›6 04, 2005

経営者分類

Category: アントレ(起業) / 0 Comments: Post / View

納税長者番付の斎藤さんに関するメルマガの紹介です。

斎藤さんという大金持ちとはどんな人なのか?このマルマガを毎回読んでい
ると、非常に身近に感じられます。
単に大金持ちというだけでなく、彼の生き様を自分の人生にダブらしてみる
と、これからどうやって自分の人生設計を描いていけば良いか参考になるか
と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 経営者分類 ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よくある経営者分類だと、「発想型(スタートアップ型)」、「マネージャ
型(労働者管理型)」、「プレイヤー型(市場獲得の駆引き型)」のように
企業の成長ステージごとに分けられている。

この分類によると企業は成長に伴って必要な経営者が違うことになる。
確かにこの分類に忠実に成長ステージごとに経営者が入れ変る企業はある。
最も、融資している銀行や、資本を投入しているベンチャーキャピタルの移
行なのだろうが。

だが、他方でほとんどの企業がスタートアップから経営者は、企業が成長し
ても変ることがない。それが原因で失敗している企業が非常に多いと解説さ
れているのを目にするが、成功している企業も中にはある。

そのような企業の経営者(起業家)は、成長ステージごとに経営者として必
要な能力を新たに獲得したか、もともと全てのステージに必要な経営能力を
もともと持っていたなどと解説されているのも、何度も読んだことがある。

だが、経営者が成長ステージごとに入れ変ることのデメリットの大きさにつ
いてあまり評価されていないのではないだろうか?

経営方針が変る(良い面の方が多いと専門家は主張するのだろうが)し、会
社のカラー(特徴、雰囲気)も変るので、当然モチベーションに影響してく
る。

筆者は、成長ステージごとの分類というよりも、会社の種類による方が経営
者の素質は違ってくるかと思われる。

□ 会社の種類による経営者の素質の分類

次のように起業時点の会社の種類を簡単に分類してみた。

<会社の本質>
(1)アイデア型(競争力の強いプロダクトを持っている)
(2)下請型(競争力の無いプロダクト・サービス)

<会社の体制>
(a)研究開発先行型
(b)営業先行型

一般に(1)と(a)が結びつき、(2)と(b)が結び付くのだが、イコー
ルでは無い。ITベンチャーを例にしてみると、

(1)(a):営業マンがいなくても競合がいないので、仕事がどんどん来る。
   =>製品・サービスは増えにくい、高利益率、低人件費。
   =>経営者のタイプ=技術者、経営者
(1)(b):営業マンが製品を売るので、他にも商材を扱いたくなる。売れる。
   =>製品・サービスが増える。規模が大きくなる。高成長率。
   =>経営者のタイプ=業界熟知(競合についても、技術動向についても)
(2)(a):ここにポジショニングされる企業は少ない。
   =>競争力も営業力も無い。ヤバイ状況。
   =>経営者のタイプ=慎重すぎる経営者
(2)(b):競争力は無くとも、営業力で市場を取る。
   =>扱う商材多い。薄利多売。むしろ営業力がプロダクト。
   =>経営者のタイプ=バリバリ営業マン

このように企業がどのようなプロダクト・サービスをもっていいて、どのよう
な方針で販売していくかによって社長の素質・役割というものが変ってくる。
当然、向き不向きというものがある。

2000年になる頃、多くのITベンチャーが乱立し、ベンチャーキャピタルも
多くファンドに組みいれたが、その時の社長選定というものは非常にいいかげ
んであったと、今思う。

あの頃は、営業面での能力、技術面での能力というものは重要視されない傾
向だったと思う。どちらかと言うと、マーケティング知識、経営管理知識、
財務知識とマルチに知識をもっている経営者が望まれた。その結果として、
MBAを持っていれば誰でも良いとまで言われる状況(MBA所持者は高給で、人
材も限られていた)に無理があり、淘汰も進んだ。
また、アイデアだけは優れて(といっても小学生の作文レベルのアイデアで
ITベンチャーを作ることができた)、技術も営業もできない経営者の淘汰
も言うまでもなく進んだ。

(お勧め本紹介)

これから働き方はどう変わるのか―すべての人々が「社会起業家」となる時代
4478732663田坂 広志

ダイヤモンド社 2003-10
売り上げランキング : 47,315

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
社会起業家―「よい社会」をつくる人たち ネット革命 これから日本市場で何が起こるのか―ニューミドルマンが資本主義市場を進化させる これから知識社会で何が起こるのか―いま、学ぶべき「次なる常識」 仕事の思想―なぜ我々は働くのか なぜ、時間を生かせないのか―かけがえのない「人生の時間」に処する十の心得

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【SkillStorage.com】経営戦略入門
発行/編集元:Skill Storage
mailto:fatty@skillstorage.com
バックナンバー:
  Check out http://skillstorage.com/kei/index.php#backnumber
登録解除は以下のURLで行うことができます。
  Get back http://skillstorage.com/subscribe
当サイトへのリンクは自由です。又、引用・転用について御希望の方は、
当編集部までお問い合せ下さい。
Copyright(C), Skill Storage.com., 2000~2003
---------------------------------------------------------------
Reproduction of this publication in any form without prior
written permission is forbidden.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
看板の無い店がTVで紹介されるって矛盾しているなぁ。

Comments