かつて世界中を震撼させた企業があった。地方都市の冴えない石油パイプライン会社だったエンロンは、貪欲にまみれた経営陣と金融工学と資本主義経済の歪みを利用して彗星の如く頭角を現し、世界を代表するエネルギー企業に上り詰め、あっという間に倒産してしまった。
倒産の最中に全米同時多発テロ事件が起こったため注目をあまり浴びなかったものの、今世紀最大の粉飾事件のみならず、異様な資本主義の象徴として今でも注目している。
エンロンを取り上げたドキュメンタリーは多いものの、いち早く実話を小説化した黒木亮は今読んでもやはり凄い。「青い蜃気楼―小説エンロン」、「虚栄の黒船 小説エンロン」では、3000社にも上る特別目的会社(SPE)に資産飛ばしを行い、粉飾により決算数値を偽り、負債隠しを行うことで株価吊り上げした細かい事例が列挙されている。
経営陣は倒産前に自社株を売ることでCEOのケネス・レイは1億ドル以上の売却益を得たり、会社を辞めているものの、従業員は、給料の一部としてもらった自社株を売ることを社内規定で禁じられ仕事と資産を両方失いながらも、倒産で解雇されるまで必死に働き続けた。エンロンは規模がとてつもなく大きいが、責任ある者が逃げ出し、末端の者が最後まで苦しむのは、他の企業でもあることだし、沈むタイタニック号を思い出させる。
ハーバード大学のMBA卒業者が、金融工学を利用し、ブッシュ政権にロビー活動をして、カリフォルニア州を故意的に停電までして市民に何兆円もの被害を出してまで利益を追求する光景は、倒産後の社員の録音テープから公開されている。倫理観が無く、会社を利用して徹底的に強欲に利益と権力を求める姿は、生きる目的と教育について深く考えさせられる。
ドキュメンタリー映画の「エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?」では、残っている映像からいかに経営陣のモラルの無さと同時に強欲な姿がしっかりと捉えられている。
何軒もの豪邸を構え、専用機を保有しても満たされない強欲さ。そして抜群の頭の良さ。経営陣の多くは貧しい生い立ちだったり、地方出身者だった。一生遊んでも使いきれない金を持ちながら、何をそこまで求めたのだろうか。
特に、ケネスの後のCEOのジェフリー・スキリングの頭の良さと、部下を徹底的にこき使い、ライバルを突き落す執念は異様だ。ハーバードMBAの入学面接では「I'm fuckin' smart」と言ったという伝説は語り草だし、仕事以外でも異様なリスクを求めた。
ドキュメンタリー映画では、ジェフリーら経営陣が死ぬかもしれない砂漠でのラリーレースをする姿や大怪我をするシーンが残されている。
CFOのアンドリュー・ファストウはジェフリーに怯えながらも、息子にジェフリーと名付け犯罪と知りながらSPEへの資産飛ばしや資金調達の新手法を編み出し、冷酷に部下を使う。頭の良さと仕事は抜群だが、あまりにも性格の悪いジェフリーの唯一の親友であった元役員クリフォード・バクスターは、エンロン倒産後に謎の銃自殺を図る。
エンロンから巨額のM&A報酬を受け取る投資銀行や証券会社はエンロンの悪い情報をアナリストは書くことはできず、潰れるまで過剰な評価をしていた。監査会社のアーサー・アンダーセンもエンロンの不正の監査を拒否する社員は、外されたり解雇させられたりしている。
デリバティブを利用したエンロンの収益方法もまた注目に値する。エネルギー需給を調整しながら、アービトラージで儲ける利益相反から、エネルギーの調達仲介では固定費と変動費を金利スワップのように変動部分をスワップさせる新手法を編み出した。エンロン・オンラインではエネルギー販売を株の取引と同じようにコモディティ取引所とした。革新的な収益方法を編み出しながら、付加価値を産むわけではなく、一般市民が被害をこうむる。
資本主義の全ての闇と金融工学の恐ろしさを知ることができる良い教材として、今でも学ぶことがたくさんある。また、エンロンは非合法で倫理無視のビジネスに走ってしまったが、斬新な経営手法にも学ぶことは多い。
エンロン・オンライン構想はイギリス支社の新入社員のアイデアだったが、激務にも関わらず法務からITまであらゆる有能な人材が業務時間外に手伝い、応援することによって完成した。それも経営者が知ること無く、大型サーバーを購入して構築してから初めて当時CEOのジェフリーに報告したら怒るどころか「素晴らしい」と感動したそうだ。そしてエンロン・オンラインがエンロンの中核ビジネスになる。
「Think Why?」というミッション・ステートメントから常に常識を疑い、新しい創造と価値を産む企業文化。毎年、企業の人事考課の上位20%には多額の報酬とラスベガス旅行が与えられるのに対して、下位20%は解雇という厳しい環境。多額の年棒とストックオプション。この事件から数年後に日本のネット企業で急成長だったライブドアのフジテレビ買収が始まり、その後崩壊となるのだが両社には似ている点もあるのもまた興味深かった。