殺とは何を意味するのだろうか?

わが国での自殺者は年間3万人を超えている。
25歳~34歳では死因のトップだ。

原因は、以下の3つに起因されると考えられる。
(1)経済的ゆとりのなさ
(2)精神的ゆとりのなさ
(3)将来に対する不安

日本がここまで不景気になると、(1)、(3)はかなり増加するのでは
ないだろうか。


バブル期にマイホームを購入したものは、価値の大幅の下落を目の当り
にした。
今マンションブームがおとずれているが、大金持と一般庶民の2極化が
見られるそうだ。

持家というのは一般的に資産ではない。負債だ。

家を持とうと思い必死で働く状態は良いが、一旦30年など長期ローン
で購入すると、借金を返すために働くことになる。
経済的なゆとりはなくなる。
会社を辞めたくても辞められない。借金を持つことは不安要素だ。

原因に考えられないだろうか?

だが、好況期よりも自分の時間の増えたサラリーマンが増加したのでは
ないだろうか?
時間というのは精神的なゆとりにつながる。
自分の時間に何をして良いかわからず動揺している人もいるかもしれない。

だが、金がなくても時間があれば実現できる夢もある。
このようなところから、自己実現を目指し、自分の存在意義を再確認して
はどうだろうか。


あなたは仕事に何を求めますか?
・仕事そのもの?
・私生活優先?
・会社イメージ(自尊心)?
・環境(オフィス、社外環境)?
・金?
・能力向上やキャリアの将来性?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビン・ラディンは生きている気がするが。

›5 21, 2005

CAPM(リスクフリーレートとベータβ)

Posted by skillstorage at 16:10 / Category: ファイナンス / 0 Comments

CAPM:Capital Asset Pricing Model
とはファイナンスの基本中の基本の考えである。
いわゆるファンダメンタル分析の根本である。

株主の資本コスト(株主の期待する収益率)に対する考え方であるが、
以下の公式であらわせられる。

Re=Rf+β(Rm-Rf)

ここでRfとはリスクフリー・レート(リスクの無い債権の利回り)
β(ベータ)とは株式のリスクである。
(Rm-Rf)はマーケット・リスクプレミアムである。


□ リスクフリーレート

要するにタンス預金だとか、銀行の預金というのは損をするということだ。
大雑把な例でいうと、10%の利回りの国債があるとする。
銀行預金が0.5%の利回りだとすると、100万円を1年間あずけたとす
ると、国債というリスクフリーレートでは、110万円になっている。
これがそもそも100万円の1年後の価値ということになる。

他方タンス預金だと100万円のまま、銀行預金だと100万+5千円とな
る。まあ、どちらも1年後に価値が10万円目減りしているということができ
る。

ということで、リスク無しの債権利回りというのが最低ランクとファイナンス
では位置づけられている。

日本では一般に期間10年の国債が用いられる。10年の国債が一般に売ら
るし、リスクがまったくない(元本を最初から保証している)から。
※インフレが起こったりすると、価値が目減りするというリスクを除いて。

□ ベータ

ベータとは株式市場に対する、対象株式の変動比率である。コリレーション
という統計の基本だ。
ベータはリスクを表す。これもファイナンスの基本である。
ファイナンスにおいてリスクというのは、株式全銘柄の価格変動の平均値か
ら、対象銘柄がどれくらい変動しているか、と表現される。

大雑把に表現すると、日経平均に連動すればするほどリスクは少ないという
ことだ。

もっと大胆に表現すると「リスキーな人というのはアップダウンの激しい、
波乱万丈な人」ということだ。
結構このような人に賭けてみたいと思う女がいる一方で、安定志向な女は
地方公務員のような男と結婚したいと思うだろう。

マーケット・リスクプレミアムは市場全体の期待収益率からリスクフリー
レートを引いたものである。

これに変動の割合のベータを掛けて、リスクフリーレートを足したものが、
対象株式に対する期待する収益率である。


リスクフリー・レート=地方公務員
マーケット・リスクプレミアム=(中堅上場企業社員―地方公務員)
ベータ=中堅上場企業社員と比較した対象人物の人生におけるアップダウン

こう考えるとCAPMがもっと身近に感じられるはずだ。


企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践
4478470529
トム コープランド ジャック ミュリン ティム コラー マッキンゼーアンドカンパニー

ダイヤモンド社 2002-03
売り上げランキング : 5,986

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
企業価値評価 【実践編】 コーポレート・ファイナンス 第6版 <上> MBAバリュエーション Valuation Workbook: Step-By-Step Exercises and Tests to Help You Master Valuation (Frontiers in Finance Series) 企業分析入門 第2版

テクニカル分析とファンダメンタル分析

Posted by skillstorage at 16:09 / Category: ファイナンス / 0 Comments

ライブドア、金融事業に500億円投資…フジ和解金で

だそうです。

今後は事業をまともにやるのではなくて、短期投資で株価を売買することに
よって収益を上げるといういわゆる投資銀行のような事業が増えそうですね。

長者番付1位になった投資銀行部長の清原氏も株式の短期売買を仕事にして
います。年収は推定100億円だそうです

▼ テクニカル分析とファンダメンタル分析 ▼━━━━━━━━━━━━━

マーケットを予測する方法として、大きく分けて「テクニカル分析」と
「ファンダメンタル分析」という2つの方法に分けられる。

「ファンダメンタル分析」とは、経済の基礎的要因(ファンダメンタルズ)
を分析することで将来のマーケットを予想しようという分析手法である。
企業の財務状態、成長率といった内部要因と業界の収益力、動向、安定性と
いった外部要因にわけ、それぞれ分析される。

MBAで学ぶファイナンス、一般に言われるファイナンス理論というのは
ファンダメンタル分析で考えることである。ただし、ファイナンス的に、
理想のマーケットは株価は企業の状態に対し常に適正ということになってい
る。実際にはもちろんそうではないので、分析し株価が実態より安ければ
買い、高ければ売るということである。

「テクニカル分析」とは過去の価格などから将来のマーケットの動向や価格
を分析することである。
要するにチャートを参考にするということだ。

「過去と未来の価格に因果関係が無い」というファイナンスの原則である
ランダム・ウォーク理論に反するのがテクニカル分析である。


多くの個人投資家は、実際には両方の分析手法を用いているといわれている。
ファイナンスを学問として学んだものの多くは、テクニカル分析がなかなか
受け入れられないようだ。

究極のテクニカル分析
4757302150
黒岩 泰

オーエス出版 2004-03-19
売り上げランキング : 7,923

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
相場に勝つローソク足チャートの読み方 Meネット証券新時代の株式投資 「Z」と「V」で勝利をつかめ!―Me’s戦略ツール「Z」スコープ、「V」カルテ攻略法 <最新>株式テーマがわかる企業と業界地図 株で儲け続ける「売り方」220の鉄則 オニールの成長株発掘法 - 良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/MBA.htm
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世の中に絶対は存在しないということだ。

ポーターの競争戦略論

Posted by skillstorage at 16:06 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

2002年頃の記事です。

長野県知事問題はますます泥沼化しているようですな。
県民は70%以上が指示しているのに対して、県議会は1割を割っています。

県議会の年寄りがミーハーな県民がだまされているだけだなどと、言ってい
たのですが、県民の70%以上がだまされていると主張ですな。
県民は馬鹿であるという前提でしょうか?

県議会側の知事批判は、感情的なものであり知事政策とは直接関係ないよう
に感じられます。

これは知事に知事としての器がないということなのでしょうか?

▼ ポーター(ハリーポッターとは関係ありません)の競争戦略論 ▼━━

(´ο`) 「これだけ景気が低迷すると、競争が激しくなってうちの会社
      も生き残るのに必死だよ」

ここでいう競争ってどういうこと?

(丶`∀´) 「えーっと、消費者が最もサービスの良い企業を選ぶように
       なって、さらに企業間で消費者獲得の動きが激しくなった。」

競争企業はどんな方法で消費者獲得しようとしているの?

(`д´)「低価格化です。デフレの日本経済ではしょうがないのでしょうか?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□ポーターの競争戦略
多くの読者がある程度聞いたことであろうポーターの競争戦略論を紹介する。
既にファイブ・フォースやバリュー・チェーンは聞いたことがあるかもし
れない。
今回は、競争戦略論とは何か?という初歩から説明する。
バリュー・チェーンについてはまた今度。


□全ては競争だ
「企業を取りまく環境は競争だ」「成功か失敗かは競争により決る」
ポーターの言葉だ。
企業が特定の市場を選択したら、同業他社などとの競争は避けられないのだ。

競争戦略とは、特定の製品・市場分野で、競合他社に対して競争優位性の獲得
を目指す基本戦略のことである。


□ファイブ・フォース
企業を取りまく以下の5つの脅威のことだ。
ポーターは企業を取りまく競争環境が、産業の収益性、企業の戦略に影響を
与えると考えた。
ポーターはあらゆる市場であっても、以下の5つの要因によって競争ルール
が決定されると考えた。

 (1)新規参入の脅威
 (2)代替品による脅威
 (3)買い手の交渉力
 (4)売り手の交渉力
 (5)業界内の競争関係
(下記図参照)

競争戦略の目的は、競争ルールを利用して、自社の利益に結びつけることで
ある。
ファイブ・フォースを利用することで、複雑な業界構造を理解でき、競争の
最重要要因を特定でき、なおかつ自社の収益性を向上される戦略を策定でき
る。

           ┌──────┐
           | 新規参入 |
           └──────┘
               ↓
┌──────┐ ┌───────────┐ ┌──────┐
| 買い手  |→| 業界内の競争関係  |←| 売り手  |
└──────┘ └───────────┘ └──────┘
               ↑
           ┌──────┐
           | 代替品  |
           └──────┘


(5)業界内の競争関係について
業界内で競争にさらされるのは以下の原因による。
 1.同じくらいの力の競合企業の数が多い場合
 2.産業自体の低成長
 3.高いコスト、貯蓄コスト
 4.差別化、スイッチングコストの欠落
 5.莫大な利益を争う場合
 6.様々な競争者がいる場合
 7.参入に高い資本が必要だった場合
 8.高い撤退費用が必要な場合

□参入障壁について
参入障壁とは新規参入を防ぐ壁のことである。
参入障壁を設けて、新規参入の脅威を防ぐ戦略がある。
 (1)規模の経済の理論
   圧倒的なスケールメリットを追及することである。
 (2)製品差別化
   製品の自社独自の差別化
 (3)資本力
 (4)スイッチング・コスト
   消費者が他社製品に切替えるときのコストである。
 (5)チャネルへの到達距離


※高い撤退費用について
高い撤退費用には以下のものがある。
・特別な資産
・撤退への固定費用
・戦略的な企業間の相互関係
・感情的な障壁
・社会的、政府の規制

多くのビジネス書が出版されているが、そのなかで理論が体系化されている
ものがどれほどあるだろう。
例外的に成功した事例や目新しいテクニック的な戦略を掲げる書物も多い。

だが、ポーターの示した競争戦略論は恐ろしいほどシンプルで明快だ。
そしてポーターの競争戦略論はビジネスモデル構築、マーケティング、そして
撤退の時期の策定まで一貫して使われる。

企業の経営者、マーケターで戦略論を知らない者はもぐりとまで言われるよ
うになった所以が感じられるほどだ。是非ポーターの本は常に机上において
いただきたい。次回はポーターの戦略を見ていこう。

競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか
4478370192
M.E.ポーター

ダイヤモンド社 1985-12
売り上げランキング : 10,862

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
競争の戦略 競争戦略論〈2〉 図解 わかる!キャッシュフロー―企業の本当の実力が見えてくる 成長戦略論 意志とビジョン―マーケット・リーダーの条件


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マネーの虎」というテレビ番組について最近いろいろ議論されることが
多い。
この番組はベンチャーを立ち上げようとしている若者が、成功した企業の
経営者に自社PRして資本を出資してもらおうとしたり、あるいは倒産に
瀕する経営者が同じように自社PRして資本を出資してもらおうとする
番組である。

お金をもらおうとしている者は必死だ。
ベンチャーを立ち上げようとしている若者は自信たっぷりでPRするのだ
が、なかなか社長さんがた(出資してくれる経営者)には思いも、ビジネ
スモデルも伝わらない。

社長さんがたは、主に若者の人柄を見ている。
気に入らなければ、徹底的にこき下ろし、気に入れば出資してくれるよう
に思える。

この番組に出てくる社長さんがたは、投資家ではない。
現在もある業界では成功している経営者かもしれないが、出資するに値す
る人物かと考えてみるとそうでもないようだ。

というのも、社長さんの中には掟破りの方法で成功している者もいるからだ。
例えば、ハードコア・アダルトビデオで成功している者やラブ・ホテルで
成功している社長さん、ホームレスだったがリサイクルショップで成功し
た社長さんがこの番組に出ている。

だが、果してこのような社長さんが、健全な企業を立ち上げようとしている
若者と意見が合うだろうか。
例え出資者となった場合、適切なアドバイスを与えることが出来るだろうか。

株主とベンチャー経営者の関係は非常に面白い。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本は世代交代の時期に入っているだけではないだろうか?

中国

Posted by skillstorage at 16:05 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

この1年間、メルマガをご購読いただき有難う御座います。
おかげでこの1年で1万人程、読者が増加いたしました。

来年は皆さんにとって、どうか良い年であって欲しいです。
日本経済はますます悪化するでしょう。何故なら、小泉内閣は低迷化する
日本経済に何の手立ても撃っていないのですから。

▼ 中国 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4年に1度のショパンコンクール。このコンクールでは長い間、1位が与えら
れなかった。

だが、今年ついに1位が与えられた。それがなんと中国人だったのだ。
これは中国が、貿易・産業だけでなく、文化的にも先進国の仲間入りした
ことを示すのだろうか。

もう見渡せば、日本は中国ブームだ。
だが中国は、このまま成長を続けるのだろうか。

2001年12月中国がWTOに正式加盟した。これはにより中国はますます成長
するのだろうか?

中国は、21世紀に入りますます反日キャンペーンを強化している。
果して中国は、われわれの仲間なのか敵なのか?


田中真紀子は「台湾は香港のように中国に収れんされていく」と発言し、
台湾人からの大反発を食らっている。

一方、中国は「田中外相が中国の平和統一への支持を表明したことに留意
する」とほざいた。

田中真紀子は歴史には、あまりにも無知で、かつ無恥である。
日本人の恥だ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□中国の教育
中国の一人っ子政策により、子供達の教育は以前より充実されてきている
ことは間違いない。
ただし中国共産党の「右向け右」の一方的な教育は昔から変らない。
天安門事件の再来はありえる。中国共産党の一党独裁は続く。

だが、この中国一党独裁は中国の崩壊を招くであろう。


□中国ブーム
ユニクロの成功にならい、中国でのビジネスが激増した。
特に製造業は、中国の安い賃金を求めて挙って中国に工場を移している。

ユニクロが日本のデフレを招いたという意見もある。ユニクロに倣い製
造業・食品業界が低価格化戦略に走ったのであるから、あながち間違い
ではないかもしれない。

日本内で製造業の空洞化が深刻な問題となりつつある。

ユニクロは売上高伸び率が今年マイナスとなった。
低価格戦略つまりコスト・パフォーマンス戦略だけでは、デフレ化にある
日本経済では勝負できなくなりつつある。

2001年12月中国がWTOに正式加盟した。これはにより中国はますます成長
するのだろうか?

だが、ユニクロはハイリスクに挑んでかつてない高成長をなし遂げたと、
言わなければならない。

今でこそ、ユニクロは安定しているが、中国は安定していない。
中国は、いつ崩壊してもおかしくない状態なのである。
たまたま、この10年間、中国が安定していたおかげで、ユニクロは安定
して製品を消費者に提供できたのだ。

ゴードン・チャンの「やがて中国の崩壊がはじまる」がベスト・セラー
となっている。

やがて中国の崩壊がはじまる
4794210892
ゴードン チャン Gordon G. Chang 栗原 百代 渡会 圭子

草思社 2001-10
売り上げランキング : 103,225

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
中国現代化の落とし穴―噴火口上の中国 中国経済 超えられない八つの難題 「当代中国研究」論文選 中国が死んでも日本に勝てない7つの理由 北朝鮮の最終結末 覇権か、崩壊か 2008年中国の真実

WTOへの中国の加盟は、中国の崩壊を意味するとチャンは指摘している。
中国共産党主導の社会主義の国営企業が、馬に食わせるほど多くの不良
債権を抱えている。
中国より安価な農作物の輸入が増加するが、これは失業者の増加と農民の
離農を意味する。
不良債権を抱えた国営銀行は破綻する。これは連鎖倒産を意味する。

チャンは中国は2005年までに崩壊すると、大胆に予想する。
中国の貧富の拡大。共産党幹部の汚職・腐敗。
これらは、罪なき人々の不満を激増させる。

中国共産党の弾圧、取締りは、インターネット時代には限界がある。
インターネットの規制・制限も限界がある。

また、中国には日本を含め外資の投資が支えているが、金が逃げたら
崩壊は免れないだろう。
中国共産党に変る、民主主義政権がない。


□中国のウソの反日キャンペーン
これまでもさんざん紹介してきた、中国の反日キャンペーンのウソが、
21世紀は世界中が認識するだろう。

今後も「Rape Of NangKing」のような中国プロパガンダのウソが続々と
登場しては、そのウソが暴かれる。
ウイグルやチベットでの中国の虐殺を世界中が危惧する。

日本の政治化も歴史を学び、理解を深めつつある。中国や韓国の反日
プロパガンダのウソを見破ることができるようになるだろう。
南京大虐殺など無かったことが、世界中が認識する。

但し、教師は左翼が多いのは変らない。小・中学校教師による猥褻事件が
年間100人を遥かに超え、その一部はまた教壇に復帰している。

大学時代思い返せば、教師になる者には変り者が多かった。左翼が多かった。
能力の突出した者はいなかった。暗い者が多かった。

これは一部に過ぎないかもしれない。

左翼史観の歴史を教える教師は多い。日本の第2次世界大戦の参戦が白人の
植民地支配に対するアジアの開放だったと、どれだけの教師が教えているか。

教育だけは、学校を信用できない。
左翼的な教科書があるからだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アフガニスタンの最前線で米軍は女性兵を最前線に投与、また女性兵を
空爆に参加させているそうです。
殺されていくイスラム兵にとっては、さぞかし屈辱でしょう。
これも米国の計算のうちでしょうか?

これまで、米国は女性兵は看護婦など後方支援に留まっていたが、この
戦争からついに武器を握り、殺しに参加することになりました。
われわれがまだ狩猟民族であったころから、例え獣を殺すことに関しても、
女性にはさせたくない仕事でした。

どうか女性には武器など握らせないで欲しいです。女性に人殺しなんか
絶対にさせたくない。
これはイスラム文化だけでなく、日本文化にも言えます。
アメリカ人はどうなんですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ランチェスター戦略

Posted by skillstorage at 16:03 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今日から仕事ですか?げっそりですか?わくわくですか?


▼ 新年 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近20代のサラリーマンと話をしていると、もうバブルの時の20代の
ような楽しい生活を送れないのだと実感する。
多くの20代サラリーマンが親の援助なしでは生活さえも満足におくれな
いというのだ。

不況がますます深刻さを増す中、夢のマイホームを10年前に手に入れた
サラリーマンはもはやその資産価値は半分にも満たない。
資産と思っていたものは実は負債だったと気付いたののではないか?

筆者もかつて危険な負債を背負う間際まで陥ったことがある。
現在バブル期につくられたリゾート・マンションは10分の1ほどで売られ
ることが珍しくない。
10分の1ならば投機目的でももてるのではないかと考えてしまう。
だが、それは間違いだ。

ランニングコストはますます膨れ上がり、請求書とローンの為に仕事をし
なければならないという生き地獄を味わうのだ。

「金持ち父さん、貧乏父さん」にも書かれていたが、持ち家を持つことや
多くのローンや請求書を抱えることの最も恐ろしいことは、金を返済する
ために働き続けなければならないということだ。

また、金を返済するために金を稼ぐということは、それだけ自由になる金
が少ないということだ。
当然、ハイリスク・ハイリターンの金融商品を買うことが出来なくなり、
このことは、貧乏生活から抜け出すことができないことを意味する。
リスクが大きすぎるのだ。

人生で最も大切なのは、冒険ではないだろうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランチェスター戦略

ランチェスターの法則はもともと、空軍の経験からうまれたものだ。
ランチェスターは英国の航空工学のエンジニアであり、自分のつくった
戦闘機が実践でどう使われるのかシュミレーションすることで、法則を
発見した。

□弱者の戦略
(1) 局地戦を選べ
(2) 接近戦を展開せよ
(3) 一騎打ちを選べ
(4) 兵力の分散を避け、一点集中で行け
(5) 敵に分散と見せかけるための陽動作戦を取れ

□強者の戦略
(1) 確率戦に持ち込め
(2) 一騎打ちを避け、総合戦を展開せよ
(3) 直接の接近戦を避け、遠隔的戦闘をしろ
(4) 圧倒的な兵力数による短期決戦を狙え
(5) 敵を分散させるための誘導作戦をとれ

1.ランチェスター第一法則  

 第一法則は,個対個の戦いで,一般に「一騎うちの法則」と呼ばれて
いる。
簡単に説明するならば、昔の戦のように1対1で勝負するならば、数の多
い軍が有利ということである。


2.ランチェスター第二法則

第二法則とは集団対集団の戦いで,一般的には「確率戦闘の法則」とか
「集中効果の法則」と呼ばれる。
近代の戦では大砲や機関銃が使われるが、このような戦いは広域的かつ
確率的なものとなるということである。
この第二法則は,「強者の戦略」の基本となる。

小売業、サービス業に限らず、製造業でもランチェスター戦略を利用し
ている企業は多い。
文字通り戦略をビジネスモデルとするわけだから、抽象的な表現をいか
にくみとって自社戦略として実現するかは、経営者の能力による。

<ビジネス下克上時代に勝つ!>ランチェスター戦略「弱者逆転」の法則
4534039107
福永 雅文

日本実業出版社 2005-05-19
売り上げランキング : 509

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
図解 実戦マーケティング戦略 お客様が絶句する究極の経営5つの超戦略 成約率を3倍に伸ばす新規開拓の極意―これだけやれば、もう門前払いされない! 愛のバタバタ貧乏脱出大作戦!! 儲かる手書きチラシ作成術

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの911テロに対する、アメリカ民間人へのインタビューの番組
を見た。
日本人の「なぜアメリカがテロの標的となったと思うか?」という質問に
ほとんどのアメリカ人が質問の意図を理解できないようであった。
あるものは嫉妬だと言ったが、あるアメリカ人女性は、テロを行う人間の
心理なんか考えたくも無いと答えた。

ブッシュはテロ発生から3日以内に、「正義対悪」のレッテルをテロに貼
った。

また、ビン・ラディン氏がかつてCIAに協力していたことや、アメリカは
ビン・ラディン氏に武器等支援をさんざん行っていたことを知るアメリカ
人が少ないことにも驚いた。

これはアメリカ政府の戦略なのだが、それにしてもアメリカ人は傲慢では
ないだろうか?

テロ直後、パレスチナのガザ地区の映像が流れた。そこには子供達や女達
が中心となって大喜びする姿があった。
エジプトや他の中東の映像も流れたが、こぞって大喜びしていた。
インドネシアやパキスタンの市民もテロを喜び、アメリカのアフガン空爆
に非難の声を上げている。

日本でも社民党のある女性議員がテロ直後、掲示板に「ざまーみろ」と書
き問題になった。(社民党は反日政党と思われてもしょうがないのでは?)

このような事実に対してアメリカ人はどのように説明するのだろうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本はきっと立ち直れる。時期にアメリカをまた抜かすさ。

福利厚生

Posted by skillstorage at 16:01 / Category: HR(人事) / 0 Comments

日経営が破綻した米エネルギー大手エンロン社のCEOジェフ・スキリング
はハーバードのビジネススクールの卒業生でした。マッキンゼーで活躍した
あとエンロン社で登用されたようです。しかし、彼がCEOになったあとエ
ンロン社の株価は落ちつづけ、結果は倒産です。

高学歴で、今まで一度も怒られたことのないないという者が、いざ自分で
考え、提案しなければならない仕事に変った瞬間から、急に仕事がまったく
できない者になってしまったケースを知っています。

その仕事、仕事やポジションで必要な能力は違います。
今までの成功体験がまったく役に立たないことも多くなっています。

しかしこれだけは言えます。
何やっても駄目な奴は、結局駄目な奴でしかない。

▼ 福利厚生 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「従業員のやる気って何に左右されるのだろうか?」

与えられる仕事が一番じゃないかな?

(´ο`) 「それだけじゃない気がする。生活の安定かな~?」

要するに福利厚生だね。やりたい仕事を死ぬほどやっても、残業代がつか
なかったり、安い賃金で住宅手当がつかなかったら、やる気を殺ぐから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業福利厚生は、労働者の福祉の向上を目的として、賃金とは別に企業が
社員およびその家族に対して行う施策諸制度のことだ。

労働者が転職をする際には、仕事の内容、賃金の他に、この福利厚生につ
いて十分な調査が必要だ。

例えば製造業は、賃金が非常に安い。可愛そうなほど安い。
だが、手厚い福利厚生があるのだ。
知人は都内に月20万円のマンションに住んでいるが、会社の補助のおかげ
で6万円程度に済んでいる。

住宅手当がなければ、全額出費だ。


□法定福利
企業における、社会保険制度のことだ。
社会保険として、健康保険、厚生年金保険。
労働保険として、雇用保険、労災保険などがある。

厚生年金保険は、老齢、障害、死亡時に給付される。

雇用保険は、労働者が失業した場合や雇用の継続が困難となった場合、
給付される。
労働者の生活や雇用の安定を図りながら、求職活動を援助し就職を促進
する。セーフネットだ。
雇用保険では以下の事業を行う。
1.失業給付
2.雇用安定事業
3.能力開発事業
4.雇用福祉事業


□法定外福利
企業としても、労働者の福祉を考える必要がある。
労働者がその労働力を企業に提供するには、以下の条件が必要だからだ。
1.経済的豊かさ・物質的豊かさ・精神的豊かさ
2.在職中の生活保障・老後の生活保障・不時の場合の生活保障

ネガティブなこれらの必要条件だけでなく、労働者の意欲を上昇さえる
ため、次のようなポジティブな福祉を推進するべきである。
(損して得取れ!!)

1.ゆとりある生活、安定した生活、生きがい
2.企業の信頼性、評判、労働者と経営者側の安定

法定外福利には色々あるが、以下のものは多くの企業で導入されている。

(1)資産形成援助制度
 a.財産形成貯蓄制度
 b.持家援助制度
 c.持株援助制度
 d.社内保険援助制度
(2)生活援助制度
 a.子弟の入学・結婚補助金
 b.慶弔見舞金制度
 c.生活資金貸与制度
(3)健康管理制度
 a.健康診断
 b.人間ドッグ
 c.保健室、健康相談所
(4)余暇支援制度
 a.保養施設
 b.社員旅行
 c.クラブ活動支援制度


□カフェテリア・プラン
今日、労働者のニーズは多様化し、労働力の流動化も叫ばれている。
こんな中、従業員が一定範囲の中で福利厚生制度のメニューを自由に
選べる制度が日本でも広がってきている。

これを「カフェテリア・プラン」と呼ぶ。

企業福祉の終焉 - 格差の時代にどう対応すべきか
4121017951
橘木 俊詔

中央公論新社 2005-04-25
売り上げランキング : 5,211

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
筆者はアメリカ中心の経済政策、法的整備に危惧を抱いている。
911テロ事件は何故起ったのか、様々な議論を催したが、特にアメリカ
のメディアは核心を避けているように感じた。

単なる、イスラム原理主義過激派のアメリカに対する羨望の捌け口と
してテロが起ったのか。

911が民間人をターゲットとしたものだったのに、世界中が怒りを
覚えたが、アメリカによる報復戦争においても多くの民間人が
犠牲になった。

イスラエル軍によるパレスチナ人の空爆、銃撃はアラファト議長の主張
の通り、確かにアメリカが与えた兵器によっている。

改めて言うが、今回のテロ、アフガン空爆、イスラエルとパレスチナの
対立激化により、アメリカの軍事産業は大儲けしている。

当初支持率の低かったブッシュにとって、嬉しい悲鳴だったのではないか?

こんなことを書くと不謹慎に思われる方がいるかもしれないが、客観的
に見た事実を書いた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
言っておくが911テロ事件は21世紀の始りに過ぎない。

メンタリング

Posted by skillstorage at 16:00 / Category: HR(人事) / 0 Comments


前回やったコーチング、大変好評でした。
と言うことで、今回はメンタリングも見ていきます。

不景気のどん底で、何をやれば良いのか分らない社員が増えているようです。
社長もでしょうか?

資本家である株主には、あんまり関係ありませんが。。。


▼ メンタリング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□コーチング導入のメリット

さて、前回はコーチングの方法と求められる背景について書いた。
反響があった。

不景気で目的を見失いがちないまこそコーチングで打開しようと思う
方も多かった。

企業にとってコーチング導入のメリットには以下のものがある。
1. 問題の発見を迅速に行える。
2. コミュニケーションが向上する。
3. 士気が向上する。
4. 仕事のやり方が改善される。

結果として、生産性の向上、業績の向上に結びつく。

メンバーにとってコーチングのメリットは以下のものがある。
1. 自分自身の学習目標を設定できるようになる。
2. 目指す成果、学習内容、経験のバランスが取れる。
3. 視点が変り、現状の行き詰りが打破できる。
4. 今まで知ろうとさえしなかった内外のリソースにアクセスするよう
になる。


□コーチングの根底
コーチングが心理学に基いたものであると、既に気付かれていると思う
が、その過程でカウンセリング、メンタリングの手法を多く採り入れ
ている。

メンタリングについて。

メンタリングとは、知識や経験の豊富な人(メンター)が、未熟な者
(メンティー)に対して行うキャリア成功を目的とした一定期間の支
援行動全体を意味する。

メンタリングでは、キャリア上のスキル向上と精神面強化の2つの側
面を組合わせた形で支援していく。


□リーダーシップ
メンタリングの目標は個人のスキル向上があるが、その過程を通して
組織やグループの目標を達成するための管理力、すなわちリーダシップ
を形成する。

□ソーシャルサポート
社会における個人の心身健康の向上つまり精神面での健康を向上させる。

□OJTとトレーニング
OJTが現在の職務遂行に必要な知識・スキルを実業務を通じて身につけ
ていく(つまりトレーニング)のに対し、メンタリングは将来のキャリア
成功が目的だ。

自分で仕事を見つけられない者、与えられた仕事しかできない者に対し
どのような方法で対処しているだろうか。

仕事を手順つきで与えるか?
「ガルシアへの手紙」を読ませるか?

※ガルシアへの手紙
ガルシアというのは、アメリカとスペインがキューバをめぐって戦争を
した時、キュ-バにいた反スペインのリーダーだ。
アメリカは、そのときどこにいるともわからないリーダーに、大統領親
書を届ける必要があり、その任務に答えたのがローワンという将校だった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893467085/httpskilcomen-22

世の中には「ガルシアへこの手紙を渡してくれ」と言われただけで、ガ
ルシアとは誰かも知らず、どこにいるかも知らず、どのように渡すかさ
えも知らず、ただ一言「了解しました」と言い、仕事を遂行する者がい
る。

本来仕事とはそのような者ではないだろうか。


□メンタリングとコーチング
今やメンタリングとコーチングは相互補完の関係にある。

コーチングは質問の方法によって、対象者の可能性を引きだすことに
ある。
つまりコーチの経験、知識量は無関係なのだ。

一方メンタリングは、知識豊富な者が、自分の経験・知識を活かし協業
するプロセスだ。

会社ではまず、理論にもとづき社員同士でやってみるのはどうだろうか。
今日やった内容、明日やる内容は毎日チェックしているだろうか。

コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる
4887592051
伊藤 守

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2002-07-25
売り上げランキング : 4,618

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法 熱いビジネスチームをつくる4つのタイプ―コーチングから生まれた もしもウサギにコーチがいたら―「視点」を変える53の方法 「ほめる」技術 コーチングのプロが教える心を動かすリーダーシップ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月15日日経新聞の海外論調を紹介しよう。

シャロン・イスラエル首相は「テロリストであるアラファト自治政府議長
と和平合意に達するのは困難だ」と述べた。しかし本当のテロリストは、
1982年にレバノンのパレスチナ人キャンプで虐殺の悲劇をもたらし、
パレスチナの人々に破壊や暗殺行為を繰り返しているシャロン首相だ。

ハマスやイスラム聖戦のメンバーを逮捕するしないに関らず、シャロン
政権はパレスチナ攻撃を戦略的計画から決定したと自治政府当局は見て
いる。シャロン首相のねらいは明らかだ。

パレスチナ側のだれとも交渉したくないのであり、ヨルダン川西岸や
ガザ地区を返還せずユダヤ人入植者を維持することを望んでいるのだ。

アラファト議長が暴力を終結できず独立国家樹立を遅らせているという
米国の見方は間違いだ。イスラエルを無条件で支持する米国が口にする
パレスチナ独立国家樹立の話は疑わしい。米国はイスラエルのテロと
シャロン首相の虐殺行為に参加している。
(英、アルハヤート)


シャロン首相の軍人時代のレバノンでの虐殺行為は有名だ。
但し、これはアメリカでも日本でも報道されにくい。

シャロン首相の狙いは「パレスチナ人の消滅」にさえ聞える。
イスラエルがナチスがユダヤ人を迫害したかのように。

ユダヤ人国家のイスラエルがそれを望むのだろうか。
ユダヤ人は米国のロビイストとなり、世界中にネットワークをつくり
あげ、力を持ちすぎた。

米国がイスラエルとパレスチナの間に入り仲介できなくなった。

日本は何が出来るだろうか。
日本の国益のためには何をしたらよいのだろうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お上よ。まず公務員の首を切ってからものを言え。

コーチング

Posted by skillstorage at 15:59 / Category: HR(人事) / 0 Comments


南アフリカで、ある預言者が処女とSEXするとエイズが直ると言った。
以前から問題になっていたのだが、ついに生後5ヶ月の赤ちゃんをレイプ
する事件が発生してしまったという。

予言。占い。オカルト。

何故、このような目に見えない不確定なものを信じるものが多いのだろう。

宗教。

宗教もこれに通じることがある。
エルサレムに行ったとき、一番感じたことだ。

神の名のもとに戦争はくり返され、人は殺されつづける。

21世紀もこれは続く。

▼ コーチング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´ο`) 「会社の中には、何の目標もなく、ただ与えられた仕事をこな
      すだけのものいる。」

困っているのか。自発的に仕事をつくり、利益を産み出したいよな。

(´д`;) 「多くの社員が主体的に仕事をしている中で、与えられた仕事
      だけをこなす者がいると、士気が下がり悪影響を与える。
      どうしたらよいのやら。」

最近多くの企業がそのことになやんでいるよね。

(`_´)「不景気だからね。でも若い社員がこうだと、日本の将来が心配だ。」

仕事以前のメンタルの部分だね。これはトレーニングでは直らない。
コーチングこそが解決の鍵となる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□コーチングとは
他人の自己実現をサポートすることである。

スポーツでコーチはつき物だが、ビジネスの世界でもコーチが必要である
と近年認識されてきている。

もっともスポーツのコーチングとビジネスのそれは違う。
ビジネスのコーチングにはスパルタがないのだ。(甘い)

ビジネスの世界でのコーチングは、自己実現を目的としながらも、パフォー
マンス向上のために、対象者を勇気付け、問題点を発見させ、本人の主体的な
取組みを促進させることにより、問題解決・スキルの向上を図る。

重要なのは、コーチは何もしないということだ。何もしないという意味は、
文字通りではない。コーチはコミュニケーションを取る。

相手の自発的な行動を促進させるためのコミュニケーションだ。


□前提
さて、コーチングを行う前提が3つある。
(1)人はみな、無限の可能性を持っている。
(2)その人が必要とする答は、全てその人の中にある。
(3)その答えをみつけるには、パートナー(これがコーチ)が必要だ。


□何故いまコーチングなのか?
ビジネスの世界の変化が激しくなったからだ。

変化が激しくない状況下では、ビジネスにおける意思決定には正解が決って
いた。また、計画どおりスケジュールを進めることができた。

つまり、上司の命令をそのまま実行することで組織が機能していたのだ。
これはマクドナルドのアルバイトと同じだ。

しかし、現在では変化が激しく、状況がすぐに変化し、また予測不能な問題
が多く正解がわからなず、過去の経験が役に立たないケースが急増している。

このような状況から、マニュアル通り完璧に動く人材が役立たずになり、
自ら答を発見していくコーチング手法が求められている。

受験バカが通用しないのだ。(受験をクリアできる人は、それだけ高い能力
を持っている。合格者がバカだという意味ではない。あしからず)


□コーチングの方法
コーチングは以下の簡単なサイクルのくり返しだ。
準備-->会話-->体験-->フィードバック
ビジネスの世界で昔から言われいてる、Plan-->Do-->Seeを実践している人
は何だ今更といった感じだろうか。

(1)準備
まず対象者の持っている問題点と、それに対する仮説の解決策を設定する。
あくまでも仮説だ。
具体的にWhatを見いだせなくても良い。今の状況からHow(どのように)改善
してくか、を考えても良い。

(2)会話
ここではパフォーマンス目標を設定するプロセスだ。
会話を通して、潜在的な目標を見いだし、確認する。
また、目標に達成すためのアクションプランを明確にする。

(3)体験
このプロセスではコーチは何も支持しない。自らの努力にて目標に達す
べく行動する。

(4)フィードバック
自らの体験によって気付いたことから、新たな発見、設定した目標を
再確認する。
ここでまた、今後の行動、目標を再設定しプロセスの最初に戻る。

コーチング・マジック
4569640222
平本 相武

PHP研究所 2005-02-22
売り上げランキング : 426

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
生き方のコーチング おかあさまのためのコーチング 「ほめる」技術 恋愛コーチング コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□イスラエルのテロについて

パレスチナ人によるイスラエルに対するテロから、イスラエル政府はつい
に、パレスチナ人をテロ組織と認定した。

これはアメリカの「テロ対文明国家」の理論を応用したものだ。

ブッシュ大統領が「テロ対文明国家」と言ったときにも違和感を覚えた。
テロからわずか2日ほどで、このような言葉を用い、テロを擁護する国家
はテロ支援組織といい、世界中を味方につけた。

あの時は、世界中がアメリカに同情した。

だが、パレスチナ人の自爆テロに対し、イスラエルに同情するだろうか?

つまり、アメリカの「テロ対文明国家」の主張は強者の理論なのだ。

ユダヤ人による人口国家であるイスラエルも強者の理論で作られた。
もとを正すと、ユダヤ人は強者の理論で迫害されたのも事実だが。

過去を見ても、戦争は勝戦国が善であり、敗戦国は悪なのだ。

倫理的には、ありえない理論だが、事実だ。

アメリカによる日本への原爆投下は、ビンラディンの世界貿易ビルへの
旅客機激突テロとどちらが悲惨なことだったろうか。
イスラエル軍の空爆で、罪なき一般市民殺害とパレスチナ人による自爆
テロと何が違うのか?

パレスチナ人は皆殺しになるのか?あるいはイスラエルから追いだされる
のか。

「テロ対文明国家」の理論をつくったアメリカも困惑している。
だが、今こそアメリカに迎合せず「テロ対文明国家」の理論は間違いだ
と主張すべきである。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの強者の理論が貧富の差をつくり、富む人のぶん餓死するものがいる。

ライブドア堀江氏が今度は創薬ベンチャーに積極投資

Posted by skillstorage at 01:17 / Category: ファイナンス / 0 Comments

ライブドアはどうやら投資銀行業だとかベンチャーキャピタル業をやりたいようだ。

堀江社長、創薬ベンチャーに積極投資


昨年来、マスメディアを騒がせたプロ野球参入やニッポン放送株の取得問題ついては「仮の姿」とし、「子どもの時からバイオビジネスをやりたかった。これからが本番だ」と話した。

 また、村上ファンドが、三共と第一製薬の経営統合に反対していることに理解を示した上で、「三共の株主総会は大変なことになると思う。合併できなかった場合面白いことが起こる」と述べた。

ライブドアはまあITベンチャーの買収に関してはこれまで順調に行って来た。
だが、ニッポン放送に対するTOBは失敗した。(無料のパブリックリレーション、CM効果としては莫大な効果があったが)

まあ、ライブドア株主の視点としては、もっと株主のことを考えた経営しろというかんじだ。(株のダイリュージョンで株式価値がだいぶ落ちたじゃないか)

まあ、ライブドアのホリエモンにはトリッキーな経営も期待しているのかな、みんな。

国債の発行から経済を

Posted by skillstorage at 01:16 / Category: ファイナンス / 0 Comments

イスラエルで連続爆弾テロが起ったようです。
パレスチナ人過激派による自爆テロでしょう。

イスラエルは、第2次世界大戦後につくられた国ですが、パレスチナ人が
住んでいる土地に世界中のユダヤ人が集ってできましたね。

今やイスラエルの殆どがユダヤ人。イスラエル人と彼らは呼ばせるが。

民主主義とは多数決と金で主導者が決る世界ですな。
ユダヤ人が多くいれば、パレスチナ人はどうなるか。
ユダヤ人は金持ちで、アメリカを動かす程の力を持ったユダヤ人はアメリカ
にも多くいます。

アメリカのテロからパレスチナ人過激派の自爆テロも、テロは許されないと
いう世界認識になりつつあります。


▼ 国債の発行から経済を ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´ο`)「最近テレビCMで国債をみるなぁ。銀行の金利は安いから国債買
     おうかな」

銀行の金利だけでなくて、株価も低迷しているからな

(^-^) 「やっぱ国債かな?」

今国債を買うということは、今後しばらく日本経済が回復しないという
ことを意味するが。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□国債について
最近になってテレビCMがばんばん流れている。政府が何故、この時期になって
新たにCMをつくったか。

理解するには、金融政策の理解が必要だ。


□経済政策
経済政策が何があるのかをまず示す。
(1)財政政策
-->租税政策、公共投資(政府支出政策)
  財市場の需給関係に直接働きかける政策
(2)金融政策
-->公開市場操作、公定歩合政策、法定準備率操作
 金融(貨幣)市場の需給関係に直接働きかける政策

金融政策の本質はマネーサプライを変化させることだ。
ここで定義しておこう。

マネーサプライ:
  民間非金融部門保有の現金総額+民間非金融部門の預金総額
ハイパワードマネー:
  民間非金融部門保有の現金総額+法定準備の総額

マネーサプライとハイパワードマネーの関係はつぎのようになる。

公式:マネーサプライ=信用乗数×ハイパワードマネー

信用乗数とは要するに信用によって、本来の価値以上の値になるという
ことだ。

公式は信用乗数によってマネーサプライが変化することを示している。


□3つの金融政策
金融政策の本質はマネーサプライを変化させることだ。
方法は3つある。
(1)公開市場操作
(2)公定歩合政策
(3)法定準備率操作
これは重要だ!!
面倒くさいがひとつづつ見ていこう。

(1)公開市場操作
-->デフレ期には買いオペを行う。買いオペとは「市中に流通している国債
  などの債権を政府が買って、市中に流通している貨幣量を増やす」こと。
  ハイパワードマネーが増加し、マネーサプライが増加す。

(2)公定歩合政策
-->日銀が民間銀行に資金を貸しだすときの利子率。
  デフレ期には引き下げる。
  公定歩合の引下げは日銀貸出金の増加を意味する。
  ハイパワードマネーが増加し、マネーサプライが増加す。


(3)法定準備率操作
-->法定準備率はデフレ期には引き下げられる。
  ハイパワードマネーが増加し、マネーサプライが増加す。


□債券価格と利子率の関係
おまけで見ていこう。
利子率が低いとは何を意味するのだろうか?

利子率が低いと、、
-->預金してもお金はあまり増えない
-->債権(株、国債、公社債等の有価証券)を購入してお金を増やそうとうする。
-->債権に対する需要が増加する
-->債権価格の上昇


日経平均株価は先週なんとか1万1千円を越えたときがあったのう。
今回のテーマは経済だった。

銀行は赤字のくせに、まるで赤字であることを威張っているように感じないか?
90%の企業が赤字にあえぐ、日本経済に対する政策は何か?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近こんな話が増えたのではないか。(最近じゃないか)

その男は、仕事に命を賭けていた。いや会社に命を賭けていた。
その会社はカリスマ会長がおり、全社員が会社に忠誠を誓い、命を賭ける。
命を賭けられないものは、会社を去った。

その男は、命を賭け真剣に仕事をした。
みるみる出世をした。
高い地位に上った。上れば上るほど、周りの連中の会社に対する忠誠度が
増加し、仕事に命を賭ける連中が増えた。

仕事に命を賭ける。会社に命を賭けるとは、自分の家庭よりも仕事を優先
することだ。
当然家庭に割ける時間は殆どない。

会社に殆どの時間いるということは、自分の時間のほとんどを会社に注ぐ
ことになる。

激務。

激務が続くと体を壊すものが出てくる。
やがて過労死する者が出てくる。

地位の高い社員が死んだら会社はどうなるのか。

会社はレンガでつくられた家だ。
1個レンガが崩れて、壊れる家があるだろうか?
周りのレンガが支えあうのだ。

仮にあなたが仕事に、会社に命を賭けている者だったとしよう。
激務で死んだとしよう。
会社はなんと言ってくれるだろうか?
会社の本音は「健康管理が出来ていない困った社員」だろう。

過労死認定は大幅に緩和された。
過労死で死ぬのは、主に職場から離れた気が抜けたした時。

あなたの人生に仕事はどの程度重要か。しょせん仕事?されど仕事?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹中は大臣の器ではなかったのか。所詮評論家だったのか。

日本的雇用慣行の終焉

Posted by skillstorage at 01:14 / Category: HR(人事) / 0 Comments

月曜の配信から金曜の配信に切り替えようと思います。
月曜日は、何故かテンション低い人が多いと思うからです。
あなたはどうですか?
日曜の夜は、次の日の会社が楽しみでわくわくしますか?
金曜日は皆ノリノリです。

▼ 日本的雇用慣行の終焉 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;)「中年のおっさんは本当に働かないな。なんでだろう。」

君が使う立場にありながら、使いこなせないだけでないの?

(´ο`)「いや、使えないから使わないんだ。自分から仕事をするわけでもなく、
     若いサラリーマンが稼いだ金で彼らは飯を食っている」

年功序列を辞めて、完全競争社会で実力ベースの給料にすれば。

( ´∀`) 「ボクに決定権はない。でもそうすると日本企業の最高の特徴である、
       飲みニュケーションや合コンはへるだろうな。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□平均労働時間
日本の平均年間総労働時間は1800時間を切る。

なぜ国は、不景気にもかかわらず労働時間短縮に取組むのだろうか。
最近は怠け者日本人が増えたと思わないか?

バブルの頃のビジネスマンはすごかった。
バブルの後遺症で最悪なのは、良かったところから悪くなるところだ。
人間、下から這い上がるのはいくらでも耐えられるが、良い地位から悪く
なるのはめっぽう弱いものだ。

これはたまらない。


□中小企業は
労働時間は着実に減少しているが、中小企業にはまだ問題がある。
1.週休2日の普及が遅れている。
2.年次有給休暇の取得率が5割程度である。
3.所定外労働時間が依然として高水準にある。

中小企業は大変だ。従業員は頑張っているが、社長はもっと頑張っているのでは
ないか?

□高齢化社会
・2020年には4人に1人が65歳以上となる。
すると
年金受給者が急増する。

高齢者はますます就労意欲が増大している。

一方企業は正社員として、中年以降のコスト削減を課題としている。
何が問題なのか。
・中高年者の知識がITに発展から不要となった。
・リストラ、リエンジニアリングからポストがなくなった。
・ホワイトカラー余剰(上記と同じ理由)
・賃金負担増大


□企業の高齢者対策
企業は積極的に高齢者を活用すべきだと思う。利用価値はまだある。
以下の手順で進めよう。
(1)社内利用
・年功序列の賃金体系をまずやめる
・退職金制度を見直す
・役職、職務を再設計
・高齢者のみの専用会社をつくる
など、必要な課題は多いが、高齢化社会だからこそ面白い試みが出来ると思う。

(2)社外利用
・アプト・プレースメント・サービス
という言葉がある。
再就職支援・就職斡旋だ。

介護ビジネスで大手が失敗している。
介護には高齢者の理解と親身な対応と愛情が必要だ。
マクドナルドのマニュアルでは対応に限界を感じないか?

飯なら食うだけだからマニュアル化されたサービスでも良いが、介護は違う。

他にも中高年者を積極的に活用できるビジネス分野はある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、老舗企業の倒産が増加していると言う。
かつては、老舗こそ長期間にわたる安定経営の証として、信用されてきた。

これに対して、竹中大臣は「構造改革が進んでいる証拠ではないですか」
と言ったそうだ。

事実なら、問題発言だ。

彼の言う構造改革は何を指しているのか。
老舗企業に健全さはないのか。新興企業に雇用創出効果が期待できるとでも
思っているのか。

いずれにせよ、企業の資産の下落が問題の本質だ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イスラム文化は女性に厳しいのか、女性にやさしいのか?あなたの意見は?

人事制度

Posted by skillstorage at 01:13 / Category: HR(人事) / 0 Comments

デフレだ。
100円ショップでさえ高いという感覚に陥っていないだろうか?!
66円とかで売られると、製造業はもうどうしようもない。
中国人の安い賃金でも中国の工場を稼動できなくなるんでないか?

日本は、土地や食物は世界でトップの値段の高さだ!!
外食産業は笑いが止らない。(牛丼はかわいそうだが・・・)

だが、生活用品はどこまえも安くなりつつある。

どこまで価格破壊が進むのだろうか?
喜ぶのは専業主婦と子供だけでよろし。

企業の低収益は僕らの賃金の低下に結びつくから。

▼ 人事制度 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^o^)「昔だったら、ボクのような若者を子会社の社長に登用されなかったろうな」

そうだね。

(^.^)「ボクの場合は、会社に対する忠誠心さえないのに」

それは問題だな。

(^O^) 「でも所詮は労働者。役員で株を持っていない限り、会社とは対立する」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□人事制度
労働者を採用して、その効率的活用にはどのような制度を設ければいいのか?

ぼくら、労働者はかならず不満と会社に対する不信感が発生する。


□環境変化と人事制度
目まぐるしく、世の中が変化している。変化は3つある。
1.精神的変化
2.肉体的変化
3.外的変化

1.精神的変化
 個人の価値観の変化がある。集団主義から個人主義。公から個への変化
2.肉体的変化
 高齢化。病気。女性の社会進出と貞操観の喪失
3.外的変化
 国際化。アメリカンスタンダード。中国の脅威。

世の中の変化にあわせて、人事制度も変化すべきである。
例えば、以下の制度がある。

1.定年制
2.定年者再雇用制
3.選択定年制
4.出向制
5.役職定年制
6.職能資格制度
7.専門職制度
8.女性再雇用制度
9.育児休業制度
10.介護休業制度

1.定年制
2.定年者再雇用制
3.選択定年制
定年関連の制度多し。今までは、能力よりも会社に対する忠誠度が社内の位置
付けを決めていたところもある。
21世紀からは、わがままな若者を積極的に、会社の重要な職務や管理職に登用
すべきである。

定年なんて関係ないのだ。中年のおじさんには日本を復興するセンスが欠落
している。

4.出向制
5.役職定年制
6.職能資格制度
 人事制度の根底をなすものではなかろうか?職能資格制度は、各職務の困難
度、責任、重要性、利益度などを判断基準として資格区分をを行い、各職務部分
に該当する職務資格等級基準を設定するきじゅことにより、人事処遇を行う
制度だ。

会社には、直接的には何の利益ももたらさない人事部門が基準を設定すること
に不満がつのるかもしれない。

だが、管理部門は常に「お前ら、誰に食わせてもらってるんだ?!」言われて
生きていく運命だ。

7.専門職制度
8.女性再雇用制度
 かつて女性は低賃金で企業にとって都合が良かった。だが女性の社会進出は
女性の発言権を強め、男女平等が原則となった。
最近では、企業も考えを改め、女性を積極的に活用しようとする企業も一部
現れてきている。

9.育児休業制度
 男女平等社会として、1歳未満の赤ちゃんを養育する労働者は、事業主に申し
でることのできる制度だ。
最近では、男でも制度を利用するものがいる。男が赤ちゃんを育てて、女が
仕事をして養うのか?ビン・ラディン、信じられる?

10.介護休業制度
3人に1人が年寄りの日本。年寄りを自立させることが大切なのだが、健康に
問題のある年寄りは、子(大人だけど)が介護しなければならない。

99年4月から、育児介護休業法により、家族の介護を行う労働者が休業しても
雇用の継続を促進する制度ができた。


独身一人暮しの連中は、まったくの無関心かもしれない。
家庭を持つものにとっては、厳しい日本社会。
不公平と感じないだろうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日日本テレビのスーパーテレビ500回記念番組が行われた。

内容は外食産業で働く者たちのドキュメンタリーなのだが、、、

番組の中心の男は、かつてその外食産業で幹部にいた。だが、ある失敗から
降格になり、10歳年下の部下が上司となるのだった。

その部下かかつて男がアルバイトから眼をかけて育ててやった者だった。

自分の育てた部下にこきつかわれる。

だが、45の中年がもう一度花を咲かすには、がむしゃらに働くしかない。

ある日男は、同期の推薦から大阪から東京に行き店長をやらないかと誘われた。

男は迷った。降格になり、自分の家庭のありがたみを知ってしまったからだ。


男は、悩んだすえ決心し東京に行った。そこでは、さんざんにかつて自分の
育てた部下にこきつかわれる。

男が育てた部下は、それでもかつて自分を育ててくれたその男に対する思いやり
で叱っているのだ。

だが、男は会社を辞めた。
かつての部下に「お前は、最低だ!!」と罵倒され、男はスミマセンと頭を下げた。

なんて情けないんだ。

無表情な男の上司、かつては部下で男に眼をかけられたのだが、彼は語らないが、
孤独な眼をしていた。女房はすでに去っていて、悲しすぎる顔をしていた。

一方、大阪に帰った男を待っていた子供が「パパ」と抱きついてきたのが印象的
であった。

家族を抱えた男。彼はどこへ行くのだろう。

かつての部下は、最高幹部へと出世したそうだ。


●家族も大切!!仕事も大好き!!それが最高だ。
体は1つ。必死に頑張るのが最高だが、要領の良さも必要だ。
さあ、頑張って自己啓発しよう!!

MBA経営戦略


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
核をもたない国は、核を保有する国の脅威に怯えた生活を送るしかない。

異動と左遷

Posted by skillstorage at 01:12 / Category: HR(人事) / 0 Comments

企業はさらにリストラを強化する。

人員削減は、無能な中間管理職に留まらない。
ITでシステム化、自動化できる全ての業務に適用されるであろう。

口数の少ない人は、さらに危険だ。いてもいなくても分らないから。


▼ 異動と左遷 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

( ´∀`)「ボクはまだ20代だけど、ボクの下には5O歳代の中年もいるんだよ」

あっそう。年功序列では無いということ?

ヽ(`д´)ノ 「職務上はね。でも給料は年功上列なんだ」

それは頭に来るの?

┓(´_`)┏「頭に来るね。能力の無い中年は企業にとってコストだから」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□異動と左遷
配置管理とは、企業の経営管理上必要な職務にふさわしい人材を割当てるた
めの管理である。


従業員の配置管理には以下のの3つが重要である。
1. 企業全体の要因計画
2. 個々の職務に必要な資格要件の算出
3. 個々の従業員の職務能力の把握


□配置転換
以下の目的をもって配置転換は行われる。
・経営戦略に基く配置転換
・雇用調整やジョブローテーションの一貫として行われる配置転換
・不正防止や困難を伴う職務の交代による配置転換

雇用調整の本質は、人員のリストラで、企業とって不要なコストである
中年、中間管理職を辞めさせることがあげられる。

いきなり辞めさせるわけにいかない。

中年のおじさんたちは、バブル期に大きな買物をしている可能性があるし、
家族やお子さんがいて、お子さんが私立大学に行くとなると大変だもの。

20年以上のローンがまだ、利息部分しか返済されていない状態だったら?
日本企業は、いきなり要らない中年を首にはできないのだ。(やさしいネ!)

不正防止や困難を伴う職務とは、例えば例寒冷地や発展途上国での勤務だ。
また、企業内で重要な機密事項を把握できる部署に長期間配置させておくのは
不正につながる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、能力のないおじさんたちは、「俺は20年も企業に命をかけてきた」
と言い張る。

事実ではある。

だが、こんな不景気な時代に自己啓発を行わないとか、ボーっとしてるだけ
とか、家では仕事をしないとか、そんなこと言っていられないのではないか?

今から家を買おうなんて考えているなら、自分の実力を客観視した方が良い。

会社の看板が無くても金を稼げるようになることが目標ですな。


●経営の基本がわかる!オススメ!
MBAエッセンシャルズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本は常に中国や北朝鮮の武力に悩む。日本が武力を持たない限り永久に。

›5 20, 2005

日本的雇用慣行の終焉

Posted by skillstorage at 18:04 / Category: HR(人事) / 0 Comments

今や終身雇用も年功序列も崩壊しつつある時代に突入しましたね。
儒教を小学生の頃から授業で学んでいる日本人にとって、抵抗感は無いのでしょうか?
合理性追及の時代か。


かつて、免許更新時に配布される交通の教則本など(財団法人全日本交通
安全協会発行)が不必要だといって訴えた人がいると思います。

その後どうなったのでしょうか?


▼ 日本的雇用慣行の終焉 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^O^) 「おいら、早く金持ちになる。そのために必死で仕事しているんだ。」

会社で若くして地位を得たのに。会社への忠誠心はないの?

(゚ー゚) 「ない。今は労働者なんだ。」

社長業には興味ないの。

(*^^*) 「あまりね。それよりも資本家になることに興味ありますな」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□日本的雇用慣行の終焉
「企業は人なり」と言われてきた。人の山一、人の三井など、労働者を大切
にすることが大企業のステータスでもあり、人気の理由であった。

つい最近までは。

日本的雇用慣行は健在だろうか?
・終身雇用制度
・年功序列制度
・企業別労働組合
・企業内福祉


□終身雇用制度
企業が労働者を定年年齢に達するまで雇用する制度である。

企業側には以下のメリットがある。
・企業方針に適合する人材確保
・従業員の帰属意識、忠誠心の獲得

従業員には以下のメリットがある。
・雇用の安定
・生活の安定


□年功序列制度
企業内の序列を実力よりはむしろ勤続年数・年齢といった年功的な基準によ
り決める制度である。

昇進・賃金が年功制度による。

日本企業の基礎とも言える制度ではないだろうか。


□企業内労働組合
アメリカの業界でのユニオンとは異なり、日本では企業ごとに労働組合が成立
している。
企業ごとにそれぞれ固有の規約・役員・財政がもたれている。

好況期には対立的局面もあるが、不況期には、企業にたいする帰属意識が強く
なり、強調的になることが多いと言われる。

日本企業の労使関係は労働組合のもとに成立している。


□企業内福祉
企業が労働者の労働力の保全、生活の維持を図るために、労働者やその家族
を対象に実施する福利厚生施設や制度のことである。

熱海や伊豆にはくさるほどの企業の保養所がある。

企業内福祉には、能力的賃金や社会保険の補完という意味もある。日本にお
いては温情的な色彩が強く、企業への帰属意識を高めているのではないか。


と、このように日本の雇用を取りまく環境を見てきたが、企業は意識的に
労働者の帰属意識を高める努力を行い、士気を向上させ、必要以上の労働力
を獲得してきた。

しかし、目まぐるしい技術発展や生活環境の改善(餓死する者が減った)に
より、これまでの日本的雇用慣行が裏目に出つつあった。

つまり、セイフティーネットなのだ。生活が楽になったので、みなが向上心
を失い、楽な網によりかかろうとするとセイフティーネットを配備する方は
メリットを失う。

ではこれからはどうなるか。(解は見えつつある)


中田やイチローはチームのためというよりは、むしろ自己の目標を達成する
ために日々努力し実力を発揮している。

そのような生き方(?)がカッコイイとされる。確かにカッコイイ。

中田の言う「自分らしい生き方」は筆者には良く分らないが、自己実現の
ために何かのことを犠牲にする生き方のことだろうか?

そうなら、確かにカッコイイ!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マーケティングについては当分書かない。

IT不況、米国の報復戦争、炭ソ菌、狂牛病。

このような状況下で、日本の製造業はどのようにして消費者の購買力を高め
られるのだろうか?

CからB(消費者ビジネスから企業向けビジネスへ)への転換は、長期的に
不況につながると製造業の経営者は考えないのか。

もっとも、自分の任期の間に利益を上げれば良いという考えだろうか。
短期的思考、米国的志向は危険だと思慮される。

マーケティングでは主に、企業から消費者への視点だったが、今後は、労働者
から企業、家庭といった視点で見ていきたい。

ところで、この本はお勧めである。

ファンキービジネス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本人もイスラム原理主義過激派テロの被害にあった米国民の気持ちを察しろ

労働時間

Posted by skillstorage at 18:01 / Category: HR(人事) / 0 Comments

そういえば、サイバーエイジェントの藤田社長は自社の従業員に週110時間労働を促しているようですね。

前回はレイオフに触れました。
米国のレイオフはドライで過酷だと言われていますが、先任権があり勤続
年数の長い労働者から復職できるので、日本のリストラにあったおじさん
たちの過酷さとは違いますね。

今回は労働時間に触れますか。
最近労務関係の内容に触れていますが、次回はマーケティング戦略にいった
ん戻ります。

▼ 労働時間 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「ぷ~。5時だ。今日も午前様だな。女の子達はもう帰っているよ。
      ボクも帰りたくなったな。」

君は今使用者の側なんだから、誰よりも働かないと下のものはついて来ないぞ!!

(^^;) 「やれやれ。そうですな。日本のサラリーマンは残業100時間200時間
    あたり前なんですかね?」

君は不景気の中たくさん仕事があって良いじゃないか。

(゚ー゚) 「まあ、残業はそんな付けていませんが。。」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働時間といっても色々ある。(人によって思いが違う)
一般に労働時間とは、休憩時間を除いた実労働時間を指す。要するに使用者
の指揮命令下にある時間全てだ。
(何?休憩時間も指揮命令下にあるって?知らん!)
重要なのは、休憩時間は含まないが、待機している時間は含むことだ。

1.拘束時間
出勤から大金までの全時間、休憩時間含む。
2.所定内時間
就業規則に定められている時間を所定内時間という。
3.休憩時間
拘束時間中だが、勤務から開放され労働しないことが保証されている時間。
(休憩は労働者の権利なのだ!!)
4.時間外労働時間
残業時間です。
(5時だ。これからやっと残業代がつくぞ。ルンルン♪)

□フレックスタイム
労働者個人のライフスタイルに適応すべく、フレックスタイム制を採用して
いる企業が増加した。
フレックスタイム制とは、1日の所定労働時間の長さを固定的に定めず、
1週、1ヶ月と一定期間の総労働時間を定めておき、その時間の範囲で各
労働日の労働時間を自分で決めておく制度である。

1日の労働時間帯を全員が必ず勤務する時間帯(コアタイム)と、その他の
時間帯(フレキシブルタイム)とに分ける。


□時間外協定
労働基準法36条に基く、時間外労働及び休日労働に関する労使間の書面
協定のことで、36(サブロク)協定と呼ばれている。

使用者が法定労働時間を延長し、または法定休日に労働させる場合には労働
組合との間で書面による協定を結び、これを労働基準監督署長に届けなけれ
ばならない。

余談だが、NHKのプロジェクトXで仕事に命を賭けたリーダー達が紹介された。
凄かった。頬がこけ、歯が抜け落ちてまで、体を酷使して仕事をした方がいた。
見ていて震えあがった!

戦後の日本人サラリーマンは凄かった。だから日本はどん底からここまで来
れたのだ。

不況だと叫ぶが、今のサラリーマンに仕事に対する情熱はあるのだろうか?

□女性保護規定の撤廃
かつて労基法では、一部の職を除いて、満18歳以上の女性の時間外労働を
制限し、休日労働も制限し、深夜業は禁止していた。
99年廃止された。

最近は深夜のコンビニで女の子が働いている。中国人等外国人による犯罪
が増加する中、女の子の深夜の労働は非常に心配である。

東京は近年本当に治安が悪くなった。石原知事頑張れ!!

また、余計なお世話かもしれませんが、女の子は深夜の無理な労働は生理
不順を引き起す恐れがあって、赤ちゃんつくる時にも大変だから、体には
くれぐれも気をつけていただきたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アカデミー賞作品「アメリカン・ビューティー」はもう見ただろうか?
主人公がまたなんとも情けないサラリーマンなのだが、20年以上働いた会社
を労務コンサルタントから首になる前に自分から首になるシーンが好きだ。

アメリカでは、何年と会社に忠誠を尽しても首になるときはピュッと一瞬。

昨日まで「週末は子供を連れて家に遊びに来いよ」なんてニコニコして言って
いた上司が、次に日には、「1時間以内に机をかたつけろ」などと言う。

アメリカでは、感情をコントロールできる能力が要求される。


さて、「アメリカン・ビューティー」の主人公は、会社を辞めて今度は、
自分の好きな生き方を実践するのだった。

彼は、責任感のない仕事を選んだ。


あなたはどんな仕事を選んだ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
霊能者という職業がある。大人になってもおばけを信じる人が多いんだな。

企業分析と自己分析

Posted by skillstorage at 18:00 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

前回は企業のマーケティングと自分や家庭のマーケティングを照らし合せて
みようという試みでした。

マーケティングはもちろんコトラーが全ての基本。

自分のビジョン(ゴール)があって、
いかに自分に利益をあげつつゴールに到着するか。

その過程であると考えています。

消費者?

建前では「神様」と呼ぶが、裏では「敵」とも呼ぶ。

さて、コトラーのマーケティングの本(全ての基本)の21世紀版は以下の
本です。
高いですが、無味乾燥で理論のないくだらないマーケティング本を100冊
集めるのをやめて、コトラーの本を100回読み返すべきです。

コトラーのマーケティング・マネジメント -ミレニアム版


▼ 企業分析と自己分析 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「何故ぼくが、ボロボロになりながらも必死で働けるか知りたい?」

いや。まぁ聞きたい。

\(^o^)/ 「夢があるからさ」

それは、前回聞いた。実は金なんだろう?

(丶`∀´) 「そう。労務の観点から説明すると、自分の働いた成果が
       そのまま金となるんだ。だから30才まで人の3倍の成果を
       上げれば、一生遊んで暮せる金を貯めることが出来るんだ」

日本もいよいよ資本主義、競争主義、弱肉強食の世の中になるな。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□みなし労働時間
「みなし」とは「みなす」ことだが、労働時間とみなすということだ。
具体的には事業外労働および裁量労働があり、これを労働時間とみなす。


□事業場外労働
セールスマンのような労働者が労働時間のいくらかを事業場外で業務に従事
した場合で、労働時間を算定しにくい場合には、所定労働時間労働したと
見なされる。

ということである。


□裁量労働制
研究開発の業務等、当該業務の性質上その遂行の方法を大幅に労働者の裁量
にまかせる必要がある場合に適用される。

労働時間の算定については、労使協定で定められた時間労働したものとみな
される。

対象となる業務は多い。ざっと下のようなものがある。
・新製品や新技術の研究開発等の業務
・デザイナー
・プロデューサー、ディレクター業
・弁護士
・企業の中核部門で企画・立案を自らの裁量で遂行するホワイトカラー


□Why
より重要なのは、裁量労働制の適用範囲が広がっていることである。
なぜであろうか?また、広がることによる影響はなんだろうか?

企業は裁量労働制によりトータル賃金を縮小可能なのか?

いや、むしろ労働者の要望によるのが大きい。

上記の対象業務に従事する人は、単純な実労働時間で成果を反映させるこ
とも、時間給とすることもできない。

自分の成果を裁量とする要望が増加しつつあるのではないだろうか?

とはいっても、80%の仕事の出来ない労働者は不満爆発だろう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
退院した浜崎あゆみがまだランキング1位である。
カワイイ。だが、歌はへたくそである。声がかすれていて高音が出ていない
のである。レコーディングでごまかすのにも限界があるのだろうか?

カワイイが鼻の形がへんだ。

関西系の女歌手はもう顔を捨てて、歌に専念している気がする。
関西系の消費者は見た目にはこだわらないのだろうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q:戦争しか方法はないのですか? A:ない。悲しいが事実だ。

雇用管理

Posted by skillstorage at 17:59 / Category: HR(人事) / 0 Comments

アメリカが今回のテロを戦争と定義し、さらに「善と悪」との戦いとまで
言いきっている一方で、日本ではこれからはじまるであろう戦争に懐疑的
な傾向が強い。

21世紀になっても変らない。
「強いものが世界を支配する。」
「勝つのは正義でなはい。軍事力がある国だ」

色々な議論が出ているが、次のような意見も多い。

「一般市民にも被害こうむる戦争は絶対に許されない」

筆者は多くの発展途上国に滞在してきたが、日本は完全に平和ボケしている
と感じるときがある。

他の国だったらまず初めに「国益」について誰もが考えると思われる。
日本で国益を考えている一般市民はいるのだろうか?


▼ 雇用管理 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「くそ!!景気が急速に悪化してきた!!うちの宝石が全然売
      れない」

従業員の皆は何しているの?

(´ο`) 「必死こいて、営業に駆けずり回っているよ。販売員は暇してい
      るけど。そろそろ販売員の首を切らなきゃいけないな。」

簡単に首は切れないのだよ!!

ヽ(`д´)ノ 「何ですって!!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□雇用管理
本多荘一氏によると雇用管理はつぎのように位置付けられる。
「要員管理と狭義の人事管理、すなわち募集・選考・採用といった労働力調達
の過程、および配置・異動そして退職といった労働力と組織との関連付けの
過程」

すなわち、雇用管理とは企業が労務管理を行う際の出発点なのだ。


□雇用管理の目的
職務を遂行するのに必要な資格要件と労働者のもつ職務遂行能力との適合的な
結びつきを図るところにある。


□雇用調整
米国がテロ事件もあってか不況に陥ろうとしている。
兆しはあった。数ヶ月前からe-bussiness不況と呼ばれ、シリコンバレーでは
雇用調整が行われていたからだ。

雇用調整とは、生産規模等事業活動の変動に応じて、適正雇用量の変化に併
せて実際のの雇用量を調節することである。

景気がいいと人をたくさん雇い、景気が悪いと人をすくなくする。

ただし、現実には過剰人員の調整といった意味で使われることが多い。
中間管理職のおじさま方!大丈夫ですか!?

□雇用調整の手順
雇用調整を行う際には、社員の会社に対する不信感が増大して志気が下がる
恐れがある。実施にあたっては、会社側は社員へ納得いく説明と、きちんと
した手順および毅然とした態度が必要である。

日本では以下の手順で行われる。
1.残業規制
2.パートタイマー、派遣等の契約解除
3.新規・中途・再雇用採用中止
4.配置転換・出向
5.一時帰休
6.希望退職勧奨
7.指名解雇


□米国ではどうか
米国ではレイオフだ。
レイオフとは、一時解雇のことで金属年数の短い労働者から行われる。
また、レイオフには先任権というものがあり、勤続年数の長い労働者から
復職する。
レイオフといっても、景気が回復しなかったり、会社の業績が改善されなけ
れば再雇用はされない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆、アメリカの被害者に募金ちゃんと払えよ!!

アメリカ・テロ!!

Posted by skillstorage at 13:37 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

アメリカ911の時の情報が交錯していた状況ですな。

アメリカ・テロ!!

犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、米国民、被害者の方々に
対し、心からのお見舞いを申し上げます。

さまざまな情報が飛び交っているが真相はどうなのだろうか?分らない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アメリカ・テロに見る情報戦略、軍事戦略 ▼━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私達の関心ごとの本質は何だろうか?
今回は以下の項目をみていこう。

・合衆国大統領はテロ攻撃を事前に知っていたのか?
・犯人はイスラム原理主義のウサマ・ビン・ラディン氏が本当に犯人なのか?
・犯人はイスラム原理主義のウサマ・ビン・ラディン氏が本当に犯人なのか?
・米国がテロの標的となった原因は何か?
・今回のテロで誰が利益を得たのか?
・米国の報復戦争の目的は何か?
・世界経済への影響

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ これは戦略だ!! ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■合衆国大統領はテロ攻撃を事前に知っていたのか?
企業でも不測の事態に備えたスケジューリングを元に行動する。何が起こる
かわからないからだ。これをコンティンジェンシー・プランと呼ぶ。

イスラム原理主義者ウサマ・ビン・ラディン氏がアメリカをテロ攻撃するこ
とを臭わす発言をしているのだから、不測の事態には備えていたはずである。
(ラディンがテロに関連しているかはまだ不明)だが、この結果だった。

それより問題なのは、事前にテロ攻撃をどこまで知っていたかだ。ハイジ
ャック計画、世界貿易センタービルへの旅客機カミカゼ突撃まで知ってい
たのだろうか?

それにしてもブッシュJrの演説は毅然としていて完璧に近いと感じた。
訓練されたものなのだろうか?それともこのような事態を予測した準備
がされていたのだろうか?

ちょうど「合衆国崩壊」で読んだシーンの再現だ。
周到な事前準備、後述するが意図的な情報操作を感じることができる。
もしブッシュがすこしでもウロタエタ表情をしたら、国民はパニックにな
るものね。さすが合衆国大統領!!すばらしい。


■犯人はイスラム原理主義のウサマ・ビン・ラディン氏が本当に犯人なのか?
大統領以下合衆国政府は明確な表現は避けている。だが、すで世界中の誰も
がイスラム原理主義による犯行とメディアによってすり込まれた。

日本でも小泉首相が「民主主義へのテロだ」と明言している(ブッシュは
「自由を愛する人々に対するテロ」と言ったが)ことからも、イスラム
(民主主義でない)の犯行という認識ができあがってしまった。

アメリカの各地でイスラム系住人が暴行を受けたり、いじめられる事件が発
生しているが、今のところ大きく取り上げているメディアはない。

もうすぐ戦争が始るかもしれない。


■米国がテロの標的となった原因は何か?
米国のメディアが大きく犯人像解明を取り上げるなか、米国がテロの標的と
なった原因を明言していない。世界中が米国メディアを注目している中、米
国に非があるように思われてはいけないからだ。

これは意図的な情報操作と捉えることができる。

テロ直後、パレスチナ人団体の犯行声明が出たと情報があったが、アラファ
ト議長がガザでの発言からすると無関係と思われる。

このテロ直後のパレスチナ団体の犯行声明といい、イスラエルのパレスチナ
人地区でのパレスチナのテロに大喜びする映像は何だったのだろうか。

アメリカの世論はパレスチナに怒りを感じたはずである。だが、世界中の人
々はイスラエル(背後にはアメリカの援助がある)問題を知っている。

わが国日本もパレスチナ難民には同情的である。そもそもイスラエルがイギ
リスの2枚舌工作でつくられた歴史に対する批判も多い。

イスラエルがパレスチナ人を虐げ、ユダヤ人有利な国家を築く背景にはアメ
リカの支援がなければ実現できなかった。アメリカはイスラエルを支援する
ことが自国の利益に繋がっている。

パレスチナの怒りがアメリカのテロという形であらわれた(彼らは自爆テロ
得意)と世界が認識したら、情状酌量もありうると感じる人が増える。


■今回のテロで誰が利益を得たのか?
米国人は近代合理主義の代表的民族であり、損得勘定で行動する。
他方イスラム人(ムスリム)はアラーの教義に基づき、正義(?)に基づき
行動する。

ムスリム側には物質的な利益がない。だから自爆テロもできる。

多くの情報が飛び交っている。

メディアは「パールハーバー再来」などと、第2次世界大戦の日本軍を引合
いに出した。パールハーバーを奇襲(実際は奇襲ではない。不手際だ)した
日本軍は空母がいないのに驚いただろう。

アメリカは日本軍の攻撃を知っていた。米国民の感情を煽り、世界的に日本
攻撃の口実をつくった。ハワイを犠牲にして。

株価暴落。原油急騰。軍事力強化。多くの人が犠牲になって被害をこうむっ
たが、事前に知っていたら一部の人は利益を享受できた。

ブッシュ大統領の支持率は72%へ22%もアップしたそうだ。
ブッシュ大統領の仕事は86%が多角評価している。

■米国の報復戦争の目的は何か?
93%ものアメリカ人が報復戦争を支持しているとメディアで報じられた。
ブッシュはテロではなく、アメリカへの戦争だと世界に訴えた。だが、失
ったものが多いなかで仮にラディン氏率いるイスラム原理主義者が犯人だ
として報復戦争で損害を回収できる利益が上げられるのか?

報復戦争の目的を考えてみた。
・アメリカの国力をアピールするため。
・大統領支持率上昇のため
・被害にあった家族等の感情に応えるため
・軍事関連資本家の期待に応えるため

いずれにしても被害総額を回収することはすこぶる困難である。

イスラエルは度重なる中東戦争で一度も負けたことがない。戦争のたびに
領土を広げ、国力を増強した。

アメリカも戦争で国力を増強する国だ。世界中の紛争に介入するが、利益
がないことはやらない。

今回のテロが戦争に繋がったらアメリカはどのような形で利益を享受するのか?


■世界経済への影響
コメントは避けよう。アメリカ人の70%近くは米国経済にさほど影響はない
と回答していた。他国はもっと世界経済に影響ないと考えているかもしれない。

だが、プラスの影響があるわけはない。

世界的な株価下落は兆候に過ぎないのかもしれない。

パキスタンから多くの総合商社の駐在社員が脱出している。
かつてある総合商社は米国CIAより先にイラン戦争開始の情報を入手した。

パキスタン、アフガニスタンも米軍に攻撃されたらたまらんので必死だ。

トム・クランシー「合衆国崩壊」では、イスラム原理主義者はエボラ熱を
研究しバイオ兵器の開発を試みた。考えただけでも恐ろしいが、今回のテロ
に旅客機が突っ込むシーンからしてそっくりだ。

合衆国崩壊〈1〉
410247207X
トム クランシー Tom Clancy 田村 源二

新潮社 1997-11
売り上げランキング : 114,219

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
日米開戦〈下〉 大戦勃発〈3〉 恐怖の総和〈下〉 容赦なく〈上〉 いま、そこにある危機〈上〉


それにしても、死んだ人はあまりにも可愛そうだ。アメリカ人よ。みんな
頑張れ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは21世紀のはじまりに過ぎない。

不倫じゃないよ。フリンジベネフィット

Posted by skillstorage at 13:35 / Category: HR(人事) / 0 Comments

WindowsXP発売前の話か。


WindowsXPだかOfficeXPだがの発売で一部騒がれているようですが、無関心
です。
Windows95から何が変ったのでしょうか?
相変わらずしょっちゅうフリーズはしますし、NTでワトソン博士が登場します
し、XPではフリーズしてもデータが消えないことを売りにしていますが、
その前にフリーズするの止めてくれって感じです。

Windows95では「不正な処理をしたため、強制終了します」って表示が毎日の
ように出ていました。これは実は「不正」ではなく「不適切」のことで誤訳
でしょう。

パソコン使っていて、この表現を見てドキッとした経理や税理士はどれほど
いるんですかね(笑)

不正な取引(反トラスト)で起訴されたのはMS社だから?(笑)

▼ 不倫じゃないよ。フリンジベネフィット ▼━━━━━━━━━━━━

('_'?) 「不倫時ベネフィットってなんですか?」

不倫じゃないよ。フリンジ!!

(・・?) 「えっ?何でしょうかそれ?」

確かに大企業やブランド企業では、合コンもフリンジ・ベネフィットとよ
うなものだが・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フリンジ・ベネフィットとは、付加的給付と訳される。

企業から賃金以外に享受される給付といったところであろうか。
欧米諸国の企業が従業員を雇用したとき、就業時間に対する賃金に対する
基本賃金のほかに、従業員に対して企業が支払う現金給付や現物給付やサー
ビスなどの費用が発生した。

わが祖国日本では、福利厚生費があたる。

大企業やブランド企業のフリンジ・ベネフィットをあげてみよう。
・合コン
・ローンの容易さ
・食堂や病院完備(福利厚生)
・社内恋愛
・etc


□福利厚生
福利厚生とは、労働者の福祉の向上を目的として、賃金とは別に企業が社員
およびその家族に対して行う施設、諸制度のことだ。

社員の生活の向上、労働能力・意欲の向上がそもそもの目的だ。
社宅(バブルの遺産多し)の提供や病院・フィットネスなど幅広いサービス
が行われている。

福利厚生制度は、法律で義務付けられる法定福利制度と、自社が自由に設定
する法定外福利制度に分けられる。


□法定福利
では法定福利について見てみよう。
法定福利とは、企業における社会保険制度を指す。
一般の要件に該当した場合、法律で義務付けられている。

例えばこんなのがある。
・健康保険
・厚生年金保険

さらに労働保険としてこんなのがある。
・健康保険
・労災保険

健康保険は、現在国民医療費が増加する中で赤字財政が続いている。

厚生年金保険はそもそも男子肉体労働者を対象とした労働者年金制度として、
スタートしている。

雇用保険。
この制度は労働者が失業した場合や雇用の継続が困難となった場合、必要な
給付を行うことによって、労働者の生活や雇用の安定を図りながら援助される
ものである。

次回につづく。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人生の贈り物―あなたの探し物は何ですか?」

人生の贈り物―あなたの探し物は何ですか?
4594031781
スペンサー・ジョンソン

扶桑社 2001-06
売り上げランキング : 170,346

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
人生の贈り物 チーズはどこへ消えた? プレゼント 1分間自己革命―自分を大切に生きる心のトレーニング 1分間パパ―わが子をどうほめ、どう叱り、どう導くか


またしても同様の本が出た。またしても。だが気になって読んでしまった。
なにしろ、この本「人生の贈り物―あなたの探し物は何ですか?」は
「チーズはどこへ消えた」の著者のスペンサー・ジョンソンだからだ。

と思ったら、また例の人物が便乗してこんな本を書いている。

「『人生の贈り物』は読んではいけない。」

『人生の贈り物』は読んではいけない
4887186274
ダリオ マリネッティ Dalio Marrinetti

データハウス 2001-07
売り上げランキング : 1,095,024

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この著者ダリオ マリネッティとは一体何者なのか?

過去には「『チーズはどこへ消えた?』『バターはどこへ溶けた?』どちらが
よい本か? 」
という本を書いている。

冒頭にタイトルは出版社側がつけたものだと断っているが、出版社というの
は本当に売上至上主義ですな。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
秋葉原。あれほど男の集る町で風俗店がないのは何故だろう?

ファイナンスと貧乏サラリーマン

Posted by skillstorage at 13:34 / Category: ファイナンス / 0 Comments

毎週最低1回の発行はしようと思っておりましたが、来週は休ませて戴くか
もしれません。

夏休みにサンノゼ(シリコンバレーの真中)に行ったときは、金曜も出社し
ていなかったのですが。単に夏だからというわけではなさそうです。

金曜日は午前中勤務だと思っていましたが、とうとう週休3日の時代なので
しょうか?

▼ ファイナンスと貧乏サラリーマン ▼━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「ボクは一応子会社の若者向け宝石店の社長に就任した。
      でも貧乏。これはどういうことだろう?」

貧乏なのは君がサラリーマンだからだ。

( ゚Д゚)「でも納得がいかない。ボクは会社に給料以上の貢献しているはずだ。」

それは、きっと給料以下の仕事しかしない社員が多いから、君が少ないので
はないか?

(´_`) 「いや!おかしい。誰かが得をしているはずだ」

株主だね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「金持ち父さん貧乏父さん」の続編がこれまた売れている。
「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」という本だ。

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
448086332X
ロバート キヨサキ 白根 美保子

筑摩書房 2001-06-27
売り上げランキング : 571

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
金持ち父さんの投資ガイド 入門編 ― 投資力をつける16のレッスン 金持ち父さん貧乏父さん 金持ち父さんの投資ガイド 上級編 ― 起業家精神から富が生まれる 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 金持ち父さんの子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育


前作では貧乏人と金持ちを対比させながら、ラットレース(貧困)から、抜け
だすことの意義に主力が置かれていた。

今回はキャッシュフローによって人間を4つのタイプに分類している。

   E  |  B
  ――――+―――――
   S  |  I

  
Eは、Emploee(従業員)多くの人がここに属する。Sは、Self-employed(自
営業)、Bは(Business owner)ビジネスオーナー、IはInvester(投資家)。


この4つのセルで最悪がE、次がS、次がB、最高がIだ。

Eは借りた金を返すために働き、税金を払う。金をつかう。といった循環で
消費行動をする。本を読めば分るが、自転車操業のようなものだ。


裕福度とは自分が物理的に働かなくても自分の望む生活水準を維持していける
日数で測るそうだが、著者はある時点で裕福度が“無限大の状態“になったと
いう。(うらやましい~)

著者のロバート・キヨサキ氏の金持ちの定義をしておこう。

「金持ちとは、働かなくても年収1億円稼げるひとのことだ」

上の図は企業で使われるバランスシート(B/S)に似ている。実際にバランスシート
やプロフィット・ロス(P/L)の概念が出てくるので、ファイナンスの考え方が
身につく。

さて、バランスシートを見てみよう。

      B/S
 ┏━━━━━┳━━━━━┓
 ┃     ┃ 負 債 ┃
 ┃ 資 産 ┃     ┃
 ┃     ┣━━━━━┫
 ┃     ┃ 資 本 ┃
 ┃     ┃     ┃
 ┗━━━━━┻━━━━━┛

左側の資産と右側の負債+資本はイコールである。
総資産(資産)=負債+資本

右側で調達した金で企業は資産を購入し運用すると考えれば良い。

 ┏━━━━━┓     ┏━━━━━┓
 ┃     ┃     ┃ 負 債 ┃
 ┃ 資 産 ┃  金  ┃     ┃
 ┃     ┃ ←―― ┣━━━━━┫
 ┃     ┃     ┃ 資 本 ┃
 ┃     ┃     ┃     ┃
 ┗━━━━━┛     ┗━━━━━┛

資本というのは、自己資本つまり株主の出資した資本と考えてほしい。
また、上場企業であれば、投資家からの投資はこの資本にあつまる。

そのような金を証券市場から、株主の金が直接あつまることから
「直接金融」と呼ばれる。

負債とは、銀行からの借入れのことだ。資本は株主の自己責任による投資な
のに対して、負債はきっちりと耳をそろえて返す必要がある。
そもそも銀行は、一般市民の預けた金だ。銀行は企業に又貸ししていると言
える。だから「間接金融」と呼ばれる。

 ┏━━━━━┓
 ┃ 負 債 ┃
 ┃     ┃←――銀行(`д´)
 ┣━━━━━┫
 ┃ 資 本 ┃
 ┃     ┃←――投資家( ^∀^)
 ┗━━━━━┛

以前、板倉雄一郎氏の講演で彼が嘆いていたのは、銀行の貸し渋りだった。
ベンチャーは返済義務のない「直接金融」から資金調達すべきだった(泣)と
彼はまだ生きているが、銀行の貸し渋りで自害した社長は多い。忘れるな!


さて、企業でなくて自分に置き変えてみよう。
貧乏人は負債から金を調達する。金持ちは自分の金を使う。(無借金経営)

貧乏人は返済のために生きる性なのだ。

家、車、など多くの資産が負債から資金調達され、利息を払うためにひたすら
働きつづけなければならない。


総資産における資本の割合を自己資本比率と呼ぶ。
自己資本比率=資本÷総資産×100(%)


もうちょっとファイナンスらしくやってみよう。
ファイナンスというのは今日の1円と明日の1円は価値が違うということだ。
わかならい?銀行に預けても、国債を買っても利息ぶんだけ金が増える。

例えば年利10%の金融商品を100万円ぶん購入するとその100万円は、
1年後には、100万円×(1+0.1)=110万円になる。
2年後には、100万円×(1+0.1)の2乗となる。
n年後には、100万円×(1+0.1)のn乗となる。


企業が金を調達する時にはこれとは逆の計算をすることになる。また、企業
が生み出す将来の金も現在に割引いて考えなければならない。

つまり、年利10%として、1年後に生み出される100万円は現在価値に
換算すると・・・

1年後の100万円は、100万円÷(1+0.1)=約90万円
n年後の100万円は、100万円÷(1+0.1)のn乗となる。


企業は、調達した金で設備投資などを行い、モノを生産する(製造業)。
企業は、設備投資した額よりも生産による収入が大でなければならない。

企業の設備投資から毎年生産されることによる収入がキャッシュフロー(CF)だ。


ここからが、本当のファイナンス。
企業が1000万円で年利10%を5年間にわたり設備投資するとする。設備
投資から生産によるキャッシュフローはいくつ以上でなければならないだろ
うか?いろいろ数字をいじくってみると面白いと思われる。


年 :1年 2年 3年 4年 5年
CF : CF CF CF CF CF
設投:1000

設備投資は初年度だけドカーンと行って、毎年CFが算出される。この時も、
設備投資とキャッシュフローから現在価値に換算するのだ。

文字化けしているか心配だが、以下の公式を覚えておくと良いだろう。

     n      CFn
現在価値=Σ――――――――――――― -I
     n=1  (1+r)n 

※文字化けして読めない場合のために。
現在価値=(毎年のCF÷毎年の利息)これを設備が使えなくなる年数(n年)
まで加えたものから、投資額を差引く。


もう、疲れただろうか?
皆さんも今日やったバランスシートとファイナンスをしっかりと、自分に
置き変えて考えてみよう。

企業では、株主の要求する配当が高いあまり、資本よりも負債で金を調達
した方が良いケースがあり、微妙なバランスがあるます。

人間バランスシートだったら、資本は自分で稼いだ金だから、自己資本比率
が高ければ高い程よい。


まあ、ファイナンスは今後誰もが必要になる学問である。

金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうやら、世の中がカネ、カネ、カネ、カネ、カネ、カネ、カネといった
世の中へと変貌を遂げつつあるようだ。

本屋に行けば、投資、株とたくさんの本が並べられる。

どうやら、中流階級と思っていたが本当は貧乏だと気が付きだしたのでは、
ないだろうか。だまされていたのは、年収5000万円以下のサラリーマン
家庭、自営業者か。

サラリーマンも横並びではなくなってきた。本格的な競争社会だ。

だからどうするか?
あぁ。競争(ラットゲーム)から抜けだすための本がまた売れる。


稼ぐ人、安い人、余る人―仕事で幸せになる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344900138/httpskilcomen-22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの借金総額はいくらだ?返済のため何年働きつづけるのか?

マズローの欲求段階説

Posted by skillstorage at 13:33 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

ブリジストンのアメリカ子会社ファイアストーン社が欠陥タイヤの原告
(被害者と主張)に9億円の和解金を支払ったそうです。

原告は4人が怪我でうち1人が車椅子生活を余儀なくされた模様です。
原告はもともと1000億円以上も訴訟していたそうです。
車椅子生活になったからといって9億円は払いすぎでないでしょうか?

アメリカは狂っていますな。

アメリカでは日系企業がターゲットとしてバッシングや訴訟の対象となること
が多々ありました。今回のファイアストンだって、フォード社はまるで自社
とは無関係と知らん振りです。

ここには日本人の甘さがあると思慮されます。そもそも日本人は性善説(人
は生まれもって善人である)という思想があるのに対し、アメリカ人は性悪
説(人はほっておくと必ず悪いことをする)という考えが前提にあると思われ
ます。

資本主義社会(競争社会)では、ひとは自分の利益最優先。

今後、日米の対比、構造分析を行っていきます。

▼ マズローの欲求段階説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´ο`) 「新入社員の舞ちゃんは休みが多いんだよな。有給消化はもちろん、
      毎月必ず生理休暇を消化している。」

なら君も生理休暇取れば?

(-_-;) 「えぇ。ところでやはり僕のような立場だと夏休みはまったく取れない。
     社員と違ってアルバイトは気楽でしょっちゅう休んでいるよ。」

アルバイトは背負うものがないからね。

(゚ー゚) 「でもアルバイトの方が手取が多いんだ。社員は自給1000円いかないから。
    ぼくは親会社からの出向だから金はたくさんあるけど。」

でも会社からしたら社員の方が単価が高いんだよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回、われわれの労働条件の構造の転換と就業意欲の変化を見てきた。
就業意欲はモチベーションにつながるが、人間の欲求とはそもその何だろうか。

実は人間の欲求にはランクがある。

■マズローの欲求5段階説
マズローは人間の欲求にはランクがあることを示唆した。
人間はある段階の欲求が満たされると、次の欲求を求めるようになる。
では、段階をそれぞれ見ていこう。

1.生理的欲求
 生きるための欲求である。最低限の欲求とも言える。
2.安全欲求
 生理的欲求が満たされていることが前提である。危険をさけ、安定した収入
 を求める欲求である。
3.社会的欲求
 誰だってひとりでは生きられない。愛情を求める欲求とも言われる。
 人間関係と社会的関係の欲求である。
4.自我の欲求
 人間は何のために生きるのか?誰だってひとに認められたい。
 自尊心を満足させ、他人の尊厳を求める心だ。
 また、この段階にくると恋人や家族に対する責任感が強い。
5.自己実現の欲求
 最終段階の欲求だ。人間の存在意義そのものだ。
 自己の素質を最大限に発揮し、自己の欲求を実現しようとする段階だ。
 自己実現のために、ひとは努力をする。

さて、経営陣はこの段階を十分に踏まえて労務管理を行う必要がある。

あなたは、経営陣ですか?労働者ですか?
この2つは敵対する概念です。

労働者は、自社に貢献するとともに、この5段階の欲求を段階的に実現すべき
である。

近年では、リストラの一貫による首きりで最終段階から崖から落ちるように
最低段階でもがいているかわいそうな方も多い。


■政府支援
さて、前回に書いたが労働移動がこのような構造転換状況下では必要である。
政府には以下の項目の早期実現を望む。

1.エンプロイアビリティの向上
2.労働市場整備
3.セイフティネット整備
4.雇用の創出

エンプロイアビリティとは雇用される能力のことである。
よくテレビでもやっているが、公共投資を削減して土建屋やドカタといった
失業見込み者を教育してIT産業に投入しろ、という議論がある。

IT教育が基礎教育のない大部分のドカタが行えるのか?
肉体労働者が知識集約産業労働者へ変貌するのはすこぶる困難である。


現在の状況(求人の減少、求職者の増加)と反して求人豊富(但し最近の株価
の低迷から減少傾向)なIT産業への労働移動。うまい方法はないだろうか?

雇用創出効果のある産業としては以下のものがあげられる。
1.情報分野
2.対事業所サービス
3.医療・福祉分野
4.余暇関連分野
5.スーパー、CVS
6.飲食店


大企業で1つの会社で定年まで勤務して安泰、といった時代は終った。
終身雇用制のつぎに来るのは、完全アルバイト制か?


今後どのような産業に労働移動がおこるか?
1.情報通信分野
2.医療・福祉分野
3.教育・余暇分野
4.ビジネス支援分野

3人に1人が年寄りになる。自己実現欲求は強くなった。
本当の構造転換はすぐそこまで来ている。

かつて長期雇用慣行と呼ばれた雇用の慣行は完全に崩壊する。

長期雇用慣行は労働者に安定と中流意識を植付けた。
崩壊後何が予測されるか?

1.金持ちはもっと金持ちになる。貧乏人は本当の貧困生活を味わう。
完全な競争社会だ。おっと!大部分のコ金持は貧乏人になる。

2.ライフスタイルが変わる。競争社会を常に意識する必要がある。
常に崖っプチから足を方一歩だしているんだ。

3.雇用の変動の激動。1つの職種のみならず1つの職業に留まることは少なくなる。

あなたの自己実現は何だろうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政治の世界にも格付け機関が必要だ。そう思わないか?

›5 19, 2005

えっ!北尾がホリエモンよりも高収入だって!

Posted by skillstorage at 15:47 / Category: ファイナンス / 0 Comments

堀江貴文社長の納税額は1391万円
ニッポン放送の亀渕昭信社長が1751万円
ソフトバンク・インベストメントの北尾吉孝最高経営責任者は1億2644万円

楽天の三木谷浩史社長は3億1253万円
全国87位に入ったソフトバンクの孫正義社長は納税額3億3242万円

だと。

ちなみに、最新ニュースによると、
売上高は前年同期比271・2%増(約3・7倍)の300億円、経常利益は同45・0%増の30億円と増収増益だった。(2005年5月19日11時48分 読売新聞)

だと。

結構ホリエモンは慎ましい生活しているじゃんか。
他方地味に見える奴に限って高収入だな。この数字はあくまでも納税額だからその2,5倍以上の収入があるんじゃないか?

北尾にしても、亀にしても、オーナーじゃないサラリーマン社長にしてはすごい額だな。
経営陣は日本もアメリカ並みの高収入の時代になったのか。しかし、株主責任を取らない(要するに株主利益優先でない、利益に対して最善を尽くさない)日本企業の経営者でも高収入を得られるのであれば、アメリカより楽で高収入とかなりおいしいんじゃないか?

労働条件と就業意欲

Posted by skillstorage at 15:37 / Category: HR(人事) / 0 Comments

労働条件はずいぶんかわったな。

夏休みはどこかへ行かれましたか?
日本人のサラリーマンの夏休みは短い。だから夏休みの1日、1日が非常に
重要です。でも、疲れきってゴロゴロしている人も多かったのでは?

ちなみに、欧州では1~2ヶ月の休暇をまとめて夏にとります。

ヨーロッパの人々のほうが文化の成熟度が高いこと、理解する必要あります。

▼ 労働条件と就業意欲 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

( ^∀^)「話を聞いてみると、仕事が好きだって人と仕事を必要悪と見る人
     に別れるね。」

あ、そう?前者の方が幸せな人生を送れるのにね。

(^-^) 「今のボクの立場のように人を雇う側だと、仕事を楽しんでもらい
     たいけど」

人は「報酬」が「貢献」を上回らなければ働かないと言われているけど、
長期化する経済の低迷下では良い労働条件を探すのはすこぶる困難かもね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
失業率が増加している。理由は2つある。

1.景気の低迷
2.労働市場の構造的変化

失業率の増加とは次のように考えられる。

1.求人の大幅減少
2.求職者の大幅増加

景気が低迷する中での労働需要の創出は困難だが、はたして構造的変化とは
いったい何であろうか?

これが重要である。

1.グローバル化、情報化
2.高齢化、女性の職場進出
3.パートタイム、フリーターの増加


他にも細かい事は色々ある。周りを見渡してみよ。

第2新卒の増加。
外資系の進出
etc,etc

さて、これまでSkillstorageで書いてきたように、若年層を中心に失業や
転職に関する意識が変化している。

まさに、本質的な構造変化だ。

このような構造変化で何が重要と言えるか。

答えは「転職」だ。

アメリカ人が転職を重ねるほど、キャリアが高いと認識されるのに対し、
日本は逆である。
そもそもキャリアとは英語で、アメリカ人はころころと職を変えて、いかに
自分が生き残る力があるかアピールしてきた。
ここで転職とは、職の内容を変えない転職だけでなく、まったく違う分野で
別の職につく転職をも含んでいる。


さて、転職には何が重要か?

能力だ。

では、能力はどのようにして培われるか?色々ある。

重要なのは、
1.OJT中心とした業務経験の蓄積
2.自己啓発

後者が重要視される傾向にある。自社の業務に精通するだけでは、自社の
倒産に対応ができない。

言い忘れていた。失業には3種類ある。

1.需要不足失業
2.構造的失業
3.摩擦的失業


さて、いったん結論が出た。

失業率は増加傾向にあるが、本質的なことは労働市場の構造的変化である。
構造変化への対応のためには転職が重要である。

転職には能力が重要だ。でも、非常に優秀な人がいる一方で、ほとんどの人は
能力がなくて転職を考えている。

能力のない人は必要ない。転職が出来ない!!

どうするか?

(つづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首相の靖国参拝はどうか?

日をずらしていなかったら、短期的には恐らく日本に悪影響が多かった。
まあ、しゃーない判断だったのではないか?

15日の靖国は暴動が起る騒ぎであった。

さて、何故日本は戦争責任と戦後50年以上たった21世紀でも言われつづ
けるのか?

理由は簡単だ。敗戦国だからだ。


アメリカ、イギリスは負けたことがない。

英語が世界でどれほど話されているか?スペイン語もそうだが。

英語の利用度を見るだけで、その植民地化支配の広さがわかる。世界規模だ!


感心するのは、イギリス人は植民地化のプロだということだ。
植民地化の歴史が長いだけあって、やりかたが狡猾だ。
例えば、一部の民族を優遇しるだとか、オーストラリアでそうだったように
現地民族の子を親と離し、子を白人文化にどっぷりと漬からせる手法だ。


民族の歴史は親から子へと受け告がれる。子が白人の歴史を受け告いだ。


いずれにせよ、日本のあの戦争の意義は、白人のアジア植民地化支配に対する
開放であった。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本のために死んだ戦死者への冒涜だけは許せない。忘れるな!!

IE(Industrial Engineering) 

Posted by skillstorage at 15:34 / Category: マーケティング / 0 Comments

今読み直してみると、靖国問題は今だになんの進捗も無いね。4,5年経っているのに。
靖国神社には多くの外国人主賓がこれまでも訪れているという事実も、形骸化しちゃっているのかな?

野党の連中はしきりに首相の靖国参拝を反対しています。
ここまで、反対するのは、靖国参拝を中止させることによって何らかのメリット
があると考えられます。

日本だけでなく、他の国の視点でも考えなければならない。

そう言う人に限って、中国共産党や左翼よりの考え方だったりします。

有限実行の首相が、靖国参拝できるかは非常に重要です。

▼ IE(Industrial Engineering) ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━

IE(Industrial Engineering)

生産技術、生産工学、経営工学とも呼ばれる。

先日日本で発売となったゴールドラットによる『ザ・ゴール』。

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
4478420408
エリヤフ ゴールドラット 三本木 亮

ダイヤモンド社 2001-05-18
売り上げランキング : 6,240

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス チェンジ・ザ・ルール! クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか? 在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる! ― 会社たて直しの究極の改善手法TOC 思考を変える!見方が変わる!会社が変わる!―会社のダメなところがわかる“TOC思考プロセス”


アメリカで出版されたのは1984年だが、ゴールドラットが、長い間日本
における翻訳を許可しなかったのだ

「本書が日本語で出版されると、世界経済が破滅してしまう。部分最適の改善
にかけては超一級の日本人にこの全体最適の手法を教えては、貿易摩擦が再燃
して世界経済が混乱する。」

だと。メディア向けのリップサービスというか傲慢というかどう思われるだろ
うか?

ゴールドラット提唱のTOC(Theory of Constraints:制約条件の理論)は本を
読むことは製造業のみならず、SCM関連のIT技術者にも必須となった。


さて、
IEはテイラーが20世紀初頭に製造業を対象として行った時間研究、ギルブレス
が行った動作研究により基礎が確立した。

IEは人、整備、材料、方法を分析する。

■工程分析
工場では材料や部品が加工され、付加価値がつく。その順序が工程だ。


■作業研究
合理的な作業方法や標準的な作業時間を求めて、生産性を高めようとする研究。

そのために動作研究と時間研究が行われる。
・動作研究には作業を基本的な動作要素(サーブリック)に分解し、測るサー
ブリック分析が代表的である。

・時間研究は作業にかかる標準的な時間を測定し分析する。
断続的な作業観察から測定する「ワークサンプリング法」、作業を共通の動作
に分類し、各動作時間を加え合せて標準時間とする「PTS法」、過去の類似作業
の作業から推定する「標準資料法」がある。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大好きなモス・バーガーが潰れた。

筆者がお気に入りだったモス・バーガー。よく休日に本を読みながら、モス
バーガーとチリドッグとアイスコーヒーを飲んで、タバコを吸うのが楽しみ
であった。

そのモスはずいぶんと辺鄙(へんぴ)なところにあって、でも大人の客がい
つもいた。マックと違ってうるさい子供やギャルがいないのが落ちつけた。

そのモスでバイトしているおばちゃんは特別だった。20代後半から30台前半
だろうか?おばちゃんというよりお姉さんか?モスは注文を聞いてからつく
るのだが、できるのが遅い。タバコをだいたい1本吸い終わった頃にもってきて
くれて、ペコリと「ごゆっくりどうぞ」とやってくれる。

実にアットホームな雰囲気だった。

先日の休日、いつものように本をもってそのモスにいったら店がなかった。
潰れたのだろう。残念だ。

近くにマックがあるがダメだ。他のモスでもダメだ。

モスは店ごとに雰囲気が違うのだ。

この気分はきっと、Mac(マッキントシュ)のユーザーのそれと同質だ。

MS社(マイクロソフト)に押されて、どんどん肩身のせまくなるMac
ユーザー。他にもいろいろあるかもしれない。

ユニクロの影、メジャー音楽の影。

僕らのこだわりは、売上至上主義と戦略的マーケティング中毒によって失わ
れるのかもしれない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首相が毅然として靖国に参拝できるよう応援しよう。

›5 18, 2005

高額納税者No1でサラリーマンの清原達郎さん

Posted by skillstorage at 14:36 / Category: ファイナンス / 0 Comments

推定所得は約100億円だそうである。
その100億円は給料である。高額納税者というと金貸し業の会長だとか、まあ族経営のオーナーが常連であった。
だが、サラリーマンというのには仰天した。
清原達郎さんというのは野村證券の後、MBA、外資証券会社(投資銀行業)というMBAに行く連中が最も憧れる王道を歩いている。
かなり地味な生活をしているというのは実は驚いた。
普通は外資証券や投資銀行の連中は、超ハデな生活をしているから。

というのも、日本企業のサラリーマンと違って終身雇用なんてないし、退職金ももしかしたら無いような業界で、40以降は精神的に疲労して働けない(SEみたいだな)という職種だから。

それでも地味な生活をしているというのに感心した。
いったいその使い道は考えているのだろうか?

この人の仕事は企業年金を預かって運用するという機関投資家(年金基金)の会社(タワー投資社という名前らしい)で預かったかねを株式にファンド組んで投資してそのリターンを稼ぎ出すということをやっている。ライブドアの堀江と親交のある「村上ファンド」の村上氏の仕事と一緒だ。

しかし、100億を給料でもらうということは、少なくとも企業側は同じ額以上の利益取っていると最初考えた。
ところが、実際には報酬というのは2割程度らしい。(利益を出さないでも給料を貰う社員を補填しているからか。。。)

このように投資銀行というのは実力次第で大金を手に入れることのできる会社であり、MBAでも卒業後の就職先として羨望されていた。

(MBA優秀な成績なのは、企業派遣の連中で、しかも地味で給料の非常に低い通信だとか製造業の連中だったりした。彼らは会社に戻っても40になっても1000万の給料届かないんだよな。。他方投資銀行の連中は数千万の給料)

金が金をつくり動かす時代。まともに働くと馬鹿みたいに思う人が増えるんじゃないかなー。

清原達郎さんの100億円の収入というのは、元をたどると誰のお金でしょう?とか考えてみたりして。

ついに登場ビッグフットジャパンの武田さん

Posted by skillstorage at 14:05 / Category: インタビュー / 0 Comments

今は無き「ビッグフットジャパン社」のインタビューです。
思えば日本のメールマーケティング(CRM)を売る会社というのは営業力勝負でした。技術的には大差が無い業界ですから。
未だにこの業界は存在しますが、上位一社を筆頭に価格は横並び。数社によって寡占的になっていますが、まあ市場規模縮小、他社も用意に参入可能という状況です。
そんななか、かなり上位の会社は儲かっていますな。何も知らない大企業の広報担当を食い物にして。
中にはサーバのメンテナンスをするたびにプレスリリースを出す会社があってそこまで営業するかと思うのですが。PRは広報だいたい見ますからね。いい線してますわ。

ところで、当時は武田さんには確か表参道で中華料理をごちそうになり、大きな夢を聞かせていただきました。その後ITベンチャーを数多く企業訪問(営業で)し、何故か社会的に狂っているような会社(酷い営業だとか、ウソ八百の営業だとか、競合大手から顧客名簿を買ったり、犯罪有り)がITベンチャーで台頭していいく様も見てきました。

今では内容は覚えていませんが、武田さんの話に影響を受け、感化されたのは確かです。
この場を借りてお礼申し上げます。

======================================================================
▼ ついに登場ビッグフットジャパンの武田さん ▲
======================================================================
お待たせいたしました。
待望のビッグフットジャパンの武田さんによるご寄稿です。

ご承知のとおり、武田さんはメール・マーケティング、パーミション・マーケティ
ングの大家です。

インターネットの本質はWebではない。メールだ!!

と武田さんと食事をして私たちは確信いたしました。

ビッグフットジャパンのWebサイトはこちら
http://www.bigfootjapan.co.jp/

======================================================================
▼▲リストオプト・イン」と「ブランド・オプトイン」
======================================================================
はじめましてSkillStorageの読者のみなさん。

ビッグフットジャパン(株)の武田です。ちょっと、自己紹介をさせて頂き
ますね。まず、ビッグフットジャパン(株)は去年の7月に設立されたEメール
マーケティングの会社です。Eメールを活用したCRM戦略構築支援からEメール
およびWeb関連のシステム構築支援までをやっている会社です。

============================================================================
● 2つの「オプト・イン」~ 関係性起点の重要性」第一回 連載3回予定
============================================================================


■リストオプト・イン■

みなさんも多くのオプト・インメール広告を毎日受け取っているでしょうね
。私も仕事がら1日に20通から30通くらいのオプト・インメールを受け
取っています。ただし、その多くは(ほとんど?)フォルダーに入れられて、
たまーに何通か開いてみるくらいの存在になってしまいました。

このオプト・インメールのことを私は「リストオプト・イン」と呼んでいます。
メールを受け取るユーザはオプト・インメールのWeb画面(オプト・インメール
運営会社のページ)から自分の興味のある項目をチェックして「有益な」メール
をもらうことを承諾します。

つまり、この時点ではユーザはどの企業から情報が送られてくるのかを特定
できません。ユーザの意識では「情報を受け取ることに同意したリスト」に
自分のEメールアドレスが登録された状態です。ですから、この形態のオプト
・インを「リストオプト・イン」と言っています。

■ブランド・オプトイン■

一方、「ブランド・オプトイン」はリストオプト・インと違って、ユーザ自身
がそのWebサイトや店舗などと何らかの関係性(例:資料請求、購入、サービ
ス要求など)があることが起点になります。関係性があってからEメールアド
レスを登録するのはごく自然の流れです(提供されるサービスや商品にある
一定以上の満足があればの話ですが)。

この関係性を起点にしたオプト・インは単なる情報収集のためのリストオプト
・インを違って、送られてくるEメールへ期待感がある程度高い。と、言うこ
とができるでしょう。そのためにリストオプト・インのメールよりも精読率
(じっくり読むこと)が高いと言えるかもしれません。同時にオプト・アウ
トをされる率も少ないでしょう。


次回はこの2つのオプト・インの利点と欠点について考えていきたいと思います。

======================================================================
▼ ビッグフットジャパンの武田さんによる講義 ▲
======================================================================
大好評の第2回です。


ビッグフットジャパンのWebサイトはこちら
http://www.bigfootjapan.co.jp/

=====================================================================
● 2つの「オプト・イン」~ 関係性起点の重要性」第二回 連載3回予定
=====================================================================

前回はいわゆるオプトインメールの「リストオプト・イン」と企業が自社の
Eメールアドレスとして保有している「ブランド・オプトイン」について簡単
に説明をしました。今回はそれぞれの利点と欠点について書いてみたいと思い
ます。

前提になるのはマーケティングには2つのステージがあると言うことです。
1つは「顧客を獲得するステージ」で、もうひとつは「顧客を維持・育成す
るステージ」です。

このことをちょっと頭のスミに置いといてください。

■リストオプト・イン■

リストオプト・インの場合ユーザの意識では「情報を受け取ることに同意した
リスト」に自分のEメールアドレスが登録された状態です。このリストは複数
の企業がお金を払って活用することができます。

ユーザは興味のある情報項目にチェックをしているわけですから、興味によっ
てセグメントされているとも言えます。

ここでの利点は下記の3つです。
(1)ある程度大規模なEメールアドレスにアクセスできる。
(2)興味によってあらかじめセグメントされている。
(3)オプトイン業者が収集しているので収集の手間がない。

この利点を考えると、いままさにEマーケティングを始めようとしている企業
にとっては「顧客獲得」のために活用するためには手っ取り早いリストである
と言えます。

欠点は次の3つです。
(1)当然ながらコストが発生する。
(2)コストの発生は配信したEメールのアドレス数になる。
(3)(業者のアドレスなので)アドレスごとのレスポンスはレポートされない。


■ブランド・オプトイン■

「ブランド・オプトイン」はユーザ自身がそのWebサイトや店舗などと何らか
の関係性があってからEメールアドレスを登録しているものです。

関係性を起点にしたオプト・インは単なるユーザの情報収集のためのリスト
オプト・インを違って、送られてくるEメールへ期待感がより高いと、言うこ
とができます。

ここでの利点は次の3つです。
(1)Eメールアドレスが自社内にあるので配信ごとにリストのコストが発生
   しない。
(2)誰がレスポンス(開封やクリック)をしたのかの情報を自社のデータベ
   ースに蓄積できる。
(3)自社のリストを自由にセグメント分けしてメールを配信することができ
   る。

欠点は次の3つです。
(1)アドレス数がある一定規模になるまで時間がかかる。
(2)アドレスの更新・変更等のデータベース管理が大変。
(3)結果の「分析をしなければ「宝の持ち腐れ」になる可能性が大。

このようにEメールアドレスを収集した後の「顧客維持・育成」のステージで
は自社で収集したEメールアドレスが基本になります。自社でのアドレスを有
効に使いこなせるかどうかが成功するかどうかの分かれ道になってきています
ね。


ワン・トウ・ワン・マーケティング

Posted by skillstorage at 13:59 / Category: マーケティング / 0 Comments

今や死語になった「オプトイン・メール」についてちょっと載っています。

マス・マーケティングに対して、リレーションシップ・マーケティングや
ワン・トウ・ワン・マーケティング、CRMがあることはは以前説明したと
おりである。

顧客識別マーケティング:Vol.44
CRM:Vol.54
で説明した。


□リレーションシップ・マーケティングが何故もてはやされたのか?
タイトルそのままの本が出版されたからである。
1992年、米国で『Relationship Marketing』が出版された。
その後リレーション・マーケティングという概念(同義)も出た。

著者のマッケンナ氏は、リレーションシップ・マーケティングを「知識と経
験のマーケティング」と呼んだ。企業は技術、競合、顧客層、競合環境を変
化させる新技術動向や自社の組織、能力、計画、ビジネスの進め方について
の知識を習得する必要があるという主張だ。

製品企画段階から、顧客志向に合う製品をつくり、ターゲティングでニッチ
市場を占有することを目的とし、顧客から取引先まであらゆる関係者とのリ
レーションシップを築き、自社製品を向上させるのだ。


□ワン・ツー・ワン マーケティングは?

1993年に出版されたベストセラー『One to One Future』(『ワン・ツー・
ワン マーケティング』ダイヤモンド社刊)はドン・ペパーズ&マーサ・ロ
ジャースの共著で瞬く間に全世界に広まった

Amazonで5つ星だ!

ONE to ONEマーケティング―顧客リレーションシップ戦略
447850119X
ドン ペパーズ マーサ ロジャーズ Don Peppers Martha Rogers

ダイヤモンド社 1995-03
売り上げランキング : 33,368

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ONE to ONE企業戦略―顧客主導型ビジネスの実践法 ONE to ONEマネジャー―先駆者たちの実践CRM戦略 ONE to ONEマーケティング―すべてがわかるQ&A100 個客識別マーケティング―小売業のONE to ONE戦略実践法 パーミションマーケティング―ブランドからパーミションへ


ワン・ツー・ワン・マーケティングの基本的な考え方は、顧客のニーズをま
ず聞き、そのニーズに合致した製品やサービスを提供する、というシンプル
なものだ。完全な顧客志向のマーケティングだ。

まあ、リレーションシップ・マーケティングと同義で使われることが多い。


□3匹目のどじょうはパーミション・マーケティング
顧客との良好な関係づくりにおいて、コミュニケーション上の重要なコンセ
プト“パーミション・マーケティング”を提唱したのがセス・ゴーディン氏だ。

顧客とのコミュニケーションを始めるに当たって、企業は客のパーミション
(許可)を得なければならないというシンプルな概念だ。パーミションとい
う概念が強く意識されたのは、迅速て容易に客のレスポンスを確認できるイ
ンターネット技術が台頭したからだ。

これもまた、マス・マーケティングに対する反発を意識している。
セス氏の理論はあいまいであまり論理的とは言えないが、多くの事例からす
るどい発見をしている。

例えばマス・マーケティングをインタラプション(妨害)・マーケティング
として批判している。確かにそうだ。見たくもないCMを見るし、美観を損ね
る看板やPOPだらけだ。パーミションを取っていない。

セス氏はマス・マーケティングの効果は下がるといっているが、筆者やはり
マス・マーケティングの威力は多大だと考えている。消費者が積極的になる
機会は実は非常に少ないと感じるからだ。

消費者は与えられた流行に乗せられる。自ら流行はつくらないのだ。
本だって平積みで多く置いてある本を買う。CDだってそうだ。能力でなく
TVで一番多く見る芸能人を評価する。
だからマス・マーケティングは21世紀も絶大な威力を維持するだろう。


□CRM
さて、こういったマス・マーケティングに対するアンチテーゼの総称的な
概念として、CRM(Customer Relationship Management)がある。これは
以前説明したとおり、消費者も自社も包み込むマネジメントだ。


□オプトインメールとは(opt-in email)
さて、いよいよオプトインメールだ。
企業が消費者の同意を得たうえで送る電子メールのことをオプトインメール
という。

オプトインメールでは、受け手であるユーザーが、そのメールの届く理由と、
送り手である企業との関係を認識している。要するにオプトインメールは
「パーミション・マーケティング」実現の手段なのだ。

だが、このパーミションも以外に難しいかもしれない。オプトインメールを
利用している人は、最初に企業から例えば「どの分野に興味がありますか?」
と聞かれ選ぶ。
だが、実際に送られてくるのは、確かに同じ分野だが、まったく面白くない
ことがほとんどなのだ。

とまあ、こんな感じで、インとアウトがある。

オプトイン:自らの意思で電子メールを送ることに同意
オプトアウト:不要と意思表示しなかった人へ電子メールを送る

アウトはパーミションを得ていない。

パーミション・マーケティングとして具体的には例えば以下の会社がある。
Vmail http://www.vmail.ne.jp/
はいめーる・net http://www.haimail.net/
iMiネット http://www.imi.ne.jp/
DE‐mail http://www.demail.ne.jp/
ポイントメール http://www.pointtown.com/
info@Mail http://www.infomail.ne.jp/
M@ilin http://www.mailin.ne.jp/
Dragon-mail http://www.dragonmail.ne.jp/
ナビプラス http://www.nttnavi.co.jp/
Anet http://www.anet.ne.jp/


もうすぐパーミション・マーケティング、メール・マーケティングの大家で
ビッブフットジャパンのCEO武田さんが「オプトイン・メール」について
寄稿してくれる。楽しみにしていてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんだか、転職や人材バンクがネットを利用して簡単にできるようだが。
ここ1年くらいで急に増えた気がしますね。
ネットを活用して転職した人がいらしたらメールください。
人材バンクの格付けをしようと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女はフライドポテトにケチャップをつける。何故か?月経と関連があるのか?

英語勉強の本。

Posted by skillstorage at 13:56 / Category: 英語学習(TOEIC、留学など) / 0 Comments

□英語勉強の本。

英語勉強の本はたくさんでていて、たくさん売れているなぁ。
もううんざりですなぁ。と思っていた。だが。

この前、ふと本屋でこの本を手にとって愕然とした。下URL参照。

何が大切かって?それは本人のやる気だ。
ダラダラやるのと真剣にやるのでは、結果は1万倍くらい違ってくる。

例えば、リスニング教材を電車で聞いていたとする。
景色を見ながら、何気なく聴いていたって、いつまでたっても聞いているだけ
で聴き取れるようにはならない。
真剣に取組む必要があるのだ。

単語だって、知らない単語がなくなるほど真剣に覚える必要がある。

この本がきっかけでそんなあたり前のことを再認識した。
この本の筆者は、勉強を始めるのは早くても深夜1時過ぎてからだったそうだ。
でも真剣にやることで、念願のハーバード留学の夢がかなったそうだ。

メジャーリーグを目指す気分で英語に取組んだそうだ。
ケビン・コスナーの口説き文句を六本木で使ったときの感動は忘れられない
そうだ。そりゃそうだ。

英語は8割の人が挫折する。でもほとんどの人が真剣に取組んでいないのだ。
ちょこっと遊び気分では絶対にダメだ。

短期間でおもいっきり高い目標を設定して、本気で取り込むのだ。

この本は下のURLから買える。


TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道
4478980470
杉村 太郎

ダイヤモンド社 2001-06
売り上げランキング : 381

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
TOEFLテスト英単語3800 英単語・熟語ダイアローグ1200 TOEFL TEST対策完全英文法 スコア730をとるためのTOEIC TESTパーフェクト英文法 TOEFLテストリーディング問題270

結局一番大切なのは、真剣に取組む姿勢ではなかろうか?

企業の準備から開始

Posted by skillstorage at 13:54 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

今回は、企業の準備から開始までを見ていきたいとおもいます。
多くの人が起業を夢見ていますが、障壁が高いと感じるようです。

実際にシュミレーションしてはいかがでしょうか?

▼ 企業の準備から開始 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■□事業の開始

□個人事業の場合
事業を開始するにあたって、法人設立のような特別な手続は不要。
税務署、都道府県税事務所、市町村役場などに事業開始の届出を提出する
ことで事業がスタート。


□個人事業の開業まで
1.開業の決意
2.自己の能力、資金、情報の確認
3.経営計画、資金計画の立案
4.業種、仕入先、ターゲット顧客の選定
5.各種届出、店舗、事務所等の準備

みなさんもシュミレーションしてみませんか?

□法人事業
法人といってもいろいろある。社団法人、財団法人、公益法人、・・・

簡単に言うと、2人以上の者が出資をして共同事業を営むことだ。

□個人事業のメリット
・手続が簡単
・事業開始の法的費用がいらない
・所得税、住民税等の負担が法人より軽い
・帳簿が簡易帳簿

□法人事業のメリット
・組織力が強く、資金集めをしやすい。
・社会的信用が大きい
・企業を永遠に存続できる
・税法上有利(ほどほどの利益があれば


□設立
発起設立と募集設立がある。

設立に際して発行する株式の総数の全部を発起人が引きうけて設立する場合を
発起設立という。

発起人がその一部を引きうけて、残りの株式については新たに株主となる
ものを募集して設立する場合を募集設立という。


□個人事業から法人へ
個人事業を法人事業化することを法人成りと呼ぶ。
以下の方法がある。

1.現物出資ないし財産引受
-->現物出資は、金銭以外の財産をもってする出資。財産引受は、発起人が
 会社のため会社の設立を条件として特定財産を譲りうけることを約する契約

2.事後設立
-->商法246条1項に定める財産取得契約を事後設立と呼ぶ。


□有限会社から株式会社へ
社員総会において、総社員(といっても50人以下だが)で、総社員の議決権の
4分の3以上の同意をもって決議する必要がある。


誰も教えてくれなかったおいしい独立・起業成功マニュアル―おトクにスムーズにすすめられる!開業準備・ビジネスプランづくり・資金調達・届け出・経理の実務知識73のポイント
4769607628
小松 由和 枝 清美

こう書房 2002-03
売り上げランキング : 221,798

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
起業に失敗しないための起業家読本―ビジネスプランから会社設立・運営まで 独立開業 絶対に成功する88カ条―起業のセオリーと実践 オール図解 個人事業こう始めれば成功できる―開業準備・資金計画・設立手続きから経理のポイント・税金対策までこの1冊ですべてOK! 会社という花を種から育てて咲かせる方法―プチ起業 パソコン1発入力!自分で会社を設立する本―有限でも株式でもOK!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□英語勉強の本。

英語勉強の本はたくさんでていて、たくさん売れているなぁ。
もううんざりですなぁ。と思っていた。だが。

この前、ふと本屋でこの本を手にとって愕然とした。下URL参照。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478980470/httpskilcomen-22


何が大切かって?それは本人のやる気だ。
ダラダラやるのと真剣にやるのでは、結果は1万倍くらい違ってくる。

例えば、リスニング教材を電車で聞いていたとする。
景色を見ながら、何気なく聴いていたって、いつまでたっても聞いているだけ
で聴き取れるようにはならない。
真剣に取組む必要があるのだ。

単語だって、知らない単語がなくなるほど真剣に覚える必要がある。

この本がきっかけでそんなあたり前のことを再認識した。
この本の筆者は、勉強を始めるのは早くても深夜1時過ぎてからだったそうだ。
でも真剣にやることで、念願のハーバード留学の夢がかなったそうだ。

メジャーリーグを目指す気分で英語に取組んだそうだ。
ケビン・コスナーの口説き文句を六本木で使ったときの感動は忘れられない
そうだ。そりゃそうだ。

英語は8割の人が挫折する。でもほとんどの人が真剣に取組んでいないのだ。
ちょこっと遊び気分では絶対にダメだ。

短期間でおもいっきり高い目標を設定して、本気で取り込むのだ。

この本は下のURLから買える。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478980470/httpskilcomen-22

また、「英語は絶対勉強するな」という本がバカ売れした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763193384/httpskilcomen-22
この本では、英語は耳から入れ、赤ちゃんが英語を覚えるプロセスをたどる
ことで英語力を身につける方法論を提示している。

結局一番大切なのは、真剣に取組む姿勢ではなかろうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せは顔に表れる。不幸もだ。幸の少ない顔を見ると気の毒になってしまう。

M&A

Posted by skillstorage at 13:52 / Category: ファイナンス / 0 Comments

最近携帯電話を利用した勧誘が増えていますね。主に携帯電話を利用した
出会い系サービスですが、いわゆるテレクラのようなものでしょうか。

ずいぶんと儲けているようです。

女性向けファッション雑誌や男性誌にも広告がたくさん出ています。

女性は無料で男性は有料です。テレクラもそうなんでしょう?
風俗産業は不景気でも健在と言いますが、男はこういうのには金を惜しみま
せんね。男性の遺伝子には何か病的な欲求が存在するのでしょうか?

▼ M&A ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^.^) 「最近多くの大企業が企業の買収をするようになったんじゃない?」

日本でもその傾向があるね。自社で新しい事業を行うよりも迅速だからね。

(´_`) 「ほう。では買収される方として、買収を企業の目的とすることも
     ありうると?」

十分にあり得るね。企業や経営者というより株主の判断だが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
M&A
現在、国内企業の合併及び営業譲り受け等の届け出受理数は増加傾向にある
。また外国企業による国内企業のM&Aはここ数年で急激に増加している。
とはいえ、米国におけるM&A件数に比べると依然低水準である。

■□合併の種類
・吸収合併
-->存続会社が消滅会社の財産と株主を継承し、消滅会社は解散。
・新設合併
-->全ての会社が解散する代りに、財産と株主を集め、新たな会社を設立。

現実には多くが吸収合併である。


□合併の手続
1.合併契約書の作成
2.株主総会の特別決議による承認
3.債権者の保護
4.株主の合併


□合併契約書
合併承認総会2週間前から両者の「合併契約書」「貸借対照表」「損益計算書」
「合併比率説明書」を各本店に据えおく。

□株主総会の承認
それぞれの会社は合併承認総会を開き、特別決議をもって先の合併契約書を
承認する必要がある。


■□営業譲渡
機能財産の全部または重要な一部を譲受任に移転させる契約のことである。
譲渡会社がその財産によって営んでいた営業活動の全部または重要な一部を
譲受任に受け継がぐ。
譲渡会社がその譲渡の限度に応じて競業阻止義務を負う。


□営業譲渡の手続
1.譲渡会社・譲渡会社間で営業譲渡契約を締結する
2.取締役の決議事項として行う。
3.営業譲渡の結果、会社の事業目的に変更が生じたら、定款を変更する。
4.特定の事業を営む会社の営業譲渡は主務大臣の認可を受ける。

□株式交換制度
日本でも、平成11年の商法改正により、企業の合併・買収を促進させるため
株式交換制度が導入された。

株式交換制度とは、親会社が子会社の株式を100%保有する「完全子会社」
化するため、買収される会社の株式は、保有する株式と交換に親会社になる
企業が発行する新株を受取るという制度。

AOLがTIMEワーナーに対しこの手法を使った。
当時ITバブル(ドットコム・バブル)で株価が最高であった時に、最高の
タイミングで実施された。タイミングをミスっていたら、AOLであろうと
プロバイダー会社だ、光通信のようになっていたかもしれない。

MBAバリュエーション
4822242463
森生 明

日経BP社 2001-10
売り上げランキング : 1,026

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
MBA財務会計  日経BP実戦MBA〈3〉 企業価値評価―バリュエーション;価値創造の理論と実践 MBA管理会計 企業価値を高めるFCF(フリー・キャッシュフロー)マネジメント できる人の決算書の読み方―ビジネス分析モデルが実務に役立つ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サプライサイド経済政策

日本がケインズ理論に基く経済政策を行っていたのと対照的にアメリカでは
サプライサイド経済対策をレーガン政権から実施していた。

サプライサイド経済政策とは、勤労意欲や貯蓄の増大を図って供給側の能力
を高める政策のことである。

例えば1981年経済再建税法では
・税率の引下げ・簡素化
・加速原価回収法
・租税特別措置の充実
を行った。

長期化する経済の低迷下で、日本銀行はどのような政策を実施するか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男は性欲だけの獣だ。本屋で男性誌コーナーを見てみよ。歌舞伎町を見てみよ。

株式会社とファイナンス

Posted by skillstorage at 13:48 / Category: ファイナンス / 0 Comments

ベストセラーになっている本は、非常によく世の中の流れを反映していると
思います。

時にはベストセラーが世の中の流れをつくっている場合もあると思います。

ベストセラーは所詮一過性のものです。

今の時代には「脳内革命」は売れないでしょう。「超勉強法」も買わないでしょう。

昨年からのベストセラーの流れ、例えば「チーズはどこへ消えた」とか「バター」
や「ガルシア」や「ひまわりの種」等の薄い童話形式の啓蒙書、「金持ち父さん」
などえげつく金に執着する本といったものを読んで感じ取るのも大切だと思
います。

社内や接待のときの話のネタにもなるし、知らないと致命的かもしれない。

ベストセラーだけでなく、ファッション、ブランド、外食にも流れがあって、
それらを感じ取ることで未来のニーズを見出せるのではないでしょうか。

「チーズ~」関連本は結構流行しましたね。amazonのカスタマーレビューを
見ていると本当に楽しいです。

チーズはどこへ消えた?

459403019Xチーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン Spencer Johnson 門田 美鈴

by G-Tools


バターはどこへ溶けた?

4944154356バターはどこへ溶けた?
ディーン・リップルウッド
道出版 2001-04

by G-Tools

ガルシアへの手紙

4893467085ガルシアへの手紙
エルバート ハバード Elbert Hubbard ハイブロー武蔵
総合法令出版 2001-04

by G-Tools

4893467298ローワン―ガルシアへの手紙の届け方
アンドリュー・S. ローワン Andrew S. Rowan ハイブロー武蔵
総合法令出版 2001-11

by G-Tools


ひまわりの種は誰が食べた?

4813600182ひまわりの種は誰が食べた?
ニック レビー Nick Levi
中央アート出版社 2001-06

by G-Tools

チーズはここにあった!―アリとキリギリスの知恵物語

4331507661チーズはここにあった!―アリとキリギリスの知恵物語
Victory Twenty‐one
広済堂出版 2001-04

by G-Tools


▼ 株式会社とファイナンス ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^o^) 「社内ベンチャーでつくったボクの会社も、早くIPOさせたいな。」

ボクの会社?親会社が大株主だろ?キミの会社じゃないだろ。

(`д´;) 「うっ。確かに。でもボクが企画立案して思い入れたっぷりで
      つくったのに。」

単なる創業者に過ぎないな。でも何でIPOさせたいんだ?

( ´∀`) 「自己資本少し積んでいるんで、キャピタルゲインで金持ち
       になりたいんだ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は難しいかもしれない。そのうちファイナンス入門編に入るので(未来)
わからなかったらそれから見直そう。

□前提
バランスシート(B/Sもしくは貸借対照表)という財務諸表がある。
これは超大切だ!
左側に資産項目があり、右側に負債と資本の項目がある。
資産=負債+資本が成立つ。
右側で調達し、左側で運用するイメージで押えよう。
負債は銀行等の間接金融からの借入れ。
資本は資本金等で直接金融(証券市場)から調達できる。

      B/S
 ┏━━━━━┳━━━━━┓
 ┃     ┃ 負 債 ┃
 ┃ 資 産 ┃     ┃
 ┃     ┣━━━━━┫
 ┃     ┃ 資 本 ┃
 ┃     ┃     ┃
 ┗━━━━━┻━━━━━┛
   運用  ← 調達

□間接金融とは?
一般市民が銀行などに預託した資金を、企業が借入れることによる資金調達
のことであり、返済の義務を負う。
短期で高利な反面、調達に要する時間が短く手続が容易。


□直接金融とは?
株式市場などの資本市場から調達することで、企業の資金需要に対し、長期
安定的で、安価な資金供給を行う。基本的に返済義務はない。


□市場について
1.上場
証券取引所に株券を売買として出すこと。6ヶ所の証券取引所が日本にある。
東京・大阪の各市場では、上場基準によって1部市場と2部市場に別れている。

2.店頭
日本証券業協会に店頭売買銘柄として登録すること。

3.東証マザーズ
安定的収益基盤を有するすでに実績のある企業向けとして1部市場、2部市場
を位置付けているが、まだ実績はないが今後成長が見込まれる企業向けとして
マザーズがある。

4.ナスダックジャパン
大阪証券取引所のインフラを活用することにより、一挙に証券市場を立ち上げた。
日本の企業が新規公開を行うとともに、将来は、ナスダック・ヨーロッパと接続
され、ナスダック銘柄を24時間取引できるグローバルなネットワークの1つとして
位置付けられる。


□株式公開企業のメリット
1.経営目標として、全社共通の明確な目標となる。
2.社内体制が整備され、経営体質の改善・強化が図れる。
3.資金調達力の増加が図れ、財務体質が強化される。
4.知名度が向上する。(優秀な人材獲得に有利)
5.従業員の士気が向上する(ストックオプション等で)

□重要な事実を言っておく。
金持の定義(ロバート・カワサキ氏)は以前述べたがくり返しておこう。
「金持ちとは働かなくても年収が100万ドル以上ある人のことだ」

ビジネスマンがどうやったら金持父さんになれるか?

色々考えたが、正統な方法ではキャピタルゲインしかないのではなかろうか?
短期で上場もしくはM&Aを行い、売却益を得る。
単なる従業員じゃダメだ。株を持っていないと意味がない。

ロバート・カワサキ氏が述べるように金持は株主(資本家やね)で、
働かずして、キャピタルゲインとインカムゲインを手に入れる連中だ。

□新株発行の方法
1.株主割当増資
2.公募増資
3.第3者割当増資


□新株発行の手続
1.株主の募集
2.株式の申込み・割当て
3.現物出資の調査
4.株券発行事項の公告
5.株式の払込・現物出資の給付
6.変更登録


□株式配当
株式配当とは、配当可能利益の資本組入れに伴う株式分割のこと
発行済株式総数および資本額は増加するが、純資産額は変らない。


□株式分割
株式分割とは純資産も資本も変えずに発行済株式だけを増加すること。
株式分割によって資本金の額が、「額面金額×発行済み株式総数」よりも
小さくなることは認められない。


株式会社を前提に話を進めている。ベンチャー企業の創業においても株式会社
を選択するケースが多い。何故か?理由は3つある。

1.株式会社化することで、社会的信用力が向上する。
2.株式会社でなければ資本調達が困難だ。
3.出資者の募集には有限責任性が不可欠だ。


□公開企業に求められること
株式を公開することは、不特定多数の人が株主になるということだ。当然
義務が生じる。

1.投資家に最新の経営状況を明らかにするため、証券市場が定めた頻度・時期
 と開示内容を守って「適時開示の原則」に従ったディスクローズしろ。

2.投資家向け広報活動(IR)を充実させ、会社説明会や年次報告書などに
 より、投資家に自社の経営方針あ財務戦略を知らせろ。

3.社長の個人財産と会社財産をきちんと分離せよ。

4.経営戦略、会社組織の明確化など社内体制を整備しろ。

5.利益操作の可能性の排除、連結体制の明確化など関連会社を整備しろ。

6.法的遵守(コンプライアンス)を確立しろ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□小さい企業のITとは何か?
インターネットを使えるようにした。インターネットでホームページをつ
くった。こんなことはITではない。

中小企業白書にはこうまで書かれている。
「IT技術者における雇用拡大が見込まれると同時に、ITによって代替される
職種での雇用は削減されると考えられる。」


まずは業務の効率化(リエンジニアリング)をすべきだ。
例えば以下のように。
1.電子商取引
-->商取引(受発注、サービス、情報、金銭の交換)を、インターネット技術
を利用した電子的媒体を通して行うこと。
2.顧客データベースの作成
-->One2One(Vol.54参照)マーケティングの実践。

業務の効率化で経営資源(リソース)にゆとりができたら、そのリソース
を利用して積極的に攻撃的にビジネスを拡大しよう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女の子のニーズはなんだかんだ言っても一つ。「美しくなりたい」だけだ。

発明して特許を取ろう。そしてライセンス

Posted by skillstorage at 13:47 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

賞与に関してどこも大企業は横並び、年功序列が多いようですね。
横並び、年功序列という単語を聞いて、松井証券社長の講演を思い出しました。

15年位前松井氏は証券会社の婿養子として入ったそうですが、当時の証券会
社はノリノリで、野村を筆頭に経常利益が5000億もあるようなすさまじ
い世界だったそうです。業界は横並び意識と野村を筆頭にピラミッド型の序
列社会で、大蔵省の護送船団方式に仰天したそうです。

証券会社がこんなにぼろ儲けしているのを見て、「こんなのお天道様が許さ
ねーだろーな」と思ったそうです。

彼の発言は業界全員を敵に回すようなトゲがある場合もありますが、その反
逆的な精神と一石を投じようとする熱意が結構好きです。

おやんなさいよでもつまんないよ
4931367984
松井 道夫

日本短波放送 2001-12
売り上げランキング : 61,775

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
みんなが西向きゃ俺は東 かねよりもだ―「かね人種」亡国論「だ人種」救国論 「株式投資」改革宣言 マネックス証券松本大が語るeに挑む 交渉の心理戦に勝つ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 発明して特許を取ろう。そしてライセンス ▼━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^o^; 「うちの宝石のイミテーションが出回っているらしい。」

なんだって!!それは大変だ!!開発コストは高かっただろ。

(*^^*) 「まあそうだね。ブランド商品をつくっている企業にとっては開発
    が命だからね。商品自体の材料とかのコストは蚤みたいなもんだから。」

じゃあ模倣して売っている企業はべらぼうに安いコストでコピー商品を
つくっているんだね。

(ToT) 「そうだと思う。特に中国はコピー商品が多くて。知的所有権を無視
    する国家だよ。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特許の目的は、発明家を保護し、発明の利用を図ることにより、発明を奨励
し、もって産業の発達に寄与することだ。

近年ビジネスモデル特許の取得が急増しているが、特許により、保護され独占
使用権が認められるので、一攫千金のチャンスがあると言える。
例えばアメリカではamazon.comの1クリック、priceline.comの逆オークション
なんていうおよそ発明とは呼べないようなものも特許として認められている。

日本では不利な点が多いのもまた事実。
日米の違いとしてよく挙げられるのが
日本:先願主義
米国:先発明主義

アメリカの企業は他社が発明した商品が実はうちのほうが先に発明したよって
告発し多額の請求をすることが多々ある。

また、日本では仕事中の発明は、職務発明による通常実施権として会社が使用
する。
近年大企業でビジネスモデル特許等の社員の取得奨励を行っている企業が
あるがどうなのだろう?

□発明とは何か?
自然法則とは自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度なものの
ことである。

□特許法とは
発明を保護する法律であり、技術社会に貢献し産業上利用可能な新規発明を
公開する出願人に対して、公開の代償に期間を限定した排他的独占権を与える。

出願した発明に関する私的財産権であり、他の物件同様「物的効力」を有し、
特許権を得ると、発明内容について第3者への譲渡、販売、貸与なども可能。


□特許の権利期間
・出願公示の日から15年
・出願の日から20年


□特許の登録要件
1.産業上利用できるもの
2.規則性があること
3.進歩性があること
4.先願の発明がないこと


□特許権の取得手続
では、実際の取得手続がどんな感じかみていこう。

1.特許の申請書類を作成し、特許庁に提出する。
2.特許庁では「出願番号」を割当て、「方式審査」が行われる。
3.出願から1年6ヶ月以上が経過すると発明の内容は自動的に公開。
4.出願人は「出願審査請求」を行う。
5.実態審査(発明内容が特許に値するか)が行われる。
6.実態審査完了の後、30日以内に特許料を納付する。
7.納付によって、特許権ができる。
8.登録された特許は特許広報により広く公開される。


□知的所有権
WIPO(World Intellectual Property Organization)は知的所有権を
「文芸、美術および学術の著作物、実演化の実演・レコードおよび放送、
人間の活動すべての分野における発明、化悪的発見、意匠、商標、
サービス・マークおよび商号その他の商業上の表示、不正競争に対する
保護に関する権利ならびに産業・学術・文芸または美術の分野における
知的活動から生じる他の全ての権利」
と定義している。

企業において新技術は新製品の開発は莫大な費用がかかる。
しかも開発は長期に渡る。
これらの技術が簡単に模倣されてしまったら、開発企業は
多大な損害をこうむる。しかもやる気を無くしてしまう。

知的所有権の保護は技術革新に不可欠なのだ。
また、近年は知覚不能は知識といったものが価値とされる時代である。

コンピュータ・ソフトなんてものは簡単に複製可能だ。
Napsterで音楽はmp3として交換されて、これが知的所有権に抵触するか
アメリカで騒然となったのは記憶に新しい。


□BMP(ビジネスモデル特許)
BMPとは一般的にはITを利用したビジネスのしくみに与えられる特許である。

そもそもビジネスモデル自体は、従来特許権として機能するものではない
とされてきたが、1998年にアメリカの投資信託の運用に関するBMPが特許
として有効性を認められたのを皮きりに、同種のBMPの出願が急増した。


□実用新案権
物品の形状・構造またはこれらの組合せである「考案」という小さな発明・
アイデアに対して与えられる独占権のことである。

審査はなく、権利期間はたったの6年である。


□実用新案権の登録要件
1.産業上利用可能
2.規則性があること
3.進歩性があること
4.先願の発明がないこと
5.同じ内容の発明がすでに出願されていないこと


□実用新案権の取得手続
では、実際の取得手続がどんな感じかみていこう。

実態審査なしで、方式審査と基礎的要件の審査のみで登録される。
権利の有効性に関する判断材料として「実用新案技術評価書」制度が導入
されている。


□意匠権
ついでにみていこう。
意匠権とは、登録意匠(※)を業として排他的に実施する権利のこと。

登録の日から起算して15年間存続。但し意匠権を存続するために毎年登録料
を納付する必要がある。

※意匠とは物品の形状、模様もしくは色彩またはこれらの結合であって、
視覚を通じて美観をおこすもの


□意匠の登録要件
・産業上利用可能
・規則性
・創作性が容易でないこと
・先願の意匠がないこと


□意匠権の手続
では、実際の取得手続がどんな感じかみていこう。

出願書類の形式を審査する方式審査後に「出願審査請求」は必要なく、方式審査
が終了すると自動的に実体審査が行われる。
実体審査が終了すると、とうろくすべき旨の査定がされる。


□商標権
ついでのついでにみていこう。

商標とは、文字、図形、記号もしくは立体的形状、これらの結合からなり、
業として商品を生産、証明、譲渡する者がその商品について使用するもの
または、業として役務を提供、証明するものが使用するもの。

登録商標を排他的に使用する権利のことである。
権利期間は登録から10年である。


□商標の機能
1.商品識別機能
2.出所表示機能
3.品質表示機能
4.販売促進機能
5.資産機能


□ライセンス
特許権者や工業所有権者の権利者は、その権利の実施を他者に許諾して、
実施料を取得することが出来る。
この権利の貸借の実施権をライセンスという。


□ロイヤルティ
ライセンス契約における「ロイヤルティ」つまり実施料は、当事者間で契約
を行い自由に決定することが出来る。
支払い形態には以下のようなものがある。

1.ランプサム・ペイメント
-->一括で払えば、いくらつかっても自由で、追加支払は不要
2.ランニング・ロイヤルティ
-->分割実施料。1個当たりいくらと決定したり、量で決める。
3.イニシャル・ペイメント
-->頭金を払っておいて、追加量に応じてランニング・ロイヤルティを払う。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□金融システム改革で何が変るか?

金融業界は、都市銀行を始めとして横並び意識が強い。
どこも横並びで同じことをしていた。

かつては長期的な融資を中小企業に対して行ってきたが、貸し渋りを行うと
これもまた横並びであった。

何故、かつて長期的な融資を中小企業に対して行ってきたのか?
1.自らが破綻する可能性はないという前提で貸付を行うことが出来た。
2.金利等の差別化競争が激しくなかったため、貸付先を固定でき、貸付先に関
 する情報が蓄積された結果、貸付コストが低下する一方で、貸付金利を下
 げないことによる超過利潤を享受できた。
3.経済全体が右肩上りである中で、貸付先を増やしておけば、将来、情報独占
 による超過利潤を確保できることが予測されるため、若い企業を多く囲んで
 おくことが合理的であった。
4.中小企業向けの直接金融市場が整備されておらす、直接・間接間の競争が
 なかった。

※直接金融とは、市場を通じた資本調達。間接金融は銀行等からの借入れ。
※2000年中小企業白書を参照した。

これからは中小企業の社長もそうだが、一般社員も財務(ファイナンス)が
わからないとダメだ。

もちろんサラリーマンも専業主婦も家計管理で必要だ。株も勉強しよう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛国心のない日本人。そんな連中いらねーよ。恥さらしだ。

恐怖の倒産

Posted by skillstorage at 13:45 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

(゜д゜) 「取引先がこけた。大変だ。さらに家族が首をくくってしまった!!」

一時期銀行の貸し渋りで多くの中小企業が苦しみ、自殺した。だが、今だって
不況だから倒産は多いね。

(^^;)「そうやね。中小企業の社長にとっては会社は人生そのものだからね。」

サラリーマンだって会社が人生そのものではないかい?一生懸命満員電車に
毎日何十年も乗って通っているではないか。

( ´∀`) 「いや。サラリーマンは気楽だ。会社がこけても責任を取る必
       要がないからね。5時になったらさあ残業つくぞくらいにしか
       思っていない人が大半だと思うな。それがこの国のしくみかも」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成12年の倒産件数は対前年比22%増の18,769件となり、特別保証制度の創
設に代表される政府の金融システム安定化対策の効果が見られた平成11年の
状況と比較すれば増加に転じている。(中小企業庁)


□倒産
始めがあれば終りがある。これは悲しい真理なり。
倒産という定義はなく、以下の場合に倒産したと言われる。
・何らかの法的倒産手続の申立てがなされた時。
・不渡手形・小切手の発生により銀行取引停止処分を受けた時。


□破産
破産には3つの原因がある。
1.支払不能
-->履行期が来た債務を弁済することが出来ない状態のこと
2.支払停止
-->手形の不渡など、支払不能を外部に表示する行為をなすこと
3.債務超過
-->債務の評価総額が資産の評価総額を上回る状態にあること。


□会社更生
会社更生とは、破産に至る比較的早期の段階で事業の継続が困難な株式会社
の債権を目的とする手続のことである。

窮地にある再建見込のある株式会社について、債権者、株主その他の利害関
係者の利害を調整し、その事業の維持・更正を目的とする。

□会社更生法
対象は株式会社のみである。
上記の目的から結果的に大規模な会社のみが対象となっている。

以下の特徴がある。
・会社更生手続の適用対象となるのは、株式会社、それも実際には倒産すると
 社会に与える影響が大きい大規模会社となる。
・会社更生手続中は担保権の実行は禁止されている。
・裁判所および厚生管財人の権限が強大であり、債権者の利益よりも会社の
 再建に重点が置かれる。


□民事再生
民事再生とは、経済的に窮地にある債務者の事業または経済生活の再生を
図ること。SOGOは大企業だったが。


□民事再生法
和議法に代る新法として平成12年4月1日に施行された。従来の和議法の欠点を
補い、経済的に窮地にある債務者の事業または経済生活の再生を図ることを
目的としている。
原則としてこれまでの経営者が経営を存続できる。
対象は通常は中小企業。

以下の特徴がある。
1)法人企業だけでなく個人企業であっても利用が可能
2)支払不能や債務超過といった経営破綻状態に至る前に申立てを行うことが
 できる
3)債務者が事業経営権を保持できるため、現在の経営者の経営能力や信用を
 企業再建のために活用できる

※従来の和議法の欠点
1)破産原因(支払不能や債務超過)が生じていることが手続開始の要件とされ
 ていた
2)申立てと同時に弁済計画案を提出する必要があった
3)担保権の行使が制限されないため、事業継続に必要な財産が担保権実行に
 より失われる恐れがあった、
等が挙げられる

このように民事再生法に基づく再生手続は経営再建を目指す中小企業に
とって非常に使いやすい手続であることは事実であるが、再生手続開始
の申立てを行った企業のすべてが容易に再建を遂げられるわけではない。
民間調査機関の調査によれば、申立てを行い、実際に裁判所の認可決定を
受けたのは平成13年2月までで122件となっている。

また、再生計画の認可に至らなかった事例が同時点で31件判明している。
結局のところ、再生計画案について債権者の同意を得ることができなかった
ために再生手続廃止の決定がなされ、破産宣告される企業も少なからず存在
するのが実情と言える。(中小企業庁)


□会社の解散事由
解散とは会社の法人格(権利能力)の消滅原因である法律事実のことである。
以下の事由による。

1.株主の意思による解散
・定款所定の解散事由の発生
・株主総会の解散決議
・会社の合併

2.株主の意思によらない強制的解散
・破産
・解散を命ずる裁判
・休眠中の会社の整理
・特別法上の原因

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい教科書。本当に新しくて革新的です。日本の歴史を学ぶことの意義が
わかる教科書です。

この本、amazon.co.jpでは5星かゼロかの両極端の評価を受けている。

新しい歴史教科書―市販本
4594031552
西尾 幹二

扶桑社 2001-06
売り上げランキング : 1,156

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
新しい公民教科書―市販本 国民の歴史 国民の道徳 国民の教育 韓国・中国「歴史教科書」を徹底批判する―歪曲された対日関係史


読んでみると面白いのだが、明らかにこの本を読んでいないのに批判を書い
ている人がいることである。

大抵この本に批判を寄せている人の論理はメチャメチャで笑えます。

うちの母にプレゼントしたところ、とても喜んで感動してくれました。
是非みなさんも実際にこの本を手にとって読んでみてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回は言いすぎた。ワンちゃんは可愛いよね。ペットだよね。ごめんなさい。

リーダーシップ

Posted by skillstorage at 06:38 / Category: リーダーシップ / 0 Comments

バックパッカー時代の友人に久しぶりに会ったのですが、その変貌ぶりに
驚かされました。
バックパッカーと言えば、リベラルの象徴でもあり、ヒッピーに通ずるもの
があります。つまり、今が楽しければ良いやという人が非常に多かったと
思います。しかし、その彼はすっかり変わっていました。
将来のビジョン・夢を熱心に語り、その夢の実現のために着実に努力し、成
果をあげているのです。そのモチベーションの高さと、ビジョンの大きさを
語られると思わず目頭が熱くなります。
筆者も負けないように、悩みながら必死にビジョンを書いているところです。

思い直してみると、自分は現状に追われたり、満足したりして、ろくに将来
のことを真剣に考えていませんでした。これは非常に刹那的な生き方だと思
います。同時に、家族を養っている身としては、将来の明確なビジョンがあっ
て初めて、努力し、責任感を持つことができるのではないかと思います。

そして、将来のビジョンは職業上の目標であれ、私生活の目標と必ず密接に
絡んでくると思います。ですから、ビジョンを描く時には、家族と相談しな
がら考えると良いと思います。

▼ リーダーシップ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハーシーとブランチャードがリーダーシップを次のように定義している。
「リーダーシップとは与えられた情況の中で、目標を達成するために、個人
あるいは集団に影響を及ぼす過程」

リーダーシップの形態としては、レビィンがまとめているが、次の3つの
種類があると言う。
(1)専制的リーダー
 ヒトラーや武富士会場だろうか。依存性が高く、リーダーへの潜在的不満
 も生じ安い
(2)自由放任的リーダー
 規律の無い組織になる。メンバーは自己鍛錬しモチベーションを維持しない
 と、業務の質が低下する
(3)民主的リーダー
 集団の生産性、メンバーの満足度、チームワーク全てが向上するので良い
 とされている。

過酷な労働で知られる京セラの稲盛和夫氏が英文で次のようにリーダーシップ
を書いている。
http://www.csis.org/features/inamori.pdf

What does it mean to "be the best leader that one can be"?
In simple terms, it means that a leader must have influence over his
or her group.
Leaders must be able to explain their visions and goals to individuals
in the group, and be able to synchronize the efforts of that group.
In other words, a leader must possess strong enough leadership and
magnetic power to pull all members of the group toward the desired goal.

訳すとこんな感じだろうか。
”「最良のリーダー」とはどのような人物か。
簡単に言えば、リーダーは組織に対して影響を与えなければならない。
リーダーはビジョンとゴールを組織一人ひとりに説明できなければらなない。
リーダーはグループと努力を共にしなければならない。
言い返れば、リーダーとは十分なリーダーシップ能力と組織をゴールへと導く
人を引きつける能力を持っていなければならない。”

文章は分りやすいし良いことが書いてあると思う。全文読まれたい。

リーダーには倫理と哲学が必要であることも述べている。

だが、稲盛和夫氏は自身の書かれたリーダーの条件を満たしているのだろうか?
本の「カルト資本主義」では社員の崇拝が指摘されていた。
カルト資本主義


さて、このリーダーシップというのは、日本の企業でも最近は重要視している。
組織に影響を与え、ゴール(収益)へと導くリーダーが、今の不景気な日本には
最も望まれているからかもしれない。

(お勧め本紹介)
京セラ悪の経営術

京セラでソーラーカー開発に携わってた人が書いた京セラの内実暴露本

京セラその光と影




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
将来の明確なビジョンを一度は描いてみよう。


›5 17, 2005

ベンチャーインタビュー (マキシー)

Posted by skillstorage at 11:18 / Category: インタビュー / 0 Comments

当時結構色々なネットベンチャーをインタビューしました。
近藤さんと鈴木さんには確か恵比寿でおごってもらったんです。よく覚えていないけど、もうネットバブル崩壊の時期だった気がします。
出会いは西麻布のクラブだったと思います。

その後はずっとご無沙汰ですが。


できるだけ、多くの会合に参加してみると良いと思います。
やっぱり人生は出会いですから。


当時のインタビューは古くて今の内容とは異なっていることも多いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.59
今回はビットバレーのベンチャー企業をインタビューしました。

ネット系と呼ばれるんでしょうか。㈱マキシーさんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ベンチャーインタビュー ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□Maxiインタビュー
Web系コンテンツの開発に特化した会社Maxiにインタビューを行なった。

Maxiの代表取締役近藤氏は根っからの起業家だ。彼の起業の歴史は学生時代
に遡る。

まず口座をつくり集まった金をどうしようかと考えた。

とくに何をやるかは決めていなかったが、新しいことにどんどんチャレンジし、
その過程でビジネスを学んでいったのだ。例えば、近藤氏は学生時代東大の
前に事務所を構えた。

東大生の家庭教師を派遣するビジネスだ。経営するのに必要な人材は学生ア
ルバイトを使った。こうして人の使い方を学んでいったのだろう。


近藤氏はインターネットの登場から、その可能性を確信しMaxi設立に至った。
やがて、インターネットが注目され始めるにつれマスコミでもネット系企業が
注目されるようになった。

そしてビットバレー構想に参加した。といってもマスコミから注目される表舞
台ではなかった。
当時一緒に会社を経営していた、親友でもある現ビットバレーアソシエーション
代表の松山太河氏及び現Axiv.com代表の尾関茂雄氏の現場サポートを通して、
裏方的ビットバレーの現場で活躍していったのだ。


ビットバレーがメディアで取り上げられ、ネット企業が過剰に評価されるよ
うになった。
多くのネット系ベンチャーがベンチャーキャピタル等から資本を受入れ、
過剰な投資を行なうようになった。

だが、Maxiは冷静だった。Maxiの資本金はほとんどがMaxi役員の出資による。
過剰な投資を行なわず、常に黒字経営を続けている。そんなところに、近藤氏
の誠実な経営理念を垣間見ることができる。


○Maxiのプロダクト
MaxiのプロダクトはWeb系システム開発だ。デザインからWebに連動したデータ
ベース処理など、Webデザイン全般だ。

Webデザインの企業は多くある。Maxiとその他の企業の違いは何であろうか。
「Maxiができることは、単なる開発だけでなく、プロモーションからマーケティ
ングに至るまでのプロデュースかな」と近藤氏は語った。

○Maxiの経営戦略
多くのネット系ベンチャーが新しい分野に挑みは消えていく。だがMaxiは一貫
してWeb系システム開発を着実に行なっている。近藤氏はこう語る。

「あの頃は、多くのベンチャーが何もない南極に旗をたてに行った。莫大な
土地がありあまっていたからね。だが今は違う。多くのオールドエコノミー
の波がよし寄せ、南極大陸は旗だらけだ。ベンチャーが立てる旗は小さい。
ぼくらは自分達だけで旗を立ててやっていくつもりはない。大きな旗と一緒
に協力しがんばっていくつもりだ。」

Maxiの仕事の多くが大企業からの委託で成り立っている。多くのネット系企
業の足元がぐらついている中、Maxiの経営は着実で安定している。


○人材マネジメント
Maxiは技術の会社だ。優秀なエンジニアの確保はベンチャーにとって難題な
場合が多い。だが、Maxiには優秀なエンジニアがいる。

彼らをMaxiにひきつけるものは何だろうか。
「エンジニアにはやりたいことをやれる環境を整えている。新しい技術を学
びたかったら、その環境や資金の援助を行なっている。エンジニアが新しい
技術を身に付け、能力がアップしたらより高額で契約する。Maxiでは今ケータイ
向けのサービス『キューピットメール(※1)』をやっているけれども、
これはエンジニアの勉強と遊びを兼ねてつくらせたものなんだ。」

遊びとはいえ、20万人以上のユーザを集めるようなプロダクトを開発して
しまうところにMaxiの潜在能力を感じることができる。これも優秀な人材を
育成するマネジメントにあると言える。
※1 『キューピットメール』、現在は運営のみ他社に委託しているそうです。


○Maxiの未来
Maxiはどのような企業になりたいのか。近藤氏こう言う。

「Maxiが今あるのは多くの人に支えられているからだ。従業員、取引先、
関係者全てだ。彼らがいなかったらMaxiはない。今はまだ彼らに十分お返し
ができないけど、これから少しずつ返していける企業、貢献できる企業にし
ていきたい。」

企業の価値とはどこにあるのだろう。株主への利益の分配だけだろうか。
社会の一部として企業が存在している以上、ステークホルダー(関係者全員)
に対して責任が存在しているのではないか。

多くのベンチャーが短期的な利益ばかりに眼を奪われ、株主のご機嫌を伺う中、
Maxiの経営スタイルはステークホルダー全員にとって意義のあるものだと感じた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼  最後に  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後にMaxi代表の近藤氏にこんな質問をしてみた。

「目の前に2つの仕事が転がっている。
1つ目は、やれば確実にカネになるけど、つまらない仕事だ。
2つ目は、リスクが高いけど、もしかしたら大金をつかめるかもしれない楽し
そうな仕事だ。貴殿ならどちらを取りますか?」


「後者を取る。」

即答だった。

「ベンチャーがエスタブリッシュ企業のサラリーマンと違うのは、まさに
ここじゃないかな。」

読者諸君よ。あなたならどんな選択をしますか?
ここでアンケート

つまらないがカネになる仕事とリスクは高いが大金をつかめるかもしれない仕事どちらを取りますか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「チーズはどこへ消えた?」を読んで変った人は本当にいるのか?

会社法

Posted by skillstorage at 11:15 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

中国や韓国の教科書修正の要求を眺めていると、いつもある出来事を思い出す。

数年前、筆者は旅行でインドのとある寂れた町にいた。

インドは貧乏な国だ。カースト制度という身分制度も残っている。
日本は遠い異国の世界だ。でも汚い飯屋で知合ったインド人は違った。

「沖縄で女の子がアメリカ兵にレイプされただろ。何で日本人は皆だまって
 いるんだ?アメリカ人や世界中からナメられてよく我慢できるな。」

屈辱だった。だけど何も言い返せなかった。

日本は中国にも韓国にもナメられている。何故、中国や韓国の政府に日本に
対する誤った歴史事実の書かれた反日教育をするは止めろ!と言えないのか?

アメリカ兵にもアメリカにもケツを嗅いでばかりだ。

何故日本人としての誇りが持てなくなったのか?教科書だ。

何故、自虐的で中国の顔をうかがってばかりの朝日新聞がこうも購読される
のか?

何ゆえに?


▼ 会社法 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「社会人って、学生と違って嫌いな人とも一緒に仕事をしなければ
     ならないから大変だよね。」

そうなんだ。もし学生の時だったら絶対にしゃべらないような人や、
生理的に受け付けない人とも一緒に仕事をする必要がある.

(^O^) 「でも仕事じゃなかったら絶対にクチも聞かないような人と話せる
     ところは実はいいんじゃないかな?」

でも好きでもない人と本音じゃ話をできないよね。

(´д`;) 「そうだね。この国のビジネスマンは酒を呑まないと本音で
      話ができないからな~。ボク酒のみ嫌い。」

酒を浴びないと好きな子に告白できないくせに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商法第2章「会社法」から会社を見てみよう。

□株主の責任と権利
株主は、会社設立や設立後の新株発行などに際して、株式の引受け価格を
限度とする出資義務を負う。

株主は利益配当請求権と残余財産分配請求権等の経済的利益(自益権)を
受ける権利がある。

株主は議決権等の会社の経営に関する権利(共益権)がある。


□株式会社の特徴
1.株式
2.有限責任性
-->出資者は出資額の範囲で責任を負う。
3.株主平等の原則
4.株式譲渡自由の原則
5.経営と所有の分離
-->株式会社の機関(後述)によるチェック機能
6.資本維持の原則


□株式会社を構成する機関(のちほど詳しく説明する)
1.株主総会
-->最高意思決定機関である。取締役の選任・重要事項の決定を行う。

2.取締役会
-->会社の業務執行機関。
  取締役会での決定事項を代表取締役が執行する。

3.監査役
-->業務執行の監視機関。取締役の業務執行が適切か監査を行う。


□代表取締役って何よ
会社の代表権を持ち、取締役会で選任される。代表取締役の行為は対外的に
会社の行為として認められる。


□取締役の義務
取締役は以下の義務がある。
1.忠実義務
-->取締役は株主総会の決議を遵守して、会社のため忠実にその義務を負う。

2.善管注意義務
-->善良な管理者の注意義務をもて業務を執行する。


□監査役の仕事
1.業務監査
-->取締役の業務監査を行う(資本金1億円以下では不用)
  尚、大会社の監査役は3人以上で、そのうち少なくとも1人以上は社外
  取締役でなければならない。

2.会計監査
-->取締役やその他の会社使用人に営業状況や財産状況の報告を求める。


□株主総会での決議事項
・定款の変更、資本の減少、解散、営業譲渡等
・機関の選任、解任
・利益配当の決定
株主総会は発行済み株式数の過半数の株主出席により成立し、決議は出席
株主の過半数または3分の2以上の賛成による特別決議で行われる。


□取締役会の決議事項
・代表取締役の選任、解任
・管理職の人事
・重要な組織部門の配置・改廃
・新株発行、社債募集、株式の分割
・巨額の借入れ


□株主総会の形骸化
所有と経営の分離が進行するあまり、株主総会は単位経営陣の提示事項の
承認機関となっており、無機能化している。
「しゃん、しゃん」で株主総会は終る。
一般株主(ドブと呼ばれる)は、株式配当と株価にしか関心がない。


□取締役会の形骸化
日本では、ほとんどの取締役が内部取締役である。
これは取締役としてチェックする監督責任が同じ人という矛盾をはらんで
いる。
さらに、取締役を任命するのは、実際には代表取締役である。

大企業では、多数の取締役からなる取締役会を招集して討議して、重要事項
を決定するので迅速な意思決定が出来ない。そこで、実際には常務会や経営
会議(委員会)が実質的にその機能を行い、代表取締役の権力の絶大化に
より無機能化傾向がある。


□執行役員制度
そこで執行役員制度!!
これは、役員を商法上の取締役と、実際の執行責任者(執行役員)に分ける
制度である。

経営権と執行担当を分ける米国流の経営体制をとることで、迅速な意思決定を
促進し、取締役の権限集中により業務の効率化をはかることができる。


□定款
定款とは、会社の根本規則のことである。

定款に記載すべき内容は以下の3種類がある。
1.絶対的記載事項
-->・会社の目的
  ・商号
  ・発行予定株式数
  ・本店所在地
  ・発起人の氏名、住所

2.相対的記載事項
-->現物出資、財産引受け等について
3.任意記載事項
-->株式の名義書換手続等


□監査役の強化
商法特例法上の大会社(資本金5億円以上または負債総額200億円以上の株式
会社)には3人以上の監査役が必要とされ、そのうち1人は就任前5年間は、
その会社または子会社の取締役または使用人であってはならないとする社外
監査役制度が導入されている。


□公開企業の義務
公開企業は、投資化に最新の経営状況を明らかにするあめ、証券市場が定め
た頻度・時期と開示内容を守って情報を開示する(適時開示の原則)に従い
ディスクロージャーを行わなければならない。

また、投資家向け広報活動により、会社説明会、年次報告をとおして自社の
経営方針や財務戦略を知らせる必要がある。

個人の財産と会社財産を明確に区別する。

経営戦略、会社組織の明確化など社内体制の整備も重要。

利益操作の可能性の排除、連結決算体制の明確化など関連会社を整備。

法的損守(コンプライアンス)の確立。


□株主代表訴訟制度
株主が取締役などを相手に会社に対する損害賠償を請求する訴訟のことだ。
一律一軒8200円で訴訟できる。
実際には、経営者や取締役は「株主代表訴訟制度」から身を守るため保険
に加入しているケースがほとんどではないだろうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスマンのみなさんの顔が綻んでいる(^_^)
賞与はいくらだったろうか?

賞与は付属的賃金に分類される。
賞与の性質・役割は以下の3つが有名だ。

1.企業実績の動向や従業員個々人の業績評価を反映させることができ、弾力
 的に支給可能。

2.出費がかさむ時期(お盆と年始)の生活補助的な性質もある。

3.時間外勤務の算定基礎となる賃金に含まれないので、賞与を増加させても
 時間外のコスト増につながらない。


□賞与の算定方式の考え方
主に2つの方法が有名だ。

1.スキャンロン・プラン
賞与総額=(売上高×標準人件費比率)-既払賃金総額
※標準人件費比率=賃金総額÷売上高

2.ラッカー・プラン
賞与総額=(付加価値額×標準労働分配率)-既払賃金総額
※標準労働分配率=人件費÷付加価値額

違いは基準が売上高か付加価値かということだ。
また、世間相場を気にして算定している企業も多い。


□賞与の算定基準
以下の項目が挙げられる。
1.過去の支給実績
2.経営成績
3.世間相場
4.生計費


□賞与が何故支払われているのか?
賞与が支払われているのにはいくつかの原因、説がある。
1.慣習説
2.功労報奨説
3.賃金後払い説
4.利益分配説


どうだろうか?豆知識にはなりましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これだけは言っておく。ペットは兄弟でも友達でもない。家畜だ。

小売の理論

Posted by skillstorage at 11:14 / Category: マーケティング / 0 Comments

「金持ち父さん 貧乏父さん」の作者ロバート・カワサキ氏が「金持ち」を
こう定義していました。
「金持ちとは働かなくても年収が100万ドル以上ある人のことだ」
100万ドル=約1億2000万円

みんなビンボーだ。まず認識しよう。
サラリーマンはビンボーだ。

ある人がこう言っていました。
「この世の中には2種類の人間しかいない。金持ちとビンボー人だ。」

この人はもちろん金持ちだから、こんなセリフが言えるのです。

別のある人はこう言っていました。
「この世の中には2種類の人間しかいない。善人と悪人だ。」

この人はビンボー人です。自分のことを善人だと思っているからこんなセリフ
が言えるのでしょう。
ということは、この人の言う悪人とは・・・?


▼ 小売の理論 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「今は親会社の販売店にウチの商品を扱ってもらっているけど、
      客から店がおばさん臭いって苦情が多いんだよね」

そうか。マダム連中の香水は耐えられないほど強烈な・・・

(´・ω・`) 「若い子が入るのに抵抗があるって。やっぱり自社で小売も持つ
      しかないかな。そもそも小売とは何ぞや?」

小売はモノはつくらないけど、消費者に最も接点が近いからな。参入しやすい
けど、多くがコケる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆小売の理論

小売業はその性質からしばしば「購買代理人」だとか「販売代理人」とか呼
ばれている。
購買と販売は正反対だが、消費者から見れば小売は「販売」を行なっているが、
卸・製造業からみれが小売は「購買」を行なっているのだ。

以前卸の理論を取り上げたが、小売にもさまざまな理論が存在する。

1.小売の輪の理論
新規参入は低価格・低ステータスで参入するがやがて維持できなくなり、
新たな参入者が登場すること

2.アコーディオン理論
専門店と総合店は交互に出現すること

3.真空地帯理論
小売の発展によって、市場に隙間がうまれ、そこに新たな小売が参入する
余地がうまれること

4.フォード効果
消費者の所得の増加が社会的にぜいたく品を品揃えする小売業の店舗密度
を上昇させること。

□店舗について
都市計画法の改正と大規模小売店舗立地法の制定により、大店法に変る枠組
みが作られることとなった。

1.生活環境・都市計画規制への転換
2.流通近代化政策への転換
3.地方分権への転換

□商業
商業とは、商品や情報などモノの交換活動のことである。

□都市
都市とは商業が集約的に行われる場所である。
商業は都市の基本的機能である。

但し、都市の機能は商業だけではない。人々は都市に何を求めるか?
コミュニティー、憩い、官能?、娯楽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□2つのIT

日本では去年から「IT革命」という言葉が盛んに使われだした。

一方米国ではITと言う言葉はインターネット誕生前から存在したがそれ程
使用されず、むしろe-businessという言葉が盛んに使用されていた。


ITとはInformation Technologyの事で、日本では情報技術による既存の業
務フローの合理化といった意味合いで使用されている。

e-businessは筆者の知る限りIBMが最初に提唱したと思われるが、業務フロー
を電子化することにより合理化することのみならず、ビジネスの拡大をも意
味しているようだ。

この点は非常に重要であり、日本と米国のITに対する姿勢の決定的な違いと
思われる。

日本企業のITに対する取組みは、社内業務、企業間取引の合理化に主眼が
置かれているが、合理化は労働者の削減に結びつく。(要するにリストラだ)

この取組みが全国規模で行なわれれば結果として失業者が増加し、日本経済
の低迷に繋がる。

一方米国ではIT投資に陰りが見えてきたものの、
ITを「Industrial Transformation(産業転換)」と再定義(※)し積極的な
ビジネス拡大を進めていると聞いた。


ITではアメリカの勝ちだ。日本は負けだ。
だが日本は携帯電話で米国より2~4年リードしている。携帯電話を
Information Technologyと捉えるかIndustrial Transformationと捉えるかで
日本経済が大きく変わりそうな気がする。


※Industrial TransformationとInformation Technologyの決定的な違いは
何か?
リストラクチャリングとリエンジニアリングの違いに似ていると思う。

リストラは事業の再構築のことであり、環境変化に対応するため、主に組織・
機構の変革によって企業の事業構造を組み換えること。時に大量の人材を切り
捨てる必要がある。

リエンジアリングとは、BPRと呼ぶように業務の抜本的改革のことだ。
自社の強みを強化するために業務プロセスを改革する。


日産ゴーンがやったことはリストラだ。1万5000人+取引先250社(この数字
正確ではないかもしれません。ごめんなさい。)を切捨て自社の利益を最高
益とした。

だがこの日産。日本にとって有意義なのだろうか?存在価値があるのだろうか?

単に自社の利益をあげるため、株主の利益のために、人を徹底的に切捨て、
ごみのように捨てられた人がいて、日本にいくら利益を齎してくれたのだろ
うか?


筆者が言いたいのは、ITは合理化の道具にしてはいけないということだ。
もちろんある程度は必要だ。企業に能力のない人は必要ない。

だが、人を切り捨てて、取引先を切り捨てて自社の利益だけを確保しても、
失業者が増加したら日本経済にとってデメリットが大きい。

そんなITはいらねーよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハルマゲドンはこなかった。楽園も待っていたって来ない。神に誓って。

商店街

Posted by skillstorage at 11:13 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

今読み直すと、田中真紀子の話題が多いな。
今や皆忘れかけている人なのに。

小泉首相とブッシュJr。プライベートで何を話したのでしょうか?
ブッシュの中国に対する姿勢はなかなか強気ではらはらしますね。
でも真紀子の中国に媚び諂(へつら)う態度は、角栄の亡霊が乗り移ってい
るのでしょうか。
いずれにしてもブッシュが親台湾なので、小泉内閣の中国、台湾に対する
取組みで日米関係が影響するでしょうな。

▼ 商店街 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「町の商店街は寒々(さむざむ)としていてとても店舗を出店
      できないよ。」

確かにね。商店街の空洞化は深刻な問題だよね。

(^_^) 「昔は良かった。昔は生活に必要なものはすべて商店街でそろえた
    からね。」

商店街は、子供達の成長と地域の伝統を結びつける存在だったなぁ。
今となっては、一部の商店街を除いてガラガラで年寄しかいないけど。

(´_`) 「また、昔のような商店街が戻ってこないかなぁ~」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■商店街
皆さんは商店街を利用しているだろうか?昔は買物をしようとしても商店街
しかなかった。だが、今の時代は商店街はなくてもなんの不便もない。

コンビニ、マツキヨ、ユニクロ、デパートと安くて、品揃えが良い小売がど
んどんできているから。

多くの都市で商店街で閑古鳥が鳴いている。駅前などの立地条件の良い商店街
でさえ、人気が少なく年寄りばかりだったりする。
このような現象を空洞化と呼ぶ。

だが、商店街は日本経済にとって重要な存在だと筆者は考えている。


■空洞化にニッチが。
商店街に空き店舗がたくさんある。皆で空き店舗を活用して商店街を繁栄さ
せよう!

例えば、次のような使い方がある。
1.消費者ニーズから、不足業種を誘致する。
2.空き店舗を撤去し、駐車場や駐輪場を整備する。
3.コミュニティホール等集客施設、娯楽施設を整備。
4.インキュベーション・マート(資金的ゆとりはないがやる気のある人に店を
もたせる)を設置
5.リサイクルショップ等


■商店街の役割
商店街は地域住民の消費活動だけでなく、昔から地域に根ざした祭などの行事
を実施したり、地域文化と伝統を維持継承する役割を担ってきた。

地域ぐるみでのリサイクル活動など環境問題に対しても、主導的な役割を果し
ている。

■商店街の機能
商店街の役割は経済、文化、歴史、社会、環境と分類されるが以下のような
機能がある。

1.利便性
-->自宅からの近さ、交通の便利さ等
2.コミュニティ性
-->地域との人間的なふれあい
3.安全性
-->歩行安全、防災、保安上の安全
4.選択性
-->商品の品揃え、多業種、複数の店舗から選択可能
5.情報性
-->役立つ情報満載
6.開放性
-->気楽さ、町のにぎやかさ
7.快適性
-->噴水や公園、花壇など快適
8.娯楽性
-->飲食店、映画館、パチンコ等
9.文化性
-->文化祭、祭り、展覧会、カルチャーセンター
(中小企業事業団資料による)


■商店街の現状
昭和45年度は39.5%が商店街は繁栄していると答えた。それが平成12
年度ではたったの2.2%だ。


■その原因
1.魅力ある店舗が少ない
2.大規模店に客足をとられているため
3.商業者の参加意識が薄い
4.後継者難

とある。年寄りはまだ利用している。だが、問題は若者ではないか?
商店街では大抵組合(連合会)が仕切っていて、リーダーがいる。
リーダーに能力や経営センスがないのも原因だろう。

他にも理由はたくさんある。

「消費者ニーズの多様化への対応」

このメルマガでも何度も登場したキーワードだ。やはり年寄り中心の商店街
では多様化といった変化への対応は遅い。

■消費者の不満
1.駐輪場、駐車場の施設が整備されていない。
2.店の種類が少ない
3.価格が高い
4.買物以外で楽しめない(娯楽施設が少ない)
5.品揃えが悪い
6.雰囲気が入りにくい店が多い
7.家の近くにない
8.ゆっくり品定めできない店が多い
9、営業時間が短い

上位から集めた。「価格が高い」はスーパーやディスカウントストアに対抗
するのは非常に困難だ。だが、それ以外は改善の余地がある。


■繁栄している商店街もある!
だが、繁栄している商店街も存在するのだ。
地方には有名な商店街がたくさんある。そこではだんだんと景気が悪くなる
一般的な商店街とは違いどんどん活性化されていくようだ。

面白い試みもたくさん実施している。
便利なカード(デビッド、クレジット、キャッシュ、ポイントの全てを備え
ているハイテクなカード)があってPOS(Point Of Sales:コンビニのレジ
にあるのをイメージして。顧客の購買履歴、嗜好などをデータベース化し
分析するツール)も備えている。

ホームーページでコミュニティを形成したり、若者向けにiモードで情報
を発信している商店街もある。

各種イベントも多くの人で賑わい、地域と完全に一体化している。
地域住人のニーズを完全に満たしているのだ!!

では繁栄している商店街とそれ以外の商店街は何が違うのか?
1.業種にバリエーションがある。
2.若者、OL、家族連れも楽しめる場がある。
3.商店街の構成員にヤル気がみなぎっている。


■商店街を愛している。
筆者は昔から商店街が好きだった。今は廃れてしまったが、年に何度かあ
る祭やイベントが楽しみだった。

今の商店街の店主はすっかり元気がなくなってしまった。高齢化も激しい。

商店街は僕らのコミュニティーの場だ。

かつて共同の社会生活の集団、地域社会の共同体の中に僕らはいた。
その中心に商店街はあった。
すっかり個人主義の世の中になってしまったが、これで良いのか?

商店街の発展を通じて、コミュニティーを取り戻そう!!


■あなたも主役だ。
商店街の発展に消費者は欠かせない。あなたも参加しよう。

(参考)
商店街を支援する国の施策もたくさんある。
1.中心市街地とタウンマネージメント機関(TMO)
-->中心市街地活性化法によってTMOが中心となって、統一的なコンセプト
によって街並整備や、副業商業施設の整備が行われている。
国や行政にまかせていないで、住民も積極的に参加しないとダメだ。

他にもこんな施策がある。

2.小売商業商店街近代化事業
3.商店街共同施設事業
4.小売商業店舗共同化事業
5.小売商業店舗等集団化事業
6.商店街整備支援事業


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知識や経験だけでは職場で良い成績を残せません。それがEQと呼ばれる
感情指数です。
Daniel Golemanは職場では次の5つをあげています。

1.Self-Awareness(自分をどれだけ知っているか)
2.Self-regulation(自己抑制力)
3.Motivation(士気)
4.Empathy(思いやり)
5.Social Skill(社交性)

皆さんはどれくらいありますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
election(選挙)、lをrと間違えると勃起という意味になるので要注意!!

社会志向のマーケティング

Posted by skillstorage at 11:11 / Category: マーケティング / 0 Comments

総労働時間3000時間が過労死の目安となるラインと言われているそうで
す(大汗;;)

今一度、自分の総労働時間を見直してみたらいかがでしょうか。ちなみに、
わが国の平均総労働時間は1800~2000時間くらいと言われております。

雑誌でもリーマンの自殺が増加しているとか特集が組まれていてますが、
自殺者のほとんどが、仕事で精神に異常があったにもかかわらず、精神科に
相談しなかったそうです。

鬱で悩んでいるかたは、はやく精神科に行きましょう。
仕事がつまらない、生きがいが感じられない、プレッシャーで死にそうだ
なんて考えている人は、一度会社を辞めた方がいいです。

会社を辞めたってローンが残っていたって、命がある限りやり直しはきくぜ!

▼ 社会志向のマーケティング ▼━━━━━━━━━━━━━━━

(^^; 「社会のことを考えるマーケティングって言っても、消費者の声がう
    るさくてやっているって感じだね」

そうだね。でも株主だって社会に貢献している企業が良いと思う人はいるよ。
それに従業員だって企業を通して社会貢献したいって普通は思うよね。

(´д`;) 「そうかな~?あんまり信じられないな。でも、自社の利益だけ
      を考えている企業はぼくらにとって何の魅力も感じないよね。」

そだね。企業が経営理念を掲げて永続的に存続していこうと考えている以上、
皆がハッピーになれるマーケティングを実践するべきだよね。だけど、この国
ではまだまだ口うるさい消費者も株主も少ないね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■社会志向のマーケティング
前回からの続き

社会志向のマーケティングは2つに分類される。
1.社会責任のマーケティング
2.社会貢献のマーケティング

企業が株主利益だけのために存在していたらどのようなことになるだろうか?
私たち消費者や自然、地域などおかまいなしになってしまうだろう。
実際そんな企業もあるのだが・・・

自動車会社は排気ガスをモクモクと立てる車をつくり、商社やメーカーは発
展途上国にプラントや毒の排水を出す工場をバカバカ建て、森は削り取られて
いく。

社会責任のマーケティングとは、企業が社会に影響を与える存在である以上、
責任が必要だという消費者批判から始った。

5~6年前からPL法(製品の欠陥によって消費者が被害を受けた場合、企業
が負わなければならない特別な損害賠償のこと)が登場し、話題になっている。

責任という言葉を超えて、積極的に社会や環境に貢献しようと考える企業も
ある。

例えば社会貢献のマーケティングと言われているものに次のようなものがある。
1.メセナ
2.フィランソロピー

メセナとは文化や芸術に対する援助のことである。
フィランソロピーとは医療、福祉、教育などに対する寄付や奉仕といった慈善
活動のことである。

日本でもバブル期に経団連が1%クラブを設立し経常利益の1%を寄付しよう
という運動があり話題を呼んだ。が、不景気の今そんな話を聞きますか?

■ソーシャル・マーケティングと企業マーケティングとの関係
基本的には二律背反の関係にある。なぜなら環境に配慮するためにフロンガ
スを用いない新製品を開発する場合、コストがかかり企業利益を圧迫するか
らだ。

但し、消費者や市民の声がうるさくなってきた近年、世界企業を目指し、
グローバル・スタンダードを確立するためには、ソーシャル・マーケティング
は避けては通れない。

長期的視点に立ったソーシャル・マーケティングとマネジリアル・マーケ
ティングの統合の必要性がある

企業のあり方が問われている。もしあなたが株主だったらどんな企業に投資
したいか。単純に自分に金銭的利益をもたらしてくれる企業だろうか。
それだけでいいのだろうか。
我々は市民であり、社会、環境の一部であることを再度認識してみよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■The desperation's gone

マーケティングは売上(利益でも同じ)至上主義に基づいている。
顧客満足、グリーンマーケティングなど顧客や自然環境を考慮したり、ボラ
ンティア活動をしている企業は多い。素晴らしいのだが、結局資本主義なの
で資本家の利益を優先している。これは一番儲かるのは必ず株主だが、消費
者にとっても良いことだ。
売上を伸ばすほど、ボランティアや環境、顧客に貢献されるのだから。

今回話しをしたいのは、顧客のことをまったく考えていないような企業である。

The desperation's gone

昔「スクールウォーズ」というTVドラマで自殺を考えていた女性が、たまた
まラグビーの試合を見に行ってそこで感動を味わい生きることを決意する場
面があった。

絶望がふっとんだ。

ラグビーの試合をしている選手はもちろんそんなことを意識していない。

神奈川のある海の近くに知るひとぞ知るおいしいラーメン屋がある。そこの
ラーメン屋の店主は客のことなんかおかまいなしだ。私語厳禁、ケータイ禁止、
ラーメンを食べるには邪魔なくらい髪の長い女性もお断りだ。そのうえ、店主
が満足するラーメンの味がつくれなかったときは店の休業となってしまう。

客のことなんか何も意識していないようだ。
でも圧倒的なファンがいて、常に行列ができている。

東京にもかつて知る人ぞ知るおいしいラーメン屋があった。たしか店の席は
3席しかなかった。ここの店主も頑固者で客に対して決して迎合する人では
なかった。あるメディアに取り上げられて、認知度が高くなり店を閉めて
しまったと聞いた。絶望もふっとぶようなうまさだった。

最近のラーメン屋は客をひきつける店舗設計がされていて、味もそこそこい
ける。行列ができ女の子でも気楽に入れる。だが、何かが欠けている。

決してラジオでは流れないようなマイナーなミュージシャンがいる。小さな
ライブハウスで数年間に一度だけ、日本のファンのために演奏するのだが、
メジャー音楽産業のミュージシャンのライブでは味わえない感動がそこには
ある。絶望もふっとぶほどの。彼は決して客にもマスコミにも迎合しない。

このメルマガの第1回に書いた。「マーケティングとは顧客ニーズを満たすプ
ロダクトとの交換」と。

最近人気のラーメン店も含め人気企業は顧客ニーズを満たしている。消費者は
払うお金に見合う満足を得る。

だが、まったく顧客ニーズなんか考えていないようなラーメン屋や企業でも
少数であるが圧倒的なファンがいるのは何故だろう。先の例のラーメン屋の
店主もミュージシャンも狙っているわけではないのに、絶望がふっとぶほど
の感動を味わうファンが多いのは何故だろう。

ニーズとは必要なもの、求めているもののことである。だがその後ろにはウォ
ンツがある。ウォンツとは消費者が気づいていないような、内面からくる欲求
のことである。

決して求めていたわけではないのに、ウォンツが満たされ、絶望がふっとぶ程
の感動を受けたとき、圧倒的なファンになる。

近年マーケティングが進歩して、消費者ニーズを満たすすばらしい企業が増えた。
でも、何かが欠けていると感じるのは筆者だけであろうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森前首相は失言と上げ足取られた。真紀子に対しては何故何も言わないんだ?

›5 16, 2005

ソーシャル・マーケティング

Posted by skillstorage at 14:45 / Category: マーケティング / 0 Comments

第55号はソーシャル・マーケティング。
当時はよくアンケートやっていたなぁ。
インターネットはまだメールが主流だったし。(今みたいにスパムの無かったよき時代だ。)
スパムさえ無かったら、Blogも登場しなかったかもしれない。いや、読みきれないほどの量のメールにうんんざりしているか。


前回のアンケート結果です。
インターネットで商品を購入したことはありますか?

■ある 276人 (83%)
■ない 58人 (17%)

こんなに多くの方がインターネット購買経験があるとは驚きました。
メルマガ読者ならではでしょうか。いや更に言えば、メルマガでアンケート
に回答する人ならではの結果ででょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ソーシャル・マーケティング ▼━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(´ο`) 「マーケティングはこの先どこへいこうとしているのだろう。」

社会に影響を与えるマーケティングになる。

f(^_^) 「企業自体はすでに社会に影響を与えているよね。」

良い意味での影響を与えるためのマーケティングだ。

(^O^) 「社会に良い影響を与えたら、消費者が喜んで企業の製品をたくさん
     買ってくれるようになるもんね。」

それが目的なんだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ソーシャル・マーケティング
ソーシャル・マーケティングとは訳すと社会的なマーケティングであるが、
これには2種類の考え方がある。
1.非営利組織のマーケティング
2.社会志向のマーケティング

1.非営利組織のマーケティング
非営利組織とは学校、宗教団体、病院などがあるが、そのような利益追求が
目的でない組織にもマーケティングは必要である。
ただ、営利組織のマーケティングとは目的が違うので、方法論も異なる。

<営利組織との差異>
3Cで考えてみよう。
Consumer(消費者)のニーズがまったく違う。そもそも営利組織では1次データ
も2次データも収集できたが、非営利組織では信用できる情報を収集することが
困難である。
消費者ニーズについては、ゼロであったりマイナスであったりする。好きでは
ないけど、行かなければしょうがない時があるもんね。

Competitor(競合)に関して言えば、営利組織のような熾烈な競争はない。

4Pを見ていこう。
Product。営利組織ではまず消費者ニーズに基いたプロダクトがあった。
だが、非営利組織ではそもそものニーズがない。ニーズの前にプロダクトが
あるのだ。
また非営利組織のプロダクトは基本的に無形で、パフォーマンスの効果を
測定するのが困難である。

Price。非営利組織の価格はいいかげんである。およそほとんどの非営利組織
の財政状態は芳しくない(一部宗教団体を除く)が、それだけでなく、消費
者ニーズにもとづいた価格を設定するのはこんなんだからだ。

Promotion。非営利組織のプロモーションは、非営利であるがために実施困
難である。過剰のプロモーションは非営利組織が営利目的であるかの印象を
受けマイナスの効果をもたらす。宗教団体(営利目的かもしれない?)の
プロモーションは非常に優れていると感心させられる。
マルチ商法のようなバイラル性、口コミを活用しているのだ。

Place。流通チャネルに関して、考えるべき点は非営利組織から消費者まで
のチャネルである。これは営利組織に比べて非常に機会が少ない。

2.社会志向のマーケティング
1960年代後期より、アメリカで登場した考え方である。
当時のアメリカはベトナム戦争が長期化しており、学生運動、公民運動が
頻繁に行われており、既存体制への不満の矛先が大企業にも向うようになって
いった。
大企業への不満は大企業の経営方針、マーケティングへの不満でもあったのだ。

4Pを中心とするマネジリアル・マーケティングには社会責任や社会の倫理
といった社会的な視点からの概念が欠けていた。

W.レイザーを中心に社会志向のマーケティングの流れがつくられていった。

実は社会志向のマーケティングはさらに2つに分類される。
1.社会責任のマーケティング
2.社会貢献のマーケティング
である。企業の目的=利益追求→株主の利益といった図式だけでマーケティン
グを考えてはいけない。企業は社会に影響を受けているし、社会の一部として
なりたっているからだ。マーケティングの目的が消費者ニーズとプロダクトの
交換である以上、消費者と社会についての関りを考慮すべきだ。

これについては次回見ていこう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新しい教科書
ベストセラーとなっている扶桑社の「新しい教科書」を読んでいる。

新しい。

筆者が昔読んだ教科書とはずいぶん違う気がする。当時の教科書を読み直し
てみてこの「新しい教科書」のすばらしさを認識した。

今までの教科書は、事実(結果)の羅列に過ぎない。ここでいう事実とは中
国に迎合したかなり左よりの記述だ。

筆者が当時学んだ歴史の授業は、教科書は暗記するもの。ストーリーは教師
が話すもの。しかもかなり過去の日本の歴史を否定する内容だった。

だが、この教科書は違う。当時の人々(先祖)の重いがガツーンと伝わってく
るのだ。

事実(結果)には必ず原因がある。歴史は人がつくるものだから当時の人々の
心情はとても大切なのだ。

子供がいたら是非この教科書を読ましてあげたい。過去の歴史を学ぶ人は是
非読まれたい。

歴史はストーリーで、そこには当時の人々の心情がある。子供達が想像力を
はたらかして過去を学び、心が豊かな大人に育ってくれることを祈る。

新しい歴史教科書―市販本
4594031552
西尾 幹二

扶桑社 2001-06
売り上げランキング : 1,156

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
新しい公民教科書―市販本 国民の歴史 国民の道徳 国民の教育 新・ゴーマニズム宣言〈10〉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人類みな平等って言うけど、一人ひとりの存在価値は違うんだ。気付け!!

CRM

Posted by skillstorage at 14:40 / Category: IT / 0 Comments

懐かしいな。CRMは今や死後。わずか数年で。
ここに登場する当時はIPOを数年後と言われていたビッグフットジャパン社も確か数年後に倒産(もしくは解散?)したようです。
まだ2000年、2001年位は日本はITバブルが続いていたんだな。
メールマーケティング会社(単にメール配信会社)も今でも残ってるけど、時間の問題でしょう。何しろ価格は横並びだし、特に業界トップの某社に引っ張られる形の模様。他のIT企業が黙っているのが不思議。

企業のイメージって重要ですな。
電化製品の企業はたくさんあるけど、SONYは特別のイメージがないだろうか?
総合電器ってイメージを凌駕しているがあるが、皆さんにとってはどうだろ
うか?
若者っぽい。ナウい。デジっぽい。夢があふれている。そんな声が聞えてき
そうだ。
ブランドは消費者が作るのではなく、企業がつくるものです。
SONYは「ドリームキッズ」なんて言っています。

同じ製品でも、ブランドによって消費者は企業を選ぶ。

SkillStorageのイメージはどうでしょうか?

今回のCRMはまた別の話です。


▼ CRM ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^O^) 「商品を買ってくれた客は得意客になる可能性を秘めているよね。
     で、どうやって顧客進化させるのよ。」

顧客情報はちゃんと取っている?

┓(´_`)┏「住所とかのこと?取っているよ。アフターサービスしてるもの。」

今の時代はそれだけでは不十分だ。CRMは知っているかい?

('_'?) 「んにゃ。知らない」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CRMとはCustomer Relationship Managementの略である。
顧客関係性のマネジメント」と訳される。
顧客の囲い込みがの管理方法ではあるが、さらにマーケティング、経営戦略
の一部として顧客との接点を強化し、長期的な収益機会を強化するのが目的
なのだ。

リレーションシップ・マーケティング(顧客維持型マーケティング)やOne
To Oneマーケティングといった一人ひとりの顧客に対して最適かつ長期的な
関係の維持を目的としたマーケティング実現のためのマネジメントだ。

わかる?

顧客の情報をITを駆使して管理し、効果的に利用することで、顧客満足度を
高め、企業の利益を向上することができるのだ。

SkillStorageがメルマガを発行しているのと同様に、最近では多くの企業で
メルマガを発行するようになった。
これもCRMを積極的に実行する意味合いがあるのではないか。

ダイレクトマーケティング、銀行や証券会社のオペレーター、コールセンター
が重要視されるようになったが、これもCRMだ。

□CRMのポイント
1.イベント
顧客の誕生日はもちろん、季節によっても顧客の嗜好は変化する。
各イベントにおいて顧客の求めているものを提供するのだ。
2.カテゴリー
顧客の嗜好にあった商品カテゴリーを提供するのだ。
3.顧客属性
年齢、所得といった顧客属性から顧客の求めるものを提供するのだ。

サイベース社のレポート
CRMで有名な米サイベース社は集めた顧客情報を基に、以下の経験則をレポート
として発表した。
1.新規顧客に新製品を売るには、既存顧客に売るのに6倍のコストがかかる。
2.自社製品に顧客が不満を持つと、その不満を8人~10人の友達に話す。
3.既存顧客のために5%多くコストをかけるだけで、85%の増益が見込める。
4.自社に不満を持った顧客を即座にケアすれば、その顧客のうち70%がまた
その企業と取引を行う。

また8:2の法則というのもある。
「自社の売上の80%は20%の優良顧客に占められている」

ようするに、既存顧客が大切で、さらに言えば優良顧客が大切ということだ。

ここらへんの話はVol.44、45で書いた。復習してみよう。

CRMについては今後詳しくビッグフット社の武田CEOが寄稿してくれる予定です。
CRM、メールマーケティングのプロ武田さんに質問があったらメールください。
きっと「理由は3つあってね、・・・」と答えるでしょう。


CRM、OneToOneマーケティング、これらの前提にはデータ・ベースが必要だ。
データ・ベースは年々情報量が増加している。データを入れる器をDiskと言
うのだが、Disk機器(ストレージ)がますます重要視されるだろう。

マーケティングのデータの基本は顧客情報だ。つまり、CRMにせよ何にせよ、
顧客の性別や住所や年収や趣味・嗜好などが企業は必要なのだ。
これは顧客にとっては嬉しい場合もあるが、怖い面もある。
いずれにせよインターネットで商品を購入しようと思ったら、かならず基本
的な個人情報は企業に収集される。ここで質問です。

インターネットで商品を購入したことはありますか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長秘書はどのような女性がなるか?
社長秘書とという言葉に神秘的な響きを感じるのはぼくだけでなないはずだ。
彼女には美しさ、上品さ、礼儀正しさ、おしとやかさの全てが備わっている
イメージがある。

ぼくだったらこんな社長秘書をつけたい。
金髪の白人で背がでっかくて、もちろんそのボディーは極上級である。
ふかふかの毛皮のコートをまとわせて、そんな秘書に鞄を持たせてリムジン
でバーンと登場したい。

梅宮のたっちゃん、千雅夫などを見ればわかるが、日本人にとって金髪の
妻を手に入れるのはかつてステータスだった。未だにその傾向はある。

今の日本の社長は地味すぎないか。誰もが社長を目指して必死こいて仕事
をする時代は終わったのか?
皆が憧れる社長が登場してもいいんじゃないか。

そんな社長がアメリカにはいる。例えば、オラクルのラリー・エリソン。
ビル・ゲイツにたいする過剰な嫉妬感だけで生きているような男だ。
彼はプレイボーイとしても有名だ。派手なアルマーニのスーツをいつも着
ていて、女を何人も泣かせてそうだ。

アメリカでは金持になってから得た美しい妻のことをトロフィー・ワイフ
と呼ぶ。ラリーもまた多くのトロフィー・ワイフを得た。
彼は別れた女にはホンダ・アコードをプレゼントするらしい。

アメリカらしくて良いんじゃないかな?

最近じゃ大企業に勤めても社長を目指さない人が増えている。
男泣きした山一の社長、僕だって寝ていないんだぞと流行語を生んだ雪印の
社長。頭を下げたり、首をくくって逝ってしまった社長になんかなりたくな
いものだ。

どうだろうか。皆さんは社長になりたいか?
シャチョーと言う響きが悪い?ではCEOと呼ぶか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仁とは人の心なり。義とは人の道なり。孟子の言葉だ。

コアコンピタンス

Posted by skillstorage at 14:39 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

前回のアンケート。皆様ご回答ありがとうございます。
アンケートの前に、筆者が怒りにまかせて犯人をこき下ろしたので皆さん冷
静に判断できなかったかもしれません?申しわけありません。

質問: 子供を殺したのが精神病患者だったら無罪にするべきか?
無罪にするべきだ 24人 (6%)
死刑にするべきだ  375人(94%)

皆様からのご意見
http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000523050


▼  コアコンピタンス  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「社内ベンチャーで若者宝石ブランドを企画したのはいいが、
      結局僕たちだけの力じゃ製造から販売までできない。」

そうだね。自分たちだけでできないことはアウトソーシング(業務の委託)
をしないとね。

(´ο`) 「そう。親会社の販売力、物流を使うことになる。では、僕らは
      何に専念するべきだろうか?」

若者向けブランドを企画したのだから、その企画力とマーケティング力が
コアコンピタンスになるんじゃないか?

(・・;)「何ですか。それ?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.43「経営戦略」で
戦略が組織を動かすのか?
それとも組織が戦略を規定しているのか?
と書いた。

ジャック・ウェルチが言う「選択と集中」がブームになり、環境変化にスピー
ディーに対応できる機動的な組織構造が研究され、戦略と組織が相互に依存
する流れが強まっている。

つまり「戦略」と「組織」は分離して進めることはできないのだ。
両者はハンドルと車輪だ。両方が連動した企業行動になってこそ高い成果が
発揮できる。

□コア・コンピタンス
特に近年では競争優位性の源泉を企業内部に求めるアプローチが盛んになって
きている。
他社には提供できない利益を提供する企業内部に秘められた独自のスキルや
技術の集合体である中核能力をコア・コンピタンスという。

トム・ピーターズの言うところの「Wow」のことだ。

このコア・コンピタンスの研究は現在進められている最中だ。

こういったオタク理論がもっと知りたかったら「ハーバード・ビジネスレビュー」
みたいな雑誌を読んでみたら?
ビジネスマンが仕事をする上ではあまり役に立たないかもしれないが・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□SkillStorageのマーケティング思想
21世紀は新しい時代だ。
既存のマーケティング手法の効果が疑われ始めているのは、これまでにも
説明した。新しいマーケティング手法が必要なのだ。

21世紀のマーケティングの成功例を少し見てみよう。
例1)ユニクロ
10人中3人くらいユニクロを着ているのではないだろうか?
良いものを安くで爆発的に売れている。
僕もユニクロのパンツを愛用している。
だが、ユニクロの製品は嫌いだ。
何故ならば、男と女の区別がないからだ。これこそが、新しい時代と言える
のかもしれない。だが、僕は嫌いだ。
男は男服、女は女服が好きだ。

例2)モーニング娘。
素人参加型番組から登場した芸能人だ。
我々、生活者から敷居が低いことからこれだけの人気を集めているのかも知
れない。(プロモーションを受けいれた者のレベルが低いだけかもしれない
が。。。)
21世紀は企業も玄人も素人も関係ない。ドゥ・ハウスの言うように誰もが
生活者として発信できる時代なのだ。
だが、僕はモーニング娘。は嫌いだ。
芸能人はプロに徹するべきで、素人はいらない。
熱海や湯河原から芸者が消えた。
キャバクラでも素人の女の子が人気を集めているそうだ。
気持がわかる。だがプロの接客を忘れてしまったのか?!

例3)おいしくないラーメン屋が人気
ラーメン屋はプロモーション中毒にかかっている。
最近では娘さんたちも気軽にに入れるような店が人気だ。
店の名前も覚えやすく、おしゃれだ。
だが僕が求めているラーメン屋は、昔からの頑固親父がつくっている、店は
汚いけど味は抜群のラーメン屋だ。
プロモーションよりプロダクトが大切だ。

成功例をさんざん批判したが、SkillStorageが目指すマーケティングとは
何か?
僕が好きなプロダクトを2つだけ紹介しよう。
1)ICQ(www.icq.com)
97年くらいに友達から紹介されたチャットだ。初めてICQを触ったときは
愕然とした。他にもチャットはあったが、ICQのアイデアは最高だった。

2)Napster(www.napster.com)
MP3交換サービスだ。アイデアが抜群なだけでなく、デザインが気に入った。

どちらも万人受けするプロダクトではないことが重要だ。

SkillStorageは以下のマーケティングを目指す。
10客がいたら10人に受けいれられるプロダクトではなく、9人に拒絶
されても1人に熱狂的に支持されるプロダクトをつくる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仁義。この世で最も大切な言葉だ。ヤクザのお控なすってって意味じゃないぞ。

経営管理

Posted by skillstorage at 14:38 / Category: 経営戦略 / 0 Comments


タクシー業界が規制緩和を間近に控えている。

東京の『コンドルタクシー』がマイレージサービスを開始し、リピート率が
70%という話を読者から聞いた。

この読者さんも筆者も是非、このタクシー会社の情報が欲しい。


▼  経営管理  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「社内ベンチャーだけど、ぼくも経営者の一員になった。ワンマン
 経営でがんばるぞ!」

確かに君はワンマンタイプの経営者だね。でも効果的かもね。

(丶`∀´) 「うん。あと経営者の仕事と言えば、銀座の高級クラブに通う
       ことかな?」

もうバブルは崩壊したのだよ。くだらないこと言ってないで帝王学でも学ぶ
べきじゃないのか?

(`_´メ) 「そうだった。社員がいるから責任感も重大なのだ。これはも
      しかして日本中の経営者が忘れている盲点だったりして」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□経営管理って何だ?
経営学という学問があるほどで、企業は生き物のように多面的な要素、振舞
いをする存在である。
そのため、多くの研究や理論が生まれ、マネジメント・ジャングルと呼ばれ
るほど用語や定義がたくさん存在する。

「経営戦略入門」では経営学の進歩に大きな影響を与えた経営理論の歴史的
変遷をたどっていくこととしよう。

ところで、経営学はアメリカが先進国であり、その理論・研究はほとんどが
アメリカ経営学から産まれたものなのだ。

ざっくりとその歴史を説明してみよう。

□古典的管理論
アメリカ人テイラーが取組んだ科学的管理法による合理性の追及がそのルーツ
だ。
人間をまるで機械と見なし、労働力・生産性の増大を追及した。
そのため批判も多いが、とにかく彼は近代経営学の父と呼ばれる。

□人間関係論
人間をまるで機械と見なした古典管理理論の反省、アンチテーゼとして登場
した理論である。
企業の人間行動研究のルーツはここにある。
人間関係論は長期間に行われたホーソン実験において発見された「インフォー
マル・グループ」に端を発する。
インフォーマル・グループとは職場の人間関係の中に存在し、企業組織の中
で自然に発生した非公式集団のことである。

余談だが、OLさんの中にもインフォーマル・グループとグルと呼ばれるボス
的存在の女性がいるらしい。例え部長クラスでもそのグルを怒らせるとたち
まち悪いうわさが社内や多方面に広がってしまう。(大汗;;)

□リーダーシップ論
企業においては、共通目的に向って、立場や問題意識の異なる企業構成員の
努力を集中し、発揮させることが必要であり、リーダーシップが重要なのだ。

□人的資源管理論
まあ、これは人事労務の問題だけど、労働者の働く意欲を探り、高めるため
の研究のことですな。
企業を構成しているのは所詮労働者の集合であり、労働者の意欲(士気)を
高めることは最重要課題だ。

□近代組織論
組織はシステムであると考えられる。つまりバーナードっていう学者が言う
ように組織は2人以上の人間の意識的に調整された行動・活動はまた諸力の
システムなのだ。
サイモンはさらにそれを進化させ、労働者がものごとを一定水準で現実的に
受けいれる満足化原理で行動する「経営人」モデルを提唱した。

□コンティンジェンシー理論
コンティンジェンシー理論は、状況の違いに着目していくつもの優れた成果
を生んだ。
コンティンジェンシー理論とは、おかれている環境条件が違えば適合する組
織も異なり、良い成果もあげられないという考え方である。

□経営戦略論
経営戦略については、Vol.43で説明した。

これから「経営戦略入門」ではマーケティングだけでなく、いよいよ本格的
に経営戦略について説明していく。覚悟はいいな?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□教室に包丁男

いつからだろう。こんなキチガイが現れるようになったのは。
まるでこの世の終りだ。

精神病患者なのだろうか。
昔は精神病だろうが、子供を殺すようなキチガイは捕まえたら殴り殺すこと
ができた。(物騒な表現だが。。。)

ここで読者に問う。

子供を殺したのが精神病患者だったら無罪にするべきか?

◆無罪にするべきだ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005230a51 >
◆死刑にするべきだ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005230ac2 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005230ae0 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000523050 >

□前回のアンケート結果
質問: 田舎と都会どちらで生活をしたいですか?
■都会 133人 (45%)
■田舎 161人 (55%)

なんでこんな質問したかって言うと、先週末ある地方都市に行ったのですが、
あまりにも寂れていて物価が安く、バブル期に億したリゾートマンションが
激安で買えると知ったからです。

周りは自然に囲まれて、牧場で牛の子が産まれるところが見れます。
筆者は都会育ちですが、こんな環境で子供を育てて、心が豊かになって欲しい
なぁと思ったのです。

読者さんのコメント
http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000513926


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんなニュースを聞くと「絶望感」でいっぱいになる。誰か吹き飛ばしてくれ!

サービスのマーケティング

Posted by skillstorage at 14:37 / Category: マーケティング / 0 Comments


情報が氾濫しています。インターネット登場以降、わたしたちの消費には
常に情報が飛びかっています。

わたしたちが買物をするたびに企業は顧客情報を入手し、さまざまなマーケ
ティング活動に活用されるのです。
消費者は意識しませんが、これからはそういった裏方で面白いビジネスがど
んどん展開されていくでしょう。

そんな面白いビジネスを手がけている企業、ビッグフットジャパン株式会社
のCEO武田さんとお食事しました。
このメルマガのテーマでもある新しい時代のマーケティングについて話し、
夢と希望のあふれる未来を想像した筆者でした。

そんなビッグフットジャパン武田さんがSkillStorageに、今後新しい時代の
マーケティングを寄稿していただけることになりました。
楽しみにしてくださいね。(^v^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼  サービスのマーケティング  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( ゚Д゚) 「要するにうちは宝石を売っているけど、サービスも売っている
     ってこと?」

そうなんだよ。そこが重要なんだ。客は宝石だけでなく、接客要員のサービ
スも判断するからね。

(o^∇^o) 「そっか。これまでの一連の話が見えてきたぞ。カリスマ店員、
      顧客進化、オピニオンリーダー。これらは何だか関連がありそ
      うだね。」

そうだね。実はもう新しいマーケティングに入っているんだ。

(^o^) 「4P中心のマーケティングじゃないってことだよね。早く理論が
    知りたいな」

いや。もう理論どおりに行動する領域を越えたのかもしれないね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□サービスの特性
これは前回の復習だが、以下のようにサービスの特性を分類することが出来る。
1.無形性
2.品質の変動性
3.不可分性
4.消滅製
5.需要の変動性

□サービス・マーケティング
物理的プロダクトの場合には、マーケティングを4Pで考えた。
4P(Product、Price、Promotion、Place)
サービスのついてのマーケティングでは以下の3つの要素で考える。
1.エクスターナル・マーケティング
2.インターナル・マーケティング
3.インタラクティブ・マーケティング

これらは、企業、従業員、顧客の3つの関係からなる。
      ┌────────┐
     ┌|   企業   |┐
     |└────────┘|
     |          |
┌────────┐  ┌────────┐
|  従業員   |──|   顧客   |
└────────┘  └────────┘

1.エクスターナル・マーケティング
-->企業と顧客の関係。企業から顧客に対して行われる活動である。
4Pがサービスではエクスターナル・マーケティングに該当する。
2.インターナル・マーケティング
-->企業と従業員の関係。
顧客満足を提供するため、企業から接客要員に対して行われるマーケティン
グ活動である。接客要員に顧客志向の活動を実践するよう促すことが目的で
ある。これは従業員を顧客と見なしていると考えられる。
3.インタラクティブ・マーケティング
->従業員と顧客の関係。
顧客と実際に接触する従業員の技術と言える。サービスの品質は提供する従
業員に左右される。

□コンタクト・パーソネル(CP)
接客要員と訳される。顧客は物理的商品だけに満足するだけでなく、コンタ
ク・トパーソネルの提供するサービスも判断する。

コンタクト・パーソネルの重要性を以下の特徴から見てみよう。
1.CPはサービスの生産者兼販売者だ。
2.CPは顧客に対する人間的接触を通じて評価を受ける。

□サービス・エンカウンター
インタラクティブ・マーケティングを展開する際にうまれるCPと顧客の
相互作用のことだ。ここにはコミュニケーションがあり、経営者は見落し
がちかもしれないけど、実は超重要だ。

また、サービスは最初に書いた特性上、時間的な制約を強く受ける。
これも盲点かもしれない。

サービスは消滅性(非貯蔵性)から在庫を持つことが出来ない。
この性質は需要が安定している場合は問題にならないが、需要が変動し始め
ると様々な問題を引き起す。このため、サービス業においては需要調整が
行われる。

1.非ピーク時の需給調整
(a)割引価格の設定
(b)特別需要開拓
-->喫茶店とかのモーニングサービスみたいな。

2.ピーク時の需給調整
(a)予約システムの導入
-->予約割引など。
(b)顧客に対する補充サービス
-->レストランで待っている人のための、談話くつろぎルームとか。
これ重要だと思わない??
(c)フロー型人材の弾力的活用
-->ランチ時のサラダ・バーなど。

サービスは異質性から、標準化が困難である。
しかし、以下のような方法である程度サービスレベルを保つことが出来る。
1.サービスのマニュアル化
これをやりすぎるとつまらない。
2.CPの教育訓練
基本はOJTで行う。
3.CPの意欲向上
これは重要だ。
4.IT化
設備投資による機械化・情報化のことである。
サービスはどんどん情報武装されていくのではないか。

こんかいは難しかっただろうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ちょっと古いコラムですが、まあ読んでください。

日本に貢献すること。は本人の義務だと考えています。でも拒絶反応を示す
人もいるんですね。

日本を「こんな国」と卑下する人もいます。別に左翼ではないのに。
戦後の教育が悪かったのだと思います。謝罪する必要はなかったのに、ペコ
ペコと頭を下げる姿を見て育った子供達はそう思っても仕方ないです。

4月25日CNNのインタビューでブッシュは語った。
「台湾の自衛を支援するためにはなんでもする」

中国が台湾に軍事行動を起した場合、米軍介入ありえるとも語った。

日本の政治家はどうか?今回の李登輝氏の訪日でずいぶんてこずった。
言論の自由、思想の自由がいつのまにか日本からなくなってしまったのでは
ないかと思ったほどだ。

中国は「ひとつの中国」などと主張している。
朝日新聞の記事を読むと、日本はまるでこの主張を受けいれているようだが、
はっきりとさせるべきである。

筆者はよくインターネットでチャットをする。たくさんの中国人と話した。
趣味が同じだったりすると、けっこう話が合うのだが、台湾やチベットの
話となると彼らは血相を変える。

One China

連中は台湾もチベットも中国の一部だと思っている。

筆者がインド北部やチベットを旅したとき、中国人の虐殺から逃れてきた
たくさんのチベット人にあった。彼らは難民キャンプですごしている。

驚くべきは、チャットで話す中国人たちは、チベットで虐殺があったことを
知らなかったことである。

これは中国の歴史観なのだ。中国の教育なのだ。
だが、日本の教育はどうだったか。真剣に考えるべきではないか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「だから何だ!」大声で叫んでみよう。すっきりするぜ!

Wendy'sの指が入っていた事件

Posted by skillstorage at 08:48 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

事件解決お祝いで、今週末ウェンディーズで無料でフ
ローズン・フロスティがもらえます。
アメリカに住んでいる人は行って見ましょう。

今日行ったところ、この無料フロスティだけ頼んでいる黒人家族がいました。
私も一人で行って、ハンバーガーを頼んで、2つ無料でもらったのですが、後ろで並んでいる厨房くらいのガキに「あいつ2つももらっているよ」と笑われました。


ムカー

「Shut the fuck up!」とすごんでおきましたが。

新聞記者には最低な奴がいると思った(読売記者、竹村文之氏)

Posted by skillstorage at 08:37 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

hige.jpg

読売新聞の竹村文之記者というのは非常に無礼で何様のつもりだと思った人も多いだろう。テレビなどでご存じの方も多いと思うが、JR西日本の会見で、出席者に対して罵詈雑言を投げかけた記者である。

JR西日本の幹部が謝罪していているときに、「あんたらじゃ話にならん」だとか「心の中でベロだしてんいるんやろ」と野次を言った。

JR幹部は眼に涙を浮かべたという。

被害者家族ならわかる。

だが、こいつに言う資格があるのだろうか。

まあ、こいつが反省しているかともかく、読売新聞社は不適切な態度だと謝罪した。

サービス

Posted by skillstorage at 08:30 / Category: マーケティング / 0 Comments

※このメールの転送は自由です。


6月3日の新聞の1面「フリーターにも雇用保険」を見ました。
フリーターが増えています。これは深刻な問題ではないでしょうか?
将来のことをまったく危惧せず、日々を謳歌する若者たち。
日本はどこへ向おうとしているのでしょうか?

▼  サービス  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´_`) 「ぼくの立ち上げた若者むけ宝石店。製品のコンセプト自体はいい
 けど、どうやら店員の質が売上や企業イメージに重要な影響をも
 たらしそうだ。」

そうだね。宝石店の質は実は店員の質が重要だね。もしかしたら客は店員の
サービスを求めているのかもしれないね。

( ^∀^) 「それじゃキャバクラじゃないの!!でもファッション業界だと
  カリスマ店員と呼ばれる一流の女性店員が注目されているのは
  確かだ。」

その話はこれまでくり返してきたね。やはりサービスは重要だね。

(´・ω・`) 「うん。そもそも商品とサービスを分けて考えた方が良いのか
  もしれない。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでプロダクトとして製品・サービスを暗黙の了解として取りあげて
きた。
だが、サービスとは何であろうか?

有形のものは製品、それ以外がサービスだろうか。
実際には製品といっても有形なものだけでなく、サポートやアフターサー
ビスといった付帯的な無形財が含まれている。

AMA(アメリカ・マーケティング協会)の定義は次のとおりだ。
「サービスとは販売のために提供される、もしくは財の販売と結びついて
提供される諸活動、便益、満足」である。

この定義によるとホテルの接客はもちろん、エステシャンやキャバクラ嬢
の助言?もサービスに含まれる。

□設備か人か?
サービスは「設備ベース」か「人ベース」かに分類することができる。
・設備ベース
サービスの提供が設備が中心
・人ベース
サービスの提供が人中心

□提供側の特長によるサービスの分類
提供側の特徴で以下のように分けられる。
・設備ベース
-->自動化、オペレータ(機械ができない仕事を人間が変わりに機械のよう
に動く)による操作
・人ベース
->専門家の作業、熟練・非熟練労働者による作業

□サービスの特性
以下のようにサービスの特性を分類することが出来る。(重要)
1.無形性
-->サービスの購入者は事前に購入するサービスを5感で味わうことができ
ない。
2.品質の変動性
-->同じ値段を払っても、その時の状況に応じて品質の価値が変動してしま
う。例えば、サッカーの試合は事前に自分の好きな選手が活躍できるかど
うかわからない。キャバクラ嬢が自分の想像(妄想?)したとおりの接客
をしてくれるかわからない。
3.不可分性
-->サービスでは生産と消費が同時におこなわれる。これは有形財との決定
的な違いである。電化製品は製造後、小売で販売され消費者が購入する。
しかし、サービスでは例えばサッカーのチケットを買っても、試合が始って
はじめて消費が始る。これは提供側の生産とも言える。
4.消滅製
-->要するにサービスは保存が出来ない。その日のサッカーの試合は次の日
に会場へ行っても見られない。
5.需要の変動性
-->季節、時間によってサービスの需要は一気にかわる。冬に海の家に行く
バカはいない。

次回にサービス業の効果的なマーケティングについて考えてみよう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のアンケートの結果

質問: 郵政民営化に賛成ですか?反対ですか?
■賛成 228人 (78%)
■反対 64人  (22%)

反対の人からのご意見が多かったです。
読者のかたのコメントは下記URLから!
http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000499219

ところで、これを読んでいる皆様はどちらへお住いでしょうか?
おそらく都内や近郊の方が多いと思います。
筆者は週末よく地方にキャンプやトレッキングに行きます。将来子供ができ
たら、都内でなくて田舎で育てたいと思います。
都内は便利で、チャンスも条件のいい仕事も多いです。
しかし筆者が子供に望むのはそんなことではなくて、ただ心が豊な子に育って
欲しい。それだけです。

今の都会での塾や学校での教育でそれが可能でしょうか。

田舎と都会どちらで生活をしたいですか?

◆都会
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005139a71 >
◆田舎
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005139ae2 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00005139a00 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000513926 >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の子供が自分と同じ人生を歩んで欲しいか?

起業家

Posted by skillstorage at 08:28 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

家電リサイクル法が施行されてから不法投棄が増えているそうです。
捨てるのに金がかかるとばからしいから、不法投棄するバカが出てくるので
しょう。
不法投棄すんな!!
やっぱ家電に回収費用を組み込まないとだめでしょうか。

▼  起業家  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´_`) 「社内で起業したけど、なかなか思い通りにいきません。やっぱり
 男のロマンだけじゃ起業はむずかしいのかなー」

男のロマンだけで起業した人は多くいるけど、成功するには才能や能力も
必要かもしれないね。

f(^_^) 「才能と能力か。サラリーマンとして仕事をしてきたけど、日々の
 業務ではまったくそんなこと意識しなかったな」

才能や能力よりも上司に従順であるほうが出世できたと言いたい?

(丶`∀´) 「それが日本企業のシステムではなかろうか?でも我慢強くなったかも」

我慢強さ。やっぱり根性と努力。それを支えるモチベーションが大切では
ないだろうか?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol.38でも書いたけど、起業家について考えてみよう。

一般に、成功する起業家は以下の特性が備えている。
1.才能
-->独自性、革新性、創造性など
2.能力
-->経営能力、事業ノウハウ、人的ネットワーク(人脈)など

ティモンズは起業家を以下のような「才能」と「能力」のマトリックスで
説明した。

大 ↑
  |┌───────────┐┌───────────┐
  ||           ||           |
  ||   イノベーター  ||    起業家    |
才 ||           ||           |
能 |└───────────┘└───────────┘
  |┌───────────┐┌───────────┐
  ||           ||           |
  ||   プロモーター  ||   マネージャー  |
  ||           ||           |
小 |└───────────┘└───────────┘
  └──────────────────────────→
  小            能力            大

ただし、こういった固有の特性だけで成功する起業家がうまれるとは限らな
いことが近年明白になってきた。

ティモンズは成功する起業家には共通の「メンタリティ」と「行動形態」が
あると説明している。
・強い責任感
・強固な忍耐力
・誠実さ
・競争心
・現状に満足せず、問題を発見し改善しようとする気質
・失敗を学習の道具として利用する根性
・完璧よりも効果を優先する
・自分が世の中を変えると信じて疑わない信念


どうやら本人固有の特性に加えて、経験、学習を通じた一定のメンタリティ
と行動を習得することにより起業家を育成できそうだ。

ない人は?

人間はモチベーションと強固な努力をもってすれば、学習により自分を革新
する能力がある。

ベンチャー創造の理論と戦略―起業機会探索から資金調達までの実践的方法論
4478372039
ジェフリー・A ティモンズ Jeffry A. Timmons 千本 倖生 金井 信次

ダイヤモンド社 1997-02
売り上げランキング : 8,957

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
経営情報システム How Breakthroughs Happen: The Surprising Truth About How Companies Innovate ベンチャーキャピタルの実態と戦略 経営学がわかる。 経営情報システム

(参考:ティモンズ著「ベンチャー創造の理論と戦略」)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□家電リサイクル法の影響
家電リサイクル法によって消費者は一部の家電を廃棄するのに廃棄料を負担
しなければならなくなった。

これにより今、リサイクルショップが非常に儲かっている。というか話によ
ると一番儲かるのは実は問屋らしい。
リサイクルショップの問屋はホクホクした顔つきであった。

この問屋は何故儲かるのだろうか。
理由は買い手の交渉力にある。
リサイクルショップの問屋は消費者のところに直接出向き、見積から買取ま
で即効で終わらせる。圧倒的に有利な立場で。

消費者は非常に不利だ。何故なら売る商品がいくらの価値があるか知らない、
すぐに処分しなければならず他社と比較できない、売らないといった選択
ができない、価格の決定権はリサイクルショップの問屋側にある、交渉のキー
を問屋側の交渉人が握っているからである。

このことは問屋側も熟知しているから、徹底して値切った値段を提示してく
るのだ。
この場面は先日TVで見たが、可哀相なほど一方的な成約であった。
ちなみにこのTV番組では、消費者から冷蔵庫を3000円で買取り、リサイクル
ショップ店頭で28000円で売られていた。

このような場面は日常の他も場面でも見られる。古本屋に本を売りに言った
経験は誰でもあるだろう。

自分が想定した金額の10%も付かない。これも同様に買い手の交渉力が強い
からである。売りに行く方としては捨てるよりはマシと思ってあきらめて
しまうのである。

お互いにもっと納得が出来る方法がある。
個人売買である。

インターネット上には多数のオークションサイトもある。

ここなら、消費者が買い手と売り手だから、間に入る問屋も小売がいない。
その分の取引コストが削減されるわけだ。

筆者もたくさん売って、たくさん買った。しかも満足して。

消費者は実は結構不利な交渉をしているケースが多いと思う。

もっと消費者がハッピーになれるビジネスモデルが出現することを期待する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男は交渉で女に勝てない。どんなに有利でも女は涙で逆転する。そこが可愛い。

社内ベンチャー

Posted by skillstorage at 08:21 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

そういえば西麻布のRingにはよく行っていたな。今はもう無いけど。
クラブも移り変わりが速いな。
このNet-Venturesっていうバンドだってもうないだろうし、メンバーの人達も仕事を変えている人達が多いだろうし、うまくいっていたりいなかったりじゃないだろうか。
まあ、平凡な人生でない人がよく集まる場所だったのか。
その後は西麻布のエーライフというクラブによく行って、これまた運命的な出会いをしたりしたのだが。。

西麻布RINGでNet-Venturesのライブに行って来ました。
(RINGのオーナーの新井さんはマジでアツイぜ!)
メンバーの大橋さんが「後悔させないぜ」って話してたので、ちょっと不安
だが期待して行きました。

マジでヤバかった。

このバンドを説明できないよ。だってこんなの見たことないもの。
時に笑い、時に考えさせられ、時に目頭が熱くなりました。
音楽とポエムの即興の調和が良かった。
彼らの発っする言葉は、ボクのハートにガツーンと刻み込まれた。

Net-Venturesのライブは29日(火)にも行なわれます。
読者諸君もこのライブを体で味わっていただきたい。

以下大橋さんのメールから。
---------------------------------------------------------------------
おっつと、Net-Venturesがなにか知らない?
それは、失礼、我々は「ビジネスの世界にアートのジャンルを創出し、見所
のあるやつの目を醒ます」ビジョンを持った、プロフェッショナル集団だ。

メンバーは
- リーダー:倉園佳三 (昼間の仕事はINTERNET magazine編集長 )
- 阪本啓一 (そう、あのパーミションマーケティングの)
- 大橋禅太郎 (ガズーバ、バイラルマーケティングの)
- 藤井貴志 (昼間の仕事はINTERNET magazine副編集長)
という、セミナー主催者が我々を昼間講師として呼ぶと講師料だけで、銀座の
高級クラブに5回は行けるという、内容の濃いメンバーだ

行きかた等はここにある
http://www.24x7vision.com/nv/Concert.jsp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 社内ベンチャー ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
o(^o^)o「若者をターゲットとした新しいブランドをつくりたくて、社内公
募に応募しました。

夢にまた一歩近づいたね。すばらしいブランドを築いていけると良いね。

(^-^)「社内ベンチャーではまったく新しいブランドをつくりたいな。」

ところで君の宝石店は老舗でマダムが得意客だったから、そのイメージを払
拭するのが大変かもね

(´д`;)「確かにね。おばさんの臭いのする宝石などと呼ぶ輩もいるからね。
 それよりも出る杭は叩かれるんだよな。この国は。」

最近は変ってきているんじゃないか。現状を打破する君のような突出した人材
が最も価値があると思うよ。

( ^∀^)「ありがと。がんるぞ!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□社内ベンチャー
社員が新しい事業アイデアを提案し、承認を受け、分社化してアイデアを事
業化する制度のことである。
近年、社員のモチベーション向上や活性化を目的として社内公募を行ってい
る企業が多く見られる。

□社内ベンチャーの導入理由
・社内の活性化のため
・チャレンジ精神を持つ人材育成のため
・新規事業進出のため
・従業員に責任感を植付けるため
・既存事業の維持が困難でしかたなく
・過剰人員を雇用吸収させるためしかたなく

まあ、下の2つのようなネガティブな姿勢ではまず失敗ですな。

□メリット&デメリット
社内ベンチャーは独立ベンチャーと比較して有利な点が多い。
経営資源である人、モノ、金、ノウハウが全てもとの会社から手に入れるこ
とが可能だからだ。

デメリットは、社内組織の壁が厚く、風当りが強かったり、自由な意思決定が
行えなかったりすることがある。

□社内ベンチャーの成功条件
・自主提案制度
-->自らビジネスアイデアを持ち、リスクをかけて挑戦すること
・社内選別制度の透明化
・インセンティブの明確化
-->株式公開を含み、成功した場合のルール化
・最適人材の選定
-->社内ベンチャーCEOが社内から人材を集めることを保証すべし
・成功・失敗時のルール
-->事業計画をしっかりと書かす
・支援システムの確立
-->親会社のトップのバックアップは欠かせない


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のアンケートの結果です。

質問:一番嫌いな政党を教えてください。

No. 選択肢 人数 割合
1 自民党 93人 26%
2 民主党 16人 5%
3 公明党 115人 32%
4 共産党 89人 25%
5 社民党 14人 4%
6 自由連合 2人 1%
7 保守党 8人 2%
8 自由党 8人 2%
9 自由と希望 3人 1%
10 その他 7人 2%

今回は回答率が低かったですね。
やっぱり公明党が最も嫌われてますな。
次は自民党。一番人気の自民党は2番目に嫌われております。
読売ジャイアンツと同じ原理でしょうか??

ここで読者の皆様から寄せられたコメントを紹介しましょう。

社民党も共産党も大嫌いですが、一番嫌いなのはコウモリ政党公明党。
彼らには何の明確な政治理念もありません。 (SAMさん)

共産党は,国が発展途上国であれば、仕方のない政治の仕組みのひとつである。
自由社会ではいらない。(H.Nさん)

共産が政権を取ったら・・・
考えるのも恐ろしいです。絶対こんな所には投票しません。
機会があって新聞赤旗を読んだけど、書いてるやつの人間性を疑いたくなりま
した。 (H.Tさん)

公明党と創価学会が存在する事自体、聖教分離の原則に違反である。
(Cathyさん)

すでに意見のあるとおりです。政治と宗教は分離されるべきです。他の政党
にもいろいろといいたいことはあるが、この政党だけは絶対油断できない。
(黒い安息日さん)

公明党は解散すべし。自民党のサポーターに堕した公明党はもはや存在の意
味なし。選挙のたびに繰り返す投票直前の怪文書散布は本当に腹が立つ。
夜中にこそっとポストに入れる文書の発行責任はどうなっているのか。
配布した人間が認めているのに、党は否定するなど、天下の公党が聞いてあ
きれる。即刻解散を! (びわこ太郎さん)

皆さんご回答ありがとう御座いました!!

もういっちょ政治アンケートいきましょうか?

質問:郵政民営化に賛成ですか?反対ですか?

◆賛成
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004992a41 >
◆反対
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004992ab2 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004992ad0 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000499219 >


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SkillStorageは新しいステージに入ろうとしている。覚悟はいいな。

トライフォース

Posted by skillstorage at 08:18 / Category: インタビュー / 0 Comments

そういえば、こんなインタビューもしたんだなー。すっかり忘れてて、思い出せませんが。。。

SkillStorageでは中小企業、スタートアップ・ベンチャーをインタビュー&
紹介していくイベントを定期的に行っていきます。

今回はトライフォースさんとのインタビューを紹介します。

他社の経営理念や経営戦略はとても気になりますよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ インタビュー ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○A. : 株式会社トライフォース
●Q. : SkillStorage


●Q.TRYFORCE.NETの設立動機を教えてください。素朴な疑問としてどうして
中小企業同士の仲介にフォーカスしたのですか?

○A.株式会社トライフォースは、成長志向の高い中小・ベンチャー企業の「事
業成長促進」を支援することを持って、経済の持続的発展に寄与することを経
営理念として掲げております。

外部の専門的な協力やサービス利用が本当に必要なところは、まさに新展開、
現状打破を模索する意欲のある中小・ベンチャー企業なんです。

しかしながら、彼らには信用力や資金力の問題など多くの障害によりこれまで
多くの企業が苦慮していました。

それを解決し、わが国の現状打破を実現することをインセンティブとしてTRYF
ORCE.NETは設立されました。

●Q.なるほど、日本の経済復興を底辺から、という分けですね。非常に意義の
ある事業だと思います。
御社は事業成長促進(アクセラレーター)というキーワードを掲げていますがま
だ一般にはなじみのない言葉だと思います。

○A.日本ではインキュベーションというコトバが定着しておりますが、アメリ
カでは、事業成長支援事業者をアクセラレーターと呼びます。

弊社がアクセラレーターとなり、ベンチャー・中小企業の成長を加速させる役
割を果たしていきたいと思っております。弊社では、アクセ ラレーターを事
業成長加速器としております。

●Q.事業成長加速器。卵を大量に孵化し、大量のベンチャーを競争市場に送り
出す構想が伺えます。
では現在はどのような収益構造となっているのですか?

○A.現在は、TRYFORCE.NETをプラットフォームに、各企業の創業者支援、サー
ビスや製品のプロモーション、その他、各企業のカラーに応じたコンテストや
オンラインショッピング等の運営を収入のメインとして おります。

他、WEEKLYSOHO(メールマガジン)の広告収入等があります。今後はB2B有料
サイト等を展開していく予定です。

●Q.中小企業を取り巻く環境は熾烈を極めていると思います。そんな中、何に
注目されていますか?

○A.中小企業は数多くございますが、インターネットが普及して、変わってき
たことは、これまで既存のつながりを重視しておられる企業が多かったのです
が、今後は新しいつながりをつくるプロセスとして、B2B市場はさらに拡大し
ていくと思われます。

分野・規模をとらわれない結びつきから、新しいビジネスモデルが創発される
と考えております。

●Q.なるほど、インターネットの普及から中小企業の弱みは解消の方向に進む
ということですね。
御社自体は今後3年程度、どのような戦略をもって事業に取り組まれるのです
か?

○A.事業成長におけるアクセラレーターとして機能し、各々の企業様方が成長
するにあたって常にかかわりをもっていく事業成長パートナーの役割を果たし
、欲のある中小ベンチャー企業の各成長ステージに応じたチェンジ・エージェ
ントとなることを目指しています。

●Q.現在、御社が意識されている競合他社の存在は有りますか?

○A.今のところ、考えてはおりません。B2Bサイトはだいぶ増えてきており、
似通ったターゲットを持つサイトはあるかもしれませんが。

●Q.そうですね。今後B2Bの動向により協力ないし対立の対象が増加するでし
ょうね。
SKillStorageではビジネスマンの皆さんの能力向上を目的としていますが、購
読頂いているビジネスマンの方々へ熱いメッセージをお願い致します。

○A.最近、少子高齢化、不確実性の増大、終身雇用・年功序列の崩壊といった
観点からエンプロイアビリティの向上が叫ばれることも多いようです。

しかし、個々のスキル向上などは所属する会社の為のものではなく、そのスキ
ル実践によって自社及び取引先に変革をもたらすことが重要 で、経済の持続
的発展の実現にこそ、会社ひいては属する個人のスキル向上の必要性が説かれ
るべきでしょう。

株式会社トライフォースでは、各々を変革代理人(チェンジ・エージェント)
と位置付け、それぞれの能力向上を自立的発展と知識共有により実現していま
す。

●Q.うーむ、なるほど。チェンジ・エージェントですか。自立したメンバーか
らなる組織だからこそ株式会社トライフォース様は高い目標をもってアクセラ
レーターになりきることが出来るのでしょう。

どうもありがとうございました!

<< SkillStorgeコメント >>

自社及び取引先の変革への貢献を視野に入れている方がどれだけいらっしゃる
でしょうか。そしてそれが経済の発展につながると。

自分のスキル向上は自分だけではなく、経済への貢献と捉えれば強烈なモチベ
ーションに繋がりますね。

高い目標、崇高な精神、そして努力と実践。株式会社トライフォース様の方針
に次世代ビジネスマンの理想像を見た気がします。

株式会社トライフォース
http://www.tryforce.co.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 紹介手続 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今後もSkillStorageでは、各分野でご活躍中の企業様、または個人の紹介
を通し、ビジネスマンの皆様のスキル向上、モチベーションアップに貢献さ
せて頂きたいと思います。

誌面でのご紹介を希望される方は以下の内容を簡略にご説明の上、
ご連絡下さい。

 ○事業内容
 ○設立動機
 ○主要メンバープロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営戦略

Posted by skillstorage at 08:16 / Category: 経営戦略 / 0 Comments

今は亡き(無き、、)紀香ネタ。女性タレントのライフサイクルの短さかな。


実は筆者は関西弁が非常に怖いです。
藤原紀香さんは標準語なので好感が持てますが、関西出身です。
関西弁で紀香にすごまれたら怖いのでしょうか?
「何さらしとんねん。ワレ!!」
なんて感じで。

▼ 経営戦略 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´д`;) 「若者を得意客に進化させるのにはどうしたら良いでしょうか?」

若者の買う動機を考えるべきだよ。

(´ο`) 「若者は人の影響を受けやすいね。一流の女性がうちの宝石身に着
      けていたら、若者は自分もそうなりたいと思うかもね。」

そうだね。今までは売上に貢献していたマダムに特別なサービスをしてきたけ
ど、若者を開拓するためにはカリスマがあるオピニオンリーダーを取り込み、
ファンにさせることが有効だよ。

( ゚Д゚) 「そっか!若者のカリスマ的存在のスッチー、モデル、レースク
     イーン(ハァハァ)の御三家がうちの商品を身につけているのを見たら、
     影響を受けた若者がどっと買いに来るはずだ!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■オピニオンリーダー
消費者に最も影響を与える存在はオピニオンリーダーである。
最も早い時期に購買するのはイノベーターだが、イノベーターは革新性が強
すぎ大衆のライフスタイルとは合致しない。
言わば、オタク、マニアと呼ばれる連中と大衆に見なされるのだ。

何過ぎもやり過ぎは良くない(談)


■製品の普及過程
時間を横軸に取ると、製品の普及は徐々に高まりやがて衰退する。
これはPLCで学んだことを思い出していただきたい。


       ■ ■
     ■ ■ ■ ■
   ■ ■ ■ ■ ■ 
 ―――――――――――――→
   イ オ 前 後 採
   ノ ピ 期 期 用
   ベ ニ 大 大 遅
   | オ 衆 衆 滞
   タ ン     者
   | リ
     |
     ダ
     |

消費者は、その購買時期によって5つのグループに分類される。
左から見ていこう

イノベーター
オピニオンリーダー
前期大衆
後期大衆
採用遅滞者

某人気ダンスクラブでは開店直後スッチー、モデル、レースクイーン(ハァハァ)
など華やかな女性達で賑わった。
彼女達は男性の憧れであるだけでなく、女性にとっても多大な影響を常に与
えている。
経営者は彼女達に無料招待券配布等の特別なサービスを実施し、他の顧客を
引き付けたと考えられる。

このメルマガを読んでいる読者もある意味はオピニオンリーダーかもしれない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□5月8日読売新聞
新聞にこんな記事が掲載されていました。

新入社員は守り志向

ずっと今の会社 2.6ポイント増
職場の酒席優先 4.4

デフレ経済や雇用不安など最近の経済情勢の悪化により、企業の新入社員が
転職に慎重になったり、友人より上司との飲み会を優先するなど保守化して
いることがわかった。

□コメント
今年度になってから若手ビジネスマンの志向が変化したようだ。
いや、若手だけでないはないようだ。
ベンチャーに移った人材がもとの大企業に戻りつつあるそうだ。
株価低迷の経済下ではオプションのうまみが感じられなくなったのか?

何故、ビジネスマンがまた保守的になったのか。
今後その原因を探っていきたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カルトの主張する天国は存在するのか。その天国は今の日本より幸せなのか?

›5 14, 2005

顧客進化

Posted by skillstorage at 14:34 / Category: マーケティング / 0 Comments

当時はまだ「チーズはどこへ消えた?」の類似本がまったく発売されていなかったんです。どこよりもいち早くこの本のアンチテーゼをコラムに書きました。
その後、やはり同じ考えの人はいるようで、沢山の類似本が出版されましたね。


前回のアンケートの結果が出ました。
□支持政党を教えてください。
No. 選択肢 人数 割合
1 自民党 90人 25%
2 民主党 54人 15%
3 公明党 10人 3%
4 共産党 27人 7%
5 社民党 15人 4%
6 自由連合 2人 1%
7 保守党 4人 1%
8 自由党 27人 7%
9 自由と希望 5人 1%
10 その他・支持政党なし 129人 36%

皆さんたくさんのご意見有難う御座います。
読者の方からのご意見は以下URLからご覧になれます。
http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000474828

今度は逆の質問をしてみましょうか。
□一番嫌いな政党を教えてください。

◆自民党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887af1 >
◆民主党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a62 >
◆公明党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887ad3 >
◆共産党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a44 >
◆社民党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887ab5 >
◆自由連合
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a26 >
◆保守党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a97 >
◆自由党
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a08 >
◆自由と希望
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a79 >
◆その他
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?r00004887af1 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004887a80 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000488727 >


▼ 顧客進化 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(´_`) 「確かに金持ちマダムはうちの利益に貢献しているよ。でも若者も
引きつけたい」

若者の客はまったくいないの?

(^^; 「いるよ。店には入ってくれてもなかなか買ってくれない。買って
くれてもリピーターにはなり得ない。」

ならば、そのような見込み客を得意客に進化させる戦略を考えるべきだよ。

(-_-;) 「そうだけど、マダムの宝石ってイメージを払拭するのはなかなか
大変そうだな。得意客になってくれる若者いるかな?」

じゃあ、マダムでなくてどういう客がいたら若者は引きつけられる?

(^-^) 「藤原紀香のような一流の女性が身につけているCMとかいいね」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客進化
顧客進化とは見込み客を得意客、さらには自社の代弁者、自社とともに成長
を歩むパートナーへと進化させることである。

目的は、顧客をより自社に貢献してくれる存在へ変化させることだ。

この前提には顧客は平等ではないという考え方がある。
近年この考え方は急速に発展したが、もしかしたらホステスから広まったの
かもしれないと筆者は感じている。

・見込み客
商品をこれから買おうとしている客、もしくは今後定期的に購入しそうな客
・得意客
いわゆる常連客
・支持者
自社やその商品を支持してくれるファンでもある客
・代弁者
自社やその商品を積極的に宣伝してくれる客、サポーター。
・パートナー
自社の発展をともに歩むべく、忠告やアドバイスまで行う熱狂的ファン。

         ┌───────────┐
         |    見込み客   |
         └───────────┘
               ↓
         ┌───────────┐
         |    得意客    |
         └───────────┘
               ↓
         ┌───────────┐
         |    支持者    |
         └───────────┘
               ↓
         ┌───────────┐
         |    代弁者    |
         └───────────┘
               ↓
         ┌───────────┐
         |   パートナー   |
         └───────────┘
 

注意しなければならないのは、顧客退化のスピードは進化よりも遥かに速
いことだ。
顧客を進化させても、維持するのに多大な労力が必要であることを事前に
認識する必要がある。

数年前シロガネーゼと呼ばれる主婦がブレイクした。
白金の超高級住宅地に住む一流の女性陣のことを指す。
彼女たちはファッション、グルメにうるさく、センスは抜群であった。
彼女たちが推薦してくれた、メーカーや店は瞬く間に人気が上昇した。

裏から見れば、メーカーや店は彼女たちをうまく利用して、代弁者、パート
ナーと成長させたと言える。

広末がまだ女子高生だった頃、広末関連グッズはオークション等で高価格で
取引されていた。広末は大人気で出演したCMの商品は飛ぶように売れ、
グッズはどこまでも価格が上昇する気配さえ感じた。バブルだった。
その後、大学生になったせいか、男ができたせいか、バブルは崩壊した。
筆者は今でも広末のテレカを所持しています。売りタイミングを逃してし
まいました。
またブレイクしてくれないかなぁ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「チーズはどこに消えた?」のアンチテーゼとしての童話をつくりました。
※アンチテーゼ:
(ある理論・主張を否定するために提出される反対の理論・主張)

タイトル 「チーズは何故消えた?」

ある迷宮が舞台で2匹のねずみと2人の小人がいた。

彼らにとってチーズはとても大切なもので、チーズを迷宮で見つけるのに
とても苦労したがついに見つけた。

見つけたチーズは大量で、ねずみも小人もとても満足した。
ねずみも小人もとても満足した。ねずみはチーズを見つけたあとも生活を
変えなかったが、小人はチーズを確保するためにチーズの側に家を建てた。
幸せな日々が続いた。
ところがある日突然チーズが消えた。

ねずみはすぐに別のチーズを探しにあてもなく迷宮を探しに行った。
小人はチーズがなくなったのが信じられず、何故なくなったのか、その原因
を追求しようと思った。

ねずみは迷いながら迷宮をさまよった。
小人は原因を追求したが、なかなか原因が見つからなかった。
小人はねずみたちのことを考えた。
「もうねずみは新しいチーズを見つけたかな?」
小人も原因追求をやめて早く新しいチーズを探しに行きたかった。

でも小人は原因が分らないまま、解決しないのが嫌だった。
チーズがなくなったのには必ず原因がある事を小人は知っていた。
それは人間の叡智だからだ。
だから、小人は必死で原因を追求しようとした。

ふとチーズの部屋を見るとそこには、とても狭い隙間があるのに築いた。
わずかに光が漏れている。
小人はその隙間を覗き込んだ。

そこには大きな人間がパンにチーズをはさんで食べているのが見えた。
小人は2人で協力して、そのすきまをひっぱった。
だんだんとすきまは大きくなって、ついに小人が通れる程の大きさになった。

隙間を通っていくと、そこは光に満ちていた。迷宮の中は暗闇だったけど、
そこの世界は大違いだった。

迷宮は真暗で、寒く、狭い道が入組んでいたけど、そこは暖かく広く、自由
だった。

迷宮の外の世界には、チーズはなかったけど、たくさんの野菜と果物と水に
溢れていた。
小人は外から迷宮を見た。
迷宮と思っていたのはただの白い箱だった。
とても広いと思っていた迷宮は、外の世界から見ると、ただの小さい箱だった。
小人はチーズはなくなったのではなかった。動かされたのだとわかった。

小人は自由を手に入れた。
小人はねずみのことを考えた。
そしてはやくねずみが狭い思考から脱してくれることを願った。

小人はもう迷宮のある白い箱に戻る気はしなかった。
ねずみが迷宮から出る事ができたときのために、小人は白い箱にこう書いた。
「とことんまで考えよう。物事には必ず原因があるのだから。」

そして光の満ち溢れる世界に走出した。
どこからか女の子たちの笑い声が聞えてきた。
小人は女の子の存在を知らなかったが、とてもうれしくなった。

小人は女の子たちの声のする方へ走る前に壁にこう書いた。

「急いで行動する必要はない。ゆっくりと回り道をすると思いがけない宝物
に出会えるかもしれない」

459403019X
チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン Spencer Johnson 門田 美鈴

バターはどこへ溶けた? Who Moved My Cheese? 人生の贈り物―あなたの探し物は何ですか? プレゼント The Present: The Gift That Makes You Happy and Successful at Work and in Life
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

顧客識別マーケティング

Posted by skillstorage at 14:32 / Category: マーケティング / 0 Comments

▼ 顧客識別マーケティング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(-_-;) 「うちの客は金持ちマダムが多いんだけど、年々客は減っていて、
売上は減少傾向のままだ。」

売上を伸ばすためにどうしている?

(・・、) 「購入金額の大きくて、頻繁に購入してくれるお得意様に特別な
サービスを実施して逃がさないようにしているよ」

顧客識別マーケティングだね。

(∵) 「でも、このやり方のせいでうちの宝石店はババアばっかりが客に
 なってしまって、若者離れが進んでしまったような気もする。」

好まざる客がお得意様となっているのだね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■顧客識別マーケティング
顧客識別マーケティングとは、自社に最も貢献してくれた得意客に対して特
別なサービスを実施することを目的としている。この根底には顧客は平等で
はないという考え方がある。
何故だろうか。

根拠は売上高の80%は20%の得意客が占めているという統計に基づいている。

□顧客シェア
顧客の生涯価値とも言う。
顧客シェアとは、顧客が一生のうちに他社と比較して自社にいくら費やして
くれるか?
その現在価値のことである。

企業は永続的に発展することが前提(ゴーイングコンサーン)である。
将来に渡ってもっとも自社の貢献してくれる顧客に最高のサービスを提供す
るべきである。

今までのマーケティングでは顧客を平等に扱っていた。
顧客識別マーケティング、リレーションマーケティング、One To Oneマーケ
ティングが叫ばれ、期待されているがとことんまで実践しているところは少
ない。

例えば、女性専用サービスがある。
女性に無料でサービスを提供し、その見返りに女性のニーズをアンケート等
で答えてもらうシステムだ。
だが企業にとって価値がある女性もいれば、まったく価値のない女性もいる。
ファッションブランドがスチュワーデスからアンケートを聞くのと、ヤンマ
マにアンケートを聞くのでは価値がまったく違うのだ。

そう言えば、数年前派遣会社からその登録社員の情報が流出した事件があった。
流出名簿では派遣社員が顔で格付けされていたことが、一部の女性団体から
猛烈な批判を受けることとなった。

レースクイーンやコンパニオンなど顔とボディが勝負の世界では許されるが、
事務などの業務では顔で差別をされることは許されない時代だ。

派遣社員を受けいれる側も、美しい女性が良いと思うのはあたり前だろう。
その心理は分かるが、ビジネスの世界では能力以外で差をつけるのはルール
違反なのだ。そういう時代なのだと割りきって、肝に銘じておこう。

余談だが、バブル絶頂期イケイケの某商社では入社式が男女別々だったらし
い。
男性の入社式の挨拶で役員が「今年も皆さんのためにかわいい女の子をたく
さん取りました。」と言ったという。
これを励みに頑張ってくれ、ということでしょうか。
当時は何もかもがノリノリでイケイケだった。不景気の現在、こんなことを
役員が言ったらどんな騒ぎになることやら。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□前回からの続き
「チーズはどこへ消えた?」が爆発的に売れた原因を探ってみよう。


この本は半分近くも、「チーズはどこへ消えた?」の効果とディスカッショ
ンの例が書かれている。
ディスカッションのページでは登場人物が「この話を友達に伝えなくっちゃ」
みたいなことをしきりに言っている。(これがまたウザイ)

「チーズはどこへ消えた?」は読む人によって解釈が様々なのである。
(是非読者諸君も読んで戴きたい)
筆者も読み終わた後、友人はどのように解釈するだろうかと気になった。

半分も書かれているように、この本の意義はまさにディスカッションするこ
とにある。

つまり、この本の存在自体が友人や同僚に薦めることにあるのだ。このよう
に存在自体に伝達性を含むことをアイデア・バイルスと呼ばれる。その普及
のプロセスをバイラル・マーケティングと呼ばれる。

「チーズはどこへ消えた?」の内容自体は最初、無料で多くの企業に行き
渡ったようだ。それが鼠算式に増加し企業で読まれ、十分に良い噂が広まって
から本として出版されたのだ。(この本は19ドルもする!!)

これはバイラル・マーケティング実践のプロセスだ。筆者は結果的としてバ
イラルとなったのではなく、意図的な気がしてならない。

(余談)
この本は最初に主張があって、そのメタファーとして童話形式にしたのでは
ないだろうか。
主張:早く行動したものが得をする。プラス思考が重要。

459403019X
チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン Spencer Johnson 門田 美鈴

バターはどこへ溶けた? Who Moved My Cheese? 人生の贈り物―あなたの探し物は何ですか? プレゼント The Present: The Gift That Makes You Happy and Successful at Work and in Life
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宗教の力は恐ろしい。歴史が語っている。

経営戦略

Posted by skillstorage at 14:31 / Category: 経営戦略 / 0 Comments


SkillStorageのメルマガの転送は自由ですよ。文章を書き変えなければね。
友達への紹介はホームページのTopからもできます。

今回からメルマガの本題でもある経営戦略について扱っていきます。

戦略が組織を動かすのか?
それとも組織が戦略を規定しているのか?
日米の戦略の違いとは?

じょじょに明らかになっていくでしょう。

▼ 経営戦略 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「戦略って軍事用語だよね。戦略と聞いて思い浮かべるのは戦争で
 どうやって他国の領土を奪うかだね。」

経営戦略という言葉は確かに軍事用語から来ているね。ビジネスの世界も
戦争といっしょで利益の奪い合いだからね。

(^^;) 「恐ろしいね。歴史では戦争は神の名のもとに行われてきたけど、
 悲しい悲劇はくり返されてしまったね。」

まあ、ビジネスの戦争は命の奪い合いじゃないからね。利益の奪い合いで
あることはあるけど。

(`д') 「戦争だって命の奪い合いが目的ではない。利益の奪い合いの結果
 として血が流されてきたのではないの?」

まぁそうかもね(汗)。とにかく僕らの住んでいる世界は競争社会になって
きているから、今後はミクロ的には個人の戦略も必要となりそうだね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□経営戦略とは何か?
企業の目的はゴーイングコンサーンとよく言われる。
ゴーイングコンサーンとは「企業の永続性」のことだ。
要するに潰さないことだ。

企業は株主のものである。
株主が期待するだけの利益を出さなければならない。
さもなければ、株主はその金を別の企業に投資するか金利目的で銀行に貯金
でもするだろう。

経営戦略とはゴーイングコンサーンであるための企業の舵取りのことである。

□4つの経営戦略
経営戦略は次のように捉えることが出来る。
1.環境変化への対応
2.競争上の優位性の確保
3.成長する方向性の模索
4.経営資源の有効配分

20世紀最も企業価値をあげた経営者と呼ばれるジャック・ウェルチ。
彼の経営手法は「選択と集中」と呼ばれた。

「選択」とは「1.環境変化への対応」「4.経営資源の有効配分」であり、
「集中」とは「2.競争上の優位性の確保」「3.成長する方向性の模索」と
分類することが出来る。

この4つを自分自身に当てはめてみよう。
ビジネスマンの価値を考えると、市場価値つまり給料を最もあげることだ
と考えられる。(それが幸せとは言わないよ!)

自分に投資した額以上の給料、費やした労働力以上の給料を得るために、
あなたならどうする?

ヒント:株主にとって良い企業が従業員に対して良い会社であるとは限ら
ない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□チーズはどこへ消えた?

ベストセラーになったこの本を読者諸君は読んだだろうか?
この本は童話形式で環境変化に対する教訓を提示している。様々な大企業で
研修用としても利用されているが、子供から年寄りまでビジネスマン以外も
読める内容である。

「チーズはどこへ消えた?」という本編は半分で残りの半分はこの本を読ん
でどのような効果があったかとある同窓会での「チーズはどこへ消えた?」
のディスカッションで締められている。

1時間くらいで読める内容だ。詳しくは実際に本を取ってもらいたいが、
「チーズはどこへ消えた?」ではある迷宮が舞台で2匹のねずみと2人の小人
が登場する。

彼らにとってチーズは人生の目標そのもので、チーズを迷宮で見つけるのに
とても苦労したがついに見つけた。

見つけたチーズは大量で、ねずみも小人もとても満足した。
ねずみは、チーズを見つけた後も生活を変えないが、小人は怠慢になった。
そしてある日突然チーズが消えた。

ねずみはすぐに別のチーズを探しにあてもなく迷宮を探しに行った。だが、
小人はなぜなくなったかばかり考えて、探しには行かなかった。

小人の一人はやがて、考えていてもしょうがないと思い、迷宮に探しに行く
決意をする。だがもう片方は、なくなった原因を追求する。探すのは困難だ
し、第一チーズがあるか解らないからだ。
結局探しに旅に出た小人は大量のチーズを見つけ幸せになる。

この本についての感想は人様々である。変化に対して迅速に対応することの
重要性を説いていて、筆者の場合プラス思考で積極的に行動しようと思った。
だが、押し付けがましさも感じた。


あまりにもアメリカの価値観を押し付けられている気がした。また、カスタ
マーレビューで何人かが書いているようにこの本は競争社会を前提に書かれ
ている気がする。

この本が企業研修で使われるのは理解できた。
経営戦略はいかに素早く環境変化に対応できるか、競争者よりも速くチーズ
(競争上の優位)を獲得できるかだからだ。
私達の住む社会は競争社会である。この本の童話は競争社会で勝利を得るた
めの心構えとしてのメタファーなのである。

Rolling stone gathers no moss.という諺がある。イギリスでは「職を変え
てばかりいると金持ちにはなれない」、アメリカでは「常に活動している人
は新鮮で沈滞しない」と解釈される。

この本はアメリカのamazon.comでは★★★★のカスタマー評価だが、イギリ
スのamazon.co.ukでは★★★の評価だ。
(下記URL参照。URLが長すぎて切れてますので、くっつけてクリックして)
☆amazon.com
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0399144463/o/qid=988721006/sr=2-1/104-5176757-3060743
☆amazon.co.uk
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0091816971/o/qid=988720954/sr=2-1/026-8809336-8972432

UKのほうではカスタマーレビューは最初の方は★1個だけの酷評が続いている。
スコットランド人のレビューで面白かったのは、「この本は最初たくさんの
大企業の社長のお褒めの言葉が乗っているが、従業員が誰も誉めないのは何
故だろうか」と皮肉を書いていたことだ。

日本の反応はどうだ?
☆amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/459403019X/qid=988639945/sr=1-1/249-7127421-6053158
☆Yahoo!
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=books&action=l&tid=30762948f0&sid=2075794222

ところで、当メルマガはマーケティングを扱っているので、次回はこの本が
何故売れたかを分析してみよう。

459403019X
チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン Spencer Johnson 門田 美鈴

バターはどこへ溶けた? Who Moved My Cheese? 人生の贈り物―あなたの探し物は何ですか? プレゼント The Present: The Gift That Makes You Happy and Successful at Work and in Life
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洗脳に気をつけよ!オウム信者みたいになるな!自分で判断せよ!

卸の機能

Posted by skillstorage at 14:29 / Category: マーケティング / 0 Comments

1週間ぶりです。皆さんGWをどう過されましたか?
南半球の島は雨季のようでした。

1週間以上、のんびりとした暮しをすると社会復帰が大変ですね。
ただ、全国民がいっせいに長期連休をとる風習は、消費者にとっては好まし
ないですね。

有名どころは、どこも日本人の人のごみであふれています。
パリのシャンゼリゼ通りのブランド店は日本人でごったがえしてました。


▼ 卸の機能 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(・_・) 「うちの宝石店は実は製造業に分類される。製造から販売までを
 手がけているのだ」

業界ではどうなの?卸は厳しい環境かね。

(^_^) 「厳しいですな。もう日本の多段階性、複雑性といったムダは
 合理化、省力化の傾向にあるようだ。」

そうか。でも卸にも存在意義はあるのだよ。商品がある限りね。

(・ω・) 「疑わしいですな。最近では製造業が卸、小売を使わないで、
 インターネット販売を手がける例もある時代だよ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□卸はどうなるのか?
みなさんご既承の通り卸の存在価値が問われている。
流通再編、流通経路短縮化はますます進んでいる。
インターネットの登場も卸にダメージを与えている。
eマーケットプレースにより中抜きはますます進むであろう。

□卸の機能
1.交換機能
2.物流機能
3.貯蓄機能
4.決済機能
5.補助機能
といったところがあげられる。

□卸の延命策
卸売業の必死の延命策には以下のようなものがある。
1.品揃え強化
2.物流機能強化
3.リテールサポート機能

ところで、補助機能としてリテールサポートが良く取りあげられている。
要するに卸そのものの機能とは別に小売に対するサポート、コンサルティング
を飯の種にしようではないかという試みである。
総合商社が小売やコンビニに資本参加している。
卸は現状ではリテールサポートなどできないから、川下の情報やノウハウを
吸収するのに必死なのであろう。

□卸の存在意義
卸の存在意義を証明するいくつかの原理を紹介する。

・不確実性プールの原理
-->小売が商品の全てを在庫にするよりも、卸が介在することにより社会的
な総在庫量は少なくて済む。
・取引数量最小化の原理
-->製造業者と小売が直接取引きするよりも、卸が介入することによって取
引数は少なくて済む。

□eマーケットプレース
インターネットの登場により、卸の取引、決済といった機能をオープンに電
子的に行うことが可能となった。
eマーケットプレースはインターネット登場当初から期待され、構築する企
業は様々だ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットの登場で読者諸君の生活はどのように変化しただろうか?

流通業から見たらその機能は十分に活かされていない。
例えば、化粧品業者はインターネットによる消費者への直接販売を開始した。
流通経路の卸、小売を経由しないダイレクト販売だ。

こんなことをやられたらたまらないと思うものは大勢いた。
流通コストの分だけ安くなれば消費者は嬉しいが、その化粧品業者は小売よ
りも安く出来なかった。

日本では取引関係があまりにもガッチリしていて、かつてはそれがうまく機能
していたが、今では足枷になってしまっている。

当メルマガでもインターネット書店を紹介しているが、書籍は再販制度があっ
て安くならないので旨味が少ない。

実際に店舗を持ちながらインターネットも活用した販売方法を行う業者を
クリック&モルタルと呼ぶが、インターネット機能をフル活用するのは困難
だ。(インターネットだけで商売する企業をピュアプレイヤーと呼ぶ)

インターネットはビジネスにならないと最近言われているが、嘘だ。
ただ、既存の取引関係や商慣行に縛られてその機能を活用できないだけだ。

ITバブルが日米ともはじけたが、インターネットだけで儲けている企業は
実はたくさん存在する。今後紹介していこう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イヤなら辞めれば良い。何をためらっているのか。

4P

Posted by skillstorage at 14:28 / Category: マーケティング / 0 Comments

来週からゴールデン・ウィークですので、来週のぶんを今日発行します。

私は南国のビーチで美女たちに囲まれながら、日焼けとゴルフします。
皆様はどこか出かけますか?


さて、メルマガの中の顔文字の登場人物(^^)vのプロフィールを公開します。

□プロフィール
性別:男
年齢:20代後半(独身)
趣味:クラブ、ディスコ
好きな女性タイプ:その時の気分
長所:物怖じしない。ノーアポ営業ガンガン!!
短所:短気でセッカチ。プッツンして客と喧嘩することも。
将来の夢:日本一の宝石家。

架空の人物であり、モデルはいません。

今後は、ちょっとHなOL新入社員を登場させる予定です。
楽しみにね。


▼ 4Pの復習 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(*^^*) 「ようやく4Pもひととおり終わったね」

そうだね。復習してみようか?マーケティングの目標は?

(o^o^o) 「顧客ニーズを満たす製品を提供することでしょう」

じゃあ、明確に顧客分析や市場調査する手法は覚えている?

(`▽´) 「セグメンテーション・ターゲットマーケティングだ」

4Pには限界があることも知っているよね。

(゚o゚) 「そうだった。今や4Pの理論を一度崩して考える必要がある理論
 があるとか....」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□マーケティングの定義
P.コトラーは、マーケティングを次のように定義している。
「個人や集団が、製品および価値の創造と交換を通じて、そのニーズや欲求
を満たす社会的・管理的プロセス」

□4P中心のマーケティングプロセスの体系図

         ┌───────────┐
         | セグメンテーション |
         └───────────┘
               ↓
         ┌───────────┐
         |  ポジショニング  |
         └───────────┘
               ↓
   ┌──────┬────────┬───────┐
  Price Product Promotion Place

■セグメンテーション
市場細分化戦略のことである。
細分化された市場間で消費者需要が異なっていて、同一市場内では一致する
ように市場をうまく細分化する。

マス市場の中には様々な趣向の顧客が存在する。それら相違のある顧客は次
の基準で細分化できる。
・デモグラフィック変数
 年齢、性別、所得、学歴、職業、家族構成、世代、居住地域など
・サイコグラフィック変数
 ライフスタイル、利便性、使用率、ロイヤルティ、状況など

■ポジショニング
細分化された市場のどれに自社が製品・サービスを提供するのか策定する。

■Product
業界内の自社の製品、サービスの地位の分析、ブランド戦略などもっぱら製
品に関わる分析を行なう。

■Price
例えば時計ではローレックスの高級時計から、バッタ屋の安物時計まで価格
は様々だ。価格戦略は顧客に支持され、尚且つ自社にとって利益の得られる
最適な価格を設定する。

■Place
流通経路とは商品の流れる経路であり、一般的に次の経路をとる。
製造業-->卸-->小売-->消費者
流通戦略は、日本の複雑な流通経路から最適な方法で商品を消費者に提供す
る方法を策定する。

■Promotion
商品を顧客に認知してもらう方法は広告、口コミ、ちらしなど様々だ。自社
商品をアピールし販売を促進することを目的に戦略を策定する。


□戦略ドメインの策定
(1)標的顧客
(2)顧客ニーズ
(3)独自能力

□4P中心のマーケティングの限界
4P中心の伝統的なマーケティングには限界がある。
消費者ニーズの多様化、情報量の拡大、インターネットの登場、データベース
による顧客一人ひとり情報管理など、4Pだけでは説明ができないマーケティ
ングが多々ある。

顧客層を同一需要の集りと見なすターゲット・マーケティングは顧客を一人
ひとり識別する顧客識別マーケティング(CSM)へと進化を遂げた。

さらに企業から顧客に対する一方的なコミュニケーションではなく、相互コ
ミュニケーションを重視するリレーションシップ・マーケティングが台頭し
た。

インターネットの登場によって口コミよりもはやい情報伝達、ファドではな
くいつまでも人気が続く現象が非常に多くみられる。それらはウイルスとし
て考えられるのでバイラル(ウイルス)マーケティングと呼ばれる。

さまざまな広告手法が登場している。
4月25日の報道によるとIBMがゲリラ・マーケティングを行ったが、やりかた
が悪く罰金に科せられた。↓
http://news.cnet.com/news/0-1003-200-5722819.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ゆとり教育

子供達にはゆとりが必要であると言われる。
本当に必要なのだろうか?

筆者が学生の頃は、子供達の数は今よりもずっと多く、常に競争だった。
当然学力、身体能力に突出した者は、女の子からもモテて人気も高かった。
一方能力のないものは存在感がないので、ツッパリになって奇抜なファッション
で存在感をアピールしたものだ。

今の小学校は運動会のカケッコで順位すらつけないという。
必ず1位がいてビリもいるのが現実だが、能力の差は差別だとでも言うのだ
ろうか?(バカじゃねぇの)

今の子供達が社会に出たらどうなるのか?

ビジネスの世界は競争社会である。仕事にゆとりをなんて言ってられるのか?
年々労働時間は減少しているが、仕事にゆとりがあって日本はグローバルな
世界で生き残れるのか。

日本が発展したのは、血の小便を出しながら、皆が必死で働いたからじゃ
なかったのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自民党を考えるときはそのロビイストについて考えよ。

米国不動産投資

Posted by skillstorage at 14:19 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

低金利の日本で資産運用に困っている人の間で人気が出てきているようです。
何も米国でなくても良いと思うのですが。。


人口の増加している都市であることが不可欠ですね。
アメリカだったら例えばラスベガスですね。皆が買いだと言っているのでバブルの気もしますが、いまだ人口が増加し続けています。

米国不動産のHPいくつかみつけたもの。
なぜ米国で不動産投資か?
アメリカ不動産投資の考え方

昔のほうが良かった

Posted by skillstorage at 11:49 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

古い映画だが、スティーブン・キングの「クージョ」を見た。
おとなしく、人懐っこいセント・バーナードが狂犬病になり飼い主を始めとして人に襲い掛かる映画だ。

恐ろしくて震えた

犬が非常によく演技をしている。子供も引きつけの演技をうまくしている。撮影には忍耐が必要で、相当大変だったろう。

それに比べて、現代では、根気づよい撮影というのが減っていると思う。
金や人手はどんどんかけているが、根気強く撮影したという映画は少ないんじゃないか。
映画だけでない。

コンピュータソフトも昔は、少ないメモリ・CPU処理速度でいかにすぐれたソフトをつくるか根気の勝負だった。
だが今や大容量メモリ、高性能CPUで、メモリだとかCPUを効率よくつくることなんて気にかけていない。スピード重視でβ版でバグがあってもリリースしてしまうんだ。

ところで、PDF起動重いな。拡張子が.pdfだと開くのためらうよ。

クージョ
4102193030
スティーヴン・キング

新潮社 1983-01
売り上げランキング : 137,189

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
クリスティーン〈上巻〉 ファイアスターター (上) ファイアスターター (下) ドロレス・クレイボーン デスペレーション〈下〉

戦争請負会社(戦争のアウトソーシング)

Posted by skillstorage at 08:05 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

イラクで人質になった斉藤氏の過去の経歴が知られて、世間はフランスの外国人部隊だとか傭兵だとか戦争請負会社に急に関心が高くなったと思う。

ボクの場合、結構前からそのようなテーマには関心が高かった。
SAPIOに高部氏というプロの日本人傭兵の連載があったり、彼はたけしのTVタックルにも登場していたから。

409389261X
傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記
高部 正樹

傭兵のお仕事―The Battle Field Bible 戦争ボランティア―ボスニアの日本人兵 今、知るべきコンバットサバイバル―あなたの生活圏の崩壊に備える傭兵の教訓 父から「外人部隊」の息子へ SAS隊員養成マニュアル―訓練・戦闘技術・知能・闘争心
by G-Tools


日本人の場合、戦後去勢されて、平和ボケしている国民と決別し、冒険だとか生きる意義を見出そうする若者が、戦争の世界へと向かうという気持ちがボクには理解できる。

日本は戦争を放棄した国なんだ。

だから他国と交渉するとき、軍事的圧力をかけられたとき、アメリカのケツをかがないと何も出来ないのが日本なのだ。(今世紀からの特に酷くなったアメリカの覇権だとか理不尽な戦争に対して、ようやく日本の若者も反米意識を持ってきていることを日々感じる。戦後から70年代以前に生まれたものは、保守は親米だし、多くのものがアメリカに憧れさえ抱いているのも未だに感じるが。。)

話がそれたが、アメリカは戦争をアウトソーシング(外注)していることがわかった。
アメリカ軍にはアメリカ国籍が欲しい(貧乏国家や独裁国家からアメリカンドリームを夢見る連中)からと他国からも戦争に参加している状況だ。(アメリカ国籍や永住権がもらえる可能性が高くなる)
それに加えて、戦争請負会社だ。

戦争はなんだか自分の手を汚さない連中による利権とゲーム感覚のような気がしてきた。

ところで、ボクはフランスという国をちょっとすごいと思っている。

アメリカに対して「No!」とはっきり言える国家だから。

それは単に核という強力な軍事抑止力を持っているという以上に理由があると思う。

ところで、フランス外人部隊に入隊する人はその軍役を全うするとフランス国籍が取得できるらしい。(フランスの国旗を掲げて戦争に参加するのだから、フランスに忠誠を誓っているのと同じだ)

戦争請負会社
4140810106
P.W.シンガー

日本放送出版協会 2004-12
売り上げランキング : 447

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
民営化される戦争―21世紀の民族紛争と企業 武装解除  -紛争屋が見た世界 血と油―アメリカの石油獲得戦争 アメリカの秘密戦争―9.11からアブグレイブへの道 Strategy in the Contemporary World: Introduction to Strategic Studies

起業の社会影響

Posted by skillstorage at 08:03 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments


SkillStorageのメルマガには以下の共通のビジョンがあります。
「全てのビジネスマンの自己実現を支援すること」


「経営戦略入門」のコラムにはそれとは別に方針があります。
・弱者を助けること。
・正しい道を見出すこと。
これは孔子の言うところの「仁義」ですな。
孟子は「仁は人の心なり。義は人の道なり」と言いました。

また、以下の観点も主張を行っています。
・日本に貢献すること。
・地球環境に貢献すること。
日本人として産まれて当然の義務。地球人としての責任と考えています。

※都合によりVol.39は水曜日発行になります。前後・タイムラグが発生して
すみません。m(_ _)m

▼ 起業の社会影響 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「ぼくも早く起業家になりたいな。」

起業家は社会に多大な影響を与えるんだよ。だからできれば起業家になる前
に心構えや影響を考えていけたら良いね。

f(^_^) 「そうですか。全然考えていませんでした。でも皆が幸せになって
 喜んでもらえる会社を作りたいな」

偉いね。成功した起業家は成功後何をしているだろうか。NPO等で社会貢献
する人が多いのだよ。自分が成功したら次は他の人を応援する人が多い。

(^^;) 「いや~。まだ何もしていないうちから考えすぎか(汗)」

そうだけど、成功後に生きがいを失わないためには、自分の成功によって
世の中にどのように影響を及ぼすかを考えることは重要だと思うけどな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□創業が経済に与える影響
1.設備投資拡大、生産能力向上
2.雇用創出効果
3.産業構造転換効果
4.開業率向上効果

□創業に関する事業環境の課題
一定規模の創業は、起業家と投資家などの共同作業で実現される。
よって以下の環境は重大な要素である。
1.創業・経営革新の成果が評価される直接金融市場
2.弁護士、会計士、弁理士など創業・経営革新に向けた専門的なサービス
3.利益を関係者に分配する報酬制度や、ベンチャー企業への投資を促進する
 税制
4.利益の分配とリスクの分担の法的枠組を設計するための会社法制・倒産法制
5.創業・経営革新のシーズを提供する大学等研究機関

□年齢別の起業家グループ
1.青年起業家
-->ゲーム感覚で楽しみながら起業するケースが多い
2.ベテラン起業家
-->勤めていた企業からのスピンオフが多い
3.シニア企業家
-->自分の経験を活かした起業が多い

創業者の会社設立前の職業は6割以上が会社員である。
皆さんの周りからも起業家は誕生するでしょう。いや、あなたが起業家になる
かもしれない。

□失敗
会社をこかした人は意外に多い。
失敗経験があったとする割合は36%である。
失敗した理由については、「経営ノウハウが未熟」、「マーケティングが不
十分」がとくに多い。
但し、「過去の失敗経験は有益」であったとする評価が7割を占めている。

米国における開業率が高いのは、チャレンジを尊重し、失敗に寛容であり、
セカンドチャンスの可能性が開ける文化的背景と、倒産法制が失敗時のリス
クが合理的なものにとどまり、家族の生活に一定の保護がなされている制度
があるためと指摘されている。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■倒産の恐怖
以前八起会の野口氏の講演を聴く機会があった。
野口氏は倒産経験者でもあり、数多くの悲惨な倒産を見てきている。
「経営者の目的とは会社を潰さないことである。だとしたら失敗の哲学を学
ぶべきである。成功は過去のものだが、失敗は未来に繋がる」

誰にだって失敗・挫折の経験はあるだろう。成功体験もあるだろう。
だが、どちらが有益だったかと言えば、失敗・挫折ではないだろうか。

「企業の成功と倒産はコインの表と裏だ」
なるほど。成功する企業があるだけ失敗する企業も存在するのだ。我々は成
功にばかり興味があるが、失敗の原因を知ることも勉強になる。
「但し成功は偶然でも起こりうるが、失敗には必ず原因がある」
確かにそう思う。インターネット関連のバブルに踊らされた光通信の某氏を
思い出してしまう。

倒産には必ず原因があるのだ。
「破産者を調べてみると、多くの者が過程に原因があることがわかった」
これは意外な事実だ。家庭の大黒柱も企業の大黒柱も基本的に同じなのだろ
う。

最近は存在感のない父親が増えていると聞く。非常に情けない話しだ。
家庭で威厳のない者がどうして経営者に成り得るのか。
「失敗をバネに成功したものもいる」
以前ハイパーネット元社長の話しを書いた。
彼も失敗したがまだまだ何かやってくれる能力を感じさせる。
ハイパーネット元副社長だった夏野氏もNTTドコモでiモードを企画し大成功
させた。

21世紀には失敗経験のあるタフな経営者がどんどん台頭するのかもしれない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
俺たちは清らかな光の発見に心ざす身ではなかったのか。『地獄の季節』より

›5 13, 2005

アメリカ大陸について

Posted by skillstorage at 07:29 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

この大地はかつてインディアンが住んでいた。やがて白人がやってきて植民地にした。

この前メキシコに行きました。ここでは、裕福な地位は白人(スペイン人の純血と思われる)が占めていました。明らかに顔立ちが違いました。

インディアンは明らかに違う。貧乏です。
メスティソ(混血)がほとんどで、多くが貧乏のようです。

彼らから見たら、アジア人は皆同じに見えるのか、チノ(中国人)と言ってきます。カチンと来るので、メスティソと言い返すと、明らかに混血なのに、「違う違う、純血(スペイン系)だ」と言っているようでした。

建値制

Posted by skillstorage at 07:25 / Category: マーケティング / 0 Comments

今となっては懐かしいな。わずか数年前だけど。

☆前回のアンケート結果
質問 自民党総裁選は誰が良いと思いますか?


1 麻生 太郎 37人 12%
2 橋本 龍太郎 32人 10%
3 亀井 静香 16人 5%
4 小泉 純一郎 220人 72%

予想通りですね。でも派閥の理論は人気投票とは違いますからね。
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000431713 >


読者の皆さんも独自の意見・主張をお持ちでしょう。
意見・主張・価値観といったものはどのように培われるのでしょうか。

生活環境、習慣でしょうか。周りの意見、受けた教育、購読している新聞
に拠るところが多いと思います。

大人になるにしたがって教育もメディアも自分で選択するようになります。
そのようにして独自の価値観が培われると思います。

日本は言論の自由、思想の自由が保障されています。

自分の価値観が正しいと確信したら、その価値観にあった教育、メディアを
選択するべきだと思います。

子供はまだ判断できる知識もなければ、価値観もないから学校教育は重要だ
と思います。

「経営戦略入門」の登録解除は以下のURLから行えます。
http://www.skillstorage.com/subscribe

▼ 建値制 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

f(^_^) 「うちは製造も販売もやっている宝石店なんで、価格の設定は自由
 にできるね」

でも自社店舗以外でも売っているんでしょう?

( ^^) 「確かにデパート等で売っているよ。でも厳密に価格設定を行うた
 めに裏で交渉しているようだ」

リベートの供与や建値と呼ばれるものだね。

(・・? 「何ですか?それ?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□建値制
製造業が自社製品の価格維持を行うため、流通業者に一定のマージンを保証
することである。

製造業は標準小売価格、卸売価格と価格体系を厳密に設定する。
小売業はマージンによる安定した収入を期待できる。

しかし、建値制は以下のような理由で崩壊しつつある。
1.再販売価格維持行為が独占禁止法の競争阻害要因と見なされ、再販売価格
商品撤廃の動きがあるため。
2.建値制が製造業の利益を圧迫するようになったため。

□オープン価格制
製造業はオープン価格制を導入することによって対応している。
オープン価格制とは、標準小売価格を廃止することである。
建値を廃し仕切り価格を低く設定し、またマージンも廃止もしくは低額にす
ることによって小売が自由に販売価格を設定することが出来る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■サラリーマンの使命
サラリーマンの皆様は仕事に対してどのようなやりがいを感じていますか?
仕事そのもの、給料、地位、評価、いろいろあると思います。

しかし、社会への貢献、日本への貢献といった考え方があっても良いと思い
ます。
ボランティアではなく、仕事を通して、会社を通じても社会貢献はできると
思います。

ジャック・ウェルチは20世紀に代表される経営者だ。
企業の価値を上げる手腕には感心させられる。しかし、人を容赦なく切る
ことでも有名であった。

アメリカでは昨日まで友人のように家族づきあいまでしていた上司が、首を
切るときはまったく別人のように容赦がないと聞く。

競争社会、合理主義社会の考え方と矛盾しているかもしれませんが、自分の
利益だけでなく、他人を思いやる気持ちも人間として大切なことと思うので
すが。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

起業家の特性

Posted by skillstorage at 07:22 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

当時はまだ小泉さんじゃなかったのか。。

前回のアンケートの結果は以下のようになりました。

質問:あなたは今財布にいくら入っているか見ないで分りますか?

1 私は男でいくらかわかる 123人 40%
2 私は男でいくらかわからない 76人 25%
3 私は女でいくらかわかる 68人 22%
4 私は女でいくらかわからない 41人 13%
合計 308人  

ご協力有難う御座いました。
男女ともに60%くらいの人が財布にいくらあるかわかっています。
男女でお金に対する執着度に差があると思っていましたが、気のせいのよう
ですね。
ちなみに筆者は見ないと分りません。いやいつも空かな。
お便りをくれた方、コメントをくれた方有難う御座いました。
コメントはこちら↓
http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000420857

今度は政治のアンケートを実施します。

質問:自民党総裁選は誰が良いと思いますか?

◆麻生 太郎
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004317a01 >
◆橋本 龍太郎
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004317a72 >
◆亀井 静香
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004317ae3 >
◆小泉 純一郎
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004317a54 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004317a90 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000431713 >

各立候補者の主張する政策は新聞等を見てくださいね。

▼ 起業家の特性 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(`´) 「よっしゃ!今から起業家精神を養うぞ!!」

成功した起業家はどんな性格の人たちかわかるかい。

(^_^) 「努力家かなぁ。それともアイデアマンかなぁ」

君は何か長所があるかい?

(^O^) 「うん。粘り強さがあると思うよ。気に入った女の子は絶対ものに
 するまで粘り続けるんだ」

ストーカーにならないように注意したほうが良いよ。でも突出した人材が
企業家なって成功する傾向があるね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□成功した起業の特性
わが国における成功した起業の特性を見てみよう。
1.起業家の年齢が若い企業ほど売上高成長率が高い
2.起業家の年齢が若い企業ほど利益率が高い
3.起業家の年齢が若いほど成功認識が高い

□VC(ベンチャーキャピタル)
上場・店頭登録を行っていないベンチャー企業に対して専門に投資や融資を
行う機関である。
ベンチャー企業の株式を取得したり、経営指導を行い株式公開することでキャ
ピタルゲインを得ることを目的としている。

□VCと金融機関の相違点
VCが株式価値の増大と言うハイリターンを目的にしており相応のリスクを負
担するのに対して、金融機関は利息収入・貸付金の回収を目的として債権保
存をはかる。

□創業者に必要な素質
事業を実際に行うものと株主であるVCでは創業者に必要な素質に対する認識
のズレがある。
■事業者側
1.決断力・積極性
2.幅広い人脈
3.忍耐力・粘り強さ
■VC側
1.環境変化に適応する柔軟性
2.決断力・積極性
3.誠実さ

□創業の動機
以下のような動機がある。
1.自己実現
2.事業化できるシーズ(アイデア)があった
3.社会貢献を図りたい
4.多くの収入を得たい
5.自分の判断で仕事をしたい

□学生・企業志望家の創業意識
(財)VECの調査では以下のようになっている。
1.独立して事業を行っている人を見て
2.有名な起業家に憧れて
3.大企業の硬直的組織に限界を感じて

いずれにせよ、企業家予備軍は自分の能力を試したいようだ。
「自己への挑戦」
皆さんはどうだろうか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在はブランドの時代であるといえます。
以前4PのProduct(製品)のブランド戦略を紹介しました。
ブランド価値を高めることは、企業活動において非常に重要であると認識し
て戴いていると思います。

ヴァージン・グループ会長のリチャード・ブランソン氏をご存知ですか?
大企業の経営者として有名ですが、熱気球で世界を一周するというでかい夢
を持った冒険家としても有名です。

ブランソン氏の存在そのものがヴァージンのブランドであると私は思ってい
ます。
規制や業界と戦いながらヴァージン・アトランティック航空を立ち上げ、
コカ・コーラに挑みヴァージン・コーラを作り出したその姿に世界中の人が
感激しました。

ブランソン氏の挑戦する姿は挑戦する「ヴァージン」に重なり、企業の良い
イメージとなっております。

経営者を含め人の上に立つ人は、誰よりも努力し、挑戦しつづける必要が
あると思います。
経営者にとって会社や社員は自分を写す鏡ではないでしょうか。
サラリーマンも同じだと思います。

部下は自分を写す鏡です。部下がやる気がないと嘆くのなら、誰よりも長時
間仕事し、努力し、成果を出す必要があると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
金のためじゃない。喜びのためじゃない。ただやりたいだけだ。

チャネル管理

Posted by skillstorage at 07:21 / Category: マーケティング / 0 Comments

メルマガ『ビジネス虎の穴』は『ビジネス スタディ』となってリニュー
アルしました。こちらは、実際の企業の戦略やマーケティングの事例を説明
しています。『経営戦略入門』の応用編です。

▼ チャネル管理 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

o(^o^)o 「なるほど、取引コストを基準にチャネル選択するんだね。でも
 チャネルは色々な企業があるけど結構問題も多いよね」

チャネルでは企業間の対立が発生したりするね。リーダーの管理能力が問わ
れるね。

(・_・) 「チャネルにもリーダーがいるのか。上司のようにリーダーシップ
 がなければならないのか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□チャネル・リーダー
チャネルの選択によって最適なチャネルが構築されるだけでは不十分である。
チャネル間におけるリーダーによる管理・運営が不可欠である。
チャネルにおける最も権限の強いもの、管理・運営を行うものをチャネル・
リーダーと呼ぶ。

時代によってチャネル・リーダーは川下へと移行している。
※川下とは消費者に近い存在
ここではかつてのチャネル・リーダー製造業のチャネル戦略を見ていこう。

□パワー・コンフリクト理論
パワー・コンフリクト理論とはチャネルにおけるパワーの源泉とコンフリク
ト(衝突)の発生要因を説明する理論である。

パワーとは他のチャネルのマーケティングをコントロールする力である。
コンフリクトとはチャネルシステム内に発生する衝突のことである。

□パワーの種類
パワーには経済的パワーと非経済的パワーに分けることが出来る。
経済的パワーとはアメとムチの関係で以下のパワーがある。
1.報酬パワー
2.制裁パワー
非経済的パワーには以下のものがある。
1.一体化パワー
2.正当性パワー
3.専門性パワー
4.情報パワー

□コンフリクトの発生原因
コンフリクトの発生原因には以下のものがある。
1.目標の不一致
2.現実認識の不一致
3.役割分担の不調和

□コンフリクト制御
コンフリクト制御戦略として以下のものがある。
1.交渉戦略
-->交渉によって処理する
2.境界戦略
-->両組織間の境界に位置するセールスマンなどが処理する
3.相互浸透戦略
-->両組織間で人事交流などを行う
4.超組織戦略
-->第三者機関の裁定に委ねる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ステレオタイプ
日本人は血液型、星座などで性格を分類し、型にはめるのが好きである。
特に女の子は占いが大好きである。

丙午(ひのえうま)生まれの女性は気性が荒くなると言われている。
何故か!!まったくのナンセンスのはずである。

しかし、丙午に産まれる子供は少なく(親が考慮して子供をつくらない)女性
は幼少の頃より丙午の話を聞かされるため、無意識の層にインプットされる
ためだろうか??
迷信であっても何度も聞かされると事実になってしまうのか?

数年前「地図の読めない女、話を聞かない男」という本がベストセラーとなっ
た。日本人はこのような内容が好きなのだなあと感じた。

男と女は生理的に機能が違う。
性格に違いがあってもおかしくないと思う。

だがその性格もだんだんと男女違いがなくなってきているのではないか。
男っぽい女、女っぽい男が多くなっていると感じる。
最近では平気でホモであることを告白する者も増加している。
ホモは昔からいたのだろうか?

ところで、男性は金に大雑把で女性は金に細かいような気がするのだが。。
アンケートを実施してみましょう。

あなたは今財布にいくら入っているか見ないで分りますか?

◆私は男でいくらかわかる
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004208ab1 >
◆私は男でいくらかわからない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004208a22 >
◆私は女でいくらかわかる
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004208a93 >
◆私は女でいくらかわからない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004208a04 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00004208a40 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000420857 >


□ネットオークション
オークションで買物をしたことがあるだろうか。筆者はオークションが大好
きだ。家にはいらないモノがあふれているし、これから電化製品を買い換え
たら家電リサイクル法が施行されたから、リサイクルするのにも金がかかる
がオークションならお金が入るからだ。

オークションによってリサイクルが促進されたら環境には良い。
また掘出し物を探すのにも便利だ。世の中便利になったものだ。

筆者はYahoo!オークションを利用しているが、読者諸君はどこのサイトを利
用されているだろうか?

今後オークションサイトの比較をやってみたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トイレのマークで男は黒で女は赤だが、これは差別だと言う者もいる。

アントレプレナーシップ

Posted by skillstorage at 07:17 / Category: アントレ(起業) / 0 Comments

2001年の記事なので、だいぶ状況も変わったかな。

配信システム『めろんぱん』殿より以下の推薦文を戴きました。
ありがたいです。

地球的規模で拡大する熾烈な企業間競争、一体何が経済を動かしているのか、
そしてこの時代を勝ちぬく術はあるのか。複雑な経済システムの中で成功を
おさめるための感性をみがき、戦略立案スピードを加速する経営学マガジン。
ライバルに先を越される前に読むべし。

▼ アントレプレナーシップ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「ぼくは将来日本一の宝石屋になりたいんだ」

何で?

(^o^) 「宝石が好きだからさ!女性が宝石を身につけることによって、
 その女性の魅力を最大限に引きだすことができるんだ」

へー。そうなんだ。でも宝石屋さんの企業理念とは違うんじゃないのかな?

(^O^) 「そうやね。今は会社で勉強させてもらっているけど、将来は自分
 で起業して、日本一の宝石家になるぞー!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□アントレプレナーシップ(企業家精神)
アントレプレナーシップとは何か?
1.存在しない無の状態から価値を創造する進取の気性
2.イノベーションを引き起す力

□6つのアントレプレナーマインド
「ベンチャー創造の理論と戦略」でティモンズは記している。
1.コミットメントと強固な決意
2.リーダーシップ
3.起業機会への執念
4.リスク、曖昧性、不確実性に対する許容度
5.創造性、自己依存、適応力
6.一流たらんとする欲求

□成功する起業家の特性
またティモンズは以下の特性を明記している。読者諸君は如何程これらの
特性を保有しているか。
1.イニシアチブ
2.リーダーシップ
3.強固な意志
4.忍耐力
5.柔軟性
6.適応力
もちろんこれらの特性が備わっているだけでは起業家となれるとは限らない。
起業家には強固なモチベーション(動機)が必要だからだ。
しかし、本人の特性に加え、経験学習を通じた一定のメンタリティー(精神力)
と行動を習得することにより起業家は育成できる。

□起業家とは何か?
シュペンターは起業家を以下のように定義している。
1.新結合(アイデア)の遂行を自らの機能とし、その遂行にあたって能動的
要素となるような経済主体。

□起業家の動機
シュペンターは起業家の動機を3つ挙げている。
1.私的帝国を建設しようとする夢想と意思。
2.勝利者意思
3.創造の喜び

起業家とは特定のメンタリティーと猛烈なモチベーションを所持した夢想家
と言えるのではないだろうか。

起業家はサラリーマンとは違うのだ。
起業家はサラリーマン社長とも違う。

読者諸君はどのように感じるだろうか。
今後も成功した起業家の特性、企業の現状についての考察を行いたい。

4478731837
アントレプレナーになろう!―ゼロから始める独立・起業のバイブル
福島 正伸

起業家に必要なたった一つの行動原則―成功者は「思い」を5分ごとに確認する 起業家精神―不可能を可能にするバイブル 独立起業バイブル―ゼロから始める起業家入門スタートアップ・ガイド 起業学―事業はシンプルに考えよう 人を集める―なぜ東京ディズニーランドが“はやる”のか
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんご承知のとおり、歴史教科書が抜本的に変更になる。
思えば戦後世代の歴史教育はひどいものだった。
外交は中国の言いなりであった。日本は謝罪しか外交の戦術を知らなかった。
そんな中、歴史をはじめとして詰めこみ型の教育を受けてきた我々は、学問
の本当の意味を見失っていたのではないか。

正当に言えば学問とは洞察力を身につけることではないか。

教育とは自立ではないか。

我々が受けた教育も学問も本質を見失っていたのではないか。

教科書が3割もカットされ、以下のような重要な事項が教えられなくなった。
円周率が3.14から3と教えられる時代になった。
月の満ち欠けは満月と三日月だけしか教えられない。
昆虫は3種類までしか教えられない。

筆者も子供達の知識が貧弱になってしまうのではないかと嘆いた。

だが、円周率は調べれば分る。月の満ち欠けは実際に見てみればよい。
昆虫は身の回りにたくさんいる。

教科書では洞察力を身につけるべきだ。知識は自分の関心のあることを調べ
て身につければよい。(教科書からカットされたことは肯定しない!!)

歴史に関しては、これからの子供達は正しい認識で学べるだろう。

21世紀を担うこれからの子供達に乾杯!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天声人語の天声とは天の声なのか?中国の声なのか?

取引コスト

Posted by skillstorage at 07:17 / Category: マーケティング / 0 Comments

最後に昼間に花見をしたのはいつだったでしょうか。
筆者の場合学生のとき以来、花見自体行っていません。

花見と言えば見苦しい酔っぱらいがイメージされます。
花見自体を楽しいと思ったこともなければ、桜が美しいと思ったこともあり
ませんでした。

今年はじめて桜の美しさが分りました。

▼ 取引コスト ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(・_・) 「チャネルの統合力をどうやって決めればいいのですか?」

取引コストを基準として考えることが多いよ。

(・・?) 「コストですか。今回の考え方はブランドとかはないんですか」

ないです。取引コストは経済学の考えで、複雑性の増加と合理性が反比例す
るという考えがベースだ。
自社の価値や外部の力も無視している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□取引コスト
取引コストとは、製品・サービスの取引に伴い取引参加者が負担しなければ
ならない費用のことであり、例えば以下のようなものがある。
・情報収集費用
・取引契約締結に関る費用
・取引契約の実行・確認に関る費用
・危険負担に伴う費用

□取引コストが発生する原因
以下の2つの原因がある。
(1)制約された合理性
-->経済学が想定するような完全情報をもたず、完全に合理的な意思決定が
できないこと。
「制約された合理性」のもとに置かれている取引当事者は、取引契約等が
複雑になってくると、その複雑さのため多大なコストが必要となる。

(2)機会主義的行動
-->自社に有利なように契約を進めようとする行動のこと。
取引当事者の数が少なくなると顕著となり、複雑さが増加する。

このような時、製造業→卸→小売という上流から下流の流れを統合化する、
支配することによって取引コストが一気に低減する。

他方、統合することによる投資コスト、内部化費用がかかることから両者を
比較する必要がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1年ほど前、確かCNNだったと思うが今でも忘れることのできない番組を見た。

男は刑務所の極悪犯に「選択」の重要性を説いていた。
その男もかつては極悪犯同様のギャングだった。
何年か前、その男はいつものようにエンジェルダスト(ヘロインを雪でかき
混ぜたものらしい)でキメて雪のシカゴをたむろっていた。いい気分だった
が、雪で転んでを強く打ってしまった。
その男は、そのまま何十時間も冷たい雪の中で気を失ってしまった。

助けられた時には、手も足も凍傷で切断しなければならなかった。
男は今までの人生でいつも「選択」から逃げてきた。銃撃戦、カーチェイス
と何度も死に直面したが、こんなに最悪でどうにもならないことは初めてだっ
た。

男を自殺を考えた。

だが、男には娘がいた。麻薬中毒で雪で転んで死んでいった男の娘のことを
考えた。

彼は「選択」をした。
生きようと。

刑務所の極悪犯に「選択」の重要性を説き、極悪犯でさえ感激していたよう
であった。

男は言った。「人生はワールドカップだ。人生はオリンピックだ。」

「合衆国大統領であっても、ルンペンであっても、自分の人生には全責任を
負うのだ。」
「選択」は時に人生を変える重要な時がある。筆者もこれまで何度も「選択」
を誤った。正しい「選択」は何か解っていた時でさえ、困難だから誤った
「選択」をしてきた。
「選択」には勇気がいるのである。

その男は最後に語った。
「手も足もないけど、今の方がずっと幸せだよ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
まぐまぐID:0000051960
メル天ID:2890
melma!ID:m00023940
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日は昇るが沈む。朝日はいずれ夕日となり、沈む。これは定説です。

›5 11, 2005

宇多田ヒカルは二重国籍?(もしかして違法?)

Posted by skillstorage at 09:40 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

そういえば宇多田ヒカルは米国と日本と二重に国籍を持っていた。米国で生まれたから。日本の法律では22歳までにどちらか選ばないといけないはず。
どちらを選んだのだろう?もしくは違法に二重国籍を持ち続けているのだろうか?

この場合彼女のような有名人が2重に国籍を持っていても放置されるのだろうか?

UTADA HIKARU SINGLE CLIP COLLECTION+ Vol.3
B00006F20P
宇多田ヒカル

東芝EMI 2002-09-30
売り上げランキング : 7,925

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
UTADA HIKARU SINGLE CLIP COLLECTION Vol.2 UH1 COLORS BOHEMIAN SUMMER 2000 Utada Hikaru Unplugged

前回のオリンピックを見ても、1ヶ月しか住んだことのない国の代表として選手が出いたりする時代です。
国籍だとか国に対する忠誠心というのは失われて久しいね。
だけど、男だったら、多くの国で徴兵があるね。

垂直的マーケティング・システム(VMS)

Posted by skillstorage at 08:11 / Category: マーケティング / 0 Comments

またしてもマイライン。こんなアンケートをとっていたのが懐かしい。

マイラインはどこを選びましたか?

途中経過・最終結果を見る

▼ 垂直的マーケティング・システム(VMS) ▼━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「なるほど。チャネルの政策によってブランドも価格も違ってくる
 んだね。」

逆だよ。ブランドや価格設定によって最適なチャネル政策を選択するのさ。

(>_<) 「で、前回の続きのVMSって何なのさ?」

フランチャイズのコンビニはわかるよね。製造から販売までやっているキミ
のとこのような宝石店もあるよな。要はチャネルの上流から下流までの統合
力の種類のことさ。

(^3^) 「なんだ。簡単ですな。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□垂直的マーケティング・システム(VMS)
伝統的なチャネル政策から、より長期的な取引関係が求められるようになり、
VMSと呼ばれるチャネル政策が構築されるようになった。

VMSには統合度の高い順に以下の3つのシステムがある。
ここで統合度とはコントロール力とも言える。
・企業システム
・契約型システム
・管理型システム

(1)企業システム
特定の企業の資本の元にチャネルの異なる段階が統合されているシステムで
ある。
メーカーにおける卸、小売の設置。小売における卸、製造部門の設置がある。

(2)契約型システム
資本の異なる企業の間で契約によってチャネルの異なる段階が統合されている
システムである。
ボランタリー・チェーン、コーぺラティブ・チェーン、フランチャイズ・シ
ステムがある。

(3)管理型システム
資本の異なる企業の間で厳密な契約によらずチャネルの異なる段階がチャネ
ル・リーダーのもとにゆるやかに統合されているシステムである。

どのタイプのVMSを自社チャネルとして採用していくかは、経営戦略の一貫と
しても非常に重要である。次回からチャネル選択の意思決定を見ていこう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アメリカの価値観
アメリカの価値観は非常に一方的だと感ずる時がある。
えひめ丸の事件は日本とアメリカでは捉え方の価値観が違うと認識しなけれ
ばならない。
ワシントンポストが2月26日ではアメリカは十分すぎるほど謝罪したなど
と述べている。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A59562-2001Feb26.html
よく読むと「日本人は自らの問題について謝罪していない。日本人は過去の
戦争について謝ろうとしない。」
などと本件とは関係のないキチガイじみた主張をしている。
これに頭に来たのは筆者だけではないだろう。

日本は敗戦国だからということで、いつまでこのようなことを言われ続けな
ければならないのか。
クリントンは広島、長崎の残虐な原爆の犠牲者に対して言った。
「合衆国大統領として被害者には謝罪する必要はない」
これがアメリカの価値観なのである。
現大統領のブッシュはアメリカがどのような時戦争をするのかというメディア
の質問に対してこう答えている。
「合衆国の価値観を否定されたとき戦争をする」
イラク、コソボの空爆もこれで納得できる。だが、チベットでは中国による虐
殺と侵略が行なわれ、中国はチベットも台湾も自国の領土だと主張している。
チェチェンの問題もある。世界には問題が山済みだ。
これらを黙認するのもアメリカの価値観だったのか。
近年アメリカに進出している日本企業に対する過剰なバッシングが繰り広げら
れた。
三菱自動車の件、ブリジストンの件は日本企業だからあそこまでバッシングさ
れたのではないかと思う。

日本には日本の価値観があるはずだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


伝統的なチャネル政策

Posted by skillstorage at 08:06 / Category: マーケティング / 0 Comments

そう言えば、長距離電話のマイラインですが、2001年頃はやりましたね。
代理店で儲けた人も多かったのではないでしょうか。
もうじき電話会社は本業の電話サービスはなくなりそうです。(IP電話)

マイラインとは、使う電話会社をあらかじめ決めておくサービスです。
マイライン開始により、様々な電話会社が競争原理に基いて独自のサービス
を展開していきます。申し込まないと自動的にNTTに登録したと見なされてし
まいます。現在のマイラインの登録状況は下記ホームページに記載されてい
ます。
http://www.myline.org/customer/index.htm

申し込まないと、NTT東(西)日本に自動的に登録されてしまうのです。
これは金をドブに捨てるようなものです。
下記ホームページに各電話会社のサービスを比較できるので、まだ申し込ん
でいない方、申し込みましょう。

http://www.hikaku.com/myline

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 伝統的なチャネル政策 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^-^) 「最近は宝石や一流ブランドがディスカウントスーパーやバッタ屋
 みたいなところでも買えるようになったね。うちの宝石もそういっ
 た安売り店に置けば売上アップかな?」

そうだね。最近は買いやすくなったね。特に値段が安くなったけど、どんど
ん安くなったら宝石メーカーは困るんじゃないの。

(^^; 「確かにね。うちの宝石は百貨店か系列店で定価でしか買えないよ」

そのような販売系列や小売店選択もチャネル戦略なんだよ。
宝石などブランドは原価が安いから定価で売ればボロ儲けだね。

ヽ(`д´)ノ 「何言っているんですか!!」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□伝統的な3つのチャネル政策
チャネル政策には3つの種類があり、製品、サービス、企業、業界によって
とられる政策は異なる。

(1)開放的チャネル政策
消費者の購買頻度の高さに適合するために、できるだけ多くの小売店に配荷
する政策である。必然的に卸売業も多く用いる。
食品や日用雑貨などの最寄品の流通に用いられる。
コントロール力は最も弱い。

(2)排他的チャネル政策
ブランドイメージの維持や消費者への高サービスの維持から小売業を限定す
る政策である。
自動車やファッション・ブランドなど高級品で用いられる。
コントロール力は最も強い。

(3)選択的チャネル政策
開放的チャネル政策と排他的チャネル政策の中間的な政策である。

□垂直的マーケティング・システム(VMS)
伝統的なチャネル政策から、より長期的な取引関係が求められるようになり、
VMSと呼ばれるチャネル政策が構築されるようになった。
これは製造業中心のチャネルから小売業、消費者中心のチャネルに変りつつ
あることを示しているんだよ。詳しくは次回説明するね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ベンチャーと中小企業の違い
ハイパーネット元社長板倉雄一郎氏は講演でこう言っていた。
「ベンチャーと中小企業は180度異なる」
ベンチャーとはハイリスク・ハイリターンの小規模の経営と言っていた。
これはベンチャーの株主はハイリスク・ハイリターンだけを求めるべきと
言うことであろう。
ハイパーネットがコケタ原因も結局はこの点にあったと感じた。

株式会社の資産は間接金融と直接金融からの調達に別けることができる。
間接金融とはいわゆる銀行からの負債のことであり、直接金融は株式発行に
よる資金調達のことである。
ベンチャーはハイリスク・ハイリターンのビジネスであるため直接金融を活
用するべきである。

ハイパーネットは事業の拡大と共に間接金融に頼るようになり、ある日を境
にメインバンクから貸し渋りを受けるようになったそうだ。
銀行は横並び体質があり、1社が引きあげると他行もそろって引きあげてし
まうのだ。板倉氏は直接は言わなかったが、銀行へ相当の憤り募らしている
と感じた。

銀行の中小企業に対する貸し渋りは問題になったことは記憶に新しい。
銀行のせいで破産した人は少なくないだろう。

今後経営者、消費者両方の面から銀行との付き合い方を考えていきたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

流通チャネル戦略

Posted by skillstorage at 08:04 / Category: マーケティング / 0 Comments

2001年記事から

読売新聞3月13日夕刊に以下の「」の記述がありました。
「扶桑者が検定中の中学歴史教科書で文部省の検定意見に従って以下の記述
を削除した。
『戦争は悲劇である。しかし、戦争に善悪はつけがたい。(中略)アメリカ軍
と戦わずして敗北することを、当時の日本人は選ばなかったのである。』」

この教科書のたったこの1文を日本の中学生に伝えることが出来たら、当時
日本のために必死で戦った方たちは救われたと思います。
非常に残念です。


▼ 流通チャネル戦略 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^O^) 「よーし!今回から4Pの最後のPだね」

そうだね。これまで4PのProduct、Price、Promotionを学んできたけど、
しっかりと理解できているかな?

(o^.^o) 「う~ん。まあまあだね。4Pが全て終了したら大きな視点から
 マーケティングを見ることが出来そうだよ」

そうだね。4Pは伝統的なマーケティング手法だからね。4Pが終ったら、
「One To Oneマーケティング」と呼ばれる4Pとはまったく概念
の違うマーケティング手法を学んでいくから楽しみにね。

(*^o^*) 「ほあっ!!古風な女性とイケイケのおねーちゃんくらい違うのか
 な?楽しみだな」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□流通チャネル戦略
消費者ニーズの多様化、小売業・サービス業のチャネルへの影響力の上昇、
法的環境、情報技術の発展など、流通チャネルを取りまく環境は激変してい
る。

□流通チャネル戦略の目的
激変する流通チャネル環境を踏まえて、企業が取るべきチャネルの選択とチャ
ネルの管理手法を学ぶ。

□製造から販売まで
私たち消費者は製品をどこから買うだろうか。製品を販売する企業を総称し
て小売業と呼ぶ。その製品はどこの企業が作っているだろうか。製品の製造
を行う企業を製造業と呼ぶ。消費者には直接関係ないが製造業が小売に自社
製品を直接投入するのではなく、その間にはいくつもの卸売業と呼ばれる企
業が存在する。

このようなチャネル内の関係を表すと次のようになる。
1.製造業-->卸売業-->小売業-->消費者
ただし、ダイレクト販売やインターネット販売を行う製造業も存在する。
2.製造業-->消費者
この場合、卸売業や小売業を介さないで消費者に商品が届く。
このことを「中抜き」と呼ぶ。卸売業、小売業を介さないとその分のコスト
を削減することが出来るので、圧倒的な低価格で消費者に商品を提供できる
のである。

新版 変貌する流通とマーケティング・チャネル
4419015705
流通問題研究協会

税務経理協会 1993-03
売り上げランキング : 654,249

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何年か前、倒産したハイパーネット元社長板倉雄一郎氏の講演を以前聞く
機会があった。
氏の講演では倒産者とは思えない溌剌とした声で少々驚いた。
筆者はこれまで、倒産者に対しては非常に気の毒なイメージを抱いていた。
例えば以前聞いた倒産110の野口氏の講演では、倒産後の債権者からの
追い込みや世間の態度の変貌を目の当たりにした。
倒産した中小企業経営者の中には、精神的に参って自殺を図る者がいること
も事実である。

しかし、板倉氏はそのような倒産者のイメージと180度異なり元気だった。

板倉氏は倒産し、経営者としては失敗したが人生全ては失敗していない、
まだまだ多くの可能性を秘めているといった雰囲気であった。

話しを聞いた限り、板倉氏の経営はまるで冒険であった。
事業は順調で、冒険(ゲーム)をしなかったら倒産はしなかったであろうと
語っていた。

これはベンチャー企業特有で中小企業の経営スタイルとは180度違う。

講演を聴いて、中小企業者の中には板倉氏のゲーム感覚の経営スタイルに
対して不快感を抱いた者もいると言う。
野口氏の講演や書物を拝見すると、これまで企業の経営で失敗したら人生
失格の烙印を押されていた。
野口氏も倒産の経験があり、非常に辛い思いをされたそうだ。

板倉氏のまるでゲームであったかのように発言する姿は、倒産後の債権者や
従業員や顧客といった被害者が蔑ろにされているように感じる人がいたとし
ても納得できる。

筆者は板倉氏の企業家としての復活を望む。

倒産者も見事に復活できる風土を板倉氏に示して欲しい。
失敗しても、それを経験に再起復活する事例があれば、日本でも新規創業者
が増加し結果的に日本経済の発展に役立つだろうから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

広告

Posted by skillstorage at 08:02 / Category: マーケティング / 0 Comments

星新一の小説に生活の全てが広告に囲まれて、全てが無料になる近未来を
描いた作品があります。タイトルも結末も思い出せないのが残念です。
覚えているのは、冷蔵庫にも広告が表示され住んでいるマンション全体が
広告となっていることです。
どんな話だったけなぁ。┓(´_`)┏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 広告 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^-^) 「プロモーション手法は色々あるけど、やっぱりテレビの広告は
 効果的だよね」

そうだね。多くの人に同時に情報を提供することが出来るからね。

(^o^) 「そんなにすごいテレビ広告にはデメリットもあるの?」

あるよ。何しろ費用がバカ高いからね。それに必ずしもその広告が必要で
ない人に対しても宣伝していることになるよね。

(^.^; 「確かにね。最近はテレビ広告は多すぎてうざったいよね。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□広告とは何か
マーケティング学者のコトラーは広告を次のように定義している。
「明示された広告主によるアイデア、財、サービスに関する非人的な提示と
プロモーションであり、しかも有料形態をとるもの」

□広告媒体
広告媒体とは、メッセージを対象者に到達させる伝達手段である。

□広告媒体の種類
広告媒体は大きく以下の6つに分けることが出来る。
1.テレビ
2.ラジオ
3.雑誌
4.新聞
5.屋外
6.DM(ダイレクト・メール)

大きく6つに分けたが、これらの分類に含まれないものも存在する。
例えば、折り込み広告、Web上のバナー、Eメール広告がある。
特にインターネットを利用した広告はコストが低く、消費者を識別して消費
者ごとに適切な広告を提示することが可能である。
今後ますます発展する広告分野と言える。

□広告のタイプ
広告は以下の3つのタイプがある。
1.情報提供型
-->新製品導入時に製品が消費者にもたらす便益、使用法、価格などを提示
2.説得型
-->競争が激化している市場において自社製品が優れている点を強調
3.リマインダー型
-->成熟市場において自社ブランドの維持を目的

4902843056
渋谷ではたらく社長の告白
藤田 晋

六本木ヒルズの若手社長たち ~21世紀勝ち組企業家たちの新・哲学~ 起業は楽しい!21世紀ニッポンの起業家人生入門 ジャパニーズ・ドリーム―史上最年少の上場企業社長 儲け方入門~100億稼ぐ思考法 堀江本。2004.1.1ー2005.2.28 ライブドア激動の400日!!
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□オンライン書店
3月10日日経新聞の夕刊でオンライン書籍を取りあげられていた。
「経営戦略入門」Vol11で日本での洋書オンライン書店の比較を行ったが、
そのとき取りあげたスカイソフトもついに和書を扱うようになった。

筆者も非常によくインターネットで書籍を購入する。
つい最近まで多くのオンライン書店が、消費者の囲い込みのため、配送無料
サービスをプロモーションしていた。
しかし今年3月になってから、どこのオンライン書店も配送料を取りだした。

有料化したのは、顧客の囲い込みが終ったからだろうか。
配送無料ではビジネスが成り立たないと日経には書かれていた。

米国ではオンライン書店はアマゾン・ドットコムが圧倒的に消費者の支持を
得ている。アマゾンはリアルの書店よりも圧倒的な安売り戦略で現在の地位
を得たのだ。(ひどい赤字だったが・・・)

日本では再販制度があり、どのオンライン書店も価格で差別化することがで
きない。

□オンライン書店のメリット
筆者は以下のメリットを享受している。
1.自宅でも会社でも、書籍を注文できる。
2.検索機能があり、希少本なども簡単に捜し出すことが出来る。
3.書籍を読んだ読者の感想を読むことが出来る。(★採点も役立つ)

□オンライン書店比較の指針
どのオンライン書店も価格は一緒であり、配送料も大差は無いようだ。
そこで、筆者は以下の点で比較することを薦める。試しに自分の欲しい本を
調べて、実際に買ってみて比較するのが良い。
1.配送時間
2.読者感想の量の多さ
3.顧客サービス(購買履歴から自分の欲しい本を定期的に提案してくれるサ
ービスなど)

オンライン書店にはパーミション与えるから、本当に自分のニーズを満たし
てくれるような本を提案して欲しいと思う。
そのような本のコンサルタントがいても良いのではないかと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
まぐまぐID:0000051960
メル天ID:2890
melma!ID:m00023940
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Integrated Marketing Comunication

Posted by skillstorage at 08:00 / Category: マーケティング / 0 Comments

2001年の記事から
バブル崩壊後の低迷する日本経済にあっては、誰が総理をやっても批判され
ることは必至でしょう。
今年の秋から景気が回復すると言う専門家が何人かいるようですが、私はま
だまだだと思います。皆さんはいかがですか。


▼ Integrated Marketing Comunication ▼━━━━━━━━━━━━

(^o^) 「コミュニケーション・ミックスやっと理解しました。コミュニケー
 ションの各要素ごとに計画を立てて実施していくよ。」

コミュニケーションの各要素の組合せによるプロモーションは、なかなか効
果がでなくなってきているんだ。

(`_'メ) 「何ですって!コミュニケーション・ミックスが有効でないってこ
 とか?手っ取り早く売る方法は無いのか?」

確かに有効でなくなってきているよ。でも売ることだけが、プロモーション
ではないよね。

(`´) 「わからん!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□IMC(Integrated Marketing Comunication )
前回まで学んだプロモーションは、コミュニケーション・ミックスであり、
複数のコミュニケーション手法を組合わせたものであった。

IMCは組合せではなく、融合である。
IMCはコミュニケーション責任者が企業内に存在しないことの反省から誕生
した。

例えばコミュニケーションの各要素ごとに以下のように管理対象が異なって
いた。
広告:広告部門
人的販売:営業部門
IR:広報部門

□IMCが重要視される背景
1.広告以外のコミュニケーション手段が相対的に重要視されるようになった。
2.POSやデータベースの登場でコミュニケーション効果の緻密な分析が可能
になったため。
3.個人を対象としたマーケティング手法の発展。

消費者ニーズの多様化により、個人一人ひとりにコミュニケーション対応
するためには、もはやコミュニケーション要素の組合せでは対応できず、
融合化する必要があるのだ。

4484051036
常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学
ダン・S・ケネディ 金森 重樹 池村 千秋

ハイパワー・マーケティング ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50 実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術 カルトになれ!~顧客を信者にする7つのルール~ 成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
20世紀は日本経済の復興と発展の世紀であったと言えます。
ビジネスマンの多くは、家庭を顧みず仕事に明け暮れたのではないでしょう
か。

敗戦国という悪のレッテルを貼られた日本が欧米諸国に追いつくためには、
ひたすらGNPを上げることが重要であったと思います。

21世紀は意識の転換が求められると思います。
デフレ傾向が続いていますが、消費の落ち込みが大きな原因です。
消費の落ち込みの根本的な原因は何でしょうか。
日本人は物質的豊かさよりも精神的な豊かさを求めているのではないでしょ
うか。

さて、Vol16で行ったアンケート結果を考察していきましょうか。
質問: 今の仕事に何を求めますか?
■自己実現 71人 (31%)
■カネ 68人 (29%)
■地位 4人 (2%)
■名誉 3人 (1%)
■社会貢献 13人 (6%)
■仕事そのもの 30人 (13%)
■仕事より自分の時間や家庭の方が大切だ 42人 (18%)

質問: 仕事以外の時間を主にどのようにお過ごしでしょうか?
■家族サービス(デート含む) 64人 (25%)
■一人でできる趣味 115人 (44%)
■皆でやる趣味 16人 (6%)
■資格勉強 32人 (12%)
■副業 5人 (2%)
■創業準備 3人 (1%)
■特に何もしない 16人 (6%)
■仕事以外の時間はない 9人 (3%)

自己実現、家庭、金、仕事そのもの、社会貢献という順番で地位や名誉は
重要視されていません。
一人でできる趣味が44%もいらっしゃいますが、読書やテレビゲームで
しょうか。
次に家庭サービス、資格勉強と続きます。
驚いたことに「特に何もしない」「仕事以外の時間はない」の合計が9%
いらっしゃいます。
多くのビジネスマンが仕事第一で次に自分の趣味であり、家庭サービスは
後回しという方が多いのではないでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
まぐまぐID:0000051960
メル天ID:2890
melma!ID:m00023940
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

›5 10, 2005

成功者とリスク

Posted by skillstorage at 11:26 / Category: その他・お知らせ / 0 Comments

このGW中にとある成功者(大金持ち)とご一緒する機会があった。
この人、レンタカーを借りるのに良い車を借りるのはもちろんだが、保険には入らないという。(米国のレンタカー屋の保険をFullで入ると車代位する)
こんな奴見たこと無い。だけど、保険なんて本当に使う機会が少ないのも事実。

きっと、このように綱渡りみたいに、リスクを負って積極的にものごとに挑戦したから成功したんじゃないだろうか?

考えてみたら、成功者と呼ばれる人はリスクを負う人が多い。だから、いったん失敗して破産したりもするし。
アメリカでは芸能人は整形手術をするのが当たり前のようになっているけど、小市民には金銭的というよりは、怖くて整形手術ができないという人が多い気がする。

起業家は借金して事業を行うが、小市民は借金を恐れ、貯金をする。
バージンのリチャード・ブランソンなんか、テレビでやってたけど熱気球の気球の上まで空から登っていってたよ。起業家だけど冒険家でもあるんだーと思ったけど。両者は似たり寄ったりか。。

7つの習慣

Posted by skillstorage at 10:16 / Category: 書評 / 0 Comments

これは2,3年前に書いた内容だと思います。現在は「第8の習慣」という本が出ていて、また筆者のスティーブン・R・コヴィーは全米を公演で回っているので機会があったら参加したいと思っています。非常に高額だと思いますが。。。

7つの習慣はもう7年くらい前にブームになった本である。何故今更この本を取り上げ
たのか?
(1)ビジネスやスポーツの世界で成功している人でいまだに実践している
人が多い
(2)外資系企業でいまだに根強くセミナーを受講していて評判が良い。
(3)Teens版がブームとなっている。

実際、今でも多くの大物が7つの習慣を実践して生活している。何かの
分野で成功するということは、恐らくそれなりに何かを犠牲にして
きたに違いない。もしくは成功を手に入れてしまい、今後の人生の目標
を見失った者もいるのかもしれない。

自分の主観やセンスだけで成功したと思っていた方が、7つの習慣を最
近実施しだしたと聞いたので驚いたのだ。

7つの習慣を実践することは難しいが、自分の成功イメージを確認し規
則正しく生活するのにとてもためになる。

筆者がこの本と出合ったのは、5年ほど前で息子のショーン・コヴィー
のほうが書いたティーンエイジ版の4ページほどの記事でこれから大学
に入学する子供達に
向けたものであった。

当時ティーンエイジではなかったが、感動し手帳に7つの習慣を書きとめた。
実践したが、1年ほどでやめてしまった。持続するのは難しいのだ!

7つの習慣とはつぎの習慣のことである。
1. Be Proactive
2. Begin With the End in Mind
3. Put First Things First
4. Think Win-Win
5. Seek First to Understand, Then to Be Understood
6. Synergize
7. Sharpening the Saw

(1)主体的に行動する
(2)目的をもって始める
(3)優先事項を優先させる
(4)Win-Winで考える
(5)理解してから理解される
(6)シナジー
(7)刃を研ぐ

▼ 7つの習慣実践の心構え

目的を達成することばかりに注力するあまり、その目標を達成する為の
能力や環境について疎かになっていないだろうか。

当然のことだが、達成するためには達成するための能力が必要で、この
器を大きくしてやることが大切なのだ。
「7つの習慣」では以下のように表現している。

P:Performance         目標達成
PC:Performance Capability 目標達成能力

これは東洋の発想では当たり前ですね。東洋思想とは人間の内面性に注目
し、人間性を高めることを重視している。

成功哲学という言葉自体は欧米から来たものかもしれないが、日本独特
の成功哲学は東洋流が多いようだ。

ある成功哲学のセミナーは2泊3日の超ハードなのだが、その3日間まっ
たく眠らせてくれない。30分セミナー参加者から徹底的に誉められ、
その後徹底的に侮辱され責められる。こういうのが続けられる。
ある時、自分のことを誉めた人が、次の瞬間徹底的に責める人に変わる。
また、チームワークを重んじていて全員で何か(例えば大声で詩を暗唱)
を成し遂げるまで、ひたすら続けさせらるなど。

成功するには自分の内面を磨くことが最重要なのだ。
話がそれたが、7つの習慣を見ていこう。


(1)主体的に行動する

主体的とは何だろうか。サラリーマンは与えられた仕事をこなすという意味で、
典型的な受動型の仕事だが、所詮与えられた仕事の中からも主体性を発揮する
ことはできる。その主体性とは、まず、

●自覚を高めるには主体的な言葉を使うことだ。
主体的な行動かどうかは自分の発する言葉でわかる。こんな言葉を発したり、思
ったりしていないだろうか?
 どうしようもない
 生まれつきだ
 あいつは頭にくる
 そういうことが認められるわけはない
 しなくてはならない
 できない
 ~でないとダメだ
 ~でさえあったら

ダメだ。主体的な言葉を使おう。

●ビクター・フランクル

フランクルは、心理学者でありユダヤ人だった。第二次世界大戦が勃発
すると彼はナチスの強制収容所に送られ、人間の尊厳を害するような、筆舌
に尽し難い体験をした。
ある日、フランクルは裸にされ、小さな独房に拘禁された。そこで彼はナチスの
兵士たちが決して奪うことのできない自由-人間の最後の大いなる自由と彼は
呼んでいる-を発見した。
フランクルは自分の状況を客観的に判断する自覚と想像力であった。

この力が主体性のもととなる。

●主体性に対する自覚を高める方法
主体性に対する自覚を高める方法として、時間やエネルギーを集中させていると
ころを観察することがある。
我々は多くの関心を持っている。関心の輪を描くことで、関心を持っている事柄
と関心を持っていない事柄を分けることが出来る。そして関心の輪の中に入って
いる事柄を見つめれば、実質的にコントロールできないものとできるもの、ある
いは大きく影響できるものがある、ということがわかる。
影響の輪は関心の輪の中に収まる。そして自分が時間やエネルギーの大部分をこ
の2つの輪のどちらに集中させているかを考えることにより、主体性の度合いを
よく知ることが出来る。主体的な人は、努力と時間を影響の輪に集中させ、自ら

が影響できる事柄に働きかける。

影響の輪の中に集中し、自らのパラダイムを変えることに働きかけることによっ
て、積極的なエネルギーをつくり出すことができる。

そして自分を変えることによって、他人にも影響を及ぼすことが出来る。

●影響の輪の中心
私たちの影響の輪の最も中心にあるものは約束をし、それを守る力である。
自分自身や人に対してする約束とそれに対する誠実さが、私達の主体性の本質で
あり、その最も明確な表現だ。

自分の生活の主導権を取り戻す方法

・約束をしそれを守ること
・目標を設定し、それを達成するために働くこと

【私はこうしてみる】
筆者はさっそく次のことを習慣としてみると決めた。
・今考えている新しいビジネスモデルについて必ず毎日ノートにアイデア
 をまとめる。
・妻との関係を常に良い状態にするため、1日平均30分以上会話し問題
 を認識する。(30分というのは短いが已む無し)


(2)目的をもって始める

「7つの習慣」を読んで一番はっとさせられた一文がこれである。

愛する人の葬儀に参列する場面を心の中に思い描いて欲しい。
あなたは、会場に向かって車を走らせ、駐車して、車から降りる。そして、会場に
入ると、花が飾ってあり、あなたは静寂な雰囲気に包まれる。その場に集まって

いる人々からは、別れの悲しみがにじみ出ているのと同時に、故人と知合いにな
れた喜びが感じられる。あなたは、会場の前のほうに進み、そこに飾ってある写
真を見る。すると、なんとそこにはあなた自身の顔が飾られている。

・・・

ここで考えてみて欲しい。集まってくれたそれぞれの人たちから、あなたの人生に

ついて、なんと言ってほしいだろうか。あなたは、みなに自分の人格のどういう
ところを見て欲しかったのか。どういう貢献や業績を覚えていて欲しいのか。そ
の場に集まっている人、それぞれの顔をよく見てもらいたい。彼らの人生にあなた
はどういう影響を及ぼしたのだろうか。

感じたこと、考えたことをすぐに書きとめてみよう。

【私はこう感じた】
筆者にとってかなりドキッとさせられた文章である。これまで自分の死ぬ瞬間を
想像したことはある。死ぬ瞬間自分は幸せかな、悔いは無いかな、と考えてばか
りで周りにどのような影響を及ぼしたのかなど、考えていなかった。

今この本を想像してみた。やはり、自分は家族や友人に少しでも影響を与えるこ
とができ、具体的には自分が新しい世界や生き方を人に伝えることが出来て、ま
ったく新しい概念で人生をエンジョイしてくれ、「こんな生き方を教えてくれて
ありがとう。私の人生観はまったく変わり、xxを成し遂げることが出来た。
xxに喜ばれた。xxほど幸せだった。」と言ってくれるのがいいなあと思った。


第二の習慣は、生活の様々な状況に当てはまるものであるが、最も基礎的な応用
は、すべての行動を測るための尺度として、人生の最後の姿を描き、それを念
頭において今日と言う一日を始めることであるそうだ。

●マネジメントとリーダシップ
マネジメントは手段に集中しており、どうすれば目標を達成できるかという質問
に答えようとするものである。一方、リーダーシップは望む結果を定義しており、
何を達成したいのかという質問に答えようとするものである。

●ミッション・ステートメント

ミッション・ステートメントとは、自分自身に対する憲法である。
我々が憲法に基づいて社会生活を営むのと同様、自分自身に対して憲法を策定し
規則正しく生活することを目的としている。

「7つの習慣」ではビクター・フランクルのこんな言葉が引用されている。

終極において、人は人生の意味は何であるかを問うべきではない。むしろ自分が
人生に問われていると理解すべきである。一言で言えば、すべての人は人生に問
われているのだ。自分の人生の責任を引きうけることによってしか、その問いか
けに答えることはできない。

【私はこうつくった】
ミッション・ステートメント。アメリカのサービス業界では従業員1人1人があ
たり前のように自分のミッション・ステートメントをつくり行動規範に基づいた
行動を取っている。
さっそく筆者もつくってみた。
・他人に影響を与えることを目標とする。そのためにリスクを取って正しいと
 思ったことを積極的に行い、行動でしめす。
・喜ばれること。影響は喜ばれて初めて影響であり、相手の気持ちを最重要視
 する。
・常に限界に挑戦し新しいことの発見に志す。

日本国憲法が見直される時期にきているといわれるが、ミッション・ステートメ
ントも1年や半年といったスパンで定期的に見直し、再度策定する必要がある。
人間は成長し、変わっていくのだから。

(3)優先事項を優先させる

2つの質問に答えてみようとある。
・もし、常日頃から行っていれば、あなたの私生活の質を著しく向上させる活
動がひとつあるとするなら、それは何であろうか?
同じように、あなたの仕事の業績または結果を著しく向上させる活動がひと
つあるとするなら、それは何だろうか?


時間管理は緊急性と重要性の2つのベクトルからなる4つのマトリックスに分解
することができる。

このマトリックスで最も重要なのは、緊急でないが重要な事項だ。
例えば、以下の項目が挙げられる。
・人間関係作り
・健康維持
・準備や計画
・勉強や自己啓発

など

特にビジネスのスピードがIT化でめちゃくちゃ速くなったせいで、仕事中心
でしかも常に緊急性の高い仕事中心で生活しがちだ。

実際には緊急ではないが重要な事項こそ、自分の内面を磨き、目標を達成する
ために重要なのだ。

【私はこう感じた】
「時間が無い」という言い訳は使わない。1週間の中で、自己啓発に当たる
読書・ミッション・ステートメント作成、トレーニングジムの時間を確保し、
さらに新ビジネスについてのアイデア実行に志す。
家族に対しても主体性を持って、家族が楽しめるアイデアを企画し実行する。
友人に対して、疎遠にならぬよう1年に2~3回は呑み会を企画し、それ以
外にスリリングでエキサイティングな野外企画も実行する。

次回は第4の習慣から見ていく。
(4)Win-Winで考える
(5)理解してから理解される
(6)シナジー
(7)刃を研ぐ

4906638015
7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー ジェームス スキナー Stephen R. Covey 川西 茂

7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則 TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究 7つの習慣 ティーンズ 7つの習慣 原則中心のリーダーシップ 7つの習慣 名言集
by G-Tools

非人的コミュニケーション

Posted by skillstorage at 09:16 / Category: / 0 Comments

2001年の記事から

産経新聞の記事(3/6)は露骨な「排除の理論」と題されたその記事で朝日
新聞を熾烈に批判しています。以下掻い摘んで紹介します。

「今回物議を醸している中国・韓国政府の日本政府に対するある教科書排除
の要求は、元は朝日新聞から始まった。
検定中にもかかわらず、朝日はある教科書に批判的な記事を何度も掲載した
からだ。
今回の中国・韓国の動きは朝日の思惑どおりだ。
日本政府は今のところ動いていないが、過去に「侵略」「進出」誤報事件と
外圧事件で両国の要求を一方的に受けた前例があり予断を許さない。
朝日は今のところ、その1社の教科書に絞って批判し続けている。
先月不可解な現象も見られた。23日各紙は「中国の不合格要求」を一斉に
報じたが、朝日だけはその4日後に報じた。あまりにも早く中国が反応した
ため、連携プレーとみられるのを恐れたのかもしれない。
日本の子供達が使う教科書を外圧から開放するためには「朝日新聞の報道
-->中国や韓国からの講義-->日本政府の政治介入」という悪循環を断ち切ら
ねばならない。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 非人的コミュニケーション ▼━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^.^) 「人的コミュニケーションは人がやることだから、イメージつくね」

非人的なものはイメージがつかない?

(^^) 「広告だね。テレビやラジオや雑誌の広告はイメージつくよ。でも
 こういった広告はうざったくて、もうウンザリだね」

そうだね。広告は迷惑なときもあるよね。インターネットの登場でネット
による広告が注目を浴びているよね。でも迷惑なメールが非常に多くて困る
よね。消費者を妨害するマーケティングをインタラプション・マーケティン
グと呼ぶんだよ。

(∵) 「へー。でも迷惑にならない広告ってあるの?」

インタラプション・マーケティングではない手法が最近重要視されているん
だ。パーミッション・マーケティングと呼ぶよ。

('_') 「何それ。どんな理論?」

パーミッション・マーケティングはまだ事例が少ないし、今学んでいる4P
中心のマーケティングとは概念がまったく異なるんだ。今度詳しく話すよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■非人的コミュニケーション
人的な接触を介さず行われるコミュニケーションのことである。
大別するとマス媒体、非マス媒体、雰囲気、イベントの4つを通して行われ
る。

マス媒体とはテレビ、新聞、雑誌等の印刷媒体などの広告媒体のことである。
非マス媒体とは特定の消費者をターゲットとした手紙や資料が上げられる。
雰囲気とは販売が実施される環境を表す。
イベントとは、ターゲットにメッセージを伝達するための催事である。

■パブリシティ

広告はなじみがあると思うが、パブリシティはどうだろうか。
パブリシティとは報道機関に掲載される形態である点であるが広告と同じだ
が、以下のような特徴をもつ。
(1)掲載の意思決定が媒体側にある。
(2)原則として無料
(3)客観性が高く受け手が信頼しやすい。


■SP

セールス・プロモーション(SP)をどのように認識しているだろうか。
SPは人によって認識が違い、その影響の範囲も大きいと思う。

アメリカ・マーケティング・協会は以下のように定義している。
「消費者の購買やディーラーの効率を刺激するマーケティング活動のうちで、
人的販売、広告、パブリシティを除くもの」
SPは実に消極的な定義である。

■3つのSP

(1)消費者向けSP
-->「サンプリング」「プレミアム」「増量パック」などがある。
(2)流通向けSP
-->「特別出荷」「アロウワンス」などがある。
(3)小売業者によるSP
-->「割引」「特別陳列」「ちらし」などがある。
の3つにSPを分けることができる。

■3つのSPの手段
SPは様々な方法が展開されているが、ここでは主なものを3つ紹介する。
(1)サンプリング(試供品)
(2)クーポン
(3)プレミアム(おまけ)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■○価値観
大統領に就任したジョージ・ブッシュはこう言っている。
「我々が武力を行使(戦争)するのは、米国の価値観を否定されたときである」

我々日本人の価値観とは何だろうか。
敗戦後の日本は民主主義だけでなく、価値観もアメリカから大きく影響を受
けた。
「資本主義経済」「男女同権」「女性の社会進出」「ゲイの人権」「フリー
セックス」といった価値観は、日本でも根付いているが、アメリカの影響で
ある。

これまで、アメリカは自国の価値観を否定するものに対して干渉し、時には
武力を行使してきた。21世紀もアメリカはアメリカ的価値観を世界中に押し
付けてくるであろう。

だが、我々日本人はアメリカの価値観を受け入れるだけではいけないと思う。
日本の良き伝統、文化、歴史を継承し、日本人の価値観、アイデンティティー
を築く必要がある。

アメリカの価値観の根底には、アメリカンスタンダードつまりアメリカの利
益優先があると感じるからである。日本がアジアのリーダーとして君臨し、
世界を代表する尊敬される国家となるためには、アメリカから影響を受けた
価値観ではなく日本人が独自で見いだした価値観が必要だと思う。

21世紀に日本人が価値観、アイデンティティーを取り戻すあるいは新しい価
値観を築き上げるためには何が必要であろうか。

私は、日本の伝統、文化の歴史を学び、また家庭での躾、教育が重要である
と考えている。

結局は愛国心を高めることにあると思う。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
まぐまぐID:0000051960
メル天ID:2890
melma!ID:m00023940
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  

転職意識

Posted by skillstorage at 05:47 / Category: HR(人事) / 0 Comments

読者各位殿
いつもご購読有難う御座います。この度、私どものメールマガジンをより良
いものにすべく、読者様のアンケートを実施させていただきたいと思います。
何卒宜しくお願い申しあげます。
尚、アンケート結果は読者は自由に見ることが可能です。
またアンケート結果はあくまでも、メルマガの質向上が目的です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 転職意識 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□転職経験がありますか?

◆ある
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003499a91 >
◆ない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003499a02 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003499a20 >

□機会があったら転職したいと思いますか?

◆転職したい
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003500a81 >
◆転職するつもりはない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003500af2 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003500a10 >

□転職する際には何が1番重要ですか?

◆残業時間
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a01 >
◆給料
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a72 >
◆男女比
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501ae3 >
◆学閥状況
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a54 >
◆株主
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501ac5 >
◆勤務先
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a36 >
◆仕事内容
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501aa7 >
◆知名度
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a18 >
◆経営者
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a89 >
◆その他
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?r00003501a01 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a90 >

□好条件の転職には何が有効だと思いますか?

◆これまでの仕事経験
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a81 >
◆資格
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502af2 >
◆英語力
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a63 >
◆やる気
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502ad4 >
◆学歴
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a45 >
◆仕事以外の経験
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502ab6 >
◆コネ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a27 >
◆その他
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a98 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a10 >

ご協力有難う御座いました。

4334974791
転職したいヤツに欲しい人材はいない
梅森 浩一

超・学歴社会 起業バカ 面接力 図解へえ、儲かる会社はこんなことをやっているんだ!―ここに気づくかどうか!? チャンピオンを探せ!―実力主義時代の成功法則
by G-Tools

英語学習意識

Posted by skillstorage at 02:12 / Category: 英語学習(TOEIC、留学など) / 0 Comments


Vol27で実施した英語学習意識調査のアンケートの集積結果が出ました。
ご協力有難う御座いました。
SkillStorageではビジネスマンの皆様の疑問や問題点を募集しております。
「こんなアンケートやりたいな(^o^)//"""」などありましたら、是非メール
ください。宜しくお願い致します。
C= C= \(;・_・)/

さて、今までビジネスに関するアンケートを中心に行ってきましたが、
読者の皆様がどんな方たちなのか、実のところ良く知りません。
それが解ったらより良いメルマガを提供できると思います。
そこで、読者属性のアンケートを実施いたしたいと思います。
皆様のアンケート結果がこのメルマガを変えていきます。
アンケート結果は公表いたします。ご協力宜しくお願い致します。
アンケートは以下URLからお願い致します。

http://his-click.com/ank.asp?p=FCF8C92&a=FDEBCB1


▼ 英語学習意識 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

質問 現在を含め語学教室に通ったことがありますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 Yes 133人 47%
2 No 149人 53%
合計 282人  

質問 語学訓練のために毎月どのくらいまで出してもいいですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 5000円未満 116人 49%
2 5000円から1万円未満 88人 37%
3 1万円から2万円未満 23人 10%
4 2万円から5万円未満 8人 3%
5 糸目をつけない 3人 1%
合計 238人  

質問 あなたの英会話能力は充分ですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ビジネスでも充分通用する 19人 7%
2 日常会話程度なら 78人 28%
3 ほとんど話せない 122人 45%
4 全くダメ 55人 20%
合計 274人  

質問 日頃、英語力の必要性を感じ、自己の英語力を向上させたいと思う
ことはありますか?

No. 選択肢 人数 割合
1 強く思う 129人 48%
2 しばしば思う 87人 32%
3 特に思わない 42人 16%
4 全く思わない 10人 4%
合計 268人  

質問 今まで体験した英語学習で何が最も効果的でしたか?
No. 選択肢 人数 割合
1 英会話学校 49人 27%
2 書籍教材 19人 10%
3 通信教育 13人 7%
4 外国人バー等気楽に話せる場所 26人 14%
5 外国人パーティ 13人 7%
6 文通 4人 2%
7 その他 59人 32%
合計 183人  

質問 英語力のどの部分を強化したいと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 リスニング 97人 36%
2 ライティング 11人 4%
3 スピーキング 147人 54%
4 リーディング 16人 6%
合計 271人  

質問 いつでもどこでも英語能力を訓練できるシステムがあったら利用し
たいと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ぜひ利用したい 114人 44%
2 できれば利用したい 105人 41%
3 利用したいとは思わない 40人 15%
合計 259人  

質問 幼児期からの英語教育は必要だと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 必要だと思う 83人 37%
2 必要かもしれないと思う 74人 33%
3 必要ないと思う 67人 30%
合計 224人  

質問 小学生に英語教育は必要だと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 必要だと思う 129人 53%
2 必要かもしれないと思う 79人 32%
3 必要ないと思う 37人 15%
合計 245人  

質問 自分の子供に将来英語が話せるようになって欲しいですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 そう思う 205人 90%
2 そう思わない 22人 10%
合計 227人  

質問 子供の英語教育に毎月いくらまで払ってもよいですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 5000円未満 109人 54%
2 5000円から1万円未満 69人 34%
3 1万円から2万円未満 14人 7%
4 2万円から5万円未満 7人 3%
5 糸目をつけない 4人 2%
合計 203人  

質問 子供の英語教育のためにPHS等のモバイル機器を買い与えてもいい
と思いますか? No. 選択肢 人数 割合
1 買い与えても良い 26人 12%
2 条件付きで買い与えても良い(価格等)  89人 39%
3 思わない 111人 49%
合計 226人  

質問 今まで何回転職しましたか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ない 129人 46%
2 1回 57人 20%
3 2回 36人 13%
4 3回 17人 6%
5 4回 14人 5%
6 5回 6人 2%
7 6回以上 23人 8%
合計 282人  

質問 いつ頃転職したいですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 したくない 68人 36%
2 すぐに 49人 26%
3 半年以内 15人 8%
4 1年以内 13人 7%
5 3年以内 44人 23%
合計 189人  

質問 好条件の転職には何が有効だと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 これまでの仕事経験 162人 53%
2 資格 46人 15%
3 英語力 11人 4%
4 やる気 50人 16%
5 学歴 4人 1%
6 仕事以外の経験 9人 3%
7 コネ 16人 5%
8 その他 6人 2%
合計 304人  

質問 転職する際には何が1番重要ですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 残業時間 13人 4%
2 給料 93人 28%
3 男女比 5人 2%
4 学閥状況 9人 3%
5 株主 1人 0%
6 勤務先 11人 3%
7 仕事内容 180人 54%
8 知名度 0人 0%
9 経営者 14人 4%
10 その他 7人 2%
合計 333人  

質問 機会があったら転職したいと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 転職したい 229人 80%
2 転職するつもりはない 58人 20%
合計 287人  

質問 転職経験がありますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ある 209人 56%
2 ない 167人 44%
合計 376人  

質問 仕事以外の時間を主にどのようにお過ごしでしょうか?
No. 選択肢 人数 割合
1 家族サービス(デート含む) 64人 25%
2 一人でできる趣味 115人 44%
3 皆でやる趣味 16人 6%
4 資格勉強 32人 12%
5 副業 5人 2%
6 創業準備 3人 1%
7 特に何もしない 16人 6%
8 仕事以外の時間はない 9人 3%
合計 260人  

質問 今の仕事に何を求めますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 自己実現 71人 31%
2 カネ 68人 29%
3 地位 4人 2%
4 名誉 3人 1%
5 社会貢献 13人 6%
6 仕事そのもの 30人 13%
7 仕事より自分の時間や家庭の方が大切だ 42人 18%
合計 231人  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 考察 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、語学教室に通った経験のある人が47%もいることに仰天しました。
この結果が語学力の必要性を如実に表していると思います。

次に、「語学訓練のために毎月どのくらいまで出してもいいですか」の質問
は49%の方が「5000円未満」でした。
金はあるけど時間が無いビジネスマンが5000円未満ですか。
費用対効果の結果として5000円未満なのでしょうか?
それにしてもせこいです。関西人もびっくりです。

現在の英語力はダメなひとが合計65%でした。
47%が語学教室に通った経験ありにもか関らずです。
どこに原因があるのでしょうか。
その一方でビジネスにも十分通用する英語の達人が7%もいました。
尊敬いたします。

英語の必要性を感じる人は80%に達しました。
日本企業に勤めている限り必要ないと思っていますが、何故必要なのでしょ
う。

それでも「英会話学校」が一番役に立ったようです。

英語力は「スピーキング」を最も伸ばしたいようですね。次が「リスニング」
でした。
自分の意志を英語で伝える必要性を感じている結果でしょうか。

いつでもどこでも英語を利用したい人は44%でした。
何故このような質問をしたかというと、iモードの誕生で通勤中にケータイ
をピコピコやっているひとが増加したと思ったからです。
iモードは空き時間の有効活用に利用されていますが、iモードみたいに
いつでもどこでも英語が学習できたら良いと思いました。

幼児期からの英語学習に関しては賛否両論ですね。
個人的には大人になってから必至こいて英語勉強するのも、精神を鍛えるこ
とと考えれば良いことだと思います。

でも半数以上が小学生から英語学習は必要だと主張しています。

自分の子供には将来英語を話せるようになってもらいたい人がほとんどです。
しかしながら、読者の意見を拝見していると、英語の前に日本語だろ!とい
う主張が非常に多かったです。
確かに一理あります。日本語を通じて日本人としてのアイデンティティが培
われる面がありますから。
シンガポールみたいに、中身がなくなっては困りますもの。

今回のアンケートを通して、ビジネスマンの皆様が英語が必要なことがわか
りました。英語が必要にもかかわらず、なかなか効果が出ていないこともわ
かりました。

Vol20で筆者は「英語は中途半端でやめたら効果が無い」と主張しました。
英語の学習はなかなか効果が出ないものです。はっきり言ってその勉強は
非常につらいです。でも、英語の勉強をやり通し、ビジネスでも日常生活で
も通用する英語力を身につけた人は大勢いるのです。

どうか皆様も英語の学習を続けて、英語コンプレックスを打砕いて下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 読者様のご意見 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんのご意見を戴きました。有難う御座いました。

3歳から英語教室に通いました。
でも、そんなに役にたってないです。
小さい時から習っていたからこそ強い部分もあるけれど、あんまり必要ない
んじゃないかと思います。 (のぞむさん)

環境や友達、文通相手さえいれば、お金を出さなくても上達は早いと思います。
日本の「教室」の授業料は高すぎると思いますので。
問題集なしで国家試験に受かることと同様、語学教室通い無しでの習得を目
指しています。
多少、無謀と感じられる部分もあるかも知れませんが、手段はいくらでもあ
ります。 (やまんさん)

外人の先生による授業。私の中学、高校では日本語がまったく話せない教師
がいて、その授業は先生も生徒も必死でした。中学2年の時からその授業が
あった。かなり為になった。 (ikuko9628さん)

私は小学生時代を台湾で過ごしました。
お陰様で舌の用途が多く聞き取り力も他の方に比べて発達しているので
中国語も英語も発音、聴解力がとても良いと言われます。
外国語は年齢が低ければ低いほど身体で吸収しますからなるべく早く始めま
しょう。
但し!しっかりした所を選ばないと妙なアクセントや発音を覚えるのみで、
かえって将来的に悪影響ですから、教育システムの選び方は慎重に。
(Fishさん)

 母国語に無い発音を聞ける、言える様になるには、6才迄に聞かせるべき
ではないかと思う、そして、幼稚園を義務教育にして、幼稚園から英語、フ
ランス語を教えれば良いと思う。 (Cathyさん)

英語が外国語っていう事に気づかないぐらいの年齢から
の方がいい!
日常会話レベルなのに「勉強」しなきゃいけない大人って
ツライ・・と最近つくづく思うので。年齢が小さければ
小さいほど、遊び感覚で覚えられるかも。(すうぃっち!さん)

B0007TSX8K
えいご漬け 文法/語順 ~プロダクション(文の組み立て)トレーニング~

こうぶん漬け センター試験レベル ~Amazon Edition~ えびトーク@office ~Amazon Edition~ ロングマン基本英単語 powered by えいご漬け~Amazon Edition~ えいご漬け えいご道場
by G-Tools


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、当
編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人的コミュニケーション

Posted by skillstorage at 02:08 / Category: HR(人事) / 0 Comments

2001年の記事から

3月2日の読売新聞の社説を読まれましたか。こんな内容でした。

日本の教科書検定が漏れている。中国政府は日本政府にある教科書に対して
圧力をかけるよう要求してきた。これまで日本の一部のマスコミ(A新聞社
のことか?)は、中国や韓国の意見を無批判に採り入れ、戦後日本教育は
非常に自虐史観的なものになってしまった。
中国は様々な民族があつまる非常に大きな国家である。民主主義は存在しな
い。
国民をまとめるには言論の自由も許されない。
だが、日本は言論の自由が存在する民主主義国家である。中国の要求にはNO
と言うべきである。


▼ 人的コミュニケーション ▼━━━━━━━━━━━━━━━━

(^-^) 「なるほど。4PのPromotionは広告、パブリシティ、人的販売、
 口コミの組合せなんだね」

そうです。

(^.^) 「では、どんな組合せでプロモーションを実施すればよいの?
 金もかかりますし。。」

プロモーション・ミックスは人的コミュニケーションと非人的コミュニケー
ションに分けて考えられるんだ。

\(^o^)/「早くみていこうよ!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人的コミュニケーション
人的コミュニケーションとはいわゆる人を通じて行われるプロモーション
方法である。人的販売と口コミがそれにあたる。

■人的販売
企業はこの人的販売によって製品・サービスの情報を伝達したり、販売を達
成したりしている。
特に販売を行う段階では非常に有効である。また、顧客との親密な関係を築
く上でも非常に重要である。
人的販売の販売員は3種類存在する
(1)オーダーゲッター
-->新規顧客開拓を行う
(2)オーダーテイカー
-->既存の取引関係の維持を行う
(3)ミッショナリーセールスマン
-->顧客支援や販売支援を行う

■口コミ
今日の企業はプロモーションのひとつとして標的顧客やその周辺人物に対し
て口コミを利用する。
口コミは新製品や高額な製品の場合非常に効果が大きい。
例えばあなたが新製品を購入する時に、オピニオン・リーダーと呼ばれる初
期採用者の意見を参考にするであろう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回までの転職意識のアンケート結果です。

■質問 転職経験がありますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ある 209人 56%
2 ない 167人 44%

■質問 今まで何回転職しましたか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ない 129人 46%
2 1回 56人 20%
3 2回 36人 13%
4 3回 15人 5%
5 4回 14人 5%
6 5回 6人 2%
7 6回以上 23人 8%

■質問 いつ頃転職したいですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 したくない 67人 36%
2 すぐに 49人 26%
3 半年以内 15人 8%
4 1年以内 13人 7%
5 3年以内 42人 23%

■質問 機会があったら転職したいと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 転職したい 229人 80%
2 転職するつもりはない 58人 20%

■質問 転職する際には何が1番重要ですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 残業時間 13人 4%
2 給料 93人 28%
3 男女比 5人 2%
4 学閥状況 9人 3%
5 株主 1人 0%
6 勤務先 11人 3%
7 仕事内容 180人 54%
8 知名度 0人 0%
9 経営者 14人 4%
10 その他 7人 2%

■質問 好条件の転職には何が有効だと思いますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 これまでの仕事経験 162人 53%
2 資格 46人 15%
3 英語力 11人 4%
4 やる気 50人 16%
5 学歴 4人 1%
6 仕事以外の経験 9人 3%
7 コネ 16人 5%
8 その他 6人 2%

■考察
転職を1回以上した経験のある人が50%以上いらっしゃいます。
驚いたのは6回以上転職したことがある人が8%もいることです。一般に転
職を重ねるにつれて、履歴書が汚れていくと言われています。
1回転職をしてしまえば、転職なれ(くせ?)していくのでしょうか。

転職したいと考えている人が80%以上いるにもかかわらず、「いつ頃転職
したいですか」の質問には36%の方が「したくない」と答えているのは、
今の仕事は嫌だが、かと言って条件のよい仕事を探すのは困難と認識してい
るのでしょう。

転職条件としては「仕事内容」が54%と最も多く、次が「給料」でした。
これはビジネスマンの仕事に対する意識の変化を感じさせられます。
戦後からバブル時期まではビジネスマンに「何を目的に仕事をするのか?」と
尋ねれば「生活のため」と答えたでしょう。バブル期には「社会的地位のため」
と答えたでしょう。21世紀のビジネスマンは「仕事内容」と答えました。

バブル期には転職には「学歴」が有利と答えたいhとが多かったのではないで
しょうか。しかし21世紀のビジネスマンは「これまでの仕事経験」と答え
ました。

これはビジネスマンが仕事を通して自己実現を図ろうと試みている結果だと
SkillStorageは受取りました。

SkillStorageは今後もビジネスマンの自己実現を支援していきます。

■読者の意見
転職意識アンケートに対する読者の方の意見をご紹介いたします。

たとえ資格をとって自分で猛勉強をして、スキルアップしたところでも、事務
経験がないとか・歳がねー今の時代趣味でPC触っている人はたくさんいるの
に実際職務についていないとだめってねナンセンスたとえスキルアップしても、
生かしてくれる企業はなかなかないよ(ぷーたろうさん)

「転職先」と選びましたが、
「職場の雰囲気」という意味で選びました。
無論、生活できるだけの仕事があるのが原則です。
創造的で、非封建的な職場を望みます。
小さな企画を提案してから1ヶ月も上司が検討しているような
会社はもう懲り懲りです~。(やまんさん)

やっぱ、生活していく上では給料でしょう。今の現実は何でもお金・お金。金
がなきゃ何もできない。悲しいですね。もっとガンバんなきゃ・・・・・
(♪愛しい♪お寝夢チャン★ さん)

転職するなら、今の会社よりもっと仕事に力を入れられるところでないと意
味がないでしょう。今は転職するつもりは全然無いですが、もし転職すると
したら、のめりこめるくらい魅力ある職種を選びます。(黒い安息日さん)

中島みゆきライヴ!
B0007G8FGS
中島みゆき

ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2005-03-23
売り上げランキング : 7,306

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
歌姫 Live in L.A. 夜会 VOL.13 24時着 0時発 中島みゆきライヴ! Live at Sony Pictures Studios in L.A. いまのきもち 夜会 VOL.10 海嘯

転職意識の結果

Posted by skillstorage at 02:02 / Category: HR(人事) / 0 Comments

アンケート調査の結果と考察です。
ご協力有難う御座いました。

▼ 転職意識の結果 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□転職経験がありますか?
■結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003499a20 >
■考察
転職経験者がこれほどの比率を占めているとは思っていませんでした。驚き
です。もう少し詳しく質問させてください。
■今まで何回転職しましたか?

■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003590a00 >


□機会があったら転職したいと思いますか?
■結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003500a10 >
■考察
この結果にも驚きました。
■いつ頃転職したいですか?

◆したくない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003589a81 >
◆すぐに
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003589af2 >
◆半年以内
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003589a63 >
◆1年以内
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003589ad4 >
◆3年以内
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003589a45 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003589a10 >


□転職する際には何が1番重要ですか?
■結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003501a90 >
■考察
これは予想通りですね。

□好条件の転職には何が有効だと思いますか?
■結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00003502a10 >
■考察
学歴の割合が低いのに驚きました。これまでは学歴によって昇進もつき合い
も決っていましたが、やはり時代が変ったのでしょうね。

ご協力有難う御座いました。

尚、当アンケート結果を利用されたい方がおられましたら、ご連絡ください。


›5 09, 2005

無料音楽交換ビジネス

Posted by skillstorage at 09:27 / Category: IT / 0 Comments

わずか4年ちょっと前の記事ですが、インターネットの世界は恐ろしく変化しましたね。
Napsterの無料mp3交換も今や著作権違法ということでビジネスモデルを変え、
appleのiTuneに対抗するような有料ダウンロードサイトとして今アメリカでは復活を目指しています。

今回は、音楽ファイルmp3の無料交換ビジネスを取りあげたいと思います。
米国ではNapsterの登場でもう音楽CDを買わなくなった人が増えたようで
す。

日本では、まだそれほど普及していないようです。
日本は保守的な国で、警戒心が強いのと音楽そのものよりも付随するCDジャ
ケットや歌詞カードなど物に対する愛着心が強いのが原因でしょう。

▼ 無料音楽交換ビジネス ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(o^.^o) 「インターネットが登場してから音楽の曲を無料で入手できるよう
 になりました。とても便利です。」

無料で曲が入手できるということは、作曲者やレコード会社にお金が入って
こなくなるね。

('_') 「そんなのボクの知ったとじゃないですよ。ボクは無料ならなんで
 も貰う主義なだけです。」

でも、なんでも無料で手に入れられたら作る側の意識が変ってしまうよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Napster
Napster社による音楽ファイル無料交換システムのことである。ユーザーは
無料で利用することができる。ユーザーは自分のPCに格納されている音楽
ファイルを開放し、自分の欲しいミュージシャンの音楽を検索し、それを持
っている人がいれば、その人のPCからNapster経由で自分のPCにダウンロー
ドすることができる。尚、自分のPCに音楽ファイルがあらかじめなくても利
用可能である。

□無料音楽配信ビジネス
そもそもこれはビジネスモデルではない。インターネットの登場のはるか以
前から、私達は自分の持っている音楽テープを友人と交換してきた。それが、
インターネットと音楽のデジタル化で世界中に無差別で浸透しただけである。
音楽ファイルはデジタルの世界では複製が容易であり、インターネットは場
所を問わないからだ。

Napsterの利用者は5100万人を超えており、毎週数億曲が無料で交換さ
れていると推測されている。

現在も米国ではNapster社が著作権法に違反しているかどうかで非常にもめ
ている。問題なのは個人どおしの音楽ファイルの交換の中間にNapster社が
入っているからであろう。
このように音楽ファイルが無料で交換される事態が続けば、音楽産業は大打
撃を受けるためNapster社を相手取り著作権法違反訴訟と損害賠償請求を行
なっている。

一方、ミュージシャンの間では、このような無料音楽ファイル交換を反対し
ている者と賛同している者がいる。

反対派の意見としては、無料で交換されることにより音楽産業が衰退し、ミュー
ジシャンの収入が減り音楽創作意識が減退する。結果として良い音楽は生ま
れなくなってしまうというものだ。
賛成派の意見は、無料で交換されることにより、あらゆる人が音楽に接する
機会が増える。結果として音楽のレベルがアップするというものであるようだ。
賛成派のミュージシャンは音楽を収入の手段とは考えていないようだ。

"Napster could be a great way for people to hear your music who
wouldn't have the chance to hear it on the radio."
-- Madonna, Rolling Stone, 9/28/2000
Napsterを応援するミュージシャンの声は下記を参照されたい。
http://www.napster.com/speakout/artists.html

Napster社は音楽産業の訴訟を受けサービス中止に追い込まれるかもしれない。
だが、Napster以外に無料で音楽ファイルを交換する技術はあるのだ。
Gnutellaと呼ばれる技術である。GnutellaはNapsterのようにユーザーとユー
ザーを仲介するシステムではなく、各ユーザーのPCとPCを直接結びファイルを
交換するソフトウエアである。

筆者もさまざまなGnutellaを利用しているが、Napster程の操作性と安定性に
は至っていないようだ。

Napsterは会社であり取り締まることが可能であるが、Gnutellaはゲリラのよ
うなソフトウエアであり取り締まることは不可能に近い。
また各ユーザどおしで直接ファイル交換をするため、著作権法に違反しない可
能性がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□今後の音楽産業はどうなるのか?
音楽産業が無料音楽交換に対抗するためには、技術的に音楽が交換できないよ
うにするか、あるいは音楽販売以外に利益を上げる仕組みを作らなければなら
ない。

このまま、音楽が無料で交換されつづけ、誰も音楽を買わなくなってしまった
らどうなるか。

あるものは音楽は廃頽すると言い、あるものは音楽レベルが向上すると言う。

音楽産業が抱えるミュージシャンの中にはわずかに優れた者はいる。しかし、
徹底したプロモーション活動により人気が出ただけで、音楽自体はレーベル所
属も素人も差がないと筆者は個人的に考えている。

音楽産業は売上至上主義のため誰にも受け入れられる音楽づくりを目指している。
最近は音楽自体のレベルの向上が軽んじられている。効果的なセールスプロモー
ションによって購買意識を高めようとしているのだ。

そのため、最近ではメジャーレーベルを嫌い、インディーズレーベルで活動す
るミュージシャンが増加している。金よりも音楽を愛する連中だ。また、売れ
ないミュージシャンの中にも優れた音楽があると多くの消費者が認識するよう
になってきた。

個人の価値観が多様化した現代では、自分にあった音楽が求められていると感
じる。

無料音楽交換は音楽産業を廃頽させるであろう。だがその結果として、日の目
を見なかったすばらしい音楽が台頭する可能性もある。

Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
B0007DGQIK

アップルコンピュータ 2005-01-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by G-Tools
Apple iPod shuffle スポーツケース M9758G/A Apple iPod USB 電源アダプタ M9837J/A Apple iPod shuffle External Battery Pack M9759G/A Apple iPod shuffle Dock M9757G/A Apple iPod shuffle Arm Band M9760G/A

プロモーション戦略

Posted by skillstorage at 07:25 / Category: マーケティング / 0 Comments

さて、いよいよマーケティングも大詰です。今回から4PのPromotionを学
んでいきます。
理論編をベースにしながらも、都度号外として様々な情報を発信していこう
と思います。

▼ プロモーション戦略 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

( -.-) 「やっとこさ開発した人気商品が全然売れません。」

製品自体に問題があるんじゃないの?

(`´) 「何言ってるんですか(怒)。店頭で買ってくれたお客さんは皆大喜
 びして買って帰ってくれますよ」

じゃあ。プロモーションは行ったの?

(∵) 「あ!忘れてました」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自社の製品・サービスが如何に優れていても、顧客の認知度が低いため売れ
ないケースは多々ある。
逆にプロモーションが優れているため、質の低い製品・サービスでも驚くよ
うな人気を得ることもある。

■プロモーション
製品の存在、効用、利点などをコミュニケーションによって市場(消費者)
に伝達し、顕在的なニーズに訴求しすることによってその市場に受けいれて
もらい、マーケティングのプロセスは完結する。

■コミュニケーション
マーケティングではプロモーションをコミュニケーションとして捉える。
送り手(企業)から受け手(消費者)への伝達であるが、その過程にはノイズ
が存在する。また受け手から送り手への伝達をフィードバックと言う。

(1)ノイズ
コミュニケーションのプロセスを妨害する全ての要素のことである。
ノイズの存在により、受け手は、送り手が伝達したメッセージとは異なった
内容のメッセイー時を受けることになる。
ノイズには以下のようなものがある。
・TVやラジオの受信を悪化させる別の電波
・TV広告に対する家族との会話
・セールスマンの誤った製品情報、競合製品の広告

(2)フィードバック
伝達されたメッセージによって起る、受け手の変化のことである。
例えば以下のようなものがある。
・製品の購買・非購買
・態度の変容
・投書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽業界で「GRAY」「宇多田ひかる」「モー娘。」は何故爆発的なヒットを
遂げたのだろうか?
「宇多田ひかる」は600万枚を越す大ヒットを飛ばしたが、TVに出演しなかった。
だからといってプロモーション活動を行なわなかったわけではない。
むしろ積極的にプロモーションクリップを展開した。

TV出演は広告とは異なるパブリシティに属する(メリット等は下記参照)が、
リスクも伴う。
広告と異なり、外見・スタイルといった美貌や話し方・言葉使い・振舞い方
をごまかすことができないからだ。
TV出演を控え、何度も編集して完璧にしたプロモーション・クリップ映像を
徹底的にTVに投入することの方が効果的であったのだ。
また、流行最先端の「R&B」、「有名演歌歌手の娘」、「米国育ち」といった
ブランドも備わっていたのは他歌手との差別化に役立った。

CDアルバム本来の価値はどうであろうか。CDアルバム自体は本来は音楽
性だけが評価されるはずである。
しかし、彼女がプロモーション活動を一切しないでCDを発売していたら1万
枚売り上げることも非常に困難であったろう。
実は「宇多田ひかる」は日本デビュー前に米国でCDを発売しているが、人
気はでなかった。

日本の音楽産業が音楽の価値よりもプロモーションに頼っているのは問題か
もしれないが、それほどプロモーションの威力は凄いのである。

4641122261
価格・プロモーション戦略―現代のマーケティング戦略〈2〉
上田 隆穂 守口 剛

製品・ブランド戦略―現代のマーケティング戦略〈1〉 流通・営業戦略―現代のマーケティング戦略〈3〉 マーケティング・リボリューション―理論と実践のフロンティア 消費者行動研究の新展開 解釈主義的ブランド論
by G-Tools

英語勉強法

Posted by skillstorage at 05:23 / Category: 英語学習(TOEIC、留学など) / 0 Comments


先日都内のホテルのロビーでアメリカ人がこんな話をしているのを耳にしま
した。
「おい。キスを発明したのは誰か知っているか?あれはフランス人が発明し
たんだ。第一次世界大戦で、殺菌兵器の殺菌をいかにして感染させるかで、
キスが一番手っ取り早かったんだ(笑)」
どうもアメリカ人のジョークは解らなかったり、笑えなかったりします。

▼ 英語勉強法 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

筆者の周りには、海外に1度も行ったことがないのにTOEICで900点を超え
る英語の達人が何人かいる。
その一方で多くの人が英語の勉強にチャレンジしては、途中で挫折している。
英語を極めることのできる者と中途半端で終わってしまう者はいったい何が
違うのであろうか?
英語の達人にインタビューすることによりヒントが見えてきた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■英語マスター法
1.TOEIC900点台に行くまで少なくとも5000時間以上必要である。
-->海外に行かないで英語を極めるのは非常に困難である。実際インタビュー
した4人のビジネスマンの誰もが、5000時間以上費やしている。5000
時間あれば、公認会計士や弁護士といった難関資格取得に必要とされている
時間だ。それ程まで徹底して行なわなければ英語は極められないということ
だろう。

2.勉強を途中で辞めたら何も残らない。
-->英語の勉強は中途半端で辞めると何も残らないと誰もが語った。一度勉
強を開始したら、極めるまで辞めることができないのである。

3.ベーシックな知識(単語・文法)が非常に大切である。
-->既に日本語のロジックが頭にこびりついた大人が、他の外国語を学ぶた
めにはまず文法を理解することが重要である。また、単語を知らなかったら
話しにならない。
単語は「文章や会話から覚えるもの」と言えるレベルに達するまで最低50
00語は覚える必要があると誰もが語った。

■■英語マスター実践法
これらの達人のアドバイスを踏まえて、英語をマスターするための実践的な
戦略を提案したい。

1.英語勉強を一日の最優先課題とする。
-->5000時間以上英語に費やさなければならないのであれば、その時間だ
け他の何かを犠牲にしなければならない。ビジネスマンは英語のために仕事
以外の時間を最優先で取得されたい。

2.毎日必ず英語に触れる
-->英語は日本語とロジックが異なる。英語のロジックを忘れないために常に
英語に触れることだ。

3.速読・即聴を実施する。
-->実際の会話では、日本人が英語を「返り読み」をするように前に戻っては
くれない。文章を文章の順番で理解するために速読を行なう。また、ネイティ
ブのアメリカ人、イジリス人は絶対にゆっくりと話してくれない。そこが、
日本人慣れした英語教室の外国人と違う落とし穴だ。そのために、常にトップ・
スピードの英語に触れる。

4.話す・書くの前に聞く・読む
-->話す・書くは前提としてベーシックな知識が要求される。英語を極めてか
らはじめて話す・書く勉強をするべきである。

5.外国人に頼るな
-->日本にいる外国人にもインタビューした。外国人は日本人の英語の練習台
にされることにうんざりしている。彼らが英語で話したいことは、政治問題や
趣味の話題であり、そのような高度な会話をするためにはTOEIC900点を超
えてからである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近企業において昇進の条件としてTOEICの点数を要求するケースが増加して
いる。ビジネス・シーンにおいて英語が必要な機会も非常に増えている。

偉そうなことを書いたが、筆者はこれまでビジネスで英語が必要なケースは
少なかった。これまで多くの国を旅行してきたが、簡単な英語でことが足り
た。
ビジネスでもせいぜい電話を取る、英語の文章を読むといった程度しか英語
が必要でなかったのである。だから今までは尻を捲って英語に取り組まなかった。
しかし、これからはそうはいかない。

効率的に英語をマスターするためにどうすれば良いのかを知るために、今回
ゼロから英語を極めた多忙なビジネスマンにインタビューを行なった。是非
読者の皆様も今回の記事を参考にして取り組んでいただきたい。

4344001419
メジャーリーグで覚えた僕の英語勉強法
長谷川 滋利

チャンスに勝つピンチで負けない自分管理術 中年英語組―プリンストン大学のにわか教授 適者生存―メジャーへの挑戦 不可能を可能にすること―僕のメジャーリーグ日記 普及版 ソニー式英会話 英語は3秒で話せ!―面白いほど覚えられる350のフレーズ
by G-Tools

›5 07, 2005

製品ライフサイクル

Posted by skillstorage at 14:14 / Category: マーケティング / 0 Comments

前回の質問の結果は以下のようになりました。
あなたは、この結果をどのように解釈しますか?

質問 今の仕事に何を求めますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 自己実現 71人 31%
2 カネ 68人 29%
3 地位 4人 2%
4 名誉 3人 1%
5 社会貢献 13人 6%
6 仕事そのもの 30人 13%
7 仕事より自分の時間や家庭の方が大切だ 42人 18%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 製品ライフサイクル ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(´_`) 「最近うちの人気売上No1だった宝石が全然売れなくなってしま
 いました。」

デザインが陳腐化してしまったんじゃないの?

(・_・) 「でも、いつまでも売れつづける商品はあるよ」

製品にはライフサイクルがあるのは知っているかい?

(∵) 「知りません。商品は売れつづけるのを前提につくるのではないん
 ですか?」

いつまでも売れつづける商品はそんなに多くはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■製品ライフサイクル
製品のライフサイクルは製品のクラス、ブランドによって内容は異なるが、
導入期にはじまり衰退期に至る4つの段階に分けることができる。
製品によってはすぐに売上が上昇し、成熟期を経ずに短期間で衰退期を迎え
るファッドと呼ばれるものや、成熟期を長く過すロングセラーなどもある。
製品ライフサイクルの概念を慎重に活用することによって、各段階における
効果的なマーケティング戦略が開発できる。

(1)導入期
企業が新製品を市場に導入する段階である。製品の売上が伸びず、その上、
販売促進などに多くのコストを必要とするため、利益は通常マイナスかあっ
てもわずかである。
この時期の課題は、自社ブランドを確立し市場を開拓することである。
プロモーション戦略は、マス広告により知名度を高めたり、取引先に自社の
ブランドを取り扱うように提案するべきだ。

(2)成長期
製品の売上が急速に上昇する段階であり、全体としての市場規模も急成長する。
競争企業が類似製品を送りこんで参入してくるので、ブランド・ロイヤリティ
を確立することが重要となる。
急速に成長する市場に対応するため、流通チャネル戦略を重視して、スムーズ
な市場浸透を図るべきである。

(3)成熟期
製品の売上が急速に鈍化する段階である。この時期の課題は、自社ブランドの
売上高を増大させるため、他社ブランドの市場シェアを獲得することである。
また、競争企業とのブランド間の技術的な差がなくなるので、差別化が必要と
なる。
プロモーション戦略では、イメージ広告が重視される。

(4)衰退期
製品の売上高と利益高が充足に減少する段階である。消費者ニーズを満たす他社
の代替製品が参入することによって、自社の製品は衰退していく。
衰退期には、ブランドのモデルチェンジを行うか、撤退するべきかが意思決定
される。

■製品ライフサイクルの延命策
多くの製品は、成熟期を迎えた場合、以下のような延命策を実施している。
(1)使用量、使用頻度のアップ
(2)新用途の開発
-->ポカリスエットはお風呂上りに・・など
(3)製品の改良
-->デザインの改良も多い。
(4)新市場の開拓
-->紙おむつは高齢者・介護産業に参入している

(^o^) 「なーんだ。製品のライフサイクルは女の子のライフサイクルと同じ
    じゃん!!」

R‐Map実践ガイダンス―全ライフサイクルに対応した製品安全リスクマネジメント手法
4817130466
日科技連R‐Map研究会

日科技連出版社 2004-10
売り上げランキング : 217,947

Amazonで詳しく見る by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまで技術の発展で私達の生活は非常に便利になりました。
しかし、技術の発展は必ずしも心にゆとりを与えてくれたとは言えないでしょう。

今後もIT化は加速し、単なる事務処理などのルーチンワークをしていた人は
いらなくなる一方で、情報を利用する人、意思決定を行う人はますます重宝
され忙しくなると思います。

リストラが加速し、企業は人員削減する一方でますます忙しくなる人が登場
するのです。競争社会では誰よりもハードに働けるタフさと上昇志向は必須
ですね。

では、これからますますハードなビジネスマン生活になるであろう皆様は、
仕事以外の時間をどのように活用するべきか戦略を練っていますか。

セクハラ対策

Posted by skillstorage at 14:11 / Category: HR(人事) / 0 Comments

学研社出版の雑誌「Get Navi」3月号にSkillstorageが役立つiモードとし
て紹介されました。

前回で4PのPrice「価格」戦略については終ります。残りの2つのPにつ
いての話題に入る前にいくつかのトピックをとり上げたいと思います。
今回は反響の高かった恐るべき「セクハラ」についてです。
身も心も凍りつくような事例を交えてます。
では覚悟してお読みください。^^)

▼ セクハラ対策 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

f(^_^) 「先日社内で後輩の女の子に危うくセクハラしそうになりました。
聞いてください」

・・・・・・・会社にて・・・・・・・

(`_') 「昨日会社休んだのになんで有給つけないんだ?」

女社員 「女性の権利ですから」

(`_´メ)「何言っているんだ???(怒)」

女社員 「(呆れた目つきで)鈍いですね」

男社員 「ちょっと(と言って耳元でささやく)。先輩あれですよ」

(`ε´)「あれって何だ??」

男社員 「(こそこそと)生理ですよ」

(゜o゜;)「亜っ!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、セクハラと思われる可能性があります。また、女性社員を女の子
と呼ぶのも危険です。

(ToT)「信じてください。悪気はなかったんです(泣)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セクハラ被害の事例
アメリカでの事例であるが、過去日本企業がセクハラ事件により多大なる損
害を受けた。

米国三菱自動車製造のセクハラ事件は、1996年4月9日ニューヨークで
米政府機関の雇用機会均等委員会 (EEOC)は、米国三菱自動車製造
(本社・イリノイ州=広本高久社長)が長年、女性従業員へのセクシャル・
ハラスメント(性的嫌がらせ)を放置していたとして、公民権法違反で同
社を相手取り、女性1人あたり最高30万ドル (日本円で約3200万円)
の支払いや、退職者の職場復帰などを求める訴えをイリノイ州の連邦地裁に
起こしたこと から始まった。と同時にこの事件は、700人の女性が被害
にあった可能性があり、同委員会(EEOC)の提訴としては、過去最大規
模となった。

セクハラは個人の問題ではなく、企業全体の問題なのである。
米国三菱自動車製造においては、一部の心無いアメリカ人によるセクハラ事
件であった。個人によるセクハラが企業全体の責任になった背景は、企業内
に「僕達は日本企業で働いているから、女性にセクハラしても良いのだ」と
考える男性がいたためらしい。
アメリカ人による米国三菱自動車製造に対するボイコット運動は悲惨であっ
た。

■セクハラ対策戦略
1999年の改正男女雇用機会均等法施行以来、事業主に対してセクシャル・ハ
ラスメント防止の配慮義務が課せられた。
セクシャル・ハラスメントとは性的嫌がらせのことであり、改正男女雇用均
等法では以下の3つを要件としている。
・職場
・性的な言動
・嫌がらせ
これらの3つの要件を満たした場合「セクハラ」となってしまう。

(2)「職場」とは、事業主が雇用する労働者が業務を遂行する場所を指し、
当該労働者が通常就業している場所以外の場所であっても、当該労働者が業務
を遂行する場所については、「職場」に含まれる。例えば、取引先の事務所、
取引先と打合せをするための飲食店、顧客の自宅等であっても、当該労働者が
業務を遂行する場所であればこれに該当する。
 
(3)「性的な言動」とは、性的な内容の発言及び性的な行動を指し、この
「性的な内容の発言」には、性的な事実関係を尋ねること、性的な内容の情報
を意図的に流布すること等が、「性的な行動」には、性的な関係を強要するこ
と、必要なく身体に触ること、わいせつな図画を配布すること等が、それぞれ
含まれる。


■職場におけるセクシュアルハラスメント
(1)職場におけるセクシュアルハラスメントには、以下の2種類がある。
・対価型セクシュアルハラスメント
・環境型セクシュアルハラスメント

a.「対価型セクシュアルハラスメント」とは、職場において行われる女性労働
者の意に反する性的な言動に対する女性労働者の対応により、当該女性労働者
が解雇、降格、減給等の不利益を受けることであって、その状況は多様である
が、典型的な例として、次のようなものがある。

イ、事務所内において事業主が女性労働者に対して性的な関係を要求したが、
拒否されたため、当該女性労働者を解雇すること。
ロ、出張中の車中において上司が女性労働者の腰、胸等に触ったが、抵抗され
たため、当該女性労働者について不利益な配置転換をすること。
ハ、営業所内おいて事業主が日頃から女性労働者に係る性的な事柄について公
然と発言していたが、抗議されたため、当該女性労働者を降格すること。

b.「環境型セクシュアルハラスメント」とは、職場において行われる女性労働
者の意に反する性的な言動により女性労働者の就業環境が不快なものとなった
ため、能力の発揮に重大な悪影響が生じる等当該女性労働者が就業する上で看
過できない程度の支障が生じることであって、その状況は多様であるが、典型
的な例として、次のようなものがある。

イ、事業所内において事業主が女性労働者の腰、胸等に度々触ったため、当該
女性労働者が苦痛に感じてその就業意欲が低下していること。
ロ、同僚が取引先において女性労働者に係る性的な内容の情報を意図的かつ継
続的に流布したため、当該女性労働者が苦痛に感じて仕事が手につかないこと。
ハ、女性労働者が抗議をしているにもかかわらず、事務所内にヌードポスター
を掲しているため、当該女性労働者が苦痛に感じて業務に専念できないこと。

■セクハラ防止対策
労働省は以下の3つをセクハラ防止指針としている。
・未然防止策
・事後対応策
・再発防止策

注)労務安全情報センター様の了解を得て、一部引用させて頂きました。
労務安全情報センター様有難う御座いました。

 労務安全情報センター(URL)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■21世紀に男と女は逆転するか
世紀末にある女性運動家が言っていました。

「21世紀には全てが入れ替わる。男と女も立場、役割、地位、全てが入れ替
わる」

確かに最近の女性は元気で強いと思います。
私は子供の頃から、「女性は弱いもの」「男は女を守るもの」と躾を受けて
きました。
しかしながら、最近は女性が弱いといった先入観を悪用する例があるそうで
す。

例えば・・・
・職場内で嫌いな男性上司に対して、されてもいないのに集団でセクハラだと
訴えるケース
・手頃な男性に対して、されてもいないのに集団で痴漢されたと訴えるオヤジ
狩りケース

女性は弱いといった先入観から、男性の反論が認められないケースが多々あ
るそうです。

社会勉強の為にAV女優が受ける面接を受けてもらいました。度胸試し&セクハラ対策編
B0001AEN0W

ソフト・オン・デマンド 2004-01-08
売り上げランキング : 69,581

Amazonで詳しく見る by G-Tools

製品ミックス

Posted by skillstorage at 14:09 / Category: マーケティング / 0 Comments

約4年前の記事から。
amazonはこの4年でずいぶん変わったなぁ。

現在「価格戦略」をメルマガ配信していますが、日本の物価は高すぎると
思います。
海外に行ってみると良くわかります。
日本はGNPは世界2位ですが、物価の高さを割引いて考える必要があるのと
思います。

▼ 製品ミックス ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(^.^) 「TVの通信販売って包丁を買うとナイフがおまけで付いてきたり、
 サービスが良いよね。実はおまけが欲しくて買ったりするよね」

それは製品ミックスによる価格設定なんだよ。

('_') 「なんですか?それ?」

例えば、お正月にデパートでやる福袋なんかもそうだよ。

(・_・) 「確かに!!福袋は中身が見えなくて、欲しくない商品をつかまさ
 れる可能性がありますが、トータルでは福袋の値段以上の商品が
 入っていますからね」

お寿司に特上や並などのグレードがあるのも戦略によっているのだよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
単一の製品だけを販売している企業は少ない。
複数の製品を販売している企業は、個々の製品に対して別々に価格を設定す
るのではなく、鳥扱っている製品全体として利益が最大となるような価格設
定するべきである。

製品ミックスを考慮した価格設定には以下のものがある。

(1)抱き合わせ価格戦略
複数の製品やサービスを組合わせて販売するものである。
抱き合わせ価格戦略では、個別に購入する場合よりも、引き下げられた価格
を設定している。

当然、単品で購入するよりも、大きな金額となるので、消費者が安いと実感
できる値引をしないと効力を発揮することができない。

例)各種ソフト内臓されたパソコン

(2)プライス・ライニング戦略
製品ラインのランクごとに段階的に価格を設定する戦略である。
このときの各価格ランクをプライス・ラインという。

製品が、いくつかの価格帯に分類されていれば、消費者は自分が望む価格帯
から製品を選択できる。

一方、企業としては、安い価格帯を加えることで、高い価格帯の製品の高級
感をより強調することができる。

例)ネクタイなどが3千円、5千円、1万円などと価格を分類する。

(3)キャクティブ価格戦略
主体と成る製品の価格を安く設定し、消費者にそれを購入させることで、い
わゆる「捕虜」を確保する戦略である。

その上で、本体に付属している製品の価格を高く設定し、そこで十分な利益
を獲得する戦略である。

例)PHSは電話機本体の価格を安く設定し、通話料によって利益を獲得して
いる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アマゾン・ドットコム VS スカイソフト

昨年インターネット書店のアマゾン・ドットコムが日本に上陸した。

筆者は良く洋書、洋雑誌を購入するが、日本の書店で購入すると非常に高く
不満があった。
それが、4年程前スカイソフトを知り購入したところ驚くほど安かった。
その後、ベストセラーに関しては米国のアマゾン・ドットコムが安いので
購入するようになった。

アマゾン・ドットコムと言えば、インターネットだけで販売しているにも限
らず、世界最大規模の書店となった。最近では本だけでなくさまざまなモノ
を販売している。

アマゾン・ドットコムの日本上陸により、スカイソフトは割引キャンペーン
を展開した。

では、これから我々は洋書を購入する際にどの会社を利用すればよいか検証
していこう。

<値段>
アマゾン・ドットコム日本 :5%off(和書は割引なし)
スカイソフト :6%off
アマゾン・ドットコム :数10%off

<配送時間>
アマゾン・ドットコム日本 :数日
スカイソフト :1ヶ月以内
アマゾン・ドットコム :1ヶ月以上(海外からの配送のため値段も高い)

<メリット>
アマゾン・ドットコム日本 :和書も扱っている。読者コメントが面白い。
スカイソフト :雑誌も扱っている。
アマゾン・ドットコム :安い。多機能。本以外も扱っている。

筆者はそれほど急がないときは、スカイソフトを利用する。
ホームページがジャンルごとにコンパクトにまとめられていて、使いやすい
からだ。

スカイソフトでは、解説のまったくない本があるが、その時にはISBNを利用
してアマゾン・ドットコムで読者コメントを読み参考にする。

アマゾン・ドットコム日本では米国ほどの安売りをしておらず、和書は定価
で販売していて、わざわざインターネットで購入するメリットが低い。

和書を定価で販売するのは、日本独自の慣行があるからだ。
再販売価格維持制度、略称「再販」制度。

再販制度なんかやめてしまえば良いと思う。

海外から小売業が参入してきている。日本が国際的に競争力をつけていく
ためには、再販制度を廃止し、まずは国内での競争を高める必要がある。
【太】

4532108624
製品開発の知識
延岡 健太郎

新製品開発マネジメント―会社を変革する戦略と実行 IPD革命―製品開発の変革ソリューション 売れる・儲かる・満足を与える製品開発の仕組み キャリア・ドメイン―ミドル・キャリアの分化と統合 成功する製品開発―産業間比較の視点 新製品開発のプロジェクトマネジメント
by G-Tools

心理的価格設定法

Posted by skillstorage at 14:06 / Category: マーケティング / 0 Comments


サラリーマンと言えば、同僚は家庭のように絆があると思っていました。
最近のサラリーマンからはそのような絆はなくなっている気がします。
「個人主義」がサラリーマンの世代になったからでしょうか?

▼ 心理的価格設定法 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(*^^*) 「うちの会社の宝石は高いんだ。でも客の中にはそんな高い宝石を
     たくさん買っていく金持もいるよ」

宝石が良いから買うの?高いものが買いたくて買うの?

o(・_・θ 「宝石が良いから値段が高いんだよ!!」

でも石ころの宝石の原価がそんなに高い訳ないよね。値段が高いから質が
良いと客が錯覚しているんじゃないの?

(`_´メ) 「め!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業は、時に消費者の心理面を考慮して価格を設定する。
消費者の心理を考慮した価格設定には以下のものがある。

(1)威光(名声)価格戦略
意図的に製品に高い価格を設定し、製品品質の高さやステータスを消費者に
訴求するものである。

消費者は、製品を購入する際に、判断基準として「価格」を用いるのである。
例えば、価格の高い製品は品質も高く、価格の低い製品は品質も劣ると判断
される傾向が強い。

威光価格は、購入頻度が低く、消費者が品質を判断しにくい高級品に適して
いる。

(2)端数価格戦略
98円、980円、1980円などのように、端数をつけて消費者に安さを印象付ける
価格設定法である。
消費者は、9や8を伴った価格に対して、最大限に引き下げられていると感
じる傾向がある。

端数価格は、衣料品、食料、日用雑貨品など幅広い製品分野で採用されてい
る。

(3)慣習価格戦略
社会慣習上、ある一定の価格が定着したものである。
ある製品の価格が、長い期間にわたって一定の水準で定着すると、その価格
が消費者の概念の中で固定化し、価格の変更が困難になる。

慣習価格より安くしても、低い品質のイメージを与えてしまうため、売上は
伸びず、逆に値上げをすると売上は低下してしまう。

例えば、ガムや缶ジュースがある。

4478502528
価格戦略を知る者が「利益」を制す
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部

マッキンゼー プライシング 日本一わかりやすい価格決定戦略―売りたいのなら、値下げはするな! 「交渉」からビジネスは始まる マッキンゼー ITの本質 情報システムを活かした「業務改革」で利益を創出する ダイナミック戦略論―ポジショニング論と資源論を超えて
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今までサラリーマンの方を対象に、様々なアンケートを実施してきました。
それらのアンケート結果を通して、感じたことは「価値観の多様化」と
「ミスマッチ」です。

但し、私はサラリーマンであれ、自営業であれ、公務員であろうと以下のよ
うな仕事をが理想的であると考えています。
「自分のやりたい仕事を快適な職場で楽しながら行う」

Skillstorageでは今後は、以下の方法論を研究・展開していきたいと思いま
す。
・解雇を避ける方法
・誰よりも早く昇進する方法
・職場で自己実現する方法

›5 06, 2005

新製品価格設定法

Posted by skillstorage at 13:26 / Category: マーケティング / 0 Comments

先週配信したメルマガのコラムは反響が大きかったです。
日本の「セクハラ」に関しては賛否両論でした。
「子供達のマナーの低下」に関しては、単純に「教育」だけの問題ではない
かもしれません。

▼ 新製品価格設定法 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

('_'?) 「値段が高かったら、会社は儲かるよね?安かったら儲からないよ
     ね??」

値段を高くすると消費者の手の届かない商品になるよね。

w(^_^) 「じゃあ、うちの会社も宝石安売りして、多くの消費者に買って
     もらおうかな」

薄利多売は企業のブランドイメージが低下するよ。

(`´) 「!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スキミング・プライシング
上澄み価格戦略とも呼ぶ。新製品に高い価格を設定し、価格にそれほど敏感
でない価格弾力性が低い「初期採用者」などの顧客に、販売しようとする戦
略である。
 a.メリット
・短期間に大きな利益をあげ、新製品の開発にかかったコストを迅速に回収
できる。
・流通業者の販売意欲を喚起することができる。
・高いブランドイメージを確立できる。
 b.条件
競合企業が模倣品を導入しにくく、技術的に高度で、製品品質やイメージな
どが優れていることである。
 c.具体例
SONYの機械犬「aibo」がある。

■ペネトレーション・プライシング
市場浸透価格戦略とも呼ぶ。新製品に低い価格を設定し、価格に敏感で価格
弾力性が高い顧客に販売しようとする戦略である。
 a.メリット
・短期間に高い市場シェア獲得できる。
・低マージンのため競合他社の参入意欲を減退させることができる。
 b.条件
価格の弾力性が高く、価格変動による需要への影響が大きい製品。
 c.具体例
市場シェア獲得を利潤の追求より重視していた日本企業は、多くがこの戦略
を採用した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまで日本企業の特徴として年功序列がありました。しかし、国際的な競
争に直面した企業はより合理的になるため、年功を極力排除し企業に最も利
益をもたらした人材を優遇するようになっております。

もうサラリーマンに平等主義はありません。

一方で学校教育はどうでしょうか。公平な教育と平等な評価を履き違えてい
る気がします。最近ではどんなに成績が悪くても、通知表に1、2を付けない
そうです。運動会の50メートル走では、順位をつけないそうです。

その背景には、「落ちこぼれ」をつくらない教育指針があるのでしょう。
しかしながら、このような教育方針は優秀な人材を正当に評価しない弊害も
あります。

また、わが国日本の外交の姿勢にも悪平等が浸透している気がします。
例えば、中国や北朝鮮は反日教育をしていますが、日本はそのような日本の
国益に反する国にさえODA等で金銭的にも援助を行っているのです。
外交において、アライアンスを組むのか敵対するのかといった概念がなくなっ
ている気がします。

サラリーマン社会では、このような悪平等評価はすでに通用しません。悪平
等評価主義の教育を受けたものが、社会に出たときのミスマッチは非常に大
きくなると思います。

21世紀は競争社会です。能力の高い者、優れた成果を出した者が多い報酬
を与えられる時代です。何の成果も出さない者は野たれ死にするかもしれま
せん。企業はアメリカの会社のように業界内で明確に提携か敵対かを表明す
る必要が出てくると思います。
国家戦略においても企業戦略と同じだと思います。
日本と敵対する国家には、断固たる態度で挑まなければならない時代になる
と思います。

このような競争社会だからこそ、エリート主義教育が必要なのではないでしょ
うか。


絶対エリート主義―なぜ、有名中学・高校に入れるべきなのか
篠上 芳光

日露戦争―その百年目の真実 強育論-The art of teaching  without  teaching- 合格パズル (1) 小3までに「勉強グセ」をつける法―親の「教育力」次第で子どもの学力はいくらでも伸びる! 灘中の数学学習法

by G-Tools

TOEIC受験テクニック

Posted by skillstorage at 05:27 / Category: 英語学習(TOEIC、留学など) / 0 Comments

ここ5年程でTOEICは社会に完全に浸透したようです。最近では大学生も受験
し、会社では昇進の条件としているところが広がりました。

筆者の友人が職を失った際、転職斡旋業者はこれまでのキャリアをまったく
評価してくれなかったそうです。(ゼネコンだったせいかもしれませんが)

ところが、TOEICを受験し、900点弱を取ったとたん、大手企業を受けてみる
ことを薦めてきたり、仕事をたくさん紹介してもらえるようになったそうで
す。

このように今日では、もしかしたらキャリア以上にTOEICが評価されるといっ
た状況も起りうるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ TOEIC ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
約2年前に行ったアンケート結果がある。

質問: 今までに英語学習で挫折した経験がありますか?
1 ある 52人 (83%)
2 ない 11人 (17%)

質問:あなたの英会話能力は充分ですか?
No. 選択肢 人数 割合
1 ビジネスでも充分通用する 19人 7%
2 日常会話程度なら 78人 28%
3 ほとんど話せない 122人 45%
4 全くダメ 55人 20%
合計 274人  

質問:日頃、英語力の必要性を感じ、自己の英語力を向上させたいと思う
ことはありますか?
No. 選択肢 人数 割合
1 強く思う 129人 48%
2 しばしば思う 87人 32%
3 特に思わない 42人 16%
4 全く思わない 10人 4%
合計 268人  

とこんな結果であった。
英語の学習で挫折している人は意外にも多い。
だが、社会的に英語の重要性はますます高まっており、今やビジネスマンに
とって必要条件になってしまったようだ。


□ TOEICにまつわる3つ嘘
TOIECでは、オフィシャルで言われていることが受験生にもまかり通っている
嘘がある。
(1) TOEICでは問題に下線や書込みを一切してはいけない。
(2) TOEICの問題はイクエイティング処理されていて、実力が同じ受験者は何
  度受けても同じ点数しか取れない。
(3) TOIECの試験問題は変化がない。

これらは、何度も受験すれば迷信であるとわかる。
TOEICを攻略するためには、まずこれらを忘れ新しい3つの心理を頭に植付け
る必要があると思う。
(1) TOEICで問題用紙に書込みしてもとがめられない。(バレない)
(2) TOEICではテクニックさえ覚えてしまえば、短期間で100点以上のUPが可
  能である。
(3) TOIECは年々難しくなっている。問題はバンク方式で、蓄積され使いまわ
  しされているが、年々蓄積量が増えているため。


□ TOEIC攻略の秘策
TOEICには攻略法がある。何故ならば一定の傾向とバンク方式による特定の問
題が使いまわされているからだ。

何度もTOEICを受けていると、その傾向がわかってくる。
そして、巷で売られているほとんどの問題集が役に立たないことがわかって
くる。
何故巷のTOEIC本が役に立たないのか?
それは、TOEICのためにつくられていないからだ。TOEIC本を書いている人は、
たいてい英検の本も書いている。英検の問題を使いまわしているのがほとんど
だからだ。
もしくは、大学受験センター試験の過去問題からピックアップしているような
ものもある。

だが、それら国産の英語試験とTOEICはまったく違う。TOIECは米国で作られて
いるからだ。

要するに、ほとんどのTOEICの本を書いている人は手抜きでいいかげんに問題
集をつくって売っているのである。

TOIECでは問題を持ち帰ることができないため、徹底的に分析している人が日
本ではほとんどいないのが現状のようだ。

そんな中、TOEICの問題を徹底的に分析して、何度もくり返し出題されている
問題(バンク形式の問題)と傾向についての本が出版された。
「TOEIC Test「正解」が見える」


TOEIC Test「正解」が見える
キム・デギュン 樋口 謙一郎

実戦模試 TOEIC Test「正解」が見える TOEIC TEST英文法出るとこだけ!―出題パターンを見抜く鉄則32 TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問 TOEIC公式ガイド&問題集〈Vol.2〉 TOEIC文法 急所総攻撃

by G-Tools

という本で、著者は何とキム・デジュンという韓国人である。

これまで、韓国ではTOEICを始め、旅行からファッション雑誌に至るまで、ほ
とんどが日本で出版されているもののハングル版であった。
それがTOEICで最も役立つ本を韓国人が独自に調査し書いたのは驚きである。

この本では、くり返し出題される問題ばかり書いてあり、読んで試験を受けれ
ば、それだけですぐに点数が数10点はあがるであろう。
だが、それだけでなく、TOEICの傾向がわかるので今後どのように勉強してい
けばよいのかが分り役立つ。


□ TOEIC向け勉強法
TOEIC向け学習法は傾向をつかんでから行うのが最も効果が高い。
先ほどのキム・デジュン氏が言うには少なくとも3回は受けてみないと実力が
発揮できないそうだ。
それ以外の点で言えば、簡単な文章をできるだけ多く読むことだ。

国立大学受験生は、難しい問題を、時間をかけて解くことになれているので、
不慣れであろう。私大の学生でも受験を終えて入学してしまえば、大学で学
ぶのは難しい英文解釈がほとんどでだと思う。
大学4年間で読む全英文量は、アメリカの日曜版新聞(分厚い)に劣るという
研究報告があるほどである。

では、どうすればよいかというと、簡単な英文をひたすら読むのが良い。
(最近は電車でハリーポッターのペーパーバックを読む人が増えたように)
リスニングも傾向を見ればわかるのだが、難しい単語は出ない。ほとんどが
高校1年までに習った単語だ。
こちらもCNNのような難しい内容のニュースを聞くよりは、簡単な英語をトッ
プスピードで話しているものを聞く方が効果があるようだ。

□ TOEICを何に使うか。
今のところTOEICは会社での地位のため、転職のためといった使い道しかない
のではないだろうか。
TOEICで900点をとっても、アメリカの3歳の子の会話が聞き取れないといって
泣いている人は大勢いる。事実、TOEICリスニングで満点をとっても、英語のテレビ番組、映画は全然理解できないのではないだろうか。

本来ならば社会で英語能力を評価する際には、面接官が英語でインタビューを
するのがベストのはずであるが、面接官で英語ができるものはほとんどいない
であろう。だから転職や会社での地位向上を目標としての英語学習をするので
あるならば、本来の英語学習とTOEICを分けて考えるべきである。

TOEICではテクニックが有効、スピーキングもライティングもない。
傾向が一定。使いまわしの問題が出る。

英語が必要となった世の中だが、実はまだ英語は必要ではない。
TOIECの点数を上げることが重要なのだと言うことが、わかっていただけただ
ろうか?

モチベーション

Posted by skillstorage at 05:22 / Category: 英語学習(TOEIC、留学など) / 0 Comments

なぜ、こんな大切なことを書き忘れたのだろうか。
この前、ふと本屋でこの本を手にとって愕然とした。

TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道

杉村 太郎

ダイヤモンド社 2001-06
売り上げランキング : 1,377

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
TOEFLテスト英単語3800 英単語・熟語ダイアローグ1200 TOEFL TEST対策完全英文法 スコア730をとるためのTOEIC TESTパーフェクト英文法 TOEFLテストリーディング問題270


何が大切かって?それは本人のやる気だ。
ダラダラやるのと真剣にやるのでは、結果は1万倍くらい違ってくる。

例えば、リスニング教材を電車で聞いていたとする。
景色を見ながら、何気なく聴いていたって、いつまでたっても聞いているだけ
で聴き取れるようにはならない。
真剣に取組む必要があるのだ。

単語だって、知らない単語がなくなるほど真剣に覚える必要がある。

この本がきっかけでそんなあたり前のことを再認識した。
この本の筆者は、勉強を始めるのは早くても深夜1時過ぎてからだったそうだ。
でも真剣にやることで、念願のハーバード留学の夢がかなったそうだ。

メジャーリーグを目指す気分で英語に取組んだそうだ。
ケビン・コスナーの口説き文句を六本木で使ったときの感動は忘れられない
そうだ。そりゃそうだ。

英語は9割の人が挫折する。でもほとんどの人が真剣に取組んでいないのだ。
ちょこっと遊び気分では絶対にダメだ。

短期間でおもいっきり高い目標を設定して、本気で取り込むのだ。


また、「英語は絶対勉強するな」という本がバカ売れした。

この本では、英語は耳から入れ、赤ちゃんが英語を覚えるプロセスをたどる
ことで英語力を身につける方法論を提示している。

先に挙げた本のプロセスとは逆だ。だが、どちらも支持者がいて、反論者が
いるだろう。結局方法は何だっていいんじゃないだろうか?


聞き取り・書き取り用CD付 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ

鄭 讃容 金 淳鎬

サンマーク出版 2001-05
売り上げランキング : 70,835

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 初級編 英語は絶対、勉強するな!応用編―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 英語は絶対、勉強するな!〈2〉不安が消える・疑問がブッとぶ・マジでペラペラ 英語は絶対、勉強するな! 超初級編 (CD付) 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ