›4 30, 2005

価格戦略

Category: マーケティング / 0 Comments: Post / View

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.14
    ☆☆☆ 【SkillStorage.com】経営戦略入門  ☆☆☆

presented by skillstorage http://www.skillstorage.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
21世紀はどんな世紀になると思いますか。
日本の経済成長率は低く、一般サラリーマンの収入は減るかもしれません。
但し、物価も低下すると思われるため、幸福感は増すのでは?
ご意見お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 価格戦略 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(^-^) 「うちの会社の高級宝石は、すんごい高いよ。金持マダムしか手に
    入れることができないんだ。でも高いから儲かりまっせ。」

価格が高ければ高い程儲かるという発想は間違っているよ。需要と供給のバ
ランスは小学校のときに習ったよね。

(-_-;) 「そうでした。思い出しました。価格というのは消費者の手の届く
     範囲で最も高ければ良いのです??」

違います。今日から4PのPriceを学んでいきましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 解説 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■価格の設定方法
価格設定方法にはつぎの3つがある。
(1)コスト指向型価格設定法
-->コストを基に価格を設定するものである。具体的には以下の方法がある。
 a.コストプラス法
製造原価に、一定額または一定率のマージンを加えて販売価格とするもので
ある。
 b.マークアップ法
仕入原価に、一定額または一定率のマージンを加えて販売価格とするもので
ある。

(2)需要指向型価格設定法
-->需給関係を分析することによって、最大利潤を獲得できる価格を設定す
る方法である。具体的には以下の方法がある。
 a.需給関係の分析による方法
需給関係を数量面から分析し、売り手にとって最も有利な販売量と価格を設
定する。「需要は価格によってのみ変動する」ことを前提としている。
 b.消費者評価を基準とする方法
「消費者はこの製品に対して、いくら位まで支払うだろうか」という視点か
ら、価格を設定したり、あるいはその価格に見合った製品開発を行う。

(3)競争指向型価格設定法
競争企業がつける価格に基いて、価格を設定するものである。以下の方法が
ある。
 a.実勢価格
業界内の平均価格と同じレベルに価格を設定するものである。
市場における力関係やブランド力などが加味される。

 b.入札価格
販売者あるいは請負者を決定するために、複数の競合企業が文書によって提
示する価格のことである。

■価格設定の要因
企業が最適な価格を設定するには「内部的要因」と「外部的要因」から総合
的に判断し、売り手と買い手が満足する状況を創出する必要がある。
(1)内部的要因
・製造コスト
・マーケティング・コスト
・製品特性
・マーケティング目的
-->コトラーは次の4つをあげている。
 a.企業の生存
 b.当面の利潤最大化
 c.市場シェアの最大化
 d.製品品質のリーダーシップ
・流通チャネルと販売方法
(2)外部的要因
・競争状況
・自社の地位
・顧客の状況
・需要
・経済、政治、法律的状況

一瞬でキャッシュを生む!価格戦略プロジェクト

主藤 孝司 神田 昌典

ダイヤモンド社 2004-02-14
売り上げランキング : 9,680

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
マネするマーケティング (図解)非常識に儲ける人の一億円ノート 成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語 60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法 会社を成長させるために絶対に必要なこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ コラム ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の成人式はまた荒れたようです。
成人式の出席者は毎年マナーが悪くなっています。

一人一人が勝手な行動をとるようになってしまった気がします。

これは子供達だけでなく、20代、30代の大人にも言えることではないでしょ
うか。

個人主義の蔓延が原因だと思いますが、根本的な原因は教育にあると思いま
す。
特に教育の多様化(※1)、ゆとり教育には、疑問があります。
人間性を重視してゆとりを与えていったのに、どんどん少年犯罪が増加してい
ますし、自殺率も上がっている現実があるからです。

※1 第14期中教審答申(1991年)以降、新タイプの高校の設置をはじめ、脱偏
差値教育を目指した高校教育革新が進められている。

※2 1984年に設置された臨時教育審議会の第一部会は、突然「教育の自由化」
を提案し、第三部会等から強い反発を受けたが、結局「教育の個性化」「個
性重視の原則」が答申に盛りこまれることになった。90年代半ば以降、同審
議会が敷いた改革路線は一挙に実現しつつある。教育のスタンス面では「個
性重視」、教育の内容・方法・評価面では「生きる力」「ゆとり」「新学力
観」「心の教育」、教育制度面では「規制緩和・弾力化」「ニーズに応じた
多様化」が基調となっている。

Comments