›11 05, 2006

遺言と相続税

Category: 節税 / 0 Comments: Post / View

遺言とは、遺言者の志望後の法律関係を定める最終の意思表示であり、15歳以上かつ意思能力があれば誰でも作成可能である。

・自筆証書
遺言者が前文、日付、氏名を自書し、捺印。承認・立会人は不要。
・公正証書遺言
証人2人以上の立会いの下で行う。公証人が筆記、遺言者・証人に読み聞かせ、各自が署名押印し、公証人が署名押印する。
・秘密証書遺言
証人2人以上の立会いのもとで、公証人に提出。

□ 遺留分
遺留分とは、被相続人にかかわる一定の財産のうち、権利を行使すれば必ず取得できる財産の範囲
遺留分は、
・配偶者
・直系卑属
・直系尊属

□ 相続税
相続税の非課税財産
・死亡保険金
・死亡退職金
・非課税限度=500万円 × 法定相続人の数

遺産に関わる基礎控除の計算

5000万円 + 1000万円 × 法定相続人の数

課税価格の合計が基礎控除額を超える場合、申告書を提出する必要がある。
提出は相続の開始を知った日から10ヶ月以内である。また、4ヶ月以内に所得税の申告・納付も必要である。

□ 物納
相続税の金銭納付の例外である。
・納付によっても金銭で納付することが困難であること
・納付期限までに物納申告書を提出し、税務署長の許可を受けること
・物納的確財産であること
の条件がある。


遺言相続マンガ手続きマニュアル!―相続手続き30分完全攻略本
遺言相続マンガ手続きマニュアル!―相続手続き30分完全攻略本高柳 敦

実業之日本社 2004-11
売り上げランキング : 62092

おすすめ平均 star
star読みやすい
starカエルがカワイイ♪

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Comments