›7 30, 2005

いつから日本人はこんなに駄目人間集団になったのか?

Posted by skillstorage at 04:56 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

日本人の勤勉さ「今後続かない」が6割…読売世論調査
「ニート」と呼ばれる若者の増加が社会問題となっている中、読売新聞社が9、10の両日に実施した「勤労観」に関する全国世論調査(面接方式)で、若者の働く意欲の希薄さが浮き彫りになった。

 「何歳くらいまで働きたいか」との質問に、「なるべく早く仕事をやめたい」と答えた人は6%だったが、年代別に見ると、30歳代は10%、20歳代では14%と最多だった。

 また、学校に行かず、働かず、仕事を探そうともしない「ニート」の増加で、日本の社会が活力を失いかねないと懸念する人は計91%に達した。ニート増加の原因については、「親が甘やかしているから」55%がトップだった。

 こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある日本人の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた同種調査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を上回った。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050727it11.htm

年配で退職した人でもまだ働きたいと、再就職する人が多い。やはり戦後高度成長を支えた人は働く意欲、仕事への生きがいを持っている人が多い。

だが、今の働き盛りの30代、20代が働きたくないと考えているようではもう日本は終わりかもしれない。
働かないで、米国の裕福層のように、投資信託など金融資産の運用で生活するという方法もあるけど。
かといって、働かないでないがしたいの?

›7 23, 2005

藤田氏奥菜恵と離婚(経営戦略.jp)

Posted by skillstorage at 02:44 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

かなりショックですね。
つい最近藤田氏は堀江氏との対談でこう語っている。
でも(結婚)しているのとしていないのじゃ、何かが違うんですよ。精神的な安らぎというか・・・。
僕は奥さんの親御さんのことが好きだし、仲も良いですよ。
http://wedding.livedoor.com/article/wedding_talk02.html

かなり結婚生活が幸せそうに感じたのに。

離婚は唐突に聞こえるかも知れませんが、つい先日、
解決し難い問題が生じました。
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10002996862.html

一体何があったのだろう。。。

›7 20, 2005

これからの時代はベンチャーに就職すべきか

Posted by skillstorage at 13:47 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

僕はベンチャーキャピタルもやっていますが、投資基準も“社長”です。上場といってもせいぜい20~30億円売り上げ、2~3億円の純利益をあげていればできます。上のステージにあがりたいと思っているギラギラした向上心のある社長なら、まずいけますよ。
http://career.livedoor.com/feature/venture/page_2.html

と堀江氏は言っている。

国境の無い世界

Posted by skillstorage at 04:49 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

インターネットによりメディアのボーダレス化が進むと、実際の国のボーダーもなくなっていくのではないかと思う。それが世界平和への一歩ではないかと。国がメディアを規制しているのは、国が国であることのアイデンティティの維持が目的なのだろう。そしてそこには様々な利権が絡む。
社長日記より
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/archives/50010315.html

堀江氏の日記にあるように、国境はだんだんと無くなっていくのかもしれない。アメリカは世界中から色々な民族の人が集まっている国だし、2重、3重と国籍を持つものもいるし、オリンピックではその国に1ヶ月しか住んだことの無い者まで参加するような状況である。

「日本は日本人の国家」とある国会議員が言っていた。これは現状の北朝鮮出身日本国籍保持の国会議員を快く思っていないから出た言葉であろうが、アメリカではそもそものアメリカ人=インディアンつまり他は移民かその子孫か奴隷でアフリカからつれてこられた者の子孫ということになるので、日本とは国に対する概念が違う気がする。

それでも、国境というものは存在し、各国、国益を第一に政治活動を行っている。

その国境が無い世界というのはありえるのだろうか?EUでさえ、貨幣統一にとどまり統一憲法など望まれなかったと言うのに。

将来、誰もが自分の国に誇りを持たなくなったとき、国境は消えるのかもしれない。

›7 17, 2005

月給手取り2万2千円(これが成果主義の最終型だ!)

Posted by skillstorage at 16:43 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

営業成績によって増減する給与制度で、六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)が十五日、生存権を定めた憲法に違反するなどとして、三-五月の平均給与約二十一万九千円などの支払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。

 申立書によると、男性は勤続二十三年の営業担当。営業成績が悪いと、給与が一定の割合で差し引かれる同社の制度で、六月の給与は額面十一万五千円となった。所得税や社会保険料などが控除され、約二万二千円しか支給されなかった。

 富士火災海上保険は二〇〇〇年から、成果主義の「増加精算金制度」を導入。昨年には住宅手当なども廃止したという。

 男性は「給料の振込額を見た妻から『間違いではないか』と言われ、ショックだった。この賃金では家族を養えない」と話している。
東京新聞 - 2005年7月15日http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050716/mng_____sya_____011.shtml

確かに給料の明細書を見たら桁が間違っているのではないかと思ってしまうでしょう。50過ぎでたったの2万2千円という給料。

それにしても、こんなに給料が低いということは、営業成績ゼロに限りなく近いのではないか。会社からしてみたら、稼いでいない奴に対して給料は出せないって言い張るだろう。それが完全な歩合の世界だ。
しかし、さすがに2万2千円じゃ生きていけないということで、生存権に抵触するはずである。
しかしもし今後資本主義が発展して、自然界のような弱肉強食の世界(本来の自然の姿)に戻るとするのであれば、人間の英知(人類平等、弱者や障害者は健常者が支えるべきである、公共の福祉、基本的人権)といったものが反故の世界になってしまうのではないかと思う。

まあ、でもこの会社だけでなく、営業の給料が成績歩合という会社は多いだろう。ライブドアの営業も成績に歩合だが、最低給料いくらくらいなのだろうか?その前に社員はクビになるのだろうか。なんか社員の短い勤続年数が気になるのだけど。

›7 15, 2005

堀江氏の合理主義的、リベラル的側面

Posted by skillstorage at 14:31 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

サイバーエイジェント藤田氏が結婚するときに相手の親に挨拶に行くことを受けて堀江氏は、
僕にしてみたら、なんで向こうの家族、東京見物に連れてかなきゃなんないんだろう、みたいな。そもそもなんで親父さんに頭下げなきゃならないんだ、って思っちゃうわけ。
http://wedding.livedoor.com/article/wedding_talk02.html

まあ僕はそういう、家とか法律の縛りとかうっとおしいんで。

とまあ、古い慣習である「結婚すると夫の家庭に嫁が入る(お墓も)ので、嫁の親に貰いにいくという挨拶は常識である」ということに対する考えだろう。
堀江氏は古い既成概念を破っていると思う。

挨拶に行かないということは、嫁を夫の家庭(戸籍)に入れるということを否定するので、結婚という紙と儀式による契約自体も無効という考えではないだろうか。

単に愛し合っていれば良い。一緒に生活していれば良い。子供が欲しかったら結婚しなくてもつくれる(この場合ヨメは内縁の妻と呼ばれるが)。

という自由思想が根底にあるのかもしれない。

しかし考えてみれば、どの世界も結婚によって家庭ができる、保険にしても国の制度にしてもあらゆる制度が結婚という契約が前提となっている。

堀江氏の考えは現代では合理的であると思うけれども、昔は結婚という制度が必要だったから生まれたのだろう。現代はもう必要ないのかな?

›7 12, 2005

Googleの検索結果が大幅に変わったようだ。

Posted by skillstorage at 07:27 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

以前はGoogleの検索結果で本サイトに訪れる人が多かったのに、1週間の間に激減したので調べてみたら、検索結果が大幅に変わった模様。
本サイトのタイトルである、「経営戦略入門」のGoogle検索結果は上位からなんと1000位圏外まで外れた。Skillstorageで調べてもドメイン名であるにもかかわらずトップに現れない始末。
まるでスパム扱いで除外されたかのような検索結果だ。

他方MSNサーチでは多くのキーワードで本サイトが上位に来る。といっても検索にMSN使う人は少ないのだが。

「SEO」で検索してもSEOで有名な企業は外れている。しかし相変わらずshinobiって会社は上位。何故なら多くのBlogにカウンターがついてて、そのカウンターのリンク名が「SEO」だからだろう。リンク数で稼いで上位に来ているみたいだ。

しかし、もはや本サイトはアクセスログを見る限り、ページ検索でしかひっかからない(涙)。Googleどうアルゴリズムを変えたんだ?!これがわかってしまったら誰もが対策して正当な検索エンジンでなくなってしまうのだが。

しかしSEO会社がこれだけもうかるのだから、Googleは正当な検索結果を表示していないとも言えると思う。

SEOを超えたホームページ集客術 ~プロが教えるSEM(検索エンジンマーケティング)の実践テクニック96
4756143849細木 康裕

アスキー 2003-12-02
売り上げランキング : 4,831

おすすめ平均 star
star本当に売れるサイトを運営したいなら・・・・・。
star今後のSEMの方向性を決める一冊
star不正なSEOスパムのことがよくわかりました

Amazonで詳しく見る
by

›7 11, 2005

交渉術まとめ

Posted by skillstorage at 15:13 / Category: ネゴシエーション(交渉術) / 0 Comments

交渉術1交渉の目的(自分の交渉タイプの自覚)
交渉術2メンツ(交渉は人間関係と実際の問題に分けて考える)
交渉術3問題点に着目しよう(どうやって問題点を見極めるか)
交渉術4質問のパワー(質問によって本質的な問題を見つける)
交渉術5ハーバード流交渉術(Win-Winの問題解決を目指す)
交渉術6BATNA(切り札は持っていますか?)


堀江氏「年功序列と年金はねずみ講と一緒」らしい(経営戦略.jp)

Posted by skillstorage at 14:15 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

またしても堀江氏の毒舌がでました。

今度は国の「年金」をねずみ講呼ばわりです。
企業給与の年功序列や政府の年金制度については「緩い『ねずみ講』と同じ。経済が右肩上がりなら良いが、いつかは破たんする」とばっさり。
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/07/2005070701002420.htm

この記事を読む限り、企業の年功序列システムもまたねずみ講と一緒だそうです。

そもそもねずみ講とはどういうものかというと、組織の中の者が外部から勧誘して金銭を納めさせ、その一部をもらい、さらに先に組織に属していたものに一部を払うという仕組み。
すなわち、先に組織に加入した者は、新しい者が組織に入るたびに、納入金の一部がもらえる。後から入ったものもどんどん勧誘していけば、勧誘者の勧誘者がさらに納入金を納めるのでもうかり、その連鎖によって組織が大きくなるというもの。

人の人口は限られているし、すべての者が儲かる仕組みは存在しないので、これは法律の「無限連鎖講防止法」で禁止されている。

さて企業の年功序列というものは、成果とは無関係に、勤続年数の序列によって給料が決定されるというものだ。つまり、先に入社した者が後から入社したものから金を巻き上げているとみなすことができるのかもしれない。もし勤続年数と成果が無関係だとするならば。

もっとも、年功序列には勤続年数が多いほど成果が高いという前提と、会社への貢献度・忠誠心が大きいという前提と、さらに勤続年数が多いものほど出費が多いはずだからそれに対応した給料を企業は払おうとする前提があったのだと思う。

堀江氏の考えでは、これはナンセンスなのだろう。
つまり、合理的に納得がいく仕組みとは、給料=成果の対価なのだろう。

年金にしても、若者から金を巻き上げて老人を養っているという点がねずみ講に見えるのかもしれない。

だが、堀江氏の考えには時間軸が欠落しているように思われる。
つまり、年功序列というのは、実は若者の給料を積み立てて、勤続年数が長くなったらそれを上乗せして支払うという「給料後払い」の性質がそもそもあると思うからだ。
若いときは金の使い方も知らないし、年がたつにつれて金が必要だという、いわゆる世間の常識を考慮して企業が導入した仕組みと考えることも出来るはずだ。

年金にしたってそうだ。老後は働けないではないか。だから若者が納める年金は老後の後払いということだ。

堀江氏の考えは、この仕組みが既に成り立たないということも示唆しているのかもしれない。ねずみ講は人数が増えると崩壊するように、年金も年功序列も若者が多くなければ崩壊する。一般人は、ならば若者が増えるようにすればよいとか考えるのだが、堀江氏は若者を増えさせるのは不可能で、仕組みを壊すほうが合理的と考えるのだろう。

テロの恐怖に怯える。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル| (経営戦略.jp)

Posted by skillstorage at 04:37 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

ロンドン同時多発テロは恐ろしいものでした。
世界はこれからもテロが増えると思います。戦争を行うよりはるかに低コス
トかつ効果的なのだと思います。
先進国がもし先進国有利な政策を推し進め発展途上国がそれこそ搾取される
ようなことがあれば、当然テロの可能性は増えると思います。
更に、価値観の押し付けなども反感を買うのではないでしょうか。

今回のテロにも原因があって起こったことです。犠牲者は直接関係の無い人
の被害なので憤りを感じます。

ライブドア堀江氏の日記にこうあった。
「人類の三大欲求は食欲・性欲・睡眠欲なのだそうだ。この3つで満足でき
ると犯罪や戦争の発生率は極端に減るらしい。」


この3つの食欲・性欲・睡眠欲を満たして生活していますか?この3つだけ
を満たせばよいのなら動物と一緒ですね。人間としての真価は別のところに
あると思うのですが。

›7 05, 2005

外食チェーン

Posted by skillstorage at 06:43 / Category: マーケティング / 0 Comments

まとめ

グローバルダイニング
ラ・ボエム、ゼスト、モンスーンカフェ、権八、タブローズ、ステラート、
ダンシングモンキー、デカダンス ドュ ショコラ、Legato

際コーポレーション
紅虎餃子房、胡同マンダリン、胡同三辣居、lee scorpion、ShanghaiBar、
万豚記、葱や平吉、HATHI、ピエールプードルデモデ、スコルピオーネソラーレ

ちゃんと

ちゃんと。、熱列食堂、橙家、ケンズダイニング、ケンズデリ&カフェ、
フォトジェニック、李南河、dai-sushi、DUCAFE

MED Group
忍庭、AZOOL、萬葉庭、RETOH、川のほとりで

ソーホーズ
青龍門、ソーホーズ、ル・ドラゴンブルー、CITA CITA、ロイズ、NOBU TOKYO

ユージー・グローイングアップ
あほぼん寺、りゅうぼん、だいぶつころころ、ル・アラダン、キリストンカフェ、
エレファントカフェ、ブッツトリックバー、ボビーズカフェ、くいもんや12,6、
うつのみ屋、ボンボンカフェ、ブルーノ

エイチ・ワイ・ジャパン
アルカトラズ、SAYANG、性、秀久牧場

スティルフーズ
IL PINOLO, NIU, ENO GVSTO, Margo, Mario Gelateria, Nocciola, OLI,
NOCE KITCHEN, Arancio, LIMONELLO, BRUSCHETTA PIX CAFFE,
BAYSIDE DELI, LONG, CUPS & CO., CAFE CLUB, Pistacchio

楽グループ
楽、楽庵、汁べゑ、三十五段屋、炭と、居乃一番

リバティフィール
タラート、パラッツォ、みすと、イルパッキーノ、コーキーズハウス、カーニバル、
あんど、どっと


NRE

パステル亭、ぶんか亭、Good Times、サンディーヌ、あじさい茶屋、さぬきうどん

ロイヤル
ロイヤルホスト、シズラー、焼肉万歳、カフェクロワッサン、
ミセスエリザベスマフィン、いねや、イルフォルノ、毘沙門、ロイヤルデリ、
ランチャン、花の木、アペティート、カフェパーク

すかいらーく
ガスト、すかいらーく、夢庵、藍屋、バーミヤン、グラッチェガーデンズ、
スカイラークガーデンズ、魚屋路、ほたる苑、ジョナサン、フロ、ビルディ、
フェスタガーデン、パパゲーノ、カーニバルブッフェ

吉野家 D&C
吉野家、京樽、鮨ハミータ、一口茶屋、ピーターパン、らーめん亭、味咲き、
えびすだこ

モスフードサービス
モスバーガー、キッチンモス、マザーリーフ、モスズ・シー、上海市場、まめどり、
あえん、ちりめん亭

フレッシュネスバーガー
フレッシュネスバーガー、One's Diner、きつね屋、おはち

3つのリーダーシップ理論

Posted by skillstorage at 05:37 / Category: リーダーシップ / 0 Comments

(1)特質論(Trait Theory)
リーダーの持つ特質・性格を分析
リーダーはつくられるものではなく、生まれながら持つ特質ととらえる。
例えば、社交性、積極性、ユーモア、協調性、人気、判断力、自信など

但し、どのリーダーにも共通の特質とうものは発見できなかった。

・レヴィンのリーダーシップ類型
専制型、民主型、放任型リーダーシップに分類
この時点では民主型が望ましいとされた。

・リカートの理論
権威主義・専制型、温情型、参加協調型、民主主義型に分類


(2)行動論(Behavial Theory)
特質論とは正反対で「リーダーはつくられるものである」という前提。
リーダーはどのように時間を過ごすか、リーダーとそうで無い者の行動の
違いに着目

業績(Task)に対する関心と人間(Relation)に対する関心の2軸からの
アプローチ

(3)状況対応論そして変革のリーダー(Transfomational Theory)
・ハーシーとブランチャードのSL(Situational Leadership)理論
部下の成熟度にあわせて、リーダーのリーダーシップのあり方は変わる。

リーダーもそしてその部下も一歩上の次元へと導く力
学ぶ力(Able To Learn)の重要性

「変革のリーダー」へ
・行動の特徴
現状とはかけ離れたビジョンを持ちうる能力、
それを説き伏せる能力、
自己犠牲、リスクを問わない行動力
既成概念、慣習にとらわれない行動力

・性格の特徴
自己規律、ビジョン創出、コミュニケーション、信頼関係の構築、性格

リーダーシップ論―いま何をすべきか
4478372896ジョン・P. コッター John P. Kotter 黒田 由貴子

ダイヤモンド社 1999-12
売り上げランキング : 10,467

おすすめ平均 star
starマネージャーの行動分析論として実際的な視点
star文字どおり、リーダーシップ論の代表作
star向上心を持ち、マネージャからリーダへ脱皮したい方へ

Amazonで詳しく見る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門(まぐまぐ殿堂入りメルマガ)
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/archives/mba/
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リーダーシップは経営者だけから学ぶものではない。身近にだっている。

セムラーイズム(働きたくなる会社)

Posted by skillstorage at 05:35 / Category: 書評 / 0 Comments

サラリーマンの皆さんはどんな会社で働きたいと思うだろうか?
労働時間の短い会社、サークルのような雰囲気の会社、休みの多い会社、
家族的な会社、好きな時間に勤務できる会社、などなど。

まあ、その人によって色々だろう。いずれにしても、従業員主体の会社が良
いと思うのではないだろうか?

実際には、会社というのは社則があって、学校の校則のように縛られるもの
である。社会人なので規律が必要なのは当たり前である。そもそも企業とい
うのは、古くは軍隊の規律を取り入れたりしたところも戦後多かったほどな
のだ。

□ 働きたくなる会社が実在した。

セムコというブラジルの会社である。
Ricardo SemlerというCEOが親からの世襲で家業を継いだのだが、親の経営
方針は、保守的で、企業は「経営者と労働者が対立するもの」という前提に
経営を行っていたような会社である。

Ricardoは会社を継いでから、親とは正反対の経営(マネジメント)を行った。

まず初めに親の友達が経営陣にいたのを全部解雇するところから始まった。
そして、従業員主体の会社に変えていったのだ。

この会社はあらゆることを従業員が主体的に選択・決定するのだ。

始業時間、働く曜日、在籍する部署、更には管理職の上司までも、従業員自
身で決める雇用システムにしたのだ。

この会社では定年退職後の時間を先取りすることさえも認められている。
つまり、定年退職した後の暇な時間を今使うことができる。

経営的には、従業員のに多くの権限(職権)を与えるエンパワーメントの
究極系であるといえる。

もっと言えば「超民主主義的な組織」と言える。


エンパワーメント

□ リカルド(この会社のCEO)のエンパワーメント戦略(労働者の権利)

・ヒエラルキー(階級制度)の排除
・ドレスコード(制服、スーツ着用)の排除
・社則(会社のポリシー)の変更
・生産する製品選択の権利
・売る客を選ぶ権利
・給料を変更できる権利
・上司を選べる権利
・管理職を評価する権利
・好きな時間に働く権利
・借り入れを選ぶ権利
・好きな会議に参加する権利
・会社の財務状況を知る権利


□ 成功

ちなみに、この会社は、リカルドが経営を取るようになってから業績がうな
ぎのぼりである。
一見すると、規律の無いだらしない会社と見られるだろう。いや、一歩間違
えば本当に堕落したサークルのような会社になってしまうだろう。
だが、従業員との信頼によってここまでの業績を上げることができたのだろ
う。

□ Ricardo Semlerの言葉

マネジメントのポイントはマネジメントをしないことだ。
良い仕事を時間内にさせるポイントは時計を付けないことだ。
企業利益の良い投資方法は、従業員にそれを与えることだ。
働くことの目的は、金を稼ぐことじゃない、働くこと自身だ。
従業員にしても、社長にしても、人生が楽しくなくっちゃ。
(拙訳)

□ Ricardo Semlerの達成したこと
従業員一人当たりの生産性を$11,000から$135,000に向上させた
10年間での企業の成長率は900%であった。
利益は$100,000,000(100万ドル)以上上昇させた。
従業員だって450人から3000人に増えた。

そいうった数字で計れること以上に達成したこと。

説明しきれないなあ。だから、この会社への見学者は絶えないそうである。

セムラーイズム
410529301Xリカルド セムラー Ricardo Semler 岡本 豊

新潮社 1994-08
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star男気を感じるビジネスノンフィクション
star企業カルチャーを考えさせられる好著

Amazonで詳しく見る

ここ数年で最も感激した本です。


奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ
奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメリカルド・セムラー 岩元 貴久

総合法令出版 2006-01-24
売り上げランキング : 1615

おすすめ平均 star
starできたらいいなと思う。
starなんだ!これは!!!
starこうありたい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門(まぐまぐ殿堂入りメルマガ)
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/archives/mba/
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自由と放任は違う。

LEVEL5 リーダー(第5水準の経営者)

Posted by skillstorage at 05:32 / Category: リーダーシップ / 0 Comments

レベル5リーダー(第5水準の経営者)は筆者のジェームズ・C. コリンズが
「良い組織を偉大な実績を持続できる組織に飛躍させる(Good to Great)」
企業の経営者の特質を調べた結果の共通の特質である。

以外なことに、飛躍をもたらした経営者は、万事に控えめで、物静かで、
内気で、恥ずかしがり屋ですらあるということがわかった。
その特性を「GOOD TO GREAT」(邦訳:ビジョナリー・カンパニー2)では、
「第五水準のリーダーシップ」と定義した。

彼らは、謙虚さと、職業人としての意思の強さという一見矛盾した組み合わ
せを同時に持っているのだ。つまり、頑固で残酷だが、同時に慎ましい。


□ 第5水準までの階層

第1水準:有能な個人
  才能、知識、スキル、勤勉さによって生産的な仕事をする。
第2水準:組織に寄与する個人
 組織目標の達成のために自分の能力を発揮し、組織の中で他の人たち
とうまく協力する。
第3水準:有能な管理者
 人と資源を組織化し、決められた目標を効率的に効果的に追求する。
第4水準:有能な経営者
 明確で説得力のあるビジョンへの支持と、ビジョンの実現に向けた
努力を生み出し、これまでより高い水準の業績を達成するように組織に
刺激を与える。
第5水準:第5水準の経営者
 個人としての謙虚さと職業人としてのとことんやり抜く野心の強さという
矛盾した性格の組み合わせによって、偉大さを持続できる企業を作り上げる。

□ BHAG(ビーハグ)

BHAG(Big Hairy Audacious Goals) ・・・社運を賭けた大胆な目標である。
経営者のBHAGによって従業員は、能力を最大限に引き出す。

ビジョンのチェック
・エキサイティングか?

・達成した時の様子を、生き生きと頭の中に描く事ができるか?

・情熱や熱い思いを表現しているか?

・明確で、魅力的で、分かりやすいものか?

・会社の存在理由とつながっているか?

・経営幹部のみならず、大多数の社員にとってエキサイティングなものか?

・シンプルに分かりやすいものか?

・簡単に達成できるものではなく、同時に全社で結束すれば達成する事がで
きるものか?

・「これを実現できたらすごい! 自分もそれに参加したい。そして自分も
その実現に向けて力を尽くしたい!」と思えるか?

・25年後にはあなたはそれを達成したと言うことができるか?

最も、これら飛躍を遂げた(Good To Great)企業の経営者の
11人中10人が内部昇格者であった。

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則
4822242633ジェームズ・C. コリンズ 山岡 洋一

日経BP出版センター 2001-12-18
売り上げランキング : 306

おすすめ平均 star
star優良は偉大の敵
star飛躍のために経営者・起業家は必読では?
star地道にこつこつが成功の秘訣?

Amazonで詳しく見る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門(まぐまぐ殿堂入りメルマガ)
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/archives/mba/
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
色々なスタイルの経営者がいるな。

ABC分析

Posted by skillstorage at 05:30 / Category: 会計 / 0 Comments

「会社は株主のものである」ということが今ではワイドショーでも話題に
なっているようです。
そういうルールのもとつくられているのが株式会社というものだと、ちゃん
と歴史を振り返ると、出資した範囲での責任を負った船会社(東インド会社)
にたどり着きますね。
だけど、株主というのは、出資した金銭しかリスクを負わないので楽である
とも思いませんか?
JR西日本では、従業員も経営陣も吊るし上げられて、遊びにも行けないあ
りさまです。当たり前だと思いますが、その他方株主というのは、この事件
に頭を下げることもしないのです。
これが資本主義です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ABC分析 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Activity-Based Costing:活動基準原価計算、と呼ばれる原価計算法のこと
である。
ABCが通常の原価計算と何が違うのかというと、間接費配賦を非常に細かく
行うことができるのだ。
何も製造業に限ったことだけではなく、これはサービス業にも適用できる。
コストの全体量は、ABCにしても変わらないが、例えば、実際に一番売上
が良くて利益率が高いと思われてた製品が、ABCによる原価計算を適用し
たところ、実は利益を圧迫していたという事例もある。

例えば、カメラ会社が、古いタイプのカメラと新型タイプのカメラを扱って
いたとする。
直接費用は変わらないので、
DL(製造人件費)、DM(製造材料費)はABCにしても変わらない。

他方、MOH(製造諸費用:オーバーヘッド)は、ABCにすると変わって
来る。
まず配賦率は、予算編成に基づいて最初計算する。

配賦率は、コスト合計に対して、それぞれのコストに併せてきめ細かく、
それぞれの比率で割る。これをコストドライバーと呼ぶ。

例えば、一般管理費などは、単にユニット数(この場合カメラの販売台数)
で割ればよいかもしれないし、それぞれの製造費は作業時間で割らないと
いけないかもしれない。

また、AOH(管理諸費用)についても、事務的な仕事、セールスやマーケ
ティングに伴う仕事についてまで、細かくそれぞれの製品に割り振る。

このようにして求めたコスト計算は、従来のコスト計算(単純でわかりやす
い計算)と結果が大きく違うことがある。

現在、何故ABCが必要かというと、「多品種、少量生産」の時代だからだ。
一件利益率が高い商品でも、例えば人的作業時間が大きかったり、工場の
一部のラインの使用率が高かったりして、実はコストが非常に大きい場合が
あるのだ。
サービス業においても、例えばエステ屋でも沢山のサービスラインナップが
あるのだが、実際に値段と人の作業時間がうまく比率が取れていなかったり、
特別な薬品を一部のサービスのみに使う等でコストが高かったりして、実際
の利益が細かく分析しないとわからないことがあるのである。

図解・イラストでみる決算書分析ABC
4765740390新日本監査法人 太田昭和センチュリー監査法人= 太田昭和センチュリー=

BSIエデュケーション 2002-01
売り上げランキング : 388,849


Amazonで詳しく見る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/MBA.htm
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多品種、少量生産はキーワードでしょう。

バリュエーション

Posted by skillstorage at 05:25 / Category: ファイナンス / 0 Comments

バリュエーションとはファイナンスの用語で、企業価値評価のことである。
ファイナンスの基礎については、過去の記事やグロービスのファイナンスの
本で学習して欲しい。
ライブドア騒動で興味を持っている人は多いでしょう。
但し、これまで紹介してきたグロービスのファイナンスや、企業財務入門は
かなり基礎的な内容である。
前者は、ケースが具体的(非常に基礎的)である。後者は、やや細かく書い
てある。ただし、どちらもデリバティブについては少ししか載っていないし、
ファイナンス(デリバティブ)で最も重要な概念である、ブラック・ショー
ルズについても語られていない。

それ以前に、企業価値算出について複数のメソッドが存在することも理解
できないであろう。(前置き長くてスマソ)

□ バリエーションの方法

バリュエーションには伝統的な方法と、新しい方法があるのだが、それぞれ
・伝統的な方法
―DCF(ディスカウント・キャッシュフロー)
―マルチプル
・新しい方法
リアル・オプション
EVA


ディスカウント・キャッシュフローと呼ばれる要するに将来の価格を
現在価値に算出する方法が基本である。それがわからないと、これから先
は読んでもわからないので、まずは過去記事でもご覧になってください。
・ファイナンスと貧乏サラリーマン

ここでは、APV、Flow-2-Equity、WACC、EVAについて紹介する。
面倒くさい用語の説明は抜きにして、例を見て、その結果が一致することを
確認して欲しい。

【例題プロジェクト】
売上高:1,000,000(/毎年が永久につづく)
コスト:売上高の60%
初期投資:1,100,000
税率:34%
全額資本で調達した場合のコスト:20%
負債の合計:360,655.74
(負債/資本+負債=25%で、市場価値とする)
負債の利子:負債の10%


□ APV(Adjusted Present Value)

売上高    1,000,000
コスト     600,000
粗利      400,000
-)
税金      136,000
CF      264,000

ここでCFは負債を無いと想定した(Unlevered)キャッシュ・フロー。

NPV(正味現在価値)は資本コストで割って、初期投資を引いて、
(264,000/0.2)-1,100,000=220,000
APV= 220,000+タックスシールドの現在価値
  = 220,000+(0.34×360,655.74)
  = 342,623

ポイントは負債無しの資本コストでFCFを割り引いて、
その後タックスシールドを負債のコストで割引くところ。


□ Flow-2-Equity

売上高    1,000,000
コスト     600,000
粗利      400,000
-)
利息       36,066
税引前利益   363,934
-)
税金      123,738
CF      240,197

Re(資本コスト)=Ro+(D/E)(1-T)(Ro-Rd)
* Dは負債、Eは資本、Oは全体、Tは税率
        =0.2+(1/3)(1-0.34)(0.2-0.1)
        =0.222
CFの現在価値=240,197/0.222
      =1,081,967
NPV=資本の現在価値+負債の現在価値-初期投資
  =1,081,967+360,655.73-1,100,000
  = 342,623

WACC(Weighted Average Cost of Capital)

WACC=(D/V)Rd(1-T)+(E/V)Re
*V=E+D
    =0.183
CFの現在価値は、264,000/0.183=1,442,623
*APVのときのCFと同じのをWACCで割引き

NPV=1,442,623-初期投資
  =342,623

ちなみに、WACCは重要なので、もう少し述べておきたい。
WACCは負債のコストと株主資本のコストを加重平均した値
企業価値=FCF(フリーキャシュフロー)÷WACCである。

FCFは下記のように求める
EBIT×(1-T)
+ Depresiation(減価償却)
+/- Capital Expenditure(投資の増減)
+/- NWC(運転資本の増減)

資本構成が変わるとWACCが変わってくる。


・EVA
EVA=NOPAT-(WACC×Captal投資)
  =264,000-(0.183×1,100,000)
  =62,700

EVAの現在価値=62,700/0.183=342,623


米ABC社は1ヵ月後\で100万円支払いがある。
現在の交換レートは\150/$、1ヶ月金利は\:2%、$:4%である。

これをヘッジしてみる。
通常では、ABCは米国の会社なので、1ヵ月後の$から\への為替リスク
が発生する。

ヘッジは、
「現在のドルのレートに固定したい。」

ということで、
(1)1ヵ月後の支払い金額\を現在の価値\に直す。
(2)その額を$で借りる。
(3)$を\に現在の為替レートで交換する。
(4)\を貸し出して1ヶ月後に返してもらう。
(5)その額は100万円なので、それをそのまま支払いに当てる。

(1)
1ヵ月後の\1,000,000は現在の\998,351.14である。
(1,000,000/(1+2%)^(1/12))
これを150で割って、$に変換すると、
$6,655.67

(2)この金額を借りる。

(3)(4)\998,351.14を貸し出す。

(5)この額は1ヵ月後の100万円である。

そして、貸出先からは、$6,655.67の1ヵ月後の価格が変換される。

企業価値評価と意思決定―バリュエーションからリアルオプションまで
4492601473本多 俊毅

東洋経済新報社 2005-02
売り上げランキング : 24,293

おすすめ平均 star
starますます良くなるリアルオプション関連書籍

Amazonで詳しく見る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/MBA.htm
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際のファイナンスは実は非常にくだらないところ(ベータ)で浪費する。

クローニー資本主義と老害

Posted by skillstorage at 05:22 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

団塊の世代からバブル後期までに入社した人というのは、アメリカに憧れて
いる人が非常に多いと思います。
それは、若い頃アメリカ文化というものの影響をすごい受けたからだと思う
のですが。確かに戦後の日本は貧しかったり、アメリカ文化は映画や音楽で
すごい影響を当時の人に与えたと思います。

他方最近の若者はむしろ反米が多い気がします。主観ですが。
もはや、日本の文化も西洋的でアメリカ文化の影響は少ないのが原因でしょ
うか。他にも青年期に湾岸戦争だとか、アフガン・イラク戦争といった理不
尽で強欲なアメリカの真の姿を見ているという理由の方が大きい気がします
が。

ところで、日本の政治・経済は年配の人主導ですね。政策も非常に親米だと
感じます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ クローニー資本主義と老害 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

儲け方入門~100億稼ぐ思考法
456964094X堀江 貴文

PHP研究所 2005-03-12
売り上げランキング : 9,590

おすすめ平均 star
star頭の回転が速い。
star好き嫌いがはっきり分かれる本
starホリエモン(堀江貴文)を理解する

Amazonで詳しく見る


クローニー資本主義とは、資本主義の形態であるが、仲間内や友人関係に
よって経済的価値を向上できる環境のことを主に指す。

アジア経済を欧米人がクローニー資本主義と揶揄するときは大抵侮蔑を込め
た意味合いで使われる。

アジア通貨危機や経済的問題があると、必ず取り上げられる言葉である。
資本主義の形態を採用している国家でありながら、正当な競争が阻害される
ので資本主義とはみなされないのだ。

ところで、「老害」とはライブドア堀江氏の言葉だ。
もしこの言葉を昨年でなくて、今年言っていたのなら流行語対象を取ってい
たかもしれないと思う。

老害とは、要するに既得権益を守ろうとする年老いた権威者たちが、若者の
新しいことに対する挑戦や既存ビジネスの打破を阻害するということだろう。

ライブドアに限らず、オールドエコノミー(古い産業)に入り込んでいく
若者を敵視する人は多いので、苦しんでいる若者は多いだろう。

もうひとつの老害としては、ライブドアが野球に挑んだときに日本中が感じ
たように、プロ野球というのは、オーナーの仲間内か、オーナーに認められ
ないと入れないような理不尽な世界ということだと思う。

このような理不尽さこそがクローニー資本主義と結びつくと思う。


そういえば、ライブドアによるニッポン放送株取得においても、ニッポン放
送株を株価以下の価格で売った会社がありました。株主無視の行動が多いで
すね。ライブドアだって、既存株主の希薄化(ダイリューション)という不
利益を株主に与えている面がある。
資本主義社会では許されない行動が沢山あるのが、現在の日本だ。


(お勧め)儲け方入門(ライブドア堀江氏の新書)
http://www.amazon.jp/o/ASIN/456964094X/httpskilcomen-22/ref=nosim
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/MBA.htm
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はほとんどの産業が老害の悪影響下にある。