レベル5リーダー(第5水準の経営者)は筆者のジェームズ・C. コリンズが
「良い組織を偉大な実績を持続できる組織に飛躍させる(Good to Great)」
企業の経営者の特質を調べた結果の共通の特質である。
以外なことに、飛躍をもたらした経営者は、万事に控えめで、物静かで、
内気で、恥ずかしがり屋ですらあるということがわかった。
その特性を「GOOD TO GREAT」(邦訳:ビジョナリー・カンパニー2)では、
「第五水準のリーダーシップ」と定義した。
彼らは、謙虚さと、職業人としての意思の強さという一見矛盾した組み合わ
せを同時に持っているのだ。つまり、頑固で残酷だが、同時に慎ましい。
□ 第5水準までの階層
第1水準:有能な個人
才能、知識、スキル、勤勉さによって生産的な仕事をする。
第2水準:組織に寄与する個人
組織目標の達成のために自分の能力を発揮し、組織の中で他の人たち
とうまく協力する。
第3水準:有能な管理者
人と資源を組織化し、決められた目標を効率的に効果的に追求する。
第4水準:有能な経営者
明確で説得力のあるビジョンへの支持と、ビジョンの実現に向けた
努力を生み出し、これまでより高い水準の業績を達成するように組織に
刺激を与える。
第5水準:第5水準の経営者
個人としての謙虚さと職業人としてのとことんやり抜く野心の強さという
矛盾した性格の組み合わせによって、偉大さを持続できる企業を作り上げる。
□ BHAG(ビーハグ)
BHAG(Big Hairy Audacious Goals) ・・・社運を賭けた大胆な目標である。
経営者のBHAGによって従業員は、能力を最大限に引き出す。
ビジョンのチェック
・エキサイティングか?
・達成した時の様子を、生き生きと頭の中に描く事ができるか?
・情熱や熱い思いを表現しているか?
・明確で、魅力的で、分かりやすいものか?
・会社の存在理由とつながっているか?
・経営幹部のみならず、大多数の社員にとってエキサイティングなものか?
・シンプルに分かりやすいものか?
・簡単に達成できるものではなく、同時に全社で結束すれば達成する事がで
きるものか?
・「これを実現できたらすごい! 自分もそれに参加したい。そして自分も
その実現に向けて力を尽くしたい!」と思えるか?
・25年後にはあなたはそれを達成したと言うことができるか?
最も、これら飛躍を遂げた(Good To Great)企業の経営者の
11人中10人が内部昇格者であった。
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則 | |
![]() | ジェームズ・C. コリンズ 山岡 洋一 日経BP出版センター 2001-12-18 売り上げランキング : 306 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門(まぐまぐ殿堂入りメルマガ)
発行/編集元:Skill Storage
日本語ドメイン:http://経営戦略.jp
バックナンバー:
Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
特集!MBAで使う教科書
Now http://skillstorage.com/archives/mba/
登録解除は以下のURLで行うことができます。
Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2005
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
色々なスタイルの経営者がいるな。