2005年06月07日

●ユビキタス・ネットワーク

今話題のアテネオリンピックですが、かつてはオリンピックというと国と国
の名誉をかけた戦いでした。ところが今年のオリンピックは個人競技の世界
へと変わってしまった気がします。多くのオリンピック選手が自国の代表枠
に入れないからと、他国へ国籍を移してまでオリンピックに出ています。
あるアスリートは先月までイギリスに足を踏み入れたことさえないのに、
イギリス代表を名乗っています。オリンピックは個人のエゴの大会になって
しまいます。というかオリンピックに限らず、国のためという人が減ってい
ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ユビキタス・ネットワーク ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「平成16年度版 情報通信白書」ではユビキタスネットワークに注力してい
る。この白書ではユビキタスネットワークの定義として「いつでも、どこで
も、何でも、誰でも、ネットワークに接続し、情報の自在なやりとりを行う
ことができるネットワーク」としている。
要するに何かデジタル電子機器があるとして、その機器に個別番号があって
どこからでも他の同じような電子機器でその機器に通信ができるということ
かと思う。全てこのような電子機器でつながっていると、全ての電子機器ど
おしが通信できることになって、使い方によっては非常に便利になる。

インターネットはTCP/IPというプロトコルを用いたOSに依存しない、
通信手段でWeb閲覧、メールを中心に使われているが、電話だってネット
ワークだし、テレビだってネットワークだ。インターネットが優れているの
はやはりPCやケータイがあれば、他に持っている人と誰とでも通信ができ
たところだ。

そしてユビキタス・ネットワークはこのTCP/IPを中心として、テレビ
などデジタル電化製品にも発展させていった先の将来像というか概念のよう
なものだ。だからいろんな人がこの用語を用いているのに未だピンとこない。

だから自分なりのユビキタス社会というのを創造してみれば、それが自分な
りの定義だ。全ての電子機器が繋がっている世界観を創造してみよう。
そしてそれがオリジナリティにあふれ、誰もが喜ぶサービスであるならば、
自分でつくってしまえばビジネスになるかもしれない。

□ 日本のブロード環境整備

さて、白書によると日本のインターネット・ブロードバンド環境は世界で
もっとも安く、高速だという。
アメリカではインターネット接続は高くて遅い。ケーブルTVでの接続が
メインなのだが、それだけで40ドル近くもし、速度はたったの4MBPS
だ。これでも速いサービスだというから笑わせられる。日本は孫氏のおかげ
で奇跡的にブロードバンド環境は信じられないスピードで発展したが、アメ
リカは前世紀からほとんど進化していいないというのが感想だ。

だが、ハード面は日本は進化したが、ソフト面は非常に遅れていると感じて
ならない。韓国では各家庭に固定IPが大盤振る舞いされていて、家庭での
ルーターのNAT超えが可能だ(難しすぎる説明ですが、ようするにこれが
できるともっと便利な使い方が沢山できるということ。日本はIPアドレス
に対して管理する組織が世界で一番うるさいため、個人でIPアドレスを持
つことは非常に困難。最もIPアドレスが枯渇してるのが抜本問題なのだが)

米国では、公共料金やクレジット料金の銀行引き落としよりもチェック
(小切手)送金をしている人の方が多い。ネットで
の決済は当たり前で逆に振込みが無いし、どこでもクレジットカードが使え
る。20年前から大道芸人が道端で販売しているガラクタでさえ、その場で
クレジットカードで決済できるので驚く。日本は未だに現金を持ち歩かない
と生活できない。


携帯電話は世界一の技術だと思う。米国では日本メーカーの携帯電話ははっ
きり言って売れていない。売れているのは韓国製品だ。特にサムソン(三星)
とLG。日本は遅れている。というか、日本で売っているような素晴らしい
日本製品がアメリカには無い。ソニー・エリクソンも非常に古臭く機能が限
定されている機種しかアメリカでは売られていない。しかもナンバーワンの
ベライゾン向けにはつくられていない。これは不思議。サムソンやLGの携
帯電話で我慢しなければならないが、はっきり言って日本より数年技術は遅
れている気がする。これはインフラに問題があるのかもしれない。

□ ユビキタス・ネットワークの活用分野
白書によると次のものがある。
・モバイル環境(携帯電話)
・デジタル放送
・情報端末(VTR、コンポ、冷蔵庫、エアコン、風呂)
・電子タグ(脱PC)
そしてテレビがIT社会のゲートウェイとされている。

外出先でも自宅の状況がわかり、遠距離のテレビ会話も可能になる。
ウェアラブル情報端末が発展し、通信端末を服のような感覚で身に着けられ
る。その結果、運動中の呼吸数、心拍数などをその場で分析できるように
なる。個人認証用電子タグのおかげで、セキュリティチェックが楽になり、
またコンサートでも電子チケットが使われる。

米国でコンサートにいくと、電子チケットで並ぶ列がある。電子チケットで
あれば、紙媒体のチケットのように長く並ばないで済むのだ。ただ、電子チ
ケットといってもPDFにバーコードが付いたものを印刷して持っていくだ
けである。それでもこのチケットのようなものはまだ日本には無いが、コン
ビニで受け取るなど、やや面倒くさいサービスになってしまう。

□ ユビキタス効果
白書によるとユビキタスネットワーク関連市場の経済波及効果として、
ユビキタスネットワーク関連市場は87.6兆円(2010年)、その経済
波及効果はなんと120.5兆円(2010年)と推定されている。

ただし、懸念事項としては、個人がユビキタスネットワークを利用するうえ
での不安として、ナンワーバンに
「詐欺・悪徳商法にあうこと」としている。

考えてみると、インターネットで買い物をするとき何を使っているだろうか?
オークションならヤフー!通販なら楽天、本ならアマゾンなどと決まってき
た。最近ではイケイケベンチャーのライブドア(旧オンザエッヂ)も法人
向けには恐ろしい営業力でシェアを拡大し、消費者サービスに力を入れてい
る。


ユビキタスネットワークで一番の問題は個人情報保護である。
それをまかせられる企業がない限り発展は遅れる。
ヤフー!にしても他の沢山の企業にしても個人情報は漏れた。個人の責任を
訴えるものもいるがそれでは発展しないであろう。

ユビキタス革命―日本企業再生のカギ
4931466419荒木 久義 牧田 幸裕

日経BP企画 2002-03
売り上げランキング : 125,119

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インテリジェンス社の調査によると、現代ビジネスパーソンは6つのパター
ンに分かれるという。
http://www.inte.co.jp/corporate/news/archive/73.pdf

1.ポジティブシンキング型 :自己実現意欲の高いビジョナリスト
2.能力勝負型 :仕事の能力に自信、報酬重視の成果主義者
3.地道に充実感優先型 :マイペースで個人のスキルや内面的成長重視
4.目立たずコツコツ型 :仕事は正確、プライベート重視
5.とりあえず働く型 :はたらく目的、意欲が希薄
6.自分中心わが道型 :自分に自信、自分が一番の一匹狼

あなたはどれ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2004
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの豊かさのほとんどは幻想に過ぎないことを気づけ。アメリカ人は特に!

続きを読む "ユビキタス・ネットワーク"
Posted by skillstorage at 13:59 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

●テクノ・ストレス

今や仕事はパソコンが無いとできませんし、家でもインターネットが無いと
生活が不自由になります。携帯電話も無いと不安です。
ですが、便利になった一方で失ったものもあるのでは無いでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ テクノ・ストレス ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほんの10年前までは職場で自分の机にパソコンがある者は限られていた。
社内でEメールを使うものはいなかった。
文章回覧、メモは手書き、電話で転送、書類は社内便か大企業ではビル間を
書類が筒で行きかった。出張しても、立て替えても、書類は手書きだった。
だが、今やPCひとり1台の時代。
会社でも家でもPCはかかせない。電車や空き時間ではケータイをチェック。
一昔前であれば、ゲームを辞められなくなるデジタル中毒という言葉がラジ
オで流行った。現在では、インターネット中毒。
そしてもっと恐ろしいテクノ・ストレスがある。

心理学者のラリー・ローゼン博士によるとテクノ・ストレスの症状としては
次のものがある。
(1)欲求不満
(2)強迫観念(辞められない)
(3)強制観念(やらないと取り残される恐怖)
(4)健康障害(睡眠不足など)

そしてこのテクノ・ストレスはいくつかのタイプに分類されるという。
心理学者のラリー・ローゼンは次のように分類している。
(1)忙しすぎ。テクノロジーの進化に体が合わない。
(2)コミュニケーション不足。対人関係が苦手。テクノロジーが優れてい
てもこれは解決できない。
(3)テクノロジーによる支配。もはやデジタルの無い生活ができなくなっ
てしまっている。
(4)コミュニケーション多すぎ。多くの人と対人関係を継続しなければ
いけないため。

とラリー氏はタイプ分けし、次のようにアドバイスしている。
(1)自分だけではないことに気づけ。誰もが悩んでいることを知ると心
が楽になる。
(2)テクノロジーを全て知る必要も無いし、ついていく必要もない。
時代に取り残されたって良いじゃないか。誰かが助けてくれる人を見つけた
ほうが良い。
(3)テクノロジーに振り回されるな。メールは全部目を通す必要は無いし、
返信だって全部する必要は無い。電話にも全て出る必要は無い。

テクノストレスからくる疲れをとる本―目・肩・頭の痛み、不眠・イライラ…あなたを蝕むパソコン病の防ぎ方・治し方
4309502288墨岡 孝

河出書房新社 2001-08
売り上げランキング : 311,257

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2004
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酒は飲んでも呑まれるな。

Posted by skillstorage at 13:55 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年06月06日

●MRP(経営戦略入門)

今年に入ってITベンチャー関連の株価が上昇しているとよく聞きます。
調べてみると確かにあがっているのですが、信じられないことにそのような
ITベンチャーの売上高は、製造業の中小企業の程度のようです。
Yahoo!Japanがソニーの時価総額を超えたなんて大騒ぎされていましたが、
果たしてそのようなことが起って良いと思いますか?
ソニーのような会社だったらYahoo!程度のサービスを簡単につくることが
できると思うのですが。製造業というのは非常に辛い立場に置かれていると
日々感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ MRP ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MRPとは、Material Requirements Planningの略であり、資材所要量計画シス
テムと日本では言われている。
製造業の用語であり、生産に必要な資材を生産計画と技術、在庫情報に基づ
いて計画的に算出し、手配する資材管理システムである。

ちなみに、ERPとはEnterprise Resource Planningの略である。
(第92回参照)

MRPの目的としては、最適な生産計画をシュミレートすることにあるのだが、
そのために以下の実現を目指す。

・在庫削減
・リードタイム短縮

製造業では資材というのは、生産量に応じて不足している部品を発注すると
いう概念であったのだが、より密接に経営戦略が反映されるように需要を
的確に把握し、需要量に応じて資材発注・補充していくシュミレーションが
組み込まれているのがMRPである。

製造業の生産工程は、簡単に表現すると以下のようになる。

1)受注(営業業務)
2)設計(受注した内容に基づき)
3)資材調達(組み立てに必要な部品調達)
4)組み立て
5)出荷

製造業でよく悩みの種となっているのが、在庫量と組み立て時間である。
在庫が多いと当然維持コストがかかるし、在庫がないと組み立てができな
くなる。必要な在庫が必要なだけあるのがベストである。
組み立ては在庫が揃っていて初めてできる。
要するに資材を管理できるものが、製造業を制するという発想から生まれた
のがMRPだと思う。

そしてMRPが発展していき、企業の物流、会計業務といったバックオフィス
業務をMRPに付加・追加していってできあがったシステムがERPである。

SEのためのMRP
4526036455鳥羽 登

日刊工業新聞社 1995-01
売り上げランキング : 73,173

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
図説 MRP用語500選―あなたにも生産管理が話せます 製造業のIT用語がわかる本―製造業における業務の仕組み入門ガイド 生産システムから工程管理・原価管理まで必須550語 製造業のBOM(部品表)入門―一流の製造業への王道 革新的生産スケジューリング入門―“時間の悩み”を解く手法 製番管理


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっと努力して、苦労して稼がないといけないはずである。

Posted by skillstorage at 10:00 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年06月04日

●スプリットラン&コンバージョン・レート

「A/Bテスト」もすくは「スピリットラン・テスト」と呼ばれるマーケ
ティング手法である。

広告媒体はTV、新聞、雑誌、ラジオ、Webなどなど、あらゆる範囲に及
んでいるが、どの広告媒体の反響が最も大きかったかを調査するマーケティ
ング手法のことである。

もしくは、ひとつの広告において2種類以上の原稿を用意して、例えば別々
の雑誌、新聞に掲載することによって、どの原稿が最も効果的であったかを
測定することができる。

何故スプリットランを取り上げたかというと、最近は企業が広告を打つ際に
は、様々な手法、原稿を出すようになってきており、一昔前のように、1種
類の広告を徹底的に認知させるといった手法はむしろ少なくなってきている
からだ。
また、Web広告やWebを利用したプロモーションが超増加しているのだ
が、インターネットやITを利用したプロモーションでは、TVや新聞とい
ったメディアと違って、取得できる情報が桁違いに多いのだ。

◇ コンバージョン・レート

コンバージョン・レートとはWebサイト訪問者のうち、商品購入成約者の
割合のことである。どれだけの割合の人が売上げに繋がったかを計る指数で
ある。

このコンバージョン・レートというのはショッピング・サイトによってまち
まちである。
通常のサイトであれば、1%未満であるのだが、商品に魅力があったり、サ
イト運営会社の信頼性が高いと5%~10%というところも稀にあるようだ。

米Genex社が面白い調査結果を出している(英語)
http://www.genex.com/Company/News/Web_Site_Design_Affects_Consumer_Sales
.html

この調査結果によると、なんとインターネットユーザーのうち65%がデザ
インの悪いWebサイトでは購入しないと言っているのである。

コンバージョンレートの要因をまとめてみよう。
・デザインの質
・原稿(コピー)
・ナビゲーション(ショッピングカートの流れも含んで)
・会社の信頼性・ポリシー

◇ 日本は遅れている

アメリカではWebでのPRサイトはかなり進んでいるが、日本はあいかわ
らず遅れている。その背景には、日本での企業の製品広告やイベント告知は
大手広告代理店が殆ど牛耳っているのだが、ここが遅れているせいなのかな
と思う。

何しろ広告というと相変わらず、基本的にマス広告になるのだから。
最も広告代理店の得意分野であり、楽で利益率が大きいから無理もないのだ
が。

最近では少しずつWeb(バーチャル)と製品(リアル)を組合わせたプロ
モーションが増えてきている。
商品にURLを載せておいて、詳しい内容はWebで見てもらうとか、短い時間
という制約のあるCMではイメージ訴求を中心として、機能説明はURLから
Webを見てもらうといった方法だ。
飲食店でも、顧客の生の声を聞くニーズから空メールと懸賞の組合せで、マ
ーケティングをやっているFCも増えてきている。

インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
4478530343金森 重樹

ダイヤモンド社 2004-10-08
売り上げランキング : 1,404

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
超・営業法 <売上10倍!>小さな会社の最強メルマガ営業術 ハイパワー・マーケティング 朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている 情報商人のすゝめ~1日2時間の労働で、毎月新車が買えるくらい稼ぐ方法~ 「稼ぐ人」だけが知っている!13の氣づき~人生と会社を急上昇させる実践的ノウハウ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知識のすごい人と発想のすごい人と行動がすごい人がいる。君は?

Posted by skillstorage at 11:36 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月29日

●家庭内LAN構築&Webサーバ起動

ブロードバンド普及に従い、消費者のデジタルリテラシー(デジタル製品を
使うことの出来る能力)が格段に上昇した。これは一昔前EUC(エンド・ユー
ザー・コンピューティング)という言葉が流行ったときに似ている。
EUCとは企業の情報システム部門まかせの情報処理から利用者側の自主的な
利用・主体的な利用を意味する。

家庭内電化製品がネットに接続される時代だ。ここで覚えておかないとユビ
キダス時代に乗り遅れると思い、筆者も奮い立ってWebサーバを構築してみ
た。


自宅のインターネット環境はどうなっていますか?ADSL回線にパソコン
を1台繋げているだけ、という人が圧倒的ではないだろうか。

最近、自宅サーバという話題が雑誌や書籍で流行っている。
そこで、筆者もがんばって自宅サーバを構築してみることとした。

メルマガ読者諸君もインターネット利用者として興味があるのではないだろ
か。

環境は光(FTTH)10MでグローバルIPアドレスを1個だけ貰ってい
るだけだ。IPアドレスはDHCPといって動的に割り当てられるもので
固定ではない。そのためskillstorage.comのドメインをこのサーバに振るこ
とができなくて残念だ。

さて、どのように環境を構築していったか紹介しよう。
【必要なもの】
・ルーター
・パソコン(Webサーバにする)
・OS
・Webサーバソフト

【つくり方】
まずルータ。これは何に使うのかというと、まずプロバイダから1個しか貰っ
ていないIPアドレスに対し、自宅には複数のパソコンを含む機器があり、
それら全てがインターネットに接続できるようにするためだ。

要するに複数台の家庭内の機器にはそれぞれ家庭内でしか使えないIPアド
レスを振り、外(インターネット)に出るときはこのルータで変換をかます
のだ。

(インターネット)
    |
    |ここから上には1個のグローバルIPで対応
   [ルータ]
    |ここから下は複数の家庭内IPを振る(ルータも)
 ┌──┼──┐
PC1 PC2 Webサーバ

ルータの内側のことをLANと呼ぶ。そのうちこのLANにはテレビやビデ
オやお風呂の機器といった電化製品がぞくぞくと組み込まれていく時代にな
るだろう。
よく電化製品すべてにIPを振ったらIPが足りなくなる。次世代IP(I
Pv6)が来るまで何もできないという意見があるが、おかしい。
インターネット側のIPは1個で対応できて、家庭内のIPアドレスという
のはたくさん振ることができる。実は企業もこのようにIPを振っていて、
大企業だとIPアドレスを何番~何番とレンジを指定して持っており、それ
では足りないので、社内ではIPをこうやって振っているのだ。

ルータその2。
ルータの機能として重要なのはそれだけではない。セキュリティ上の機能
もあるのだ。パソコンには使うソフトによってPORT番号というのがあ
る。これはインターネットに接続するときにどのPORTを使用するか指
定するために使う。ルータでは不要なPORTは空けないでブロックする。

そうするとインターネットから悪意を持った者が入り込もうとしても、
防ぐことができる。

今回はWebサーバでホームページを公開するだけなので、Webサーバ
のソフトが使う80番のみを空ける。そしてインターネットから80番に
アクセスが来たらWebサーバに振るために変換をかます。つまり家庭内
IPアドレスを指定する。こうすると80番に来たものは全て特定の家庭
内IPを持つWebサーバが応答することとなる。

だから、実はルータその2はその1と一緒のことなのだ。ちなみにこの
機能をNATと呼ぶ。

次にパソコンの設定。
Windowsでもよいが、LinuxというOSを採用した。
LinuxとはフリーのOSで、名前くらいは聞いたことがあるだろう。
だが、マイクロソフト製品がいっさい使えないので、使ったことのある人
はほとんどいないだろう。実はインターネットやメール、メモ帳、スケジュ
ール帳、音楽プレイヤー、メッセンジャー、P2Pといったソフトは全て
使える。但し、WIndows上で動くソフトほど簡単に設定はできないが。
その分ユーザーは自由にカスタマイズなどの設定ができてよいのだが。

LinuxはRedHatを入れた。
http://www.redhat.co.jp

次にWebサーバソフトの設定。
apacheという世界で最も使われているWebサーバを採用した。
http://www.apache.jp

これは手順どおりに入れて、その後に自由にカスタマイズできる。
Windows版もある。

そして、HTMLファイル(ホームページで使われているファイル)を決めら
れた場所におく。まず同じ家庭内のパソコンから家庭内IPを指定して
ブラウザで見てみる。見れた。
次にインターネットの外からグローバルIPを指定して見てみる。
これはiモードを使って見てみた。見れた。

これで一通り終わり。

次にダイナミックDNS。
何のためのサービスかというとインターネットから見るとき毎回IPアド
レスを指定するのは大変だし、IPアドレスが固定でないのでコロコロと
変わってしまう。そうではなくて、http://skillstorage.comのように決めら
れた文字で毎回みたいではないか。それを実現するサービスである。

検索すればたくさんの会社が出てきて、無料で利用できるところがほとん
どだ。

<自宅サーバ管理者の使命>
いったんWebサーバをつくってホームページを公開したとする。だが、そ
れだけでは終わらない。世の中には悪い者がたくさんいる。
自宅サーバのセキュリティをかいくぐって攻撃してくる者がいるのだ。
攻撃に遭ってWebサーバが壊されたとする。警察に言っても無駄だ。

だがもっと恐いことがある。自宅サーバを踏み台をして別のサーバ等を攻
撃されることである。そうなると攻撃された人はあなたが攻撃をした者と
思うかもしれない。思わなくても共犯者と思われるかもしれない。

最近の動向では、このように踏み台に使われても責任を追求されることが
ある。インターネットに公開するということは使命を帯びるのだ。

自分でセキュリティーには最新の注意を払い、ルータで設定したり、Web
サーバに修正モジュールをマメに適用することはかかせない。


さて、筆者の環境を見てみると順調に動いている。しかしログを見てみる
と攻撃を仕掛けられた後が随所にある。
攻撃するものはPortスキャンという手口で、かたっぱしからIPアドレス
のどのPortが空いているか調べているのだ。あいていたら接続を試みる。

ケータイの迷惑メールやワン切りのようなものを悪質にした感じだ。


ここまでできた。だがまだ怖くて一般には公開できない。
次にはルータの機能よりもより強固なセキュリティを構築できるファイアー
ウォールに手を出してみたい。
そして、その次は自宅数箇所にカメラを設置し24時間で自宅をネットで監視
する仕組みをつくってみたい。

(参考)
全部フリーソフトで作る自宅サーバー for Windows

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蓮池兄さんのファンはずいぶんいそうだな

Posted by skillstorage at 08:39 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

●RFM分析

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.131
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蓮池兄さんはかなりズバズバものを言える人で、テレビで見ていて気持ちが
良いですね。

ただ、まだ拉致被害者は日本政府には不信感を多く持っていて本音で話せな
いのが実情ではないでしょうか。

あたり前です。24年間も拉致と知っていながら助けなかった日本政府です。
外務省なんか信用度ゼロですね。今回は北朝鮮が核開発疑惑があることをア
メリカから知らされていながら国交を結ぶという愚行をしでかしました。

今、「親日派のための弁明」という韓国人の書いた本が日本でベストセラー
になっています。韓国では発禁になったそうです。

日本人以上に洞察に富んだ内容で関心させられます。その筆者の金完燮氏が
言うには日本は80年代の好景気から脱落したのは軍事力を持たなかったこ
とが挙げられます。企業が海外進出するには安心・安全が第一です。
軍事力と腰抜け外交のせいで日本は海外進出に出遅れたり、リスクのため
撤退したというケースは確かに多い。

異国で日本人が被害にあうケースがあったらどんなことをしてでも守るのが
日本政府の役割ではないでしょうか。

●「親日派のための弁明」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ RFM分析 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浜崎あゆみがこの前、フジテレビに朝からずっと出演しました。
テレビジャックと呼ばれるプロモーション活動です。

彼女はキャラを変えつつあることがファンやマニアの間で囁かれています。

そう、トップ芸能人はブランドであり、またつくられるキャラクターなの
です。河村隆一もキャラを見事に変えました。
変えなければ生き残れない。生き残るためにキャラを変える。

先日捕まりましたが、織田無道も昔キャラを変えました。

浜崎あゆみは、テレビにぶっ通しで出たとき、以前の姿をはっきりと覚えて
いない筆者でも顔が変わってきていることに気づきました。
あきらかに眼の下に小じわがあり、頬がコケた気がしました。

後ほどある掲示板で、多くの人が同じような意見を語り合っていました。

アイドル生命はかなり短く、ブランド力を長期化させるためにはキャラを
変えて方向転換するといった戦略が必要なのだと痛感させられました。

このことは企業のプロダクトにも当てはまるのではないでしょうか?


RFM
RFM分析とは、顧客データの属性のうちRecency(最新購買日、最後の利
用日)、Frequency(累計購買回数)、Monetary(累計購買金額)に注目し
て分析を行う手法だ。


多くの量販店、専門店で会員カードが作られている。カードによって消費者
に利便性を訴えるのだが、1枚のカードで顧客を識別するだけで様々な要素
を分析できる。

かつてCRMをこのメルマガで紹介したのでバックナンバーでもう一度読ん
でみて欲しい。

今回はその基本となるRFM分析についてだ。

筆者の好きなお店に「牛角」がある。ここ2年ほどで一気に数が増えた。
安くておいしく、ジャズの流れる焼肉屋だ。主要な駅にはまずあるのでは
ないだろうか。
一時期狂牛病問題の時でさえごった返していた。

この「牛角」を運営しているベンチャーリンク社の手法には関心させられる。

「牛角」ではポイントカードがあるのだが、1ヶ月以内に再訪すると消費額
の10%がポイントとして加算される。3ヶ月以上行っていないと3%しか
つかない。この差は大きい。

RFM分析の基本で、購買頻度を向上させる手法だ。
だが、実践している企業は少ない。

CRMでやった8:2の法則を覚えているだろうか?
得意客(よく利用する顧客)が売上の80%を占める。
新規顧客開拓に費やすコストが80%、既存顧客の再訪に促すコストは20
%。

あくまでも試算的な統計数字だと思うが色々なところで基本として謳われる。

つまり、頻繁に再訪してくれる客ほどありがたいものはないのだ。
それが「牛角」の1ヶ月以内10%のポイント加算に現れている。

フランチャイズを展開している運営母体のノウハウがいかされていると関心
させられる。

だが、1ヶ月に2回の焼肉はかなり辛い。しかも同じ店に2回だ。これはかな
り堪える。太りそうだ。

そんなことお構いなしに通うファンが人気を支えていることは間違いない。

■Monetary(累計購買金額)
これは、一度にどれくらい使うかも分析対象としてあげられる。
不景気だから、どこもたいしてお金を使わせずに何度も足を運んでもらう
戦略を選ぶ。「牛角」などは真さにそうだ。

■ポイントカード
ポイントカードの使い方はどうしるだろうか?
貯めて一気に使うか?毎回使うか?

個人の趣味もあるだろうが、経済学的に考えれば毎回使い切ってしまうほう
が徳だ。気分的には貯めて大きな買い物をするほうが気持ちはいいのだが。
これはまんまと店側の作戦に引っかかってる。

ポイントというのは銀行に預けた金と変わらない。
店に金を預けているのだ。ただし金利はつかない。店側に金利ゼロで金を
貸していると考えると腹立たしくならないだろうか?

また、紛失コストというのがある。再発行してポイントをバックしてくれる
ところはまだ良いが、無くしたら終わり、期限切れというようなポイント
カードは本当に頭に来る。

何度、タワーレコードの期限切れに泣かされたことか。ポイント溜まった
と分かっていて取っておいたらいつの間にか機嫌が切れてしまうというあ
れだ。

店に貸していた金をくれてやったのと同じだ。

「あの金でxxxすることができたのに・・」「あの金をxxxで運用し
たらxxx円増えていたのに」というのが機会コストだ。

機会費用が大きいことを見逃してはならない。

こうやって考えるとポイントカードは毎回使うべきだとわかる。
ポイントが常に少ない状態だと、その店の競合店を選ぶという選択肢も増
えるのだから。

データマイニング手法―営業、マーケティング、カスタマーサポートのため
の顧客分析

アメリカでは週末に紙おむつとビールが何故か一緒に買われる。
これはデータマイニングの調査でわかった事実だ。
アメリカ人男性は週末にスーパーに買物に行くのだが、その時紙おむつと
ビールを一緒に買うのだそうだ。
この発見からビールと紙おむつは近くに置いた方が良いことがわかったそう
だ。紙おむつを嫁に買いに行かされるなんてアメリカ人男性は情けないな

Posted by skillstorage at 08:38 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月28日

●RAD

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.126
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国が非常に自己中心的な国家で、決して仲良くできる隣人でないことを
これまで以下の韓国の理解不能な行動から説明してきました。
・韓国が日本の領土竹島を勝手に国立公園に指定
・韓国が日本海を東海に勝手に変更申請

また韓国と同じ民族である北朝鮮に対する批判も行ってきました。
小泉首相が北朝鮮にいくそうですが、断固たる姿勢で挑んで欲しいものです。
まず拉致問題の解決は必須ですね。拉致された日本人を返さない限りいかな
る北朝鮮の言い分も聞くべきではありませんね。

これまで日本は北朝鮮を甘やかしすぎました。
朝銀の破綻処理には1兆4000億円という途方もない金額が投入されました。
私達の血税です。

この問題を詳しく解説しているHPがありますので紹介致します。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ RAD ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RADとは、Rapid Application Developmentの略であり、その際立った特徴
は、1,000,000ステップ規模ものアプリケーション・システムをたった10名
程度の参加人数(DAおよびDBAは除くが)で6か月以内に構築するとうまさに
Rapidな開発手法なのである。

コンピュータプログラミングでの開発手法であるが、この手法はインターネ
ットビジネスを牽引した全く新しい発想を数多く取り入れいる。
コンピュータだけでなく、数多くのプロジェクトにもこの手法は応用できる
と思う。

具体的に見ていこう。
【特徴】
(1)時間最優先
(2)1つの仕事に集中せよ
(3)団結せよ
(4)マネージャーは別のプロジェクトから取れ

RADというと(1)の特徴だけがもてはやされるが、RADは開発手法という
よりもその思想が重要だと思慮される。RADの提唱者であるジェームズ・マ
ーティンはこのRADを提唱することにより、著名となった。

彼の本を読むと単にバグよりも時間を取れというような短絡的な発想でなく、
合理的で革新的な思想が一貫して感じられる。

一般的なRADの理解はこうだ。
「一般的な情報システムの開発手法としてウォーターフォール型というもの
がある。これはシステムの設計を計画段階から開発段階へと順序良く進むも
ので決して次の工程から前の工程へ戻ることが出来ない。滝のように上から
下へと進むしかないのである。ひとつひとつキッチリと仕上げていく開発手
法だ。
それに対し、RADとは計画、設計を交互に行いプロトタイプを一気につくり
上げてしまう手法だ。ユーザー用件を聞いたらすぐに実装し、ユーザーにプ
ロトタイプを見せ、修正用件を聞きまた直すという手法だ。」

だが、ジェームズ・マーティンの指摘したRADは実はもっと奥が深い。

(2)1つの仕事に集中せよ
プログラマーは2つのことを同時にやらせると能率が非常に低下する。
1つの仕事に特化させるのだ。そのためにプロジェクト・チームでアパート
の一室等の密室を貸しきり、プロジェクト中の行動は制限させる。
部屋の壁にはプロジェクトの進捗メモを貼る。息抜きももちろん必要だ。
窓のある部屋で、外が見えると息抜きに良い。

(3)団結せよ
プロジェクトはWin-Winのチームプレーだ。団結することでシナジーが発揮
できる。
そのためには気の合うチームメンバーでないといけない。
特に密室で数ヶ月共に行動を共にするメンバーなので、プロジェクト・リー
ダーを中心にメンバーで人選を行うべきだ。

(4)マネージャーは別のプロジェクトから取れ
マネージャーはマーケティング部門などユーザ視点の長けている者が適任で
ある。ユーザー用件に応えることが重要だからだ。

だが、ユーザー用件に応えることよりも重要なことがある。それはカット・
オーバーだ。締め切りを必ず守る。そのためにはプログラム・バグを残したり、
ユーザー用件にあった一部の機能を捨てざるを得ないかもしれない。
だが、それでも時間を守ることは重要なのだ。

とまあ、このような一貫した精神が流れている。

5年ほど前、アフリカでアメリカ人プログラマーと電車が一緒になった。
彼はOSプログラマーで世界中で使用されるOSを開発したと言う。その開発
手法はまさにRADで死に物狂いで働き、短期間で完成させたという。
その仕事の後遺症で精神を病んだため1年間はガールフレンドと世界旅行をし
ているのだという。
バグだらけだけど、短期間で世界中に売れ渡ることとなったパソコンのOSは
彼のようなプログラマーが書いたのだなと思いだした。

RADは詰め込み型、徹夜型と似ているのではないだろうか。
考えてみれば、できる人ほど短期で一気に片付けてしまうね。

●ラピッド・アプリケーション・ディベロプメント
ジェームズ マーチン (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WorldComの破産劇を振り返ってみよう。

昨秋倒産したエンロンの倍以上の負債総額410億ドル(約4兆7,000億円)
は米産業史上最大規模である。

M&Aを重ね全世界に通信インフラを配備し、米国の半分近くのインター
ネット・バックボーンを抑えた。

そのような業界トップ企業がこうも酷い破綻を起こすのだろうか?

自宅近くの小さな帽子屋は1日1人も客が来ないような寂れた店だが、まだ
営業している。

WoldComでがっぽり儲けた者がいるだろうが、従業員は職を失い、持ち株
で老後の人生計画を立てていたものは夢を失ったろう。機関投資家は事前
に売り逃げしていたかもしれないが、個人投資家は被害を被ったろう。

そう考えると、米国企業というのは自己中心的で、短期の株価ばかりを気
にし、従業員を会社の一員と思っていないのではないだろうか。

かつての日本企業には、使命感と社会への貢献に対する責任感があった。
今では、短期利益のために中国に技術を売るような大企業もある。

このままではいけないと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i wanna watch the North Korea overturn !!!

Posted by skillstorage at 09:44 | Category : IT | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年06月07日

●ユビキタス・ネットワーク

今話題のアテネオリンピックですが、かつてはオリンピックというと国と国
の名誉をかけた戦いでした。ところが今年のオリンピックは個人競技の世界
へと変わってしまった気がします。多くのオリンピック選手が自国の代表枠
に入れないからと、他国へ国籍を移してまでオリンピックに出ています。
あるアスリートは先月までイギリスに足を踏み入れたことさえないのに、
イギリス代表を名乗っています。オリンピックは個人のエゴの大会になって
しまいます。というかオリンピックに限らず、国のためという人が減ってい
ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ユビキタス・ネットワーク ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「平成16年度版 情報通信白書」ではユビキタスネットワークに注力してい
る。この白書ではユビキタスネットワークの定義として「いつでも、どこで
も、何でも、誰でも、ネットワークに接続し、情報の自在なやりとりを行う
ことができるネットワーク」としている。
要するに何かデジタル電子機器があるとして、その機器に個別番号があって
どこからでも他の同じような電子機器でその機器に通信ができるということ
かと思う。全てこのような電子機器でつながっていると、全ての電子機器ど
おしが通信できることになって、使い方によっては非常に便利になる。

インターネットはTCP/IPというプロトコルを用いたOSに依存しない、
通信手段でWeb閲覧、メールを中心に使われているが、電話だってネット
ワークだし、テレビだってネットワークだ。インターネットが優れているの
はやはりPCやケータイがあれば、他に持っている人と誰とでも通信ができ
たところだ。

そしてユビキタス・ネットワークはこのTCP/IPを中心として、テレビ
などデジタル電化製品にも発展させていった先の将来像というか概念のよう
なものだ。だからいろんな人がこの用語を用いているのに未だピンとこない。

だから自分なりのユビキタス社会というのを創造してみれば、それが自分な
りの定義だ。全ての電子機器が繋がっている世界観を創造してみよう。
そしてそれがオリジナリティにあふれ、誰もが喜ぶサービスであるならば、
自分でつくってしまえばビジネスになるかもしれない。

□ 日本のブロード環境整備

さて、白書によると日本のインターネット・ブロードバンド環境は世界で
もっとも安く、高速だという。
アメリカではインターネット接続は高くて遅い。ケーブルTVでの接続が
メインなのだが、それだけで40ドル近くもし、速度はたったの4MBPS
だ。これでも速いサービスだというから笑わせられる。日本は孫氏のおかげ
で奇跡的にブロードバンド環境は信じられないスピードで発展したが、アメ
リカは前世紀からほとんど進化していいないというのが感想だ。

だが、ハード面は日本は進化したが、ソフト面は非常に遅れていると感じて
ならない。韓国では各家庭に固定IPが大盤振る舞いされていて、家庭での
ルーターのNAT超えが可能だ(難しすぎる説明ですが、ようするにこれが
できるともっと便利な使い方が沢山できるということ。日本はIPアドレス
に対して管理する組織が世界で一番うるさいため、個人でIPアドレスを持
つことは非常に困難。最もIPアドレスが枯渇してるのが抜本問題なのだが)

米国では、公共料金やクレジット料金の銀行引き落としよりもチェック
(小切手)送金をしている人の方が多い。ネットで
の決済は当たり前で逆に振込みが無いし、どこでもクレジットカードが使え
る。20年前から大道芸人が道端で販売しているガラクタでさえ、その場で
クレジットカードで決済できるので驚く。日本は未だに現金を持ち歩かない
と生活できない。


携帯電話は世界一の技術だと思う。米国では日本メーカーの携帯電話ははっ
きり言って売れていない。売れているのは韓国製品だ。特にサムソン(三星)
とLG。日本は遅れている。というか、日本で売っているような素晴らしい
日本製品がアメリカには無い。ソニー・エリクソンも非常に古臭く機能が限
定されている機種しかアメリカでは売られていない。しかもナンバーワンの
ベライゾン向けにはつくられていない。これは不思議。サムソンやLGの携
帯電話で我慢しなければならないが、はっきり言って日本より数年技術は遅
れている気がする。これはインフラに問題があるのかもしれない。

□ ユビキタス・ネットワークの活用分野
白書によると次のものがある。
・モバイル環境(携帯電話)
・デジタル放送
・情報端末(VTR、コンポ、冷蔵庫、エアコン、風呂)
・電子タグ(脱PC)
そしてテレビがIT社会のゲートウェイとされている。

外出先でも自宅の状況がわかり、遠距離のテレビ会話も可能になる。
ウェアラブル情報端末が発展し、通信端末を服のような感覚で身に着けられ
る。その結果、運動中の呼吸数、心拍数などをその場で分析できるように
なる。個人認証用電子タグのおかげで、セキュリティチェックが楽になり、
またコンサートでも電子チケットが使われる。

米国でコンサートにいくと、電子チケットで並ぶ列がある。電子チケットで
あれば、紙媒体のチケットのように長く並ばないで済むのだ。ただ、電子チ
ケットといってもPDFにバーコードが付いたものを印刷して持っていくだ
けである。それでもこのチケットのようなものはまだ日本には無いが、コン
ビニで受け取るなど、やや面倒くさいサービスになってしまう。

□ ユビキタス効果
白書によるとユビキタスネットワーク関連市場の経済波及効果として、
ユビキタスネットワーク関連市場は87.6兆円(2010年)、その経済
波及効果はなんと120.5兆円(2010年)と推定されている。

ただし、懸念事項としては、個人がユビキタスネットワークを利用するうえ
での不安として、ナンワーバンに
「詐欺・悪徳商法にあうこと」としている。

考えてみると、インターネットで買い物をするとき何を使っているだろうか?
オークションならヤフー!通販なら楽天、本ならアマゾンなどと決まってき
た。最近ではイケイケベンチャーのライブドア(旧オンザエッヂ)も法人
向けには恐ろしい営業力でシェアを拡大し、消費者サービスに力を入れてい
る。


ユビキタスネットワークで一番の問題は個人情報保護である。
それをまかせられる企業がない限り発展は遅れる。
ヤフー!にしても他の沢山の企業にしても個人情報は漏れた。個人の責任を
訴えるものもいるがそれでは発展しないであろう。

ユビキタス革命―日本企業再生のカギ
4931466419荒木 久義 牧田 幸裕

日経BP企画 2002-03
売り上げランキング : 125,119

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インテリジェンス社の調査によると、現代ビジネスパーソンは6つのパター
ンに分かれるという。
http://www.inte.co.jp/corporate/news/archive/73.pdf

1.ポジティブシンキング型 :自己実現意欲の高いビジョナリスト
2.能力勝負型 :仕事の能力に自信、報酬重視の成果主義者
3.地道に充実感優先型 :マイペースで個人のスキルや内面的成長重視
4.目立たずコツコツ型 :仕事は正確、プライベート重視
5.とりあえず働く型 :はたらく目的、意欲が希薄
6.自分中心わが道型 :自分に自信、自分が一番の一匹狼

あなたはどれ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2004
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの豊かさのほとんどは幻想に過ぎないことを気づけ。アメリカ人は特に!

今後家庭内の情報端末、電化製品のネットワーク統合は進む。
そのひとつにエコーネット(ECHONET)がある。
http://www.echonet.gr.jp/1_echo/index.htm
この規格により、大掛かりな配線工事無しでホームネットワークの環境を
構築できる。ユビキタス環境がいっきに加速しそうだ。

そしてIPv6技術がある。日本ではIP割り当てが非常に厳しく、一家に
1IPさえももらえない現状だ。だが、IPv6によって全ての電化製品に
IPを配布することも可能になる。IPは2進数でOKだったが、IPv6
になったら16進数読めないといけないかも。最近は学校で教えるのだろう
か?

□SOA(サービス・オリエンテッド・アーキテクチャ)
互いに協調動作するソフトウェア・エージェントが、自由に連結しやすいよう
な構築方法のこと。
要するに、サービス(使う側)の要求に合わせてインフラストラクチャーも
変わる必要があるということである。


日本は携帯分野技術で進んでいるが、利用法に関しては米国のように単に電
話するだけよりはマシだが、韓国には遅れをとっているように感じる。
例えば、韓国ではクレジットカードを利用するとその場で確認のメッセージ
がケータイに送られてくるサービスがある。クレジットは便利で今の時代あ
まりにも依存してしまっているが、悪用が絶えないからだ。

ただ、日本では今無線LANによる無線LAN型(IP型)の携帯電話に筆
者は注目している。東京はもっとも狭くごちゃごちゃした都市であるが、そ
れが吉となり、どこでも無線LANが入る。(企業のセキュリティをかけて
いない無線LANスポットが多いのに驚くが)
だが、これは同時にインターネットが繋がるということなので、電話もでき
れば、Webもメールもチャットも動画配信だって可能なのだ。端末は別に
PCである必要も無いし、OSはマイクロソフトのWindowsXPであ
る必要も無いから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2004
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功者はうらまれもする。只者じゃないから。

Posted by skillstorage at 13:59 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●テクノ・ストレス

今や仕事はパソコンが無いとできませんし、家でもインターネットが無いと
生活が不自由になります。携帯電話も無いと不安です。
ですが、便利になった一方で失ったものもあるのでは無いでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ テクノ・ストレス ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほんの10年前までは職場で自分の机にパソコンがある者は限られていた。
社内でEメールを使うものはいなかった。
文章回覧、メモは手書き、電話で転送、書類は社内便か大企業ではビル間を
書類が筒で行きかった。出張しても、立て替えても、書類は手書きだった。
だが、今やPCひとり1台の時代。
会社でも家でもPCはかかせない。電車や空き時間ではケータイをチェック。
一昔前であれば、ゲームを辞められなくなるデジタル中毒という言葉がラジ
オで流行った。現在では、インターネット中毒。
そしてもっと恐ろしいテクノ・ストレスがある。

心理学者のラリー・ローゼン博士によるとテクノ・ストレスの症状としては
次のものがある。
(1)欲求不満
(2)強迫観念(辞められない)
(3)強制観念(やらないと取り残される恐怖)
(4)健康障害(睡眠不足など)

そしてこのテクノ・ストレスはいくつかのタイプに分類されるという。
心理学者のラリー・ローゼンは次のように分類している。
(1)忙しすぎ。テクノロジーの進化に体が合わない。
(2)コミュニケーション不足。対人関係が苦手。テクノロジーが優れてい
てもこれは解決できない。
(3)テクノロジーによる支配。もはやデジタルの無い生活ができなくなっ
てしまっている。
(4)コミュニケーション多すぎ。多くの人と対人関係を継続しなければ
いけないため。

とラリー氏はタイプ分けし、次のようにアドバイスしている。
(1)自分だけではないことに気づけ。誰もが悩んでいることを知ると心
が楽になる。
(2)テクノロジーを全て知る必要も無いし、ついていく必要もない。
時代に取り残されたって良いじゃないか。誰かが助けてくれる人を見つけた
ほうが良い。
(3)テクノロジーに振り回されるな。メールは全部目を通す必要は無いし、
返信だって全部する必要は無い。電話にも全て出る必要は無い。

テクノストレスからくる疲れをとる本―目・肩・頭の痛み、不眠・イライラ…あなたを蝕むパソコン病の防ぎ方・治し方
4309502288墨岡 孝

河出書房新社 2001-08
売り上げランキング : 311,257

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2004
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酒は飲んでも呑まれるな。

Posted by skillstorage at 13:55 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年06月06日

●MRP(経営戦略入門)

今年に入ってITベンチャー関連の株価が上昇しているとよく聞きます。
調べてみると確かにあがっているのですが、信じられないことにそのような
ITベンチャーの売上高は、製造業の中小企業の程度のようです。
Yahoo!Japanがソニーの時価総額を超えたなんて大騒ぎされていましたが、
果たしてそのようなことが起って良いと思いますか?
ソニーのような会社だったらYahoo!程度のサービスを簡単につくることが
できると思うのですが。製造業というのは非常に辛い立場に置かれていると
日々感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ MRP ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MRPとは、Material Requirements Planningの略であり、資材所要量計画シス
テムと日本では言われている。
製造業の用語であり、生産に必要な資材を生産計画と技術、在庫情報に基づ
いて計画的に算出し、手配する資材管理システムである。

ちなみに、ERPとはEnterprise Resource Planningの略である。
(第92回参照)

MRPの目的としては、最適な生産計画をシュミレートすることにあるのだが、
そのために以下の実現を目指す。

・在庫削減
・リードタイム短縮

製造業では資材というのは、生産量に応じて不足している部品を発注すると
いう概念であったのだが、より密接に経営戦略が反映されるように需要を
的確に把握し、需要量に応じて資材発注・補充していくシュミレーションが
組み込まれているのがMRPである。

製造業の生産工程は、簡単に表現すると以下のようになる。

1)受注(営業業務)
2)設計(受注した内容に基づき)
3)資材調達(組み立てに必要な部品調達)
4)組み立て
5)出荷

製造業でよく悩みの種となっているのが、在庫量と組み立て時間である。
在庫が多いと当然維持コストがかかるし、在庫がないと組み立てができな
くなる。必要な在庫が必要なだけあるのがベストである。
組み立ては在庫が揃っていて初めてできる。
要するに資材を管理できるものが、製造業を制するという発想から生まれた
のがMRPだと思う。

そしてMRPが発展していき、企業の物流、会計業務といったバックオフィス
業務をMRPに付加・追加していってできあがったシステムがERPである。

SEのためのMRP
4526036455鳥羽 登

日刊工業新聞社 1995-01
売り上げランキング : 73,173

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
図説 MRP用語500選―あなたにも生産管理が話せます 製造業のIT用語がわかる本―製造業における業務の仕組み入門ガイド 生産システムから工程管理・原価管理まで必須550語 製造業のBOM(部品表)入門―一流の製造業への王道 革新的生産スケジューリング入門―“時間の悩み”を解く手法 製番管理


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もっと努力して、苦労して稼がないといけないはずである。

Posted by skillstorage at 10:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年06月04日

●スプリットラン&コンバージョン・レート

「A/Bテスト」もすくは「スピリットラン・テスト」と呼ばれるマーケ
ティング手法である。

広告媒体はTV、新聞、雑誌、ラジオ、Webなどなど、あらゆる範囲に及
んでいるが、どの広告媒体の反響が最も大きかったかを調査するマーケティ
ング手法のことである。

もしくは、ひとつの広告において2種類以上の原稿を用意して、例えば別々
の雑誌、新聞に掲載することによって、どの原稿が最も効果的であったかを
測定することができる。

何故スプリットランを取り上げたかというと、最近は企業が広告を打つ際に
は、様々な手法、原稿を出すようになってきており、一昔前のように、1種
類の広告を徹底的に認知させるといった手法はむしろ少なくなってきている
からだ。
また、Web広告やWebを利用したプロモーションが超増加しているのだ
が、インターネットやITを利用したプロモーションでは、TVや新聞とい
ったメディアと違って、取得できる情報が桁違いに多いのだ。

◇ コンバージョン・レート

コンバージョン・レートとはWebサイト訪問者のうち、商品購入成約者の
割合のことである。どれだけの割合の人が売上げに繋がったかを計る指数で
ある。

このコンバージョン・レートというのはショッピング・サイトによってまち
まちである。
通常のサイトであれば、1%未満であるのだが、商品に魅力があったり、サ
イト運営会社の信頼性が高いと5%~10%というところも稀にあるようだ。

米Genex社が面白い調査結果を出している(英語)
http://www.genex.com/Company/News/Web_Site_Design_Affects_Consumer_Sales
.html

この調査結果によると、なんとインターネットユーザーのうち65%がデザ
インの悪いWebサイトでは購入しないと言っているのである。

コンバージョンレートの要因をまとめてみよう。
・デザインの質
・原稿(コピー)
・ナビゲーション(ショッピングカートの流れも含んで)
・会社の信頼性・ポリシー

◇ 日本は遅れている

アメリカではWebでのPRサイトはかなり進んでいるが、日本はあいかわ
らず遅れている。その背景には、日本での企業の製品広告やイベント告知は
大手広告代理店が殆ど牛耳っているのだが、ここが遅れているせいなのかな
と思う。

何しろ広告というと相変わらず、基本的にマス広告になるのだから。
最も広告代理店の得意分野であり、楽で利益率が大きいから無理もないのだ
が。

最近では少しずつWeb(バーチャル)と製品(リアル)を組合わせたプロ
モーションが増えてきている。
商品にURLを載せておいて、詳しい内容はWebで見てもらうとか、短い時間
という制約のあるCMではイメージ訴求を中心として、機能説明はURLから
Webを見てもらうといった方法だ。
飲食店でも、顧客の生の声を聞くニーズから空メールと懸賞の組合せで、マ
ーケティングをやっているFCも増えてきている。

インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
4478530343金森 重樹

ダイヤモンド社 2004-10-08
売り上げランキング : 1,404

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
超・営業法 <売上10倍!>小さな会社の最強メルマガ営業術 ハイパワー・マーケティング 朝起きるたびに、どんどんお金持ちになっている 情報商人のすゝめ~1日2時間の労働で、毎月新車が買えるくらい稼ぐ方法~ 「稼ぐ人」だけが知っている!13の氣づき~人生と会社を急上昇させる実践的ノウハウ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知識のすごい人と発想のすごい人と行動がすごい人がいる。君は?

Posted by skillstorage at 11:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月29日

●家庭内LAN構築&Webサーバ起動

ブロードバンド普及に従い、消費者のデジタルリテラシー(デジタル製品を
使うことの出来る能力)が格段に上昇した。これは一昔前EUC(エンド・ユー
ザー・コンピューティング)という言葉が流行ったときに似ている。
EUCとは企業の情報システム部門まかせの情報処理から利用者側の自主的な
利用・主体的な利用を意味する。

家庭内電化製品がネットに接続される時代だ。ここで覚えておかないとユビ
キダス時代に乗り遅れると思い、筆者も奮い立ってWebサーバを構築してみ
た。


自宅のインターネット環境はどうなっていますか?ADSL回線にパソコン
を1台繋げているだけ、という人が圧倒的ではないだろうか。

最近、自宅サーバという話題が雑誌や書籍で流行っている。
そこで、筆者もがんばって自宅サーバを構築してみることとした。

メルマガ読者諸君もインターネット利用者として興味があるのではないだろ
か。

環境は光(FTTH)10MでグローバルIPアドレスを1個だけ貰ってい
るだけだ。IPアドレスはDHCPといって動的に割り当てられるもので
固定ではない。そのためskillstorage.comのドメインをこのサーバに振るこ
とができなくて残念だ。

さて、どのように環境を構築していったか紹介しよう。
【必要なもの】
・ルーター
・パソコン(Webサーバにする)
・OS
・Webサーバソフト

【つくり方】
まずルータ。これは何に使うのかというと、まずプロバイダから1個しか貰っ
ていないIPアドレスに対し、自宅には複数のパソコンを含む機器があり、
それら全てがインターネットに接続できるようにするためだ。

要するに複数台の家庭内の機器にはそれぞれ家庭内でしか使えないIPアド
レスを振り、外(インターネット)に出るときはこのルータで変換をかます
のだ。

(インターネット)
    |
    |ここから上には1個のグローバルIPで対応
   [ルータ]
    |ここから下は複数の家庭内IPを振る(ルータも)
 ┌──┼──┐
PC1 PC2 Webサーバ

ルータの内側のことをLANと呼ぶ。そのうちこのLANにはテレビやビデ
オやお風呂の機器といった電化製品がぞくぞくと組み込まれていく時代にな
るだろう。
よく電化製品すべてにIPを振ったらIPが足りなくなる。次世代IP(I
Pv6)が来るまで何もできないという意見があるが、おかしい。
インターネット側のIPは1個で対応できて、家庭内のIPアドレスという
のはたくさん振ることができる。実は企業もこのようにIPを振っていて、
大企業だとIPアドレスを何番~何番とレンジを指定して持っており、それ
では足りないので、社内ではIPをこうやって振っているのだ。

ルータその2。
ルータの機能として重要なのはそれだけではない。セキュリティ上の機能
もあるのだ。パソコンには使うソフトによってPORT番号というのがあ
る。これはインターネットに接続するときにどのPORTを使用するか指
定するために使う。ルータでは不要なPORTは空けないでブロックする。

そうするとインターネットから悪意を持った者が入り込もうとしても、
防ぐことができる。

今回はWebサーバでホームページを公開するだけなので、Webサーバ
のソフトが使う80番のみを空ける。そしてインターネットから80番に
アクセスが来たらWebサーバに振るために変換をかます。つまり家庭内
IPアドレスを指定する。こうすると80番に来たものは全て特定の家庭
内IPを持つWebサーバが応答することとなる。

だから、実はルータその2はその1と一緒のことなのだ。ちなみにこの
機能をNATと呼ぶ。

次にパソコンの設定。
Windowsでもよいが、LinuxというOSを採用した。
LinuxとはフリーのOSで、名前くらいは聞いたことがあるだろう。
だが、マイクロソフト製品がいっさい使えないので、使ったことのある人
はほとんどいないだろう。実はインターネットやメール、メモ帳、スケジュ
ール帳、音楽プレイヤー、メッセンジャー、P2Pといったソフトは全て
使える。但し、WIndows上で動くソフトほど簡単に設定はできないが。
その分ユーザーは自由にカスタマイズなどの設定ができてよいのだが。

LinuxはRedHatを入れた。
http://www.redhat.co.jp

次にWebサーバソフトの設定。
apacheという世界で最も使われているWebサーバを採用した。
http://www.apache.jp

これは手順どおりに入れて、その後に自由にカスタマイズできる。
Windows版もある。

そして、HTMLファイル(ホームページで使われているファイル)を決めら
れた場所におく。まず同じ家庭内のパソコンから家庭内IPを指定して
ブラウザで見てみる。見れた。
次にインターネットの外からグローバルIPを指定して見てみる。
これはiモードを使って見てみた。見れた。

これで一通り終わり。

次にダイナミックDNS。
何のためのサービスかというとインターネットから見るとき毎回IPアド
レスを指定するのは大変だし、IPアドレスが固定でないのでコロコロと
変わってしまう。そうではなくて、http://skillstorage.comのように決めら
れた文字で毎回みたいではないか。それを実現するサービスである。

検索すればたくさんの会社が出てきて、無料で利用できるところがほとん
どだ。

<自宅サーバ管理者の使命>
いったんWebサーバをつくってホームページを公開したとする。だが、そ
れだけでは終わらない。世の中には悪い者がたくさんいる。
自宅サーバのセキュリティをかいくぐって攻撃してくる者がいるのだ。
攻撃に遭ってWebサーバが壊されたとする。警察に言っても無駄だ。

だがもっと恐いことがある。自宅サーバを踏み台をして別のサーバ等を攻
撃されることである。そうなると攻撃された人はあなたが攻撃をした者と
思うかもしれない。思わなくても共犯者と思われるかもしれない。

最近の動向では、このように踏み台に使われても責任を追求されることが
ある。インターネットに公開するということは使命を帯びるのだ。

自分でセキュリティーには最新の注意を払い、ルータで設定したり、Web
サーバに修正モジュールをマメに適用することはかかせない。


さて、筆者の環境を見てみると順調に動いている。しかしログを見てみる
と攻撃を仕掛けられた後が随所にある。
攻撃するものはPortスキャンという手口で、かたっぱしからIPアドレス
のどのPortが空いているか調べているのだ。あいていたら接続を試みる。

ケータイの迷惑メールやワン切りのようなものを悪質にした感じだ。


ここまでできた。だがまだ怖くて一般には公開できない。
次にはルータの機能よりもより強固なセキュリティを構築できるファイアー
ウォールに手を出してみたい。
そして、その次は自宅数箇所にカメラを設置し24時間で自宅をネットで監視
する仕組みをつくってみたい。

(参考)
全部フリーソフトで作る自宅サーバー for Windows

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蓮池兄さんのファンはずいぶんいそうだな

Posted by skillstorage at 08:39 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●RFM分析

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.131
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蓮池兄さんはかなりズバズバものを言える人で、テレビで見ていて気持ちが
良いですね。

ただ、まだ拉致被害者は日本政府には不信感を多く持っていて本音で話せな
いのが実情ではないでしょうか。

あたり前です。24年間も拉致と知っていながら助けなかった日本政府です。
外務省なんか信用度ゼロですね。今回は北朝鮮が核開発疑惑があることをア
メリカから知らされていながら国交を結ぶという愚行をしでかしました。

今、「親日派のための弁明」という韓国人の書いた本が日本でベストセラー
になっています。韓国では発禁になったそうです。

日本人以上に洞察に富んだ内容で関心させられます。その筆者の金完燮氏が
言うには日本は80年代の好景気から脱落したのは軍事力を持たなかったこ
とが挙げられます。企業が海外進出するには安心・安全が第一です。
軍事力と腰抜け外交のせいで日本は海外進出に出遅れたり、リスクのため
撤退したというケースは確かに多い。

異国で日本人が被害にあうケースがあったらどんなことをしてでも守るのが
日本政府の役割ではないでしょうか。

●「親日派のための弁明」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ RFM分析 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浜崎あゆみがこの前、フジテレビに朝からずっと出演しました。
テレビジャックと呼ばれるプロモーション活動です。

彼女はキャラを変えつつあることがファンやマニアの間で囁かれています。

そう、トップ芸能人はブランドであり、またつくられるキャラクターなの
です。河村隆一もキャラを見事に変えました。
変えなければ生き残れない。生き残るためにキャラを変える。

先日捕まりましたが、織田無道も昔キャラを変えました。

浜崎あゆみは、テレビにぶっ通しで出たとき、以前の姿をはっきりと覚えて
いない筆者でも顔が変わってきていることに気づきました。
あきらかに眼の下に小じわがあり、頬がコケた気がしました。

後ほどある掲示板で、多くの人が同じような意見を語り合っていました。

アイドル生命はかなり短く、ブランド力を長期化させるためにはキャラを
変えて方向転換するといった戦略が必要なのだと痛感させられました。

このことは企業のプロダクトにも当てはまるのではないでしょうか?


RFM
RFM分析とは、顧客データの属性のうちRecency(最新購買日、最後の利
用日)、Frequency(累計購買回数)、Monetary(累計購買金額)に注目し
て分析を行う手法だ。


多くの量販店、専門店で会員カードが作られている。カードによって消費者
に利便性を訴えるのだが、1枚のカードで顧客を識別するだけで様々な要素
を分析できる。

かつてCRMをこのメルマガで紹介したのでバックナンバーでもう一度読ん
でみて欲しい。

今回はその基本となるRFM分析についてだ。

筆者の好きなお店に「牛角」がある。ここ2年ほどで一気に数が増えた。
安くておいしく、ジャズの流れる焼肉屋だ。主要な駅にはまずあるのでは
ないだろうか。
一時期狂牛病問題の時でさえごった返していた。

この「牛角」を運営しているベンチャーリンク社の手法には関心させられる。

「牛角」ではポイントカードがあるのだが、1ヶ月以内に再訪すると消費額
の10%がポイントとして加算される。3ヶ月以上行っていないと3%しか
つかない。この差は大きい。

RFM分析の基本で、購買頻度を向上させる手法だ。
だが、実践している企業は少ない。

CRMでやった8:2の法則を覚えているだろうか?
得意客(よく利用する顧客)が売上の80%を占める。
新規顧客開拓に費やすコストが80%、既存顧客の再訪に促すコストは20
%。

あくまでも試算的な統計数字だと思うが色々なところで基本として謳われる。

つまり、頻繁に再訪してくれる客ほどありがたいものはないのだ。
それが「牛角」の1ヶ月以内10%のポイント加算に現れている。

フランチャイズを展開している運営母体のノウハウがいかされていると関心
させられる。

だが、1ヶ月に2回の焼肉はかなり辛い。しかも同じ店に2回だ。これはかな
り堪える。太りそうだ。

そんなことお構いなしに通うファンが人気を支えていることは間違いない。

■Monetary(累計購買金額)
これは、一度にどれくらい使うかも分析対象としてあげられる。
不景気だから、どこもたいしてお金を使わせずに何度も足を運んでもらう
戦略を選ぶ。「牛角」などは真さにそうだ。

■ポイントカード
ポイントカードの使い方はどうしるだろうか?
貯めて一気に使うか?毎回使うか?

個人の趣味もあるだろうが、経済学的に考えれば毎回使い切ってしまうほう
が徳だ。気分的には貯めて大きな買い物をするほうが気持ちはいいのだが。
これはまんまと店側の作戦に引っかかってる。

ポイントというのは銀行に預けた金と変わらない。
店に金を預けているのだ。ただし金利はつかない。店側に金利ゼロで金を
貸していると考えると腹立たしくならないだろうか?

また、紛失コストというのがある。再発行してポイントをバックしてくれる
ところはまだ良いが、無くしたら終わり、期限切れというようなポイント
カードは本当に頭に来る。

何度、タワーレコードの期限切れに泣かされたことか。ポイント溜まった
と分かっていて取っておいたらいつの間にか機嫌が切れてしまうというあ
れだ。

店に貸していた金をくれてやったのと同じだ。

「あの金でxxxすることができたのに・・」「あの金をxxxで運用し
たらxxx円増えていたのに」というのが機会コストだ。

機会費用が大きいことを見逃してはならない。

こうやって考えるとポイントカードは毎回使うべきだとわかる。
ポイントが常に少ない状態だと、その店の競合店を選ぶという選択肢も増
えるのだから。

データマイニング手法―営業、マーケティング、カスタマーサポートのため
の顧客分析

アメリカでは週末に紙おむつとビールが何故か一緒に買われる。
これはデータマイニングの調査でわかった事実だ。
アメリカ人男性は週末にスーパーに買物に行くのだが、その時紙おむつと
ビールを一緒に買うのだそうだ。
この発見からビールと紙おむつは近くに置いた方が良いことがわかったそう
だ。紙おむつを嫁に買いに行かされるなんてアメリカ人男性は情けないな

Posted by skillstorage at 08:38 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月28日

●RAD

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.126
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国が非常に自己中心的な国家で、決して仲良くできる隣人でないことを
これまで以下の韓国の理解不能な行動から説明してきました。
・韓国が日本の領土竹島を勝手に国立公園に指定
・韓国が日本海を東海に勝手に変更申請

また韓国と同じ民族である北朝鮮に対する批判も行ってきました。
小泉首相が北朝鮮にいくそうですが、断固たる姿勢で挑んで欲しいものです。
まず拉致問題の解決は必須ですね。拉致された日本人を返さない限りいかな
る北朝鮮の言い分も聞くべきではありませんね。

これまで日本は北朝鮮を甘やかしすぎました。
朝銀の破綻処理には1兆4000億円という途方もない金額が投入されました。
私達の血税です。

この問題を詳しく解説しているHPがありますので紹介致します。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ RAD ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RADとは、Rapid Application Developmentの略であり、その際立った特徴
は、1,000,000ステップ規模ものアプリケーション・システムをたった10名
程度の参加人数(DAおよびDBAは除くが)で6か月以内に構築するとうまさに
Rapidな開発手法なのである。

コンピュータプログラミングでの開発手法であるが、この手法はインターネ
ットビジネスを牽引した全く新しい発想を数多く取り入れいる。
コンピュータだけでなく、数多くのプロジェクトにもこの手法は応用できる
と思う。

具体的に見ていこう。
【特徴】
(1)時間最優先
(2)1つの仕事に集中せよ
(3)団結せよ
(4)マネージャーは別のプロジェクトから取れ

RADというと(1)の特徴だけがもてはやされるが、RADは開発手法という
よりもその思想が重要だと思慮される。RADの提唱者であるジェームズ・マ
ーティンはこのRADを提唱することにより、著名となった。

彼の本を読むと単にバグよりも時間を取れというような短絡的な発想でなく、
合理的で革新的な思想が一貫して感じられる。

一般的なRADの理解はこうだ。
「一般的な情報システムの開発手法としてウォーターフォール型というもの
がある。これはシステムの設計を計画段階から開発段階へと順序良く進むも
ので決して次の工程から前の工程へ戻ることが出来ない。滝のように上から
下へと進むしかないのである。ひとつひとつキッチリと仕上げていく開発手
法だ。
それに対し、RADとは計画、設計を交互に行いプロトタイプを一気につくり
上げてしまう手法だ。ユーザー用件を聞いたらすぐに実装し、ユーザーにプ
ロトタイプを見せ、修正用件を聞きまた直すという手法だ。」

だが、ジェームズ・マーティンの指摘したRADは実はもっと奥が深い。

(2)1つの仕事に集中せよ
プログラマーは2つのことを同時にやらせると能率が非常に低下する。
1つの仕事に特化させるのだ。そのためにプロジェクト・チームでアパート
の一室等の密室を貸しきり、プロジェクト中の行動は制限させる。
部屋の壁にはプロジェクトの進捗メモを貼る。息抜きももちろん必要だ。
窓のある部屋で、外が見えると息抜きに良い。

(3)団結せよ
プロジェクトはWin-Winのチームプレーだ。団結することでシナジーが発揮
できる。
そのためには気の合うチームメンバーでないといけない。
特に密室で数ヶ月共に行動を共にするメンバーなので、プロジェクト・リー
ダーを中心にメンバーで人選を行うべきだ。

(4)マネージャーは別のプロジェクトから取れ
マネージャーはマーケティング部門などユーザ視点の長けている者が適任で
ある。ユーザー用件に応えることが重要だからだ。

だが、ユーザー用件に応えることよりも重要なことがある。それはカット・
オーバーだ。締め切りを必ず守る。そのためにはプログラム・バグを残したり、
ユーザー用件にあった一部の機能を捨てざるを得ないかもしれない。
だが、それでも時間を守ることは重要なのだ。

とまあ、このような一貫した精神が流れている。

5年ほど前、アフリカでアメリカ人プログラマーと電車が一緒になった。
彼はOSプログラマーで世界中で使用されるOSを開発したと言う。その開発
手法はまさにRADで死に物狂いで働き、短期間で完成させたという。
その仕事の後遺症で精神を病んだため1年間はガールフレンドと世界旅行をし
ているのだという。
バグだらけだけど、短期間で世界中に売れ渡ることとなったパソコンのOSは
彼のようなプログラマーが書いたのだなと思いだした。

RADは詰め込み型、徹夜型と似ているのではないだろうか。
考えてみれば、できる人ほど短期で一気に片付けてしまうね。

●ラピッド・アプリケーション・ディベロプメント
ジェームズ マーチン (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WorldComの破産劇を振り返ってみよう。

昨秋倒産したエンロンの倍以上の負債総額410億ドル(約4兆7,000億円)
は米産業史上最大規模である。

M&Aを重ね全世界に通信インフラを配備し、米国の半分近くのインター
ネット・バックボーンを抑えた。

そのような業界トップ企業がこうも酷い破綻を起こすのだろうか?

自宅近くの小さな帽子屋は1日1人も客が来ないような寂れた店だが、まだ
営業している。

WoldComでがっぽり儲けた者がいるだろうが、従業員は職を失い、持ち株
で老後の人生計画を立てていたものは夢を失ったろう。機関投資家は事前
に売り逃げしていたかもしれないが、個人投資家は被害を被ったろう。

そう考えると、米国企業というのは自己中心的で、短期の株価ばかりを気
にし、従業員を会社の一員と思っていないのではないだろうか。

かつての日本企業には、使命感と社会への貢献に対する責任感があった。
今では、短期利益のために中国に技術を売るような大企業もある。

このままではいけないと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i wanna watch the North Korea overturn !!!

Posted by skillstorage at 09:44 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月27日

●ブロードバンドビジネス

▼ ASP ▼
アプリケーション・サービス・プロバイダのことです。
個人ユースでは、この程度の使われ方しかしていないが、中小企業を的に絞
った場合広がります。
中小企業がADSLやFTTHでインターネットに繋がった場合、企業の基幹業務が
インターネットに常時接続されることとなりますが、これまで自社内で閉じ
られたシステムだったものを、共用で持たせることが可能となります。

つまり、アプリケーションを開発し、そのアプリケーションを利用度に応じ
て課金するというビジネスです。
これも2年くらい前にはやったASPというやつです。ほとんどの企業が潰れた
が、ブロードバンド化でこれまでインターネットに接続できなかったような
中小企業が手軽に利用できるようになってくるのではと思います。

いずれにしても新規参入は頗る困難だと思いますが。


▼ IT不況 ▼
iDC(インターネットデータセンター)はどこも閑古鳥がないている。これは
自社にサーバをもてない企業にサーバを貸したり、インターネットに常時接
続を提供したり、監視をしたりするサービスなのだが、最近は新規にインタ
ーネットビジネスをつくろうという企業はほとんどいなくなったということ
を示しています。

ASP業者も多くが赤字。iDCもほとんど赤字。
ASPもiDCもどちらも一旦仕組みをつくってしまえば、ユーザーに利用度に応じ
て課金すれば不労所得が入ってきて儲かる仕組みと以前は考えられていたが、
今は投資家の眼は非常に厳しいです。

コンピュータにやらせたらコストゼロって意識があるために価格競争が激しく
なりすぎたのと、初期投資回収の前に顧客のビジネスが終わったり、償却され
たりするのが原因とされています。

このようなコンピュータベースの不労所得よりも、フランチャイズのような
不労所得ビジネスのほうがおいしいようです。

つまり、ネガティブな意見で申し訳ありませんが、ブロードバンドやITでビ
ジネスをつくるのは非常に難しいことだと思うのです。

そこで、基本に立ち返り古くからアメリカであるフランチャイズビジネスに
再度注目しようと思っているのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クーラーをつけてない会社ってありますか。

Posted by skillstorage at 03:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●スパイウエア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.111
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
転職経験のメール多くの読者の方から戴いております。全員に満足な返信を
書けず申し訳ございません。色々考えさせられる内容が多いです。

経済がこんな状況下ですから、企業は圧倒的優位な立場で労働者を獲得しよ
うとしているようですね。

多くの方が、どうしたら企業に受かるか、雇用されうるかにばかりで頭が
いっぱいになっているようです。転職前はどうやってその企業に受かるか
を考えていたのに、入ってみるとこんなはずではなかったと思う方がかな
り多いようです。


思えば、第2新卒という言葉が3年ほど前からよく聞くようになったが、
不景気の影響でしょうな。


僕はこうやって11回転職に成功した
山崎元著  文藝春秋刊 1429円(税別)

 三菱商事→野村投信→住友生命→住友信託銀行→シュローダー投信→
バーラ→メリ ルリンチ証券→パリバ証券→山一証券→DKA→明治生
命→UFJ総研他(マルチ 勤務)世の中にはこんなに転職している人
もいるんですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ スパイウエア ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はちょっとマニアックな話題です。

ウイルス駆除ソフトを入れているから安心と思っていないだろうか?
実はウイルス駆除ソフトでは駆除できないソフトが自分のPCにインストール
されているかもしれないのだ。
何故駆除できないのか。それは増殖せず、破壊活動も行わないのでウイル
スではないからだ。しかしあなたにとって不利益をもたらすかもしれない。

それはスパイウエアだ。

スパイウエアとは個人PCにいつの間にかインストールされていて個人情報を
第3者に勝手に送信してしまうソフトだ。

いつの間にインストールされたのか?

ファイルダウンロードソフト、FTPソフト、P2Pファイル共有ソフト、英和辞
書といったソフトをインストールするときにどうやら一緒にインストールさ
れてしまうのだそうだ。しかし、それらのソフトをアンインストールしても
削除されず、レジストリやメモリなどに残り続けインターネットを介して個
人情報を送信してしまうのが多い。

どうやって検知するのか?

ウイルス駆除ソフトには引っかからない。筆者が「何かPCに潜んでいるので
は?」と思ったのは、PC起動直後に勝手にサーバを見に行こうとしてインタ
ーネットに接続を試みようとしているソフトがあったからだ。

そこでスパイウエアを発見するソフトをインストールして検索したところな
んと36個ものスパイウエアが入り込んでいた。

BB対応が進んできて常時接続が会社でも家庭でも当たり前になった。筆者の
場合たまたまADSLモデムがOFFになっていたので検知できたが、常時接続で
は発見が遅れるだろう。スパイウエア発見ソフトを一回使ってみることを
お勧めする。
リンクに詳しい情報がある。
http://www.chunichi.co.jp/00/dgi/20020418/ftu_____dgi_____001.shtml

スパイウエア。一体何に使われていたのか?

自分の見たWebページの追跡、興味のある広告の追跡、Cookieから個人情報
も採取されていたのかもしれない。このようなソフトがウイルスではない
からと駆除できないとは腹立たしい。

しかし、筆者がインストールしたスパイウエアが付いてきた元のダウンロー
ドソフトの使用条件部分(英語)をよく読むと、「関連して別にソフトが付
属する・・・」と書かれてあった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼韓国  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼韓国の躍進力
日本におけるインターネット書籍の市場が約140億円といわれているの
に対し、韓国では約300億円であり、市場規模の増加率も凌駕している
ようである。

また、日本ではamazon.comの日本法人がシェアを伸ばしたのに対し、韓国
では早くからIT市場の規制緩和や優遇処置により国内ベンチャーが台頭
した。
(といっても韓国のIT企業はアメリカのIT成功事例の焼き直しばかり
だ。YES24というインターネット書籍企業もamazon.comそっくり
http://www.yes24.com

トップ企業のYES24はこのたび業界2位のワウブックを買収した。
韓国におけるインターネット書籍市場の拡大は、政府の規制緩和による。
書店での書籍販売は定価であるが、インターネット市場においては規制が
緩和され、割引販売できるのだ。

書店とインターネット市場では人件費がけた違いだから安く販売できる。
韓国ではITが日本を越えたといわれる。筆者が98年、99年に韓国を
訪れていたときには、
IMFから資金投入されてズタボロの経済だったのにもかかわらず、ここ
数年の経済成長率は目を見張る。その躍進力はITだったが、さらに言え
ば政府の思い切った規制緩和や大胆な不良債権処理であったと言える。

日本はまったく政府の対応が遅い。本の再販制度については本当に腹立た
しい。
今回の外務省のことなかれ主義的な中国への対応を見ても呆れるが。

韓国人のような興奮しやすい気性が日本人に無いのは確かかもしれない。
しかし、今こそ踏ん張りどころなのだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 外務省  ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北京27日=佐伯聡士】北京の日本大使館で先月開かれた定例の職員全体
会議で、阿南惟茂・駐中国大使が同館の経済担当者がまとめた楽観的な中国
マクロ経済報告に対して、「こんな書き方ならODA(政府開発援助)がなくても
いいということになる。政治家の目に触れたらどうするんだ」との趣旨の発言を
行い、修正を指示していたことが27日、複数の大使館関係者の証言から明らか
になった。

 同席した大使館関係者の間からは「ODAの国会承認のためには悲観的な
見通しが欠かせないとの認識があるように受け取れ、不適切な発言だ」との声も
出ている。対中国ODAの見直し論議などが国内で強まっているだけに、大使の
発言の是非を巡って波紋を広げそうだ。
(中略)
中国政府が目標とする「7%経済成長」の確保に対して「楽観的な見通し」が報告
に盛り込まれていたことに対して、阿南大使が「中国経済は本当はもっと悪いと
いうことを指摘しなければならない」などと内容を批判。これを受け、経済部は、
若干悲観的な見通しも入れて、修正を図ったという。
(以上、2002年5月28日のヨミウリ・オンラインより一部引用―全文は引用元を参照)

このようなニュースを見ると本当に失望する。公務員は公僕という意識はまったく
無く、個人やインフォーマルなグループの利権ばかりしか考えていないのだろうか。

一部の人間の発言だとはいえ、公務員に対する意識調査を行ったほうが良いのでは
ないだろうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからが業種転換のはじまりだ。

Posted by skillstorage at 03:04 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月24日

●外部設計とマッピング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.108
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
またまた良い本を発見しました。ご存知かと思いますが、元極道の妻にし
て現在弁護士の大平さん。

●応援します、あなたの旅立ち -大平流「独学」のすすめ

応援します、あなたの旅立ち -大平流「独学」のすすめ
4062111381大平 光代

講談社 2002-02-22
売り上げランキング : 40,365

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
だから、あなたも生きぬいて あなたはひとりじゃない―悩める母たちへ子供たちへ あなたなら、どうする ヤンキー、弁護士になる 暴走族と司法試験―“不良の哲学”が支える俺の生き方

元極道の妻であり、中学2年のときにはいじめを苦に割腹自殺を図った。
その後ある人とのめぐり合いから、表社会に復帰し司法試験に合格した。

ラジオで声を聞いたことがあるが、写真をみてもとても健全な女性に
感じた。元極道の妻で背中には立派な刺青があるなんて想像できない!

だが、まともな勉強をしたことが無い著者が、司法試験に合格したり
さらに国際弁護士になるため英語、中国語、韓国語を唇から血がにじむ
まで練習し猛勉強しているのだそうだ。

そしてこの本は、その独自の勉強法について書かれている。
目標に向かって必死で励むことから、健全な精神が生まれるのかもし
れない。

「だからあなたも生き抜いて」を読んだときは泣いた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 外部設計とマッピング ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□外部設計とマッピング
マッピングとは新システムを既存システムの中に当てはめることであり、シ
ステム間のデータ連携、データ移行といったレガシー(旧システム)と新シ
ステムとの統合化の設計まで含む。

外部設計に含まれる内容には以下のものがある。


□運用フェーズ
実運用可能となったシステムを、より安定した状況で定常運用することが、
きわめて重要だ。

エンドユーザ、システム構築担当、ITベンダ間では取決めをもとに運用
フェーズを行うのが通常だ。
その取決めをSLA(Service Level Agreement)という。


□SLM(Service Level Management)
SLMとは「ITサービス品質の定量化を行い、具体的な成果をユーザ企業に
提示し、ユーザ企業と協議の上、定量的な目標を設定し、運用管理業務やシ
ステム構成の改善を継続的に行う取組みを可能にする管理手法」だ。

SLAとはSLMの定量的な目標を「いつまでに、どのような品質でサービスを
提供し実現するのか、成果は何か」を明確に取決めることだ。

SLMのサイクルはPlan、Do、Seeのようで、改善、モニタリング、現状分析の
くり返しだ。

□SLA取決めの2つの視点
SLAには2つの視点がある。
(1)情報システム部門とエンドユーザ間
(2)ユーザ企業とITベンダー間

これらSLAは以下nようなし点で取決められる。

・稼働率の保証
・部品故障率の保証
・定期保守実施の保証
・障害認知の時間保証
・作業着手までの時間保証
・データ回復時間の保証
・障害時運用訓練実施の保証

情報システム部門やIT企業の提供するサービスにおける内容として、具体的
には以下のような感じとなる。

(1)ヘルプデスク
・当日中に回答する
・30分以内のコールバック

(2)サーバ系運用
・年間サーバ停止回数3回以内
・サーバ障害復旧時間3時間以内
・年間サーバ停止時間20時間以内

(3)ネットワーク系運用
・年間ネットワーク停止回数5回以内
・障害復旧時間1時間以内
・年間ネットワーク停止時間20時間以内

IT関連企業の競争激化によりサービス価格の低下だけでなく、サービスレベ
ルの向上も進んでいる。
その一方で信頼性の低いオープンソース(Linux、Postgres等)が増加してい
るが、ITベンダーにとってはオープンソースであるにも関らず、製品の保証
をしなくてはならなくなってきている。
すでにシステム構築はおいしい仕事ではなくなったのではないだろうか?

ちなみに、つい最近まではSLAでは「障害時3時間以内に対応着手」といった
レベルものもが結構あったそうだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バージンからはじめよう。

Posted by skillstorage at 13:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●UML

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.107
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴールデンウィークは読書三昧です。

●仕事のなかの曖昧な不安―揺れる若年の現在

仕事のなかの曖昧な不安―揺れる若年の現在
4122045053玄田 有史

中央公論新社 2005-03
売り上げランキング : 9,337

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
14歳からの仕事道 ジョブ・クリエイション 成長と人材―伸びる企業の人材戦略 環境力―日本再生の分かれ道 日本再生への提言!「成長」から「持続性」へ 新卒無業。―なぜ、彼らは就職しないのか

労働者というくくりで考えるにしても、若年と団塊の世代とでは敵対すると
うすうす感じているのではないか。
最近の若者は無気力だとおじさん達は言う。たしかに戦後日本の復興を目的
に仕事に励んできた方々ほどの気力は、ほとんどの若者はもちあわせていない。
だが、今企業のリストラクチャリングの中、無気力になっているのはおじさ
ん達で、若者のほうが気力溢れていると思う。

会社を利益の出る健全な体質に変えようと思ったとき、労働者世代の中でこ
そ対立が顕著になるのではないだろうか。

労働者というくくりを超えて、いまの団塊の世代(50代)は、過去を否定
し現状を変えることは、自己否定につながる。

そして既得権益が徹底的に現状維持に留めているのかもしれない。

事実、利益に直結している若者が安月給で、何もしていないおじさん達が、
高い給料のままであることが多い。労働力に見合った報酬が支払われていな
い仕組みで日本経済が動いているのだ。

企業に限ったことだけでなく、マスコミ、政府、各種団体といたるところで
団塊の世代のおじさんたちが最高意思決定者になりつつある。

このような状況下では、彼らの既得権益を守る為、誰かが犠牲にならなくて
ならなくなってきているのだ。

さて、若者達はどのように反逆して行けば良いのか。何を信じるのか。本を
読んでみよう。アマゾンの読者レビューにあった次のせりふが忘れられない。

「私たちは、団塊の世代!!に奉仕するために生まれてきたのではない。 」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ UML ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報システムの設計書はざっくり以下のようなものがある。
(1)外部設計書
(2)内部設計書
(3)詳細設計書

外部とは、ユーザから見たときの設計書で、使用者の画面遷移等を定義し
ていき、相互理解を完全にする。

内部とは、外部で実装された設計をシステム内部での定義を設計している。

詳細とは、内部で定義された遷移をプログラムでどのように実装するか。

□UML(Unified Modeling Language)
これまで、システムの設計にフローチャートやディシジョンテーブルという
処理の流れと遷移を表すツールを用いられていた。

しかし、突然それらのツールが役に立たなくなったのだ。
考えてみて欲しい。処理が順番に分岐して一貫するだろうか?これまでは
そうだった。しかしオブジェクト指向という考えが1990年代に台頭し
てきてから、処理という概念が変った。

オブジェクト指向の概念は省くとして、簡単に言えばこの世の
ものは全て部品の集りであり、それらは共通に使うことができる。
処理にはイベントも含むオブジェクトだ。

これが専門家から見て正しい認識かはあやしいので、詳しく学びたい人は
UMLの本を片手に、JAVAのようなオブジェクト指向言語のプログラミングを
やってみると良いだろう。

この考えはプログラマーやシステム設計に携る人以外にも極めて重要だと
認識している。

UMLによるオブジェクト指向モデリングセルフレビューノート
4886487440荒井 玲子

ディー・アート 2005-04
売り上げランキング : 378

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
思考系UMLモデリング即効エクササイズ―モデ力を鍛える13の自主トレメニュー UMLモデリングの本質 Executable UML実践入門―クラス・モデルをいかに作成するか Software people―ソフトウェア開発を成功に導くための情報誌 (Vol.6) エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン


さて、UMLとは1990年代前後から登場したオブジェクト指向分析・設計方法
論である。

UMLは様々な事象をより明確に伝えるのに有効であり、自然語のあいまいさ
を補足し、プログラム言語の複雑さを回避できるモデリング言語である。

日本語や英語だけでは明確に規定・表現できないのが自然だ。

UMLは外部設計段階の記述から詳細設計(下流工程)段階の記述までを、
含んでいて、上流工程ではユースケース図といった顔文字や直線を含んだ
直感的な表記法で、下流工程にいくとシーケンス図やコンポーネント図と
いったイベントや部品を規定する設計図がある。


□情報化資源調達
さて、UML等による設計書およびRFI、RFPからIT化実装のためのシステム化
要件をITベンダに提出することとなる。

ITベンダと協議の上ソリューションを決定しIT資源調達契約を締結する。
この段階になると、以前紹介したファイナンス的な内容でTCO(トータルコ
スト)から投下資本の回収期間を算出したりする。

ここまでで経営戦略からシステム化、ITベンダに資源調達要件を提出する
ところまでレビューした。

プロジェクトのトップにはCIOが望ましい。これらシステム化はITに
精通している外部のシステム・インテグレータと協業しながら情報システム
部門のような部署もしくはプロジェクトが参画する。


□CMM(Capability Maturity Model)
もとは米国国防省(ペンタゴン)のプロジェクト管理が目的で開発された、
組織の能力レベルを5段階で評価するモデルである。

CMMではソフトウエア開発を行う組織のレベルを、成熟度の相違から分け
ている。

未熟な組織と成熟した組織の違いを見ていこう
▽未熟な組織
1.プロセスがプロジェクト進行中に徹底されていない
2.プロマネは目前の危機の解決ばかりに集中している
3.スケジュール作成があいまいな為、期限超過、予算超過する
4.成果物品質判断の客観的基準がない
5.プロジェクトが遅滞するとレビューやテストがカットされる

▽成熟した組織
1.独自のプロセス管理能力がある
2.作業活動は計画されたプロセスに従って実行される
3.プロセスはきちんと定義され、必要に応じて更新され責任範囲が明確
4.プロマネは成果物と品詞区と顧客満足度をモニタする客観的基準がある
5.スケジュールと予算は過去の実績に基いている

□5つのレベル
さて、では5つのレベルを見ていこう。
レベル0:無のレベル
 組織プロセスが欠如にしてる。
レベル1:初期レベル
 プロセス対応が場当たり的。プロセスが定義されておらず、個人のスキル
 に完全に依存している。
レベル2:反復実施
 コスト、スケジュール、機能従属性を確認するための基本的なプロジェクト
 管理プロセスがようやく確立されている。
レベル3:既定義
 組織の標準プロセスとして文書化、標準化そして統合化されている。
レベル4:既管理
 プロセスおよび成果物品質の詳細な計測結果により定量的に理解され
 制御されている
レベル5:最適化
 継続的なプロセス改善ができてる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GWは終った。次のは夏休み。あと130日

Posted by skillstorage at 13:31 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●COBIT

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.106
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「非情銀行」という今ブームになっている小説を読んだ。

怖かった。久しぶりに現実感に溢れ震え上がる小説だった。
小説と言っても、著者は現役銀行幹部だと言う。だから小説の舞台の
中堅都市銀行内のリストラや派閥争いは、事実に近いのではないだろ
うか。実際、本の半分ほどがこの国の銀行の仕組みや体制の説明とな
っている。

物語は、主人公竹内の同期であり、友人の岡村との呑みから始まる。
岡村はかつてはMOF担のスーパーエリートであった。
しかし、銀行の不祥事による警察の捜査から一線を外された。
この際、岡村は自分の上司にあたる中村らをかばい、一切警察に話さ
ず罪をかぶったと言う。

しかし、岡村は干された。だが、中村がいつかは助けてくれると思っ
ていた。そんな矢先、銀行の合併が近づき、本格的なリストラが始ま
った。エリートの岡村まで、強制収容所と呼ばれるリストラのための
部署、「人災能力開発室」へと送られた。そこは、ひたすら壁をみつ
めるだけが日課となる部署であった。

岡村はすでに女房や子供に逃げられていた。プライドの高い岡村にと
ってリストラは地獄だった。そして電車に跳ねられて死んだ。

主人公の竹内は人事取締役となった中村に怒りに任せ、怒鳴り込んだ。
中村に立てついたものは、この銀行では生きていけないとわかっていな
がら。

中村に睨まれつつも、立ち向かった。

中村は、人材はコストだと言い放った。岡村の死は会社のリストラの
象徴とも言い放った。そして、第2、第3の岡村をつくるとも言った。

#ここから物語が始まるのです。怖い!そして銀行という組織の闇に
つつまれた部分が浮き彫りになります。
是非読んでいただきたい。

P.S.
そう言えば以前ある金融機関の人材能力開発室の読者の方からメールを
戴いたことがある。あの方は今何やっているのだろうか?

非情銀行
4101462216江上 剛

新潮社 2004-04
売り上げランキング : 82,563

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
銀行員諸君! 管理職降格 会長はなぜ自殺したか―金融腐敗=呪縛の検証 最終退行 統治崩壊

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ COBIT ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回はかなり抽象的で、3文字英単語も多くて分りにくかったようです。
今回は少し復習します。
皮肉たっぷりにスノーブランドの経営者になったつもりで見ていきます。

(1)ビジョン
 経営方針やミッションのことである。日本中の食文化の向上をミッション
 とし、清潔かつ健康的な価値を提供する。
(2)CSF(KFS)
 製品に対する信頼が絶対に大切だ。老舗として長年培った信頼を守り、
 新しいものを早く提供していく。製品の質が成功ポイント。
(3)KGI
 鮮度の良いものを、迅速に消費者に届ける物流戦略を確立させる。
 良いものを安く、圧倒的な市場シェアを獲得する。
(4)BSC
 4つの視点で競争力獲得のための戦略マネジメントシステムを構築。
 (バランススコアカードは近日詳しくやります)
(5)KPI
 BSCで分割した単位ごとにマイルストーンを立て実行
 財務、顧客、内部、学習と成長のそれぞれの視点で分割

さて、今回はCOBIT。


□COBIT
COBIT(Control Objectives for Information & related Technology)
とは情報技術コントロール目標と訳される。

米国産まれのこの用語は、「CSOまたはCIOが組織のITガバナンス能力を内部
統制する」ために作成された成熟度モデルである。


□7つの基準
COBITでは7つの情報基準を定義している。文字どうりの意味なのでイメージ
は比較的立ちやすいのでは?あくまでも切り口。
(1)有効性
(2)効率性
(3)機密性
(4)完全性
(5)可用性
(6)準拠性
(7)信頼性

□4つのプロセス
COBITでは4つの管理プロセスを定義している。
(1)企画・計画と組織
(2)調達と開発
(3)運用と支援
(4)モニタリング

COBITをどのように活用していくか?
実際には4つのプロセスの下にはさらにプロセスがある。(合計34個)

これらのプロセスごとに先の7つの基準でマトリックスをつくり評価して
いくのである。

大切なのは、切り口である。これはいつも考えさせられる。
問題をどのような切り口で責め分析していくか?

COBITの手法がIT化だけでなく、日ごろの問題分析の助けになるかもしれない。


□切り口、プロセス、そして原則
考え方の切り口とプロセスがわかった。
では、それを成果物(すなわちドキュメント。ここではIT化企画書)にどう
していくか?

ここでは、9つの原則を紹介しよう。
(1)整合性の原則
(2)範囲適正の原則
(3)期間適切性の原則
(4)費用対効果性の原則
(5)実現性の原則
(6)効果測定性の原則
(7)再評価性の原則
(8)周知性の原則
(9)説明責任性の原則

かんたんに説明だけして終る。
(1)整合性の原則
 経営方針、長中期計画、短期計画の整合性
(2)範囲適正の原則
 有効な戦略を策定しやすいように
(3)期間適切性の原則
 計画を2,3年の期間で
(4)費用対効果性の原則
 IT化による人員削減からTCO(トータルコスト)まで
(5)実現性の原則
 シュミレーションから実現可能性
(6)効果測定性の原則
 成果の測定、モニタリング基準策定
(7)再評価性の原則
 経営上およびIT上の前提条件から再評価・代替案を
(8)周知性の原則
 関係者全員に方針と内容の周知
(9)説明責任性の原則
 企画から実行へ。それには役割分担と責任範囲を明確に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は短かった

Posted by skillstorage at 13:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●経営戦略をシステムに

- 前回のメール転送のお詫び -
前回、読者から送られてきたパレスチナ自治区でのイスラエル軍による
虐殺レポートを転送したのだが、とんでもないミスをしてしまった。

送信直後読者からこんなメールが来た。

# さて、「最初に書い」た人について。
# 実は、引用文中に尻尾が出ています。
# 本当はパレスチナ問題に興味があるのではなく、日本政府の転覆に
# 興味のある人たちの集団みたいですね。

見てみたら、有事法案反対とでかくあるではないか!
転送してきたのは沖縄県民か?!

イスラエル軍の虐殺というパレスチナ人に対するメールが趣旨かと思った
らこちらに引き付ける罠だったのだ。

昔の日本赤軍のような手口だ。とにかく腹が立った。だが、このメルマガ
の読者ならば愛国心の高い層意外は購読解除していると思われるので、実
害は無いと祈っています。

ご迷惑お掛けいたしました。申し訳ありません。

それから、メールを戴いた方にメールシステムの不具合(ウイルス感染?)
により回答できなかったかもしれませんので、この場を借りてお礼申し上げ
ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営戦略をシステムに ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みずほのシステムトラブルは本質的に経営陣のITへの理解不足に原因が
あったと言われる。

経営戦略を実行に移すには、企業のビジネスモデルの運営にあたってもシ
ステム化とそのオペレーションは欠かせない。

新たな経営戦略がシステムとしてオペレーションされるには、以下の手順
に従う。

(1)経営戦略企画書の作成・承認
(2)情報化企画書の作成・承認
(3)情報化実効計画書の承認・資源調達
(4)開発・テスト・導入およびモニタリング
(5)運用およびモニタリング

CIO(Ceaf Information Officer)の役割が重要だとしきりに言われて
いるが、日本ではおろそかにされていた。みずほはあまりにも酷いが、一
般な日本企業も遅れているだろう。

米国ではCEOや副社長がCIOを兼任のパターンが多い。

□経営戦略からシステム設計へ
経営戦略策定に当ってはまずビジョンがなければならない。
ビジョンからCSF(Critical Successs Factor)重要成功要因を洗い出す。
CSFとはKFS(Key Factor for Success)の事だ。
単に3文字英語。

次がKGI(Key Performance Indicator)すなわち、経営目標だ。

ここまでで将来のイメージが明確になった。

次に企業全体の目標から各プロセスの目標を設定する。このとき使われる
手法がBSC(Balanced Business Score Card)。バランススコアカードと
呼ばれ、21世紀に入って注目度急上昇の手法だ。

さらに各プロセスを様々な視点から見ていく。
それがKPI(Key Performance Indicator)と呼ばれるマイルストーンを設
定することだ。

3文字英語は、経営、ITの世界では必須。とはいえ日本人には辛いのでな
んとかして欲しいですね。

そしてRFP(Request For Proposal:提案書提出要請)とRFI(Request For
Information)といったつくられ情報化設計フェーズへと引き継がれること
となる。

RFPとは提案書提出要請のことであり、情報化システム構築に必要な要件の
ハードウエア、ソフトウエア、設備といった資源を調達するための提案書や
提案のことである。

RFIとは経営戦略から情報化を推進する上で、最新の情報技術や適用のため
の技術情報を資源調達とは無関係にベンダー等に提出依頼するための資料。
提出された情報を基にIT推進の方向性を明確にし、調達活動の参考とする。


□WBS(Work Breakdown Structure)
前回やったPMBOKの特に重要なタイム・コスト・スコープ(通称タコス)の
スコープマネジメントにおいて取られる手法だ。

プロセスをいくつかに分けて(これをフェーズと呼ぶ)、細分化された単位
された構造を作り出して分析する手法だ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本の紹介 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック

マッキンゼー式世界最強の問題解決テクニック
4901234218イーサン・M. ラジエル Ethan M. Rasiel 嶋本 恵美 上浦 倫人

英治出版 2002-04
売り上げランキング : 26,332

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
マッキンゼー式 世界最強の仕事術 MBA世界最強の戦略思考 コンサルタントは付加価値で勝負する―戦略コンサルタントの付加価値と育成法 戦略マーケティング マッキンゼー流図解の技術


バカ売れしています。問題解決という言葉に惹かれるのか?いやそれよりも
摩訶不思議な企業マッキンゼーという言葉に惹かれるらしい。

直接消費者と接点を持たないコンサルティングファームだが、多くの有名OB
を輩出している。例えばトム・ピーターズや大前研一もOBだ。

決して一般消費者が知ることの無いベールにつつまれた企業だが、超優秀な
人材らしい。トップ企業の多くが商品開発を始めとしたさまざまなコンサル
ティングに雇っている。

松永真理の「iモード事件」という本でマッキンゼー社員が出てくるが、徹底
的に松永さん達ドコモ社員(プロパー)に嫌われ対決する。
それでも社長は、大金叩いて雇った連中で、松永さんも驚いていたが、われわれ
が通常何気なしに考えたり思ったりしていることまでも論理的に分析してしまう
ロボットのような人間集団なのだと。そしてどんなに深夜までミーティングが
伸びようとも本社に戻り議事録を作成し、次の日の朝一番には資料として配布
してしまうタフさと几帳面さを持ち合わせているのだと。

「iモード事件」では結局、松永さんらの提案が通りインターネットとの差別化
とわかりやすさで大ヒットとなるのですが。。。

兎に角、徹底的にわかりやすさよりも合理的な説明を優先するプレゼンや、論理
的な裏付けをもって交渉に挑むときに役立つでしょう。

そして普段何気なく行っている行動やこれまでの人生の失敗や挫折の原因分析、
不況下における不安感や悲壮感の理由までもキチッと分析してしまえるかもしれ
ませんよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ マネーの虎 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本テレビ「マネーの虎」がゴールデンに移った。先日初回の2時間番組を
見てびっくりした。なんと、深夜で放送していたときとまったく同じつくり
のままゴールデンに以降しているのである。

番組の始まりの画像は、深夜の時と同じく女子高生の制服を着た人気AVに
よる「マネーの虎」というせりふから始まる。

吉田栄作の語りも同じだし、出演者の虎(社長さん)も同じだ。
ゲストもいない。まったく深夜のまんまだ。

かつてこのようなゴールデン番組があっただろうか?深夜に人気が出た、
貧乏製作ではあるが内容の濃いつくり、視聴者を苛立たせる編集がゴール
デンに向くのだろうか?

深夜時間帯からのファンは90%がゴールデンに反対したと日本テレビの
HPのアンケートがあったそうだ。
大衆向けにされたくはないのだ。

ところで、パクリの番組もいくつかあるようだ。それがまた好評だそうだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ものづくり ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ものづくり
このまえNHKのプロジェクトXで日産フェアレディーZをつくった男たちが
登場した。感動した。

今から見ても斬新で洗練されたデザインのフェアレディーZだが、社内の
爪弾きのようなプロジェクトから生まれたのだ。

あのような斬新なデザインが日本企業から生まれることは極めて稀なケース
だとは思っていた。そしてもう2度とあのようなすばらしい作品はできない
気がする。

というのもあの車をつくった男たちが、並外れた執念のもとにつくった車
だったからだ。

日本は製造業国家だ。ものをつくることこそが素晴らしいとされてきた。
だが、そのような時代は20世紀に置き去りになった気がする。

いつの間にか、人気企業は製造業ではなく、卑しいとされてきた金を扱う
金融やモノを動かすだけの商社や精神の堕落したマスコミへと移った。

日本の国力はものづくりにあった。だが、いかに良い車をつくったとしても
車をたくさん売った営業マンが評価されるようになった。

そもそもものづくりに志す者は、いくら売れたかよりも自分の納得できる
ものをつくることにこそ生きがいを求めているものだが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロシアで同姓愛者同士の性行を掲示罰の対象にする刑法修正案が下院に提出された
あたり前だ!ホモの性交は何の生産性もない行為だ。

Posted by skillstorage at 13:28 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●プロジェクトマネジメント

株式会社についての説明は延期します。すみません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.104
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村證券の社費留学でMBAを取得した人が、取得してすぐに外資系に転職し
たものの野村證券に留学費用を返済するように訴えられていたようです。

判決は、会社員に返済するように命じられました。

情けない会社員です。何の目的で社費留学をしたのでしょうか?

楽天の三木谷氏が銀行の社費留学でMBAを取得し独立した時には、留学中の
体験が起業意識というものを培ったと思っていましたが、最近では転職や
起業や自分のために会社を利用してやろうという輩が多いと感じされれます。

これは社費留学を狙っている人たちと話したときや、彼らとのやりとりを
していて以前から感じられていました。

会社が社費留学をさせるのは、その会社を立直すためだったり、さらなる利
益を創出するためでしょう。
会社側は悲惨ですね。会社に対する忠誠心というのは無くなった世の中なの
でしょうか?

会社に対する忠誠心や帰属意識の高い人なら、留学で数年会社を離れるのは
逆に辛い会社文化が日本にはあるのかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ プロジェクトマネジメント ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□プロジェクト
プロジェクトとは「特定の目的を遂行するための活動」である。

狭義で捉えるなら、1つの目的のために組織横断的にメンバーが召集され、
目的が達せられると解散する特別な組織といえる。

□プロジェクトマネージャ(通称プロマネ)
そしてプロジェクトにはプロジェクトマネージャ(PM)がいる。
管理者ということだが、単なる管理だけでなくリーダーシップを発揮しなけ
ればならない。

プロマネに求められることは以下がある。
(1)目標の設定
ビジョンから目標を設定し、その目標を実現させるための戦略とスケジュー
ルを策定する。

(2)メンバーを動かす
目標の実現のためにメンバーを指示し、言葉と行動でコミュニケーションを
取り動かす

(3)動機付け
メンバーを動かすために必要なことだ。社内政治的なことや社内の官僚的な
体制や限られた資源といった障害から立ち向うためメンバーに力を与え、勇
気づけ、目標達成を動機付ける。

プロジェクトマネージャに求めらる能力は少なくとも以下のものがある。
(1)コミュニケーション能力
(2)ネゴシエーション能力
(3)問題解決能力
(4)組織に対する影響力

能力以前に必要なのが信頼性だ。彼にはついていくと思われるか。
さらにカリスマ性。彼に命を捧げられるか?彼の言うことは絶対か?

そこまでいくと危険もありますが(笑)


□PMBOK(A Guide to the Project Management Body of Knowledge)
米国プロジェクトマネジメントの協会PMI(Project Management Institute)
が発行する世界標準のマネジメント解説書がある。

PMBOKの使命は「業界を超えた知識体系を定め、プロジェクトマネジメント
プロセスの共通概念・用語を定義し、プロジェクトマネジメント実践者の知
識面での自己啓発の基準とする」ことにある。

この体系は汎用性の高い基礎知識体系であり、近代プロジェクトマネジメント
を採り入れている。

伝統的なプロジェクトマネジメントとは品質、スケジュール、コストを追求
することに着目していた。

PMBOKでは統合マネジメントを大枠として、以下の8つの要素で構成されてい
る。
(1)スコープマネジメント
(2)タイムマネジメント
(3)コストマネジメント
(4)品質マネジメント
(5)組織マネジメント
(6)コミュニケーションマネジメント
(7)リスクマネジメント
(8)調達マネジメント

では、それぞれの要素マネジメントがどのようなプロセスで成立っているか
見ていこう。
☆統合マネジメント
 1.プロジェクト計画の策定
 2.プロジェクト計画の実施
 3.変更管理

(1)スコープマネジメント
 1.立ち上げ
 2.計画
 3.スコープの定義
 4.プロジェクト成果の検収
 5.スコープ変更の管理

(2)タイムマネジメント
 1.作業定義
 2.作業順序の設定
 3.所要期間の見積
 4.スケジュール作成
 5.スケジュール管理

(3)コストマネジメント
 1.資源計画
 2.コスト積算
 3.予算設定
 4.コスト管理

(4)品質マネジメント
 1.品質計画
 2.品質保証
 3.品質管理

(5)組織マネジメント
 1.組織計画
 2.要因の調達
 3.チームの育成

(6)コミュニケーションマネジメント
 1.コミュニケーション計画
 2.情報の配布
 3.進捗報告
 4.プロジェクト完了手続

(7)リスクマネジメント
 1.リスクマネジメント計画
 2.リスクの特定
 3.定性的リスク分析
 4.定量的リスク分析
 5.対応策の策定
 6.リスク管理

(8)調達マネジメント
 1.調達計画
 2.引合計画
 3.引合
 4.発注先選定
 5.契約管理
 6.契約の完了


□IDEF(Integration Difinition for Function Modeling)
ペンタゴン(米国国防省)で開発された業務分析等の解析手法である。

ICOM(Input,Constraint,Output,Method)
全てはICOMを答えるための解析である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本の紹介 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回すこし紹介したのだが、トム・ピーターズの本に勇気付けられるサラ
リーマンは多い。だが、このような本を紹介すると「やる気が出た」とい
う意見を戴く一方で、「こういう本には騙されないぞ!」といった批判め
いたメールも戴く。

「仕事は楽しいかね?」という本を紹介したときもそうだが、このような
労働者や低所得者に希望を与える書物は、いわゆる金持ち階層による策略
ではないかというお便りをもらう。

つまり、夢や希望を与えることによって資本家は労働力を確保し、金持ち
は80%以上の中・下流階級を相手に商売をすることによって自己の状態
が守られているからだ。

金持ちや成功者の体験談や本は、面白く非常に好きなのだが、実際に本を
読んでその著者のように金持ちや成功者になれたものはほとんどいない。
(たまにはいる)

だが、そこまで言われてもトム・ピーターズの本は好きだし、金持ち父さ
んの本を読みつづける。なぜなら、読まなければ変われないからだ。

トム・ピーターズの「経営創造」だったか、はっとさせられた内容があっ
た。「人は変わるのは容易い。変わろうと思ったら明日にでも今日にでも
変わることができる。問題はそれを維持することだ」
といった内容だった。思えば何事も3日坊主だった。維持できなかったこ
とが、そのとき維持できていたら今とは違う自分がいただろう。

「ブランド人になれ!」という本がある。

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!
4484003074トム ピーターズ Tom Peters 仁平 和夫

ティビーエスブリタニカ 2000-03
売り上げランキング : 2,583

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ! 達人のサイエンス―真の自己成長のために トム・ピーターズの経営創造 トム・ピーターズの経営破壊


この本が一番好きだ。サラリーマンであっても、一人ひとりがブランドで
輝くことが大切だと思い知らされた。いや、大切かどうかは人それぞれの
考えかもしれないが、そのような生き方が楽しいと個人的に思えたのだ。

こんなことが書いてあった。「僕の仕事の邪魔をしないで下さい。ボクの
仕事は歴史を変えるんだから。というポスターを貼ろう!」

こんな燃えるようなプロジェクトに、金とか関係なしに打ち込んでやろう
と思わされたものだ。

●トム・ピーターズのHP
http://www.tompeters.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ みずほ銀行の失態から情報システムに対する反省 ▼━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みずほの失態の原因は多岐にわたる。さまざまなことが指摘される。
根本の原因は、統合するにあたる3行の主導権争いが引き金となっている。
今回は、新聞等で酷く批判されたみずほ銀行の情報システムを見ていくこ
ととしよう。

テレビ番組のキャスターの女の子が言っていたが、ATMでお金が引き落と
せず、みずほ銀行に引き落としに行ったが駄目だった。しょうがないので
本店まで行って落とそうとしたが駄目だった。おかげで400円しか3日
間なかった。

こんな間抜けはあまりいないだろうが、やはり複数の銀行の口座を持つべ
きだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 読者からの手紙 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある方から送られてきたメールを転送します。

筆者もイスラエルに行ったことがあるので、今回のイスラエル内で行われている
戦争には真剣に興味があります。

イスラエル政府を非難する内容のメールの転送の転送をくり返して筆者に
届いたメールですが、このようなまるでウイルスのように広まるのがインター
ネットのすごいところですね。

でも、最初に書いてのは誰なんでしょう?書いた文章を転送メールした人
のことです。これがさらに転送されるのでしょうか?

恐ろしさを感じます。

> パレスチナ最前線からの手紙
>
> ■パレスチナの地で重大事態が--ジェニンで大虐殺事件が起こる■
> ・今日の毎日新聞朝刊でも報道されたように、ヨルダン川西岸のジェニンで、イ
> スラエル軍による大虐殺事件が発生しました!パレスチナ自治政府は「国際調査
> 団」の派遣と真相究明を世界に向かって呼びかけています。イスラエル側は、国
> 際調査団が組織される前に、証拠隠滅を図ろうとして、イスラエル政府による調
> 査団を派遣すると発表しました。
> ・米のパウエル国務長官は、この虐殺事件を無視し、逆に「自爆テロ」を非難し
> て、アラファト議長との会談を拒否しました。不公平この上ない侮辱した対応で
> す。・腹立たしいことに、邦字紙も、英字紙も、パウエル・シャロン会談やイス
> ラエルで「自爆テロ」の被害が出たことなどが中心的な報道内容で、「ジェニン
> の虐殺」を扱った新聞も非常に小さい扱いしかしていません。自治政府が勝手に
> 言っているだけと言う意味で大虐殺にカッコを付けている状態です。事態 は緊
> 急を要します。このままでは大虐殺事件が闇に葬られてしまうのです。
> ・皆さんの友人に以下のイスラエルの女性による現地報告を大至急回覧していた
> だけたら幸いです。ギラ・シヴィルスキーさんはイスラエルの反戦平和運動の有
> 力な活動家で「公正な和平をめざす女性連合」の代表者です。国際支援者やパレ
> スチナ人たちと一緒にイスラエル軍の侵攻に身体を張って立ち向かっています。
> ・彼女は「最前線からの手紙」という緊急レポートを世界中に発信しました。と
> りわけジェニンで「筆舌に尽くしがたい」深刻な事態が起こったと報告していま
す。
> ・メールで友人に送れる人は「ねずみ算式」にどんどんこの「手紙」を多くの人
> 々に知らせてくだ さい。メールをやらない友人には、FAXでこの「手紙」を
> 送ってください。
> ・世界中の人が、この大虐殺事件に注目し、非難し、監視すれば、イスラエルや
> アメリカとて、隠蔽することはできなくなるでしょう。この事件が世界中で非難
> の嵐を巻き起こせば、パレスチナ人に対する虐殺をやめさせイスラエル軍の撤退
> に道を切り開くでしょう。私たちも彼女の要請に最大限応えていきたいと思いま
> す。皆さんも手を貸してください!!
>
> ---------------------------------------------------
> 最前線からの手紙
> Letter from the Front
> by ギラ・シヴィルスキー
> 2002.4.10
>
>  友人たちへ、
>
>  私は今ちょうど2週間の外出からイスラエルへ戻りましたが、自分が見聞きし
> たことを全体の脈絡の中で見通してまとめあげるのに更に2日かかりました。そ
> れを今あなたがたと分かち合いたいと思います。
>
>  まず第一に、私たちの前に繰り広げられた人を圧するような光景は、パレスチ
> ナの諸都市においてイスラエル軍がしでかした死と破壊の光景です。とりわけて
> もジェニンのそれは筆舌に尽くし難いものです。数百人が殺され数千人が負傷し
> たのに加えて、イスラエル軍が救急車を阻止し死傷者の搬出を妨害したこと、大
> 量に家屋をブルドーザーで破壊したこと(ときには家族がまだ中にいるもと
> で)、1週間以上にわたって水と電気と電話を遮断したこと、その反駁の余地の
> ない証拠があります。自分の周囲で男たち、女たち、子供たちが血を流して死ん
> でいこうとする時に、全く水もないという状況を、あなたがたは想像することが
> できるでしょうか? そして、死体を数日のあいだ家に置いたのち近くの空き地
> にそれを埋めねばならないという状況を?
>
>  これらの事態は、現在進行中の残虐行為、大量逮捕、破壊的蛮行、窃盗、屈辱
> を与える行為などをはるかに越えて進行しています。ある将校の言明が今日の
> 「ハ・アレッツ」紙に引用されました。「我々がそこでおこなったことの映像を
> 世界が見る時、それは我々に巨大なダメージを引き起こすだろう。」と。メディ
> アが接近することを許されていないのも不思議ではありません。昨夜おこなわれ
> た人権団体ベッツェレムの緊急委員会合での現場からの報告に耳を傾けると、涙
> したのは私だけではないことがわかりました。
>
>  今は分析をしている暇はありません。私には言うべきことが多くあるのです
> が。たとえば、ペレスの共犯について。イスラエルに対する正当な怒りによって
> 国際的に解き放たれたゾッとするような反セム族主義について。イスラエルにお
> ける恐ろしいテロリズムとアメリカにおけるいわゆる「テロとの戦争」が、現在
> 起こりつつあることにいかに許可証をあたえたかについて。等々。ブッシュ=
> チェイニー=ライス=シャロン=モファズを並べれば、暴力がいっそうの暴力の
> 原因となる処方箋は完ぺきです。今日のジェニンでの13人のイスラエル兵士の
> 死は、イスラエルの軍事力の悲劇的な無益さということを痛感させるばかりです。

>
>  分析するよりはむしろ、今は行動する時です。ここイスラエルでは、平和運動
> と人権運動は、考えうる限りのありとあらゆる戦線で疲れを知らずに活動してい
> ます。占領地での軍務を拒否している将兵たちは収監されていきます。緊急に集
> められた食糧と医薬品の輸送物資は配達・配送され、更に集められています。人
> 権活動家たちは、命がけで監視行動に取り組んでいます。平和活動家は、軍検問
> 所で対峙して、催涙ガスその他をあびせられても勇敢に立ち向かっています。外
> 国の活動家たちは、占領地全域で人間の盾として活動しています。私の活動歴の
> 中で、これに匹敵するような緊急事態を思い出すことができません。ここにおい
> ては、あることの原因を徹底追求するということのために、生命も日々のパンも
> 脇へ押しやられつつあります。私はまた、私たちイスラエル人自身が創り出した
> 大災厄が眼前で展開されつつあるということを感じ、それに匹敵するような感覚
> を思い起こすことができません。
>
>  私は、あなたがたに、あなたがた自身の行動をとるように懇請します。関係諸
> 官庁に(いくつかの宛て先は下に示されています)働きかけて下さい。もしあな
> たがユダヤ人であれば、それを必ず強調して下さい。次のことを主張して下さい。

> 1)この恐ろしい暴力を終わらせるために、国際監視団が現地に直ちに派遣され
> なければならないこと。
> 2)紛争の根本原因はイスラエルによるこの地の占領であること。占領を終わら
> せねばならないこと。
>
>  限られた時間しかなくてもできる他のことは次のことです。
> ・1分しか時間がないなら、この手紙をあなたのメールリストに載っている人々
> に転送して下さい。
> ・10分時間が割けるなら、あなたの選ぶ組織に小切手を書いて下さい
> (「www.coalitionofwomen4peace.org」でリンクスを見て下さい)。
> ・1時間あるなら、あなたの現地の新聞社に手紙を書いて下さい(手短に、そし
> て心を込めて)。
> ・もっと時間があるなら、活動に関わって下さい。「www.junity.org」の「Get
> involved - Find an Organization Near You」を見て下さい。もしあなたがアメ
> リカ在住のユダヤ人であれば、「Tikkun Community(www.tikkun.org)」または
> 新たにつくられた「Brit Tzedek v'Shalom - Jewish Alliance for Justice &
> Peace(www.jppi.org)」に参加して下さい。
>
>  どんなことでも、あなたがたにできることはすべて価値あることです。
>
>  最後に、私は、イスラエルは今日ホロコースト記念日を印したということを書
> き留めないではいられません。私たちがこのトラウマからついに自らを解放し、
> その真の教訓、toleranceという教訓を肝に銘じることができるのは、いつにな
> るのでしょうか?
>
> Shalom(ヘブライ語の平和)/Salaam(アラビア語の平和)
> エルサレムより
> ギラ・シヴィルスキー(「黒衣の女性たち」の創設者の一人)
>
> ---------------------------------------------------------------------
>
> アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名 
> HP: http://www.jca.apc.org/stopUSwar/
> パレスチナ関連ページ:
> http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Palestine/Plestine.htm
> イスラエル大使館、米大使館に抗議のメール、ハガキを送ろう。
> 抗議先:
>
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Palestine/CondemnIsraeliAggression.htm#info

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Posted by skillstorage at 13:26 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月22日

●BPRそしてERP

3年前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.92
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パレスチナ人による自爆テロとイスラエル政府による過剰な報復が繰替え
されています。
和平どころか泥沼の傾向です。

イスラエル政府はパレスチナの自爆テロを糾弾し、パレスチナを攻撃して
います。
攻撃は、学校や警察にも及び多くの死者が出ています。

筆者もイスラエルには行きましたが、イスラエルとパレスチナの貧富の差は
とても酷く、現在ガザ地区の失業率は70%を越えているようです。

パレスチナ人の地区に対しても、イスラエルは入植者を送りつけていました。
入植者にパレスチナ人が攻撃すれば、ユダヤ人に対する攻撃と世界中から
思われます。これも戦略です。

パレスチナに残された手段は自爆テロ以外に何かないのでしょうか?
自爆テロを行えば、それの何倍もの報復を受けるだけですが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ BPRそしてERP ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□BPR(Business Process Reengineering)
1990年代初頭、マイケル・ハマーによって提唱された。

BPRとは
コスト、品質、サービス、スピードといった、重大勝つ現代的なパフォー
マンス基準を劇的に改善するため、ビジネスプロセスを根本的に考え直し
抜本的にプロセスをデザインし直すことである。

企業は環境の変化と共に変化し続けなければならない。
BPRの背景にはまさに、環境の激変とそれに対応せざるを得なかった企業の
模索があったと言える。

新しい環境に適合するためのデザイン再設計とは、改善やリストラの粋を
超える。
根本から変らなければならないのだ。

あなたが、明日から自由に生きたいと思ったとする。覚悟ができた。
ならば、根本的に変らなければそれは実現できない。

個人にとっても、企業にとっても根本から変ることは難しい。


□ERP(Enterprise Resource Planning)
1992年、米国調査会社のガートナーグループが企業の基幹系システム
全体のパッケージ郡に対して命名したものである。

一般的に、ERPとは
最新のIT(情報技術)を活用した、受注から出荷までの一連のサプライ
チェーンと、会計管理、財務管理、人事管理を含めた企業の基幹業務を
支援する統合情報システムのことである。

ERPは企業活動を遂行する基幹業務の1つのシステム(テンプレート)
として捉えられる。

かつて、企業の基幹系システムとは、その企業独自の商慣行、業務フロー
に合わせたオーダーメイド型システムが主流であった。

ERPは製造業でのMRPの派生とも言えるが、その思想はBPRに基く。

多くのERP(パッケージ)は、一般的なビジネスプロセスのモデルやBPRに
成功した企業のビジネスプロセス(これをベストプラクティスと呼ぶ)が
モデルとなっており、専門家が考える効率的なビジネスプロセスを、効率的
に自社に採り入れることができるのだ。

大企業になるほど、各部門ごとに独特の業務フローがあり、そのシステム
(情報システムも)も部門ごとに独特であったが、ERPでは業務や部門を
横断的またがったBPRの手段として活用することが出来る。

例えば、ERP最大手のSAP社R3があるが、業界によってはこのパッケージが
デファクトスタンダードになることにより、仕入などのサプライ・チェーン
が共通の手法となり得る。


□ERPのメリット
BPRの手段として活用されるERPであるが、その他にも以下のようなメリット
がある。
(1)オーダーメイドシステムの開発より短期間・低コストで導入が可能
(2)最新の情報技術の恩恵を受けることが可能
(3)他のパッケージソフトとのインターフェイスを備えている。


□ERPの導入
BPRと結びついているだけに、導入には根本的な意識の変革が不可欠だ。
意識の変化なしの導入は、どっちつかずになる。
以下の留意点をクリアしなければならない。
(1)経営トップの参加とトップダウンによる導入
(2)コスト面でなく、ビジネスプロセスの再デザイン、標準化から着手
(3)新業務方式に対する現場の意識変革、調整が不可欠

とはいえ、現場の意識改革、調整が最も困難なのは言うまでもない。
それは、かつての成功は現場に拠るからである。
現在の自社のコア・コンピタンスが現場と密接に絡んでいる。
だから、ERP導入にはアド・オン(標準テンプレートの追加や変更)が
不可欠となってくるのである。


□ERPの後は?
ERPが導入されBPRが成功したら?
自社のみの変革だけでは終らない。変革の成功した企業同士の連携へと
フェーズが移ることとなる。

ビジネスエンティティーによるBPR/ERPの勧め
4303662100
占部 嘉昭

海文堂出版 2000-11
売り上げランキング : 167,333

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
実践ビジネスプロセス分析技法―業務改革・経営品質向上の実践ガイド システム分析・改善のための業務フローチャートの書き方 マニュアルのつくり方・使い方―業務の改善と遂行能力アップのための作成と活用のノウハウ 意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「1億円あれば、一生遊んでくれ競るのに・・」
子供のころこう思わなかっただろうか。

数億円あったら銀行に預けるだけで暮せるなんて夢を誰もが見たはずだ。

つまり、銀行からの利息が生活支出を上回ると計算していたわけだ。
このような収入を不労所得と呼ぶ。

不労所得とは、自分の本業以外の収入だが、例えば株の配当、自分の所有
する企業からの収入、不動産による収入といったものがあげられる。

数億円あったら、このように不労所得で生活できるようになることは可能
だ。だが、できない。

それは、現在の収入、貯蓄での生活といきなり数億円を手にしたときでは
生活レベルが変ってしまうからだ。

生活レベルが上がれば、不労所得が同じであれば、また本業をがんばって
収入を上げるしかなくなる。現実的には。

宝くじは?人間は本質的に欲望に支配されているのだ。だが、欲望はハング
リー精神から産まれる。その証拠になるかわからないけど、十分に金持ちに
なったもの、社会的な成功をした者には、つぎに弱者を助けることを自分の
ミッションとする者が多い。

一方では、欲望に支配されたままのハングリーな金持ちも確かにいるね。
心やさしい貧乏人だって多い。

あなたの支出はどのくらいだろうか。
支出が伴うものは資産ではない。あなたの家は資産だろうか?
支出を補うだけの不労所得があって初めて金持と言えるのだ。

裕福度は現在の貯蓄で現在の生活レベルを維持できる日数だと言う。
(生活レベルが低い人は納得がいかないだろうが・・・)
不労所得こそが金持ちのための必要条件なのだ。

※「金持ち父さん、貧乏父さん」のロバート・キヨサキがつくったゲームが
ある。キャッシュフロー・ゲームってやつだ。ボードゲームだが恐ろしく
高い。彼はこれで一体どのくらい稼いだのか?


●「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
   「金持ち父さん、貧乏父さん」の姉妹書で実践書


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2002
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鬼の目にも涙。真紀子もやっぱり女の子であった。

Posted by skillstorage at 15:07 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月16日

●CRM

懐かしいな。CRMは今や死後。わずか数年で。
ここに登場する当時はIPOを数年後と言われていたビッグフットジャパン社も確か数年後に倒産(もしくは解散?)したようです。
まだ2000年、2001年位は日本はITバブルが続いていたんだな。
メールマーケティング会社(単にメール配信会社)も今でも残ってるけど、時間の問題でしょう。何しろ価格は横並びだし、特に業界トップの某社に引っ張られる形の模様。他のIT企業が黙っているのが不思議。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.54
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業のイメージって重要ですな。
電化製品の企業はたくさんあるけど、SONYは特別のイメージがないだろうか?
総合電器ってイメージを凌駕しているがあるが、皆さんにとってはどうだろ
うか?
若者っぽい。ナウい。デジっぽい。夢があふれている。そんな声が聞えてき
そうだ。
ブランドは消費者が作るのではなく、企業がつくるものです。
SONYは「ドリームキッズ」なんて言っています。

同じ製品でも、ブランドによって消費者は企業を選ぶ。

SkillStorageのイメージはどうでしょうか?

今回のCRMはまた別の話です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ CRM ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^O^) 「商品を買ってくれた客は得意客になる可能性を秘めているよね。
     で、どうやって顧客進化させるのよ。」

顧客情報はちゃんと取っている?

┓(´_`)┏「住所とかのこと?取っているよ。アフターサービスしてるもの。」

今の時代はそれだけでは不十分だ。CRMは知っているかい?

('_'?) 「んにゃ。知らない」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CRMとはCustomer Relationship Managementの略である。
顧客関係性のマネジメント」と訳される。
顧客の囲い込みがの管理方法ではあるが、さらにマーケティング、経営戦略
の一部として顧客との接点を強化し、長期的な収益機会を強化するのが目的
なのだ。

リレーションシップ・マーケティング(顧客維持型マーケティング)やOne
To Oneマーケティングといった一人ひとりの顧客に対して最適かつ長期的な
関係の維持を目的としたマーケティング実現のためのマネジメントだ。

わかる?

顧客の情報をITを駆使して管理し、効果的に利用することで、顧客満足度を
高め、企業の利益を向上することができるのだ。

SkillStorageがメルマガを発行しているのと同様に、最近では多くの企業で
メルマガを発行するようになった。
これもCRMを積極的に実行する意味合いがあるのではないか。

ダイレクトマーケティング、銀行や証券会社のオペレーター、コールセンター
が重要視されるようになったが、これもCRMだ。

□CRMのポイント
1.イベント
顧客の誕生日はもちろん、季節によっても顧客の嗜好は変化する。
各イベントにおいて顧客の求めているものを提供するのだ。
2.カテゴリー
顧客の嗜好にあった商品カテゴリーを提供するのだ。
3.顧客属性
年齢、所得といった顧客属性から顧客の求めるものを提供するのだ。

サイベース社のレポート
CRMで有名な米サイベース社は集めた顧客情報を基に、以下の経験則をレポート
として発表した。
1.新規顧客に新製品を売るには、既存顧客に売るのに6倍のコストがかかる。
2.自社製品に顧客が不満を持つと、その不満を8人~10人の友達に話す。
3.既存顧客のために5%多くコストをかけるだけで、85%の増益が見込める。
4.自社に不満を持った顧客を即座にケアすれば、その顧客のうち70%がまた
その企業と取引を行う。

また8:2の法則というのもある。
「自社の売上の80%は20%の優良顧客に占められている」

ようするに、既存顧客が大切で、さらに言えば優良顧客が大切ということだ。

ここらへんの話はVol.44、45で書いた。復習してみよう。

CRMについては今後詳しくビッグフット社の武田CEOが寄稿してくれる予定です。
CRM、メールマーケティングのプロ武田さんに質問があったらメールください。
きっと「理由は3つあってね、・・・」と答えるでしょう。


CRM、OneToOneマーケティング、これらの前提にはデータ・ベースが必要だ。
データ・ベースは年々情報量が増加している。データを入れる器をDiskと言
うのだが、Disk機器(ストレージ)がますます重要視されるだろう。

マーケティングのデータの基本は顧客情報だ。つまり、CRMにせよ何にせよ、
顧客の性別や住所や年収や趣味・嗜好などが企業は必要なのだ。
これは顧客にとっては嬉しい場合もあるが、怖い面もある。
いずれにせよインターネットで商品を購入しようと思ったら、かならず基本
的な個人情報は企業に収集される。ここで質問です。

インターネットで商品を購入したことはありますか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長秘書はどのような女性がなるか?
社長秘書とという言葉に神秘的な響きを感じるのはぼくだけでなないはずだ。
彼女には美しさ、上品さ、礼儀正しさ、おしとやかさの全てが備わっている
イメージがある。

ぼくだったらこんな社長秘書をつけたい。
金髪の白人で背がでっかくて、もちろんそのボディーは極上級である。
ふかふかの毛皮のコートをまとわせて、そんな秘書に鞄を持たせてリムジン
でバーンと登場したい。

梅宮のたっちゃん、千雅夫などを見ればわかるが、日本人にとって金髪の
妻を手に入れるのはかつてステータスだった。未だにその傾向はある。

今の日本の社長は地味すぎないか。誰もが社長を目指して必死こいて仕事
をする時代は終わったのか?
皆が憧れる社長が登場してもいいんじゃないか。

そんな社長がアメリカにはいる。例えば、オラクルのラリー・エリソン。
ビル・ゲイツにたいする過剰な嫉妬感だけで生きているような男だ。
彼はプレイボーイとしても有名だ。派手なアルマーニのスーツをいつも着
ていて、女を何人も泣かせてそうだ。

アメリカでは金持になってから得た美しい妻のことをトロフィー・ワイフ
と呼ぶ。ラリーもまた多くのトロフィー・ワイフを得た。
彼は別れた女にはホンダ・アコードをプレゼントするらしい。

アメリカらしくて良いんじゃないかな?

最近じゃ大企業に勤めても社長を目指さない人が増えている。
男泣きした山一の社長、僕だって寝ていないんだぞと流行語を生んだ雪印の
社長。頭を下げたり、首をくくって逝ってしまった社長になんかなりたくな
いものだ。

どうだろうか。皆さんは社長になりたいか?
シャチョーと言う響きが悪い?ではCEOと呼ぶか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
http://www.skillstorage.com/
mailto:fatty@skillstorage.com
登録・解除は以下のURLで行うことができます。
http://www.skillstorage.com/subscribe
SkillStorageを友達に紹介しよう。
Get it http://skillstorage.com/kei/oemail/
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2001
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仁とは人の心なり。義とは人の道なり。孟子の言葉だ。

Posted by skillstorage at 14:40 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年05月09日

●無料音楽交換ビジネス

わずか4年ちょっと前の記事ですが、インターネットの世界は恐ろしく変化しましたね。
Napsterの無料mp3交換も今や著作権違法ということでビジネスモデルを変え、
appleのiTuneに対抗するような有料ダウンロードサイトとして今アメリカでは復活を目指しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.22
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、音楽ファイルmp3の無料交換ビジネスを取りあげたいと思います。
米国ではNapsterの登場でもう音楽CDを買わなくなった人が増えたようで
す。

日本では、まだそれほど普及していないようです。
日本は保守的な国で、警戒心が強いのと音楽そのものよりも付随するCDジャ
ケットや歌詞カードなど物に対する愛着心が強いのが原因でしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 無料音楽交換ビジネス ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(o^.^o) 「インターネットが登場してから音楽の曲を無料で入手できるよう
 になりました。とても便利です。」

無料で曲が入手できるということは、作曲者やレコード会社にお金が入って
こなくなるね。

('_') 「そんなのボクの知ったとじゃないですよ。ボクは無料ならなんで
 も貰う主義なだけです。」

でも、なんでも無料で手に入れられたら作る側の意識が変ってしまうよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Napster
Napster社による音楽ファイル無料交換システムのことである。ユーザーは
無料で利用することができる。ユーザーは自分のPCに格納されている音楽
ファイルを開放し、自分の欲しいミュージシャンの音楽を検索し、それを持
っている人がいれば、その人のPCからNapster経由で自分のPCにダウンロー
ドすることができる。尚、自分のPCに音楽ファイルがあらかじめなくても利
用可能である。

□無料音楽配信ビジネス
そもそもこれはビジネスモデルではない。インターネットの登場のはるか以
前から、私達は自分の持っている音楽テープを友人と交換してきた。それが、
インターネットと音楽のデジタル化で世界中に無差別で浸透しただけである。
音楽ファイルはデジタルの世界では複製が容易であり、インターネットは場
所を問わないからだ。

Napsterの利用者は5100万人を超えており、毎週数億曲が無料で交換さ
れていると推測されている。

現在も米国ではNapster社が著作権法に違反しているかどうかで非常にもめ
ている。問題なのは個人どおしの音楽ファイルの交換の中間にNapster社が
入っているからであろう。
このように音楽ファイルが無料で交換される事態が続けば、音楽産業は大打
撃を受けるためNapster社を相手取り著作権法違反訴訟と損害賠償請求を行
なっている。

一方、ミュージシャンの間では、このような無料音楽ファイル交換を反対し
ている者と賛同している者がいる。

反対派の意見としては、無料で交換されることにより音楽産業が衰退し、ミュー
ジシャンの収入が減り音楽創作意識が減退する。結果として良い音楽は生ま
れなくなってしまうというものだ。
賛成派の意見は、無料で交換されることにより、あらゆる人が音楽に接する
機会が増える。結果として音楽のレベルがアップするというものであるようだ。
賛成派のミュージシャンは音楽を収入の手段とは考えていないようだ。

"Napster could be a great way for people to hear your music who
wouldn't have the chance to hear it on the radio."
-- Madonna, Rolling Stone, 9/28/2000
Napsterを応援するミュージシャンの声は下記を参照されたい。
http://www.napster.com/speakout/artists.html

Napster社は音楽産業の訴訟を受けサービス中止に追い込まれるかもしれない。
だが、Napster以外に無料で音楽ファイルを交換する技術はあるのだ。
Gnutellaと呼ばれる技術である。GnutellaはNapsterのようにユーザーとユー
ザーを仲介するシステムではなく、各ユーザーのPCとPCを直接結びファイルを
交換するソフトウエアである。

筆者もさまざまなGnutellaを利用しているが、Napster程の操作性と安定性に
は至っていないようだ。

Napsterは会社であり取り締まることが可能であるが、Gnutellaはゲリラのよ
うなソフトウエアであり取り締まることは不可能に近い。
また各ユーザどおしで直接ファイル交換をするため、著作権法に違反しない可
能性がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□今後の音楽産業はどうなるのか?
音楽産業が無料音楽交換に対抗するためには、技術的に音楽が交換できないよ
うにするか、あるいは音楽販売以外に利益を上げる仕組みを作らなければなら
ない。

このまま、音楽が無料で交換されつづけ、誰も音楽を買わなくなってしまった
らどうなるか。

あるものは音楽は廃頽すると言い、あるものは音楽レベルが向上すると言う。

音楽産業が抱えるミュージシャンの中にはわずかに優れた者はいる。しかし、
徹底したプロモーション活動により人気が出ただけで、音楽自体はレーベル所
属も素人も差がないと筆者は個人的に考えている。

音楽産業は売上至上主義のため誰にも受け入れられる音楽づくりを目指している。
最近は音楽自体のレベルの向上が軽んじられている。効果的なセールスプロモー
ションによって購買意識を高めようとしているのだ。

そのため、最近ではメジャーレーベルを嫌い、インディーズレーベルで活動す
るミュージシャンが増加している。金よりも音楽を愛する連中だ。また、売れ
ないミュージシャンの中にも優れた音楽があると多くの消費者が認識するよう
になってきた。

個人の価値観が多様化した現代では、自分にあった音楽が求められていると感
じる。

無料音楽交換は音楽産業を廃頽させるであろう。だがその結果として、日の目
を見なかったすばらしい音楽が台頭する可能性もある。

Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
B0007DGQIK

アップルコンピュータ 2005-01-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by G-Tools
Apple iPod shuffle スポーツケース M9758G/A Apple iPod USB 電源アダプタ M9837J/A Apple iPod shuffle External Battery Pack M9759G/A Apple iPod shuffle Dock M9757G/A Apple iPod shuffle Arm Band M9760G/A
Posted by skillstorage at 09:27 | Comments [0] | Trackbacks [0]