›6 28, 2006

バリュー投資用独自指標PER2

Category: ファイナンス / 0 Comments: Post / View

PERとPBRによる指標がバリュー投資にあまり使えないので、時価ベースのより良い指標を考えてみました。

 PBR=株価/一株あたりの純資産

 PER=株価/一株あたりの利益
    =株価/税引後最終利益÷発行済株式数

簿価ベースで、しかも調達コストが換算されていない点が株価を計るには使えないのです。

資本コストを換算し、資産も考慮した指数ということで名づけてPER2(Price Economic-Value Ratio)
ちなみに、PBRはPrice Book-value Ratioの略です。

PER2=時価総額/{NOPAT÷[投下資本にかかる資本コスト]}
  =時価総額/{NOPAT÷[投下資本×WACC]}
  =時価総額/{NOPAT÷[(NOPAT/ROIC)×WACC]}
  =時価総額/(ROIC÷WACC)

ここで

ROIC=NOPAT/投下資本
  ={営業利益×(1-税率)}/投下資本
(投下資本=株主資本+有利子負債)[簿価]
NOPATとは税引き後利益のこと

ROICの投下資本は簿価のためWACCを考慮しました。

PERの欠点である、1期間のみの指標EPS(一株あたりの利益)と同様NOPAT(税引き後利益)を使うところがPER2でも欠点ではあります(赤字の際は測定不能)が、簡易性を優先させています。時価総額を用いるのは、EPSの代わりにNOPATを使っているから。

1期間では無く、過去数年間のPER2を取る(投下資本に対する加重平均とする)ことによって精度が増すかと思います。但しあくまでも過去のデータベースであります。

より精度の高い株価の適正性をPER2で計るのであれば、NOPATを将来のCF(キャッシュフロー)[NOPAT+減価償却費]をシュミレーションしDCFで割引くかと思います。但し、MVAやCFROI同様算出が困難で精度が出ないのであれば、無意味な指標になってしまうかと思います。

CFROI(Cash Flow Return On Investment)
企業のCFを割引いてCFのNPVを算出し、投下資本で割ることによって算出される。

MVA(Market Value Added)
将来のEVAの現在価値
理論上「時価総額=MVA+投下資本×WACC」

さて、式自体は変形して簡単になり、ROICも四季報など情報源で用意されているところがあるでしょう。WACCはβがマネックス証券やBloombergやバーラなどから入手すれば、計算で出せますね。

EVAバージョンにすると、

PER2=時価総額/{EVA÷(投下資本×WACC)-1}

ここで
エコノミック・プロフィット経済的付加価値EVA(Economic Value Added)
 EVA=NOPAT-投下資本にかかる資本コスト
   =NOPAT-{投下資本×WACC}
<企業が当期に資本コスト以上の経済価値を作り出したかを見る指標>

市場が完全に効率なら、PER2の値は一緒もしくは、将来のリターン予測情報によってのみ変動になると思うのですが、この式では株価が適正かどうかの判断用に利用しようかと。
超簡易的には、WACC=ROAと近似し、

PER2=時価総額/(ROIC÷WACC)
  =時価総額/(ROIC÷ROA)

と、ここまで進めてきてROICもROAも近似すると、ほぼNOPAT÷総資産なんで分母がほぼゼロになってしまって使えないなと。

分母に時価総額なんかもってくると、時価総額自体が株価だからますます使えないかと。
データの入手のしやすさとしては、

PER2=時価総額/(ROA÷WACC)

がいいかなと思いますが。

もしくは、WACClの近似値をCAPMから無理やり作ってみる。あまりにも近似値やいい加減な数字なので役立たなくなりそうだが、、


WACC=(D/V)Rd(1-T)+(E/V)Re
  =(D/V)Rd(1-T)+(E/V)×{Rf+β(Rm-Rf)}

ここからがかなり曖昧、リスクフリーと金利がほぼ一緒(ゼロ金利政策)としてしまって、マーケットプレミアムを5.5と想定

  =(D/E)1.5+(E/D)×{1.5+β×5.5}
  =(D/V)1.5+(E/V)×{1.5+β×5.5}
  =1+5.5×β×(E/V)

これを代入して、

PER2={時価総額×[1+5.5×β(E/V)]}÷ROA
  =時価総額×(V+5.5×β×E)÷NOPAT
  =時価総額×(総資産+5.5×β×自己資本)÷税引き後利益

どんなもんでしょうか?

株価とEPSバージョンにすると、

PER2={株価×[総資産+5.5×β×自己資本]}÷ EPS

あくまでも簡易的に割安度を比較する指標として使えるか検証してみたいと思います。
精度を上げる為にはやはり、将来予測したりモンテカルロシュミレーションしたり、Rd、Reをコンピューターで常に計測かと。短期的にはやはり機関投資家や仕手戦で動かされるのでテクニカル分析かと。

バリュー投資入門―バフェットを超える割安株選びの極意
バリュー投資入門―バフェットを超える割安株選びの極意ブルース グリーンウォルド ポール ソンキン ジャッド カーン

おすすめ平均
stars個人投資家向け?、むしろ機関投資家向け。
starsバフェットは超えていない
stars読む価値があるのは、第13章
stars基礎的な考え方がうまく説明されている
stars左脳を使った頭脳的投資行動を促す良書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
企業価値評価 【実践編】
企業価値評価 【実践編】鈴木 一功

ダイヤモンド社 2004-11-27
売り上げランキング : 19556

おすすめ平均 star
star企業価値評価(バリュエーション)実務に必帯
starコープランドの
starすごくわかりやすい、いい本!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Comments
Post a comment












Remember personal info?