›11 15, 2012

第三極の政策に注目

Category: 政治経済(Political Economy) / 0 Comments: Post / View

野田佳彦首相が16日の衆院解散を表明した。本命は安倍晋三総裁の自民党だが、第三極で連携し次期衆院選後のキャスチングボートを握りたいという小党の動きも見逃せない。

「野田降ろし」に先手 退路断った首相 輿石氏と決別…
ついに野田佳彦首相が衆院解散という「伝家の宝刀」を抜いた。「近いうち」解散」を自民、公明両党首に伝えてから3カ月。民主党内には「集団自殺になる」(閣僚経験者)と年内解散に反対論も強かったが、景気への影響を考慮しこれ以上先延ばしはできないと判断した。選挙後の自公両党との連携に道筋を付ける狙いもある。だが解散に踏み切っても政権維持の展望はない。追い詰められた末の解散のツケは自らが払うことになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121115/plt1211150836003-n1.htm

河村たかし名古屋市長を代表とする減税日本は、石原慎太郎前東京都知事と平沼赳夫元経済産業相を共同代表とする新党「太陽の党」への合流を決めた。
既に減税日本には民主党からの離党が2名いる。今後も支持率を失った民主党から離党が相次ぎ、第三極の政党に流れ込むだろう。
日本維新の会(橋下徹代表)は、竹中平蔵や高橋洋一をブレーンとしており、小泉時代の構造改革である新自由主義の政策を実行するとのことだが、日本国民の多くが小泉改革の負の側面の印象から支持率を上げていくことは困難ではないか。

選挙戦で争点になりそうな消費税、原発や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に対する政策の議論が期待される。単純に数の理論と権力闘争で第三極の政党の協力体制はやめてもらいたい。とはいえ、自民党内も民主党でも政策に対する価値観はバラバラなのが、現状なのだが。。

小沢一郎の国民の生活が第一と渡辺喜美のみんなの党の動きも注目している。石原慎太郎がうまく第三極をまとめあげ、国政において権力をもったらいったいどのような国になるのだろうか。日本人としての威厳が世界で高まるだろうが、中国との戦争まではいかなくても関係悪化はまぬがれない。

数か月で第三極にたいする世論の評価は大きく変わる。選挙までどのように国民の支持を集めていくかが注目される。

Comments