›3 26, 2013

「下町ロケット」-働く意義

Posted by skillstorage at 08:15 / Category: 書評 / 0 Comments

読み始めて数ページで期待を裏切られた。悪い意味でだ。

下町と言うから足立区や墨田区の父ちゃん母ちゃんでやっている町工場、鉄工所を想像していたのだが、主人公の佃は元ロケット研究員という華々しいキャリアの持ち主であり、父の死後継いだ会社は従業員100人規模の零細企業とは言えない中堅企業だった。
しかも、この企業は下請け企業とは言えない。受託製造を行っているが、特定の企業に依存している訳では無く、自社で特許をいくつも取っている研究開発企業なのだ。それもベンチャー企業ではない。少ない従業員で100億近くの売上を誇る製造業では突出した従業員一人当たり売上高を誇る企業だ。

この時点で、一般の企業と大きく異なっていることが分かり、製造業で働いている人で感情移入できないのではなかろうか。

会社は、東京都大田区にある部品加工会社佃製作所という。このような土地がべらぼうに高い場所に100人規模の工場が実際に存在し得るのかも甚だ疑問だ。
自社製品を出している訳でもなく、受託製造の会社なのだ。このような会社は複数の企業から購買されるため買い叩かれ利益は著しく低いのが一般的だ。
高度な技術を持っていても、高級な設備を持っていても、そのようなものは買い手の企業からは要求されないのだ。

このような事情を知っていれば、この本の物語は著しく製造業の現実とは異なっている。筆者はこんなことも取材して分からなかったのかと残念な気持ちになった。

しかしだ。文章力があり、やはり読み続けるとどうしても物語に引き込まれる。

主人公の佃は、航空産業の一流企業である帝国重工(三菱重工がモデルか)に先駆けてエンジン部品の特許を取得する。この特許をめぐって物語が進むのだが、大企業でモノマネばかりで成長してきたナカシマ精機、通称ナメシマ(これは松下電器がモデルか)に特許侵害で訴えられ、資金繰りや風評被害で苦しい戦いを強いられることとなる。

帝国重工にしてもナカシマにしても大企業の横柄な態度と見下した態度には辟易とさせられるが、今時会社ぐるみでこんな社員ばかり出てくる会社なんかある訳ないだろう。

部品製造を内製化したい帝国重工からは特許を売ってもらいたいという要望を受けるが、佃は断るのだ。特許を売ることによって資金繰りが楽になり、会社の利益にもなるというのに。それよりもその部品を製造して帝国重工に供給したいという帝国重工には受け入れられない要求をするのだ。

これによって佃製作所の社員は猛烈に反発されることになる。

このような社員の当たり前の気持ちと合理的な行動を受け入れず、あくまでもロケットに自社で製造した部品を供給したいという主人公の態度に辟易としたのだ。製造業のおかれている環境は厳しい。会社が永続的に存続できるという保証はどこにも無い。私立中学に通う主人公の娘の同級生の親の経営する会社も倒産し転校していった。
主人公は失敗すれば、社員の求心力を失い、倒産すればすべての財産を失い、会社の負債が大きく圧し掛かるだろう。そのような状況下で何を馬鹿なのことを考えているのだと思ったものだ。

しかし、無理して読み進め、その間に色々と考えてみると、以外に主人公の佃の考えは正しいのではないかと思えるようになってきたのだ。
特許を売ってちゃっかり儲かって、会社を売却して大金持ちになるという選択を蹴ったのだ。しかしそれでも夢を追い求めているのだ。

理系に進んで、製造業に働く優秀な人は沢山いる。稼ごうと思ったら、広告や銀行や商社や生保に行くだろう。コンサルティング会社で働くだろう。
しかし虚業を選ばずに、あえて苦難のものづくりを選んだのだ。

そこに夢を求めなかったらどうする。

忘れていたものを取り戻したような気分だ。


›3 25, 2013

アベノミクス検証

Posted by skillstorage at 07:04 / Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments

自民党安倍総理になってから日本経済が円安・株高によって好転している。更には、土地などどの資産価値の上昇や大企業の賃金アップまで行われ、政権が変わっただけで、実質的な政策実行に至っていないにもかかわらず大きな変動を実感している。

アベノミクスは3本の矢と呼ばれる政策がある。

1.大胆な金融政策
2.機動的な財政出動
3.民間投資を喚起する成長戦略

骨子は「大胆な金融政策」である。
白川総裁の日銀の金融政策を酷評し、後任人事として黒田総裁、岩田副総裁が決定した。

黒田総裁のいう長期国債の購入と岩田副総裁のいう準備預金の積み増しにより、名目2%のインフレターゲットという金融政策を実行していくととなる。

2%のインフレ目標が実現できるかについては、多くの経済学者が疑問を呈している。このようなインフレが実現するには、ドル為替レートで100円では済まない大幅な円安が必要とされるが、消費者への悪影響のみならず、企業の購入品の価格上昇、国債暴落という財政破綻の恐れも懸念されている。
マネタリーベースの大規模な増加は、インフレ予想として資産インフレや投機が活発になるという現象に現れる。現に、株高、土地高といった現象が現れているが、輸出企業の為替による業績向上はあるものの、肝心な需給ギャップを埋める需要の増加まではつながっていないであろう。

最悪のシナリオとしては、需要が喚起されず、デフレ下での資産インフレ、資産バブルといった経済学上も歴史上もありえない未知の領域に突入するのではないだろうか。
既に資産を持つ富裕層はアベノミクスで資産価値が大きく上昇しているので、これが需要を喚起するのか、一般庶民や中小企業にも波及効果(トリクルダウン効果)があるのか注目している。

今後、日銀が積極的に量的緩和を実行することで更なる円安、株高になる可能性がある。どの株価があがるかわからないので、このような時は日経平均先物オプションやETFでインデックス投資をし、外貨を買うという戦略になる。

機動的な財政出動」に関しては、B/C(費用対効果:Benefit/Cost)が無い乗数効果の著しく低いものとなるだろう。これは税金を使った特定の企業や団体への利益誘導だ。既に成熟した日本において田舎に新たな道路や施設は必要なく、集約した都会にこそ公共投資を行うべきものだ。
財政出動に費やしたツケは将来に回されることなり、看過できない。

民間投資を喚起する成長戦略」は、小泉政権のときの竹中氏の行ってきたことの延長であり、新自由主義的な効率化の実現だろう。TPPに対する議論を見ても、特定の企業、業界の利益を優先に考えている点が理解できない。
貿易の自由化は農業など特定の業界に対する悪影響はあるものの、多くの消費者にとって薄く、広い有益な効果があるのだ。米ひとつとっても日本人は世界の5倍の価格の米を買わなければいけないという制約の中で消費生活を送っている。消費者に対する視点が無いのは何故だろう。

首相官邸主導で経済政策を実行する日本経済再生本部の「産業競争力会議」メンバーに、竹中平蔵氏が選出されている。徹底した規制緩和と合理化、小さな政府の実現こそ日本が成長するのに必要なことだ。通産省の行う特定の市場や業界を成長させようというターゲット戦略は失敗する。かつても官民ファンドなどで産業の再構築を目指したが、特定の企業や既得権益者の利益誘導となってしまう。

金融政策によるインフレで懸念されているのが、賃金上昇の伴わない物価上昇だ。安倍総理は産業界に賃金アップを要請している。

まず、産業競争力会議のメンバーである新浪社長が安倍首相に賛同し、ローソンが年収を3%引き上げした。
また、輸出産業の自動車はアベノミクスの恩恵を受ける代表的な業界であり、春闘で、労組の要求に対して満額回答が相次いだ。これもTPPや円安誘導という政府の政策に対するバーターのようなものだと考えられる。90%以上の中小企業においては賃金上昇を考えられるだけの状況には無い。しかも消費需要の伴わない賃金上昇においては、生産力の向上が行われないため、労働力の調整のためしわ寄せは非正規社員やパートタイム従事者や新卒就職者現象にくる。

アベノミクスは富裕層、輸出業者、TPP受益者、大企業労働者といった特定の団体に大きな好影響をもたらしている。

産業競争力会議のメンバーの出身企業は下記のとおりである。
サキコーポレーション、東レ、コマツ、みずほ、ローソン、武田薬品、楽天、住友商事

この中で中小企業のメンバーはサキコーポレーションの秋山咲恵氏のみである。サキコーポレーションはリーマンショック後から売上が半減し、巨額の赤字から同社の看板でもあった高層ビル最上階工場を大田区の町工場地域に移している。未だに景気は落ち込んでいるというか日本競争力を失ってしまったプリント基板の外観検査装置の会社なのだ。そもそもこのような政府の会議に出ている場合だろうか。

アベノミクスは今のところ経済の特定の箇所から確実に効果を挙げている。本格的な金融政策と財政出動を行えば、悪影響が出るまでの一定の期間は大きな効果を得られるだろう。その際、懸念されるのは増税だ。消費税増税後の恐慌という結果が出たら目も当てられない。

›3 04, 2013

振込詐欺、請求代行業者の裏事情

Posted by skillstorage at 03:45 / Category: 日々雑感 / 0 Comments

「架空請求の詐欺師に電話してみた」という内容の動画(録音)はYoutubeに沢山アップロードされている。
携帯電話などの迷惑メールには、出会い系の勧誘メールから、このような振込詐欺のメールが多く届く。
アダルトサイトを閲覧したと言いがかりをつけて請求するこのような商法は、実は90年代にも存在し、アルバイトをした経験があるのだ。

まだ学生だった筆者は高田馬場にある学生向けのアルバイト斡旋所で、時給が突出しているアルバイトを見つけた。
条件としてパソコンが使えることとあったが、早速応募してみたのだった。

アルバイト面接はその会社で行われたのだが、場所は新宿歌舞伎町近くの区役所の傍の雑居ビルの1室だった。
中年のパソコンオタク風の社員に面接で聞かれたのは、パソコンにいかに興味があるかだった。とても怪しい雰囲気の事務所だったが、時給の高さからこのアルバイトをどうしてもやってみたいと思い、パソコンの経験はほとんど無かったが、熱く語ることで採用された。

この会社の社長は30歳位の色白で小太りで人柄のよさそうな人で、これ以外にパソコンオタクの中年社員、20代後半のニート風の社員2人に、理系大学院の自分のようなアルバイトがいた。

仕事の内容は、中年社員に教わった。Q2ダイヤルの利用の回収というのが業務内容というのは後で知ったことであるが、電話番号と名前、住所、請求額がぎっしり書かれた紙が山積みになっているのだが、それをデータ入力するという仕事だった。中年社員は元SEらしく、パソコンにプログラムを組んでいて、データを自動にダイヤルする簡単なシステムをつくっていた。
データ入力をするのは大変なため、パソコンの読み取りソフトを使ってスキャナから入力する方法を教えてもらった。但し、ソフトの読み取り精度がいまいちなため、間違っているところを手作業で直すのがアルバイトの主な仕事だった。いたって簡単な内容だった。

Q2ダイヤルをテレクラのように利用するサービスが人気だったようだが、NTTは代金回収をまったく積極的に行わない。NTTの代行で支払わない利用者に対して、業者は自力で回収しないといけないのだ。そこで、この会社に回収を委託し、回収料金を折半しているようだった。

入力したデータをプログラムでモデムから自動ダイヤルし、使われている番号かまず確認する。不思議なことに半分近くの番号が使われていないか、人違いだった。それをデータに追記することをやった。

その後、使われている番号の持ち主に対して請求額と振込先を書いた手紙を郵送するのだ。その文章も中年社員が社長と相談してつくっていたのだが、ワープロソフトのやたらに太い毛筆フォントで記入し、会社の社長の名前は確か「鬼瓦 権三郎」とかそんな感じだったが、フォントと名前を変えるだけで随分と怖い雰囲気になるものだと感心した。

郵送すると事務所に電話がどんどん架かってきた。その対応を2名の若い社員が対応するのだが、非力に見える彼らが支払いを拒む相手に対して、馬鹿でかいどなり声を上げ回収を迫るのだ。パソコンの単調な入力作業で居眠りしていた大学院生アルバイトは、怒鳴り声を聞いて飛び起きた。ここらへんの怒鳴り方はYoutubeにあるような感じ以上だった。

電話かけてきた人のほとんどが支払っていたようだ。何しろ実際にQ2を利用して支払をとぼけていた連中なのだから自分に非があることがわかっており、支払わないと住所も知られているし、どんな怖い人が実際に回収に来るのかという恐怖もあったのだろう。身に覚えの無い人も怖くて支払っていたのかもしれない。

それでも支払わない人に対しては、更なる催促状や近場であれば赤紙と呼んでいた催促書をポストに入れに行くと言っていた。

中年社員はパソコンのことを知り尽くしており、その知識には驚かされた。カタログが話せ(一体フィリピンパブでいくら使ったのだろうか?)、フィリピン人の女性と結婚しており、昔ラジオ無線の雑誌に取り上げられた記事を大事に持っていた。その彼が言っていたのだが、こういった回収請求に対して支払義務は無いということだった。

歌舞伎町に事務所があることからか、社長のネットワークの広さからなのか、回収以外の仕事も色々来ていた。ある時は、当時大流行した白のBabyGという腕時計が事務所中に積まれていた。プレミアムの付いたこの時計を転売して儲けたようだった。

それ以外にも、裏ビデオを多数仕入れていた。そのうちの1本を誰もいない事務所でこっそり見たことがあったのだが、マスクを被った男優は社長そっくりの人物だった。
使い放題のPHSも仕入れていて、社員は回収の際その電話を使っていた。借金で回らなくなった人物には、更なる借金をさせるそうだ。他のサラ金で借りさせたり、クレジットカードや携帯電話もできる限り多く作らせる。それがこのPHSや使い放題のクレジットカードだった。暫くたつと利用が止められてしまうのだが。

ある日、社長が新しい事業としてアイドルの芸能事務所をやると言い出した。
話を聞くと、かつて有名芸能人を発掘した人物と運命的な出会いをし、彼の持っているネットワークでアイドルを輩出するのだという。しかしそんなアイドルの卵をどうやって見つけるのかが分からないというのでアルバイトを含めて会議をしたのだ。

中年社員がフィリピン人の奥さんの人脈から、ハーフの可愛い子を見つけたがハーフは駄目だと言われた。そこで、自分の友人がナンパが得意だという話をしたら、社長が飛びついてきてかなりの日給で雇ってくれることとなった。

友人は原宿や渋谷でスカウトした。ナンパと違い芸能事務所(仮)の名刺でスカウトをすると、見向きもされなかったようなレベルの子が話を聞いてくれたそうだ。
アイドル候補となった女子高生を見つけ、社長がとても喜んだ。これからは社長の仕事だった。その子の親を説得しないといけない。
歌舞伎町界隈の雑居ビルのワンルームに、銀行の幹部だというその子の親が来て話しが無くなったこともあった。

そんなことが続いたある日、会社が潰れた。その時はわからなかったが、暫くして社長が引っ越した先の都営団地に言って話を聞いたところ、運命的な出会いをしたという人物は詐欺師だったようだ。社長も騙されて破産してしまったのだ。

それから月日は経ち、インターネット時代となり、ダイヤルQ2の回収は無くなり、無差別に送りつける詐欺メールや振り込め詐欺といった犯罪に形を変えていったのだろう。